|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
17801
匿名さん
>>17796 匿名さん
単純に費用だけで考えると車なんて持たないほうがお得だと思うぞ。
週に1回1万円の交通費を使ったとしても月々たったの4~5万円だからね。
自家用車のメリットは、ラッシュにもまれる事無く、乗り換えもなく、かつ子供が騒いでも周りに気を遣わずに移動できる事、宅急便を使わずに荷物を気楽に運べる事あたり。
うちは駅徒歩2分の戸建だけど、行く場所や時間、荷物の量によって電車と車を使い分けている。
-
17802
匿名さん
4000万の戸建とマンションだと立地はほぼ同じだよ。地域も変わらない。
せいぜい駅まで1分から5分の差で、スーパーまでの距離で言えば同じでしょ。その5分程度の差は玄関からエントランスをでるまでで埋まっちゃう。
立地に関して戸建ては不便でマンションは便利って間違ってるよ。ほんと物件次第。戸建ての方が立地が良い事も多いいよ。
-
17803
匿名さん
都市部で、この価格帯で両者便利な場所とかは無いでしょう。
-
17804
匿名さん
>子供の三輪車とか、自転車とか、滑り台とか買ったりするじゃん?
一生で何回買うのかしら?
>交通費だけで一回数千円かからない?
メトロと徒歩だからきにする金額じゃないよ
遠出は海外だしね…
>動物園にバスで行ったことある?土日とか地獄だよ
上野動物園は駅前だよ
>道は渋滞、無駄な待ち時間。
渋滞しているときはマイカーも渋滞
>8人乗っても交通費定額!
一人でも同額…
車って便利なのか???
-
17805
匿名さん
>>17804 匿名さん
自家用車は間違いなく便利だよ、特に駐車場が近い戸建の場合は。
ラッシュにもまれる事無く、乗り換えもなく、かつ子供が騒いでも周りに気を遣わずに移動できる事、宅急便を使わずに荷物を気楽に運べるからね。
宅配ボックスに入らない大きなモノの宅配を頼んだら在宅が必須だし、旅行の際に荷物を送る場合もパッキングが面倒。
車ならガサッと積み込んで移動できる。
渋滞も運転手以外は別にたいして苦じゃないし、最近は自動運転が普及してきたから高速道路上なら運転手も苦じゃなくなりつつある。
電車移動の旅行だと、駅での乗り換えが面倒。
飛行機を使う場合も羽田や成田に行く場合も車で行っちゃうほうが楽、特に子連れの場合。
コストだけを考えるなら持たないほうがいいけど、間違いなく便利は便利。
-
17806
匿名さん
>>17800 匿名さん
> 4000万以下の狭くて安いマンションに飛びつく人のためのスレ。
このスレはまさに、そういった人たちを救済し、活路を見出すためのスレですね。
-
17807
匿名さん
私のマンションは、すぐ近くに大型商業施設があり、ショッピングカートのままマンションまで
帰ることができるので、重たいものなども苦になりません、また駐車場も自走式で併設し、
雨の日でも玄関から自分の車まで傘をささずに行き来できるので、屋根付き駐車場の商業施設
なら、外出も傘は必要なく便利です。
駅までも徒歩5分で目的に合わせて使い分けが出来て便利です。
今後心配される地震などの自然災害に備えて、自家発電装置があり停電でもEVもオートロック
も問題ありません、万が一自家発電が止まっても隣の大型商業施設の自家発電電力供給契約
があり災害対策もできています。
物件にもよりますが、最近は便利なマンションもありますよ。
-
17808
匿名さん
-
17809
匿名さん
>今後心配される地震などの自然災害に備えて、自家発電装置があり停電でもEVもオートロック
も問題ありません、万が一自家発電が止まっても隣の大型商業施設の自家発電電力供給契約
があり災害対策もできています。
大きな地震でエレベーターが停止したら、管理会社の点検が終わるまで動かない。
広域災害では点検までに何日もかかる可能性がある。
自家発電も非常灯など最低限の電力供給用でエレベーター給電は想定してないし、発電機の燃料重油も消防法の規制でせいぜい3日程度の備蓄しかないよ。
-
17810
匿名さん
>>17804 匿名さん
なんか、現実しらなそうな書き込みだなぁ。
独身さん?
そこそこ大きい買い物は月一回くらいあるよ。子供の遊具もそうだし、家具とか、キャンプ用品とか、ゴルフ用品、海水浴用品とか。。
身近なとこだと、オムツとかトイレットペーパーも持ち運ぶとかさばるから車のが楽。
あーあと、常にベビーカーや公園用の遊び道具を持ち歩くから、それも楽。
とにかく、何なりとあるけど。ピンとこない?
メトロと徒歩で行ったとしても、初乗り160円で往復320円。家族4で行くなら数千円かかるよ。
上野動物園は駅前だけど、それだと上野動物園しか行けないじゃない。
ズーラシアとか金沢動物園とかマザー牧場とかサファリパークとかも行きたいじゃない。
渋滞は自家用車だとある程度回避できるんだよ。どうしても混んでるときは、とりあえず子供と嫁だけ下ろして後から合流というのもできる。
一人で乗ったらそりゃ割高よ。
家族で乗るからお得なんだよ。
独身なら高いおもちゃだよ。
書き込みから世間知らずだなーて感じる。
結婚してないんだろなー。
結婚して子供できたら、俺が言ってる事が分かるよ。頑張ってお相手探してね。
-
-
17811
匿名さん
>>17807 匿名さん
マンション自体の耐震強度は気にならないのかな?
今のマンションでも耐震等級は戸建てに劣る等級1しかないでしょ。
-
17812
匿名さん
災害対応という意味では、戸建で太陽光+蓄電池+オール電化+井戸がベスト。
これなら電気や水道が途絶えても普通の生活を継続できる。
-
17813
名無しさん
-
17814
匿名さん
車なんて人それぞれの生活スタイルによって千差万別。
住まいの立地なんていうのは、それらの要素の中のごく限られた僅かなたった一つの要素に過ぎない。
なので車所有派・不要派ともに、お互い他人にとやかく言われる筋合いはない。
ましてや、ここは、マンション?戸建て?スレなんだからなおさら。
-
17815
匿名さん
-
17816
匿名さん
-
17817
匿名さん
>>17799 匿名さん
4000万以下のマンションを、狭いやら無駄やらボロクソに叩いておいてよく言うよなぁ
-
17818
匿名さん
>>17802 匿名さん
4000万以下で駅チカとか、そんなエリアに住んでる戸建さんこのスレで見たことないんだけど。どの辺りなんですかね?
-
17819
匿名さん
>今のマンションでも耐震等級は戸建てに劣る等級1しかないでしょ
戸建の耐震等級は低いよ
高いのも作れるが普及していないのが現実
23区内で44件しかないぞ
-
-
17820
匿名さん
>4000万以下のマンションを、狭いやら無駄やらボロクソに叩いておいてよく言うよなぁ
事実でしょ?
-
17821
匿名さん
>>17818 匿名さん
ここにいますよ。
物件価格は7000万円弱ですが、管理費+修繕費+駐車場代+太陽光売電を考えると4000万円のマンションと同程度です。
-
17822
匿名さん
>>17819 匿名さん
建売だからですよ。
今時、注文戸建なら耐震等級3が当たり前です。
私が建てたハウスメーカーは全棟が住宅性能評価を受けており、耐震等級3ですよ。
-
17823
匿名さん
マンションは価格に関わらず狭いでしょ。
どの価格帯でも広いマンションは1割にも満たない。
-
17824
匿名さん
>今時、注文戸建なら耐震等級3が当たり前です。
中古も含めた数字なので
ほぼ普及していないレアなものを標準と書かないほうがいいですよ
新築中古合わせて44件
-
17825
匿名さん
>>17814 匿名さん
そう思う。
でも、マンションさんは
戸建て→車必須
マンション→車不要
という謎理論を語ってるよ。
-
-
17826
匿名さん
>>17822
大手HMの建売なら耐震等級3で住宅性能評価も標準ですよ。
-
17827
匿名さん
>大手HMの建売なら耐震等級3で住宅性能評価も標準ですよ
もしそれが普及してたら中古を含む数字で結構な数になるでしょ
普及さえしていれば
戸建のほとんどが便所歓喜なのと同じ
一種換気もカタログには載ってるが普及していない
-
17828
匿名さん
>ほぼ普及していないレアなものを標準と書かないほうがいいですよ
>新築中古合わせて44件
今の注文戸建てを知らないマンション民。
ネットで古家の売り物件や安い建売り住宅を探しても少ないのは当然。
-
17829
匿名さん
> 物件価格は7000万円弱ですが、管理費+修繕費+駐車場代+太陽光売電を考えると4000万円のマンションと同程度です。
あああれでしょ
太陽光の発電量も新品時の発電量が20年続くと勘違いしている人でしょ?
あとほかの計算も間違いだらけの人だーー
まぁありえない計算で比較しても意味がないですよ
-
17830
匿名さん
理論上作れるのと普及の違いがわからない人は戸建向き
-
17831
匿名さん
>>17827
今時、新築される家はほとんどが耐震等級3だよ。
換気なんてそんなに重要じゃないから。
-
17832
匿名さん
>>17818
そうじゃなくて、4000万だとマンションでも駅から遠いって話だよ。
特に戸建てで4000万ってなると土地の安い地域になるから必然的にマンションとの価格差も小さくなる。
土地代を割り勘で安く抑えられるっていうマンションのメリットが作用しにくい価格帯だよ。
それでもマンションの方が多少立地が良くてもせいぜい5分程度。
マンションが徒歩10分で戸建てなら10分~15分とかそういうレベル。
-
17833
匿名さん
-
17834
戸建さん
-
17835
匿名さん
>>17821 匿名さん
4000万の戸建。
マンションと同価格のエリア。
-
-
17836
匿名さん
>>17825 匿名さん
ここの戸建さんが都内のマンションを狙うための策ですよ。ムリなら諦めるしかない。
-
17837
匿名さん
>耐震等級3は2000年以降の法定基準。
>これから戸建てを建てるなら等級3が標準なのに、
またそんなこと書くとマン民にバカにされますから
戸建としてやめてほしい
法的基準は1
それの1.5倍が3ですよ…
-
17838
匿名さん
>>17827 匿名さん
私が建てたハウスメーカーは全棟が耐震等級3かつ全熱交換一種換気ですよ。
しかも、マンションの数倍の超高断熱で、正月に暖房を切って4日間家を空けても室温を20℃にキープできるほどの性能です。
こんな仕様の家がハウスメーカー1社だけで年間12000棟以上建てられているのが現状です。
-
17839
匿名さん
このスレの戸建さんによると、7000万の戸建が4000万のマンションと同等なんだってね。
-
17840
匿名さん
>>17838 匿名さん
7000万でしょ?
4000万のマンションさんや戸建さん相手に言っても仕方ないですよ。
-
17841
匿名さん
-
17842
匿名さん
>>17840 匿名さん
4000万スレに7000万の戸建が出張ってきて、うちの仕様はあーだとか駅徒歩2分だとか自慢げに話されても、なんだかな〜って感じですよね。場をわきまえてほしいね。
-
17843
匿名さん
戸建て、マンションともに建物の耐震強度も重要ですが、液状化現象などあれば地盤の改良
をしないと住めないし改修もできないのでやはり「地盤」は重要です。
熊本地震の復旧を阻害している一つの原因のようですね。
少し脱線しましたが。
-
17844
匿名さん
>>17840 匿名さん
建物だけなら、実際に太陽光抜き、税込2500万円程度で建ちますよ。
超高気密高断熱、全館床暖房、全熱一種換気、全窓クリプトンガス充填樹脂トリプルサッシ&断熱シェード&防犯ガラス&防犯システム、外壁総タイル、耐震等級3の仕様の家がです。
あとは太陽光をどの程度載せるか、土地にどの程度の金を掛けるか次第です。
-
17845
匿名さん
>>17844 匿名さん
基礎、外構、地盤改良、配管工事なんかで500〜1000万弱ぐらいですかね。あと諸経費で300万ぐらいですか。土地に掛けられる予算はかなり少なくなりますね。
-
-
17846
匿名さん
基礎、地盤改良、配管工事は2500万円に含みます。
鋼管を20m以上打たないといけない場合は+50~100万円くらい掛かりますが、かなりのレアケースです。
外構は土地の広さに大きく依存します。
うちは都市部好立地で土地も最小限なので、アプローチを天然石乱張り+ライト、玄関前にタイル門柱+植栽スペース、その他は全面コンクリでジャスト100万円でした。
-
17847
匿名さん
>法的基準は1
>それの1.5倍が3ですよ…
2000年の品確法で、建築基準法のレベルを等級1としてそれを元に等級2と3が法で定められたのでは?
-
17848
匿名さん
>>17842 匿名さん
昨夜は外車自慢の都心マンション民も徘徊してた。
-
17849
匿名さん
>>17848 匿名さん
たまたま遊びに来てただけでしょw
誰かのようにずーっとスレに粘り付いてる感じでもないし。
-
17850
匿名さん
>>17822 匿名さん
戸建も鉄筋コンクリートで建てたら耐震等級1。
-
17851
匿名さん
>>17850 匿名さん
へー、そうなんですか。
コンクリの方が強そうだけど。
ヘーベルはどうなんでしょうね。
-
17852
匿名さん
当然、鉄筋コンクリートの方が強いでしょうね。
等級は逆ですが。
-
17853
匿名さん
コンクリートも高層化すると駄目。
巨大地震による長周期パルスは、従来以上に深刻な影響をもたらす可能性があるそうだ。
-
17854
匿名さん
17844さん
> 防犯システム
あれ、防犯システムついているの?マンションとの比較のランニングコストで戸建は0だったけど?
> あとは太陽光をどの程度載せるか、土地にどの程度の金を掛けるか次第です。
調べればすぐわかると思いますが、現状太陽光で利益を出すのは、困難ですよ
初期費用とメンテナンスと撤去費用を考えると月々の利益は微々たるもので、壊れるリスクを考えたらマイナスなのが一般論です
-
17855
匿名さん
>>17854 匿名さん
業者が土地を買って、メンテナンスコストを掛けても儲かるレベルなんですよ?
儲からない訳がないです。
自分の屋根なら土地代ゼロ、メンテナンスコストゼロ(載せた場合との差額)、屋根材として利用しているので撤去不要ですからね。
意外と知られていませんが、建材型だと壊れた場合は火災保険で直せます。
パワコンは消耗品ですが、これも10万円以下と非常に安いものです。
更に言うと、自宅なら固定買取期間終了後も蓄電池を入れて自家消費ができる点も有利です。
ボッタクリ業者に設置を頼まない限り、確実に儲かります。
-
-
17856
匿名さん
太陽光ビジネスは厳しいというのが最近の動向だと思っていたが、、
確実に儲かるというなら抽象的ではなく設置費用、維持費、
売電収入、機器の寿命、故障率に関して数字を伴った具体的
な説明が出来るはず。
それに寿命となったら有害物質なので粗大ごみとして捨てられない。
-
17857
匿名さん
業者が太陽光発電を国から認定されても設備代が高くて導入できず先延ばしって問題になってたね。
-
17858
匿名さん
> 業者が土地を買って、メンテナンスコストを掛けても儲かるレベルなんですよ?
> 儲からない訳がないです。
これ5年くらい前の話ですね。今現状メガソーラで新規参入する企業なんて皆無ですよ
赤字覚悟で、企業イメージで参入する大手はありますけどね
> 屋根材として利用しているので撤去不要ですからね。
これも間違い。太陽光パネル自体の耐久は、一般的に15年から18年、長くても20年
そのため、それ以降を使えない屋根として置いておくなら、もう数年くらいはもつけど。。。
それ以降は屋根として耐久もあまり推奨しないレベルなので、交換が必要でその場合、パネルの撤去費用に結構かかります
> パワコンは消耗品ですが、これも10万円以下と非常に安いものです。
10kW未満なら10万以下もありますが、あなたのは10kW以上でしょ?それなら10万以下は厳しいよ
あっても安かろう悪かろうの粗悪品になるので、メーカ保障の5年もつくらい
それにそれ以外にも交換(消耗)部品あるんだけど。。。。
-
17859
匿名さん
>ボッタクリ業者に設置を頼まない限り、確実に儲かります。
これ逆ですね。悪徳業者でもなければ、現在太陽光で儲かるなんて話はせず、環境に良いという話しかしないですね
まぁ悪徳業者のむちゃくちゃな売買計画に騙されるか、安かろう悪かろうの設備で10年もたずに別費用で全交換になるかのどっちかでしょうね
-
17860
匿名さん
>>17858 匿名さん
もう少し勉強したほうがいいですよ。
奈良の高取町で屋外に設置された28年間運用された太陽光パネルの発電電力の低下が6.4%、つまり年間の劣化率が0.23%ですよ。
パネルに関しては今やメーカー自身が25~30年間の出力保証するが当たり前の時代です。
パワコンは15年程度で寿命ですが、これは非常に安いものです。
-
17861
匿名さん
-
17862
匿名さん
戸建て建てましたけど
太陽光は載せなかったよ。
安かったけど、稼いだ売電は
設置費用で前払いしてたものが
それが不安定な価格で帰ってくるだけ。
パネルも保証はあるけど、なんかあったときは
固定金具があるから大掛かりな改修かも。
どこまで保証になるかもイマイチ不安だし、
個人的には家には良くなさそう。
売電価格もドンドン下がってるしね。
-
17863
匿名さん
ソーラーはもう遅いように思います、儲かったのは25円での買い取りまでですね。
パナソニックも撤退するくらいで、将来性は低いので設置したメーカーがいつまで
メンテナンスしてくれるか心配になります。
これからはやめたほうがいいと思います。
-
17864
匿名さん
保証期間30年のパネル、20年のパワコンを建材型で15kW分設置して当初20年間は売電、20年後に蓄電池を導入して残り10年は自家消費し、30年後に撤去してルーフィングや屋根の葺き替えをすると仮定した場合の収支を計算してみました。
<収入>
・売電
21円/kWh×1.08×1200kWh/kW・年×15kW×20年×0.91(※)=745万円
※ 年間1%の経年劣化をする場合の劣化係数
・自家消費
14万円/年(※)×10年=140万円
※ 東電管内のオール電化住宅の平均的な電気代16万円のうち約9割をカバーできると計算
<支出>
・設置(機器+設置工事)
25万円/kW×15kW=375万円
・蓄電池導入
85万円(※)
※ 現時点でのテスラパワーウォール2の価格で20年後はもっと安い可能性が極めて高い
・撤去(撤去工事+廃棄)
25万円
・損害保険
0円(※)
※ 火災保険で賄われるため
・屋根葺き替え
0円(※)
※ 太陽光を載せない場合でも必要な費用であるため
収支:収入885万円-支出485万円=+400万円
つまり、一般家庭の屋根に建材型として載せる限りにおいては、今の売電価格でも余裕で儲かるという事です。
-
17865
匿名さん
まあ現時点ではそういう計算したいだろうけど、実際何十年後はわからない。
15kw載せるって4000万スレだと面積的に難しくないの?
-
17866
匿名さん
>>17810 匿名さん
たまーにしか行かないズーラシアや金沢動物園に行くために車を所有するのも自由
バスやタクシーに乗るのも自由
もちろんレンタカーを借りるのも自由
-
17867
匿名さん
-
17868
匿名さん
太陽光パネルの半導体はケイ素から出来てて、それらは不純物がなくならないとパネルに使えない
不純物を撤去するには大量の電力が必要で、パネルの寿命を考えるとあまり環境に良くないって高校物理の教科書に書いてあった気がする
電力の価格が安い時に太陽光発電を導入して、価格が高い時に発電して売れば利益になる
マンション投資みたいだね
今は電力の価格が高騰してるからパネルを作るのにコストがかかるってことかね
-
17869
匿名さん
>17865
なんという負け惜しみの書き込み。悲しいですね。
-
17870
匿名さん
>17868
>不純物を撤去するには大量の電力が必要で、パネルの寿命を考えるとあまり環境に良くないって高校物理の教科書に書いてあった気がする
デジャブなのか同一人物なのかはわからないけど、太陽光は1kwのパネルで1200kwh前後を発電するが、明らかに生産時の電力<パネルの発電量だと思うが。
-
17871
匿名さん
>>17864
太陽光興味あるので教えて下さい。
1.08掛けてる理由は?
自家消費したらそのぶん売電収入減りませんか?
利益に対する税金は太陽光発電は免除されるの?
15kwのパネルの面積、重さはどの程度ですか。
設置費用の25万円/kW、ネットで調べたのより
かなり安いのですが、
どこのパネルをどこで施工されたんですか?
火災保険の値段は太陽光パネルつけても変わらないとの理解で宜しいでしょうか。
屋根葺き替えは太陽光を撤去するとき必ず必要ですので15kwのパネルでどの程度の費用になるか概算で良いので教えて下さい。
-
17872
匿名さん
>>17866 匿名さん
いやいや各施設にはたまにしか行かないけど、どこかしらのレジャー施設には、最低月1は行くでしょ。下手したら毎週行く月もある。
レジャー施設じゃなくても、ショッピングモール巡ったり、温泉行ったりして毎週土日はなにかしらで車使うから、毎回バスタクシーレンタカーなんて使ってられないよ。
逆にファミリー世帯の車無しマンションさん達ってどうしてるの?
徒歩圏にある施設にずっと行ってるの?
まあ、庭がなかったら大型遊具置けないし、マンションさんはスノボもゴルフもキャンプもしないみたいだから、必要ないのかもしれないけど。
独り身で、インドア派ならもっと不要だね。
-
17873
匿名さん
ソーラーパネル用のシリコンは、昔は製造に多量の電力を使う単結晶だったが、今は工程が短く電力消費が少ない多結晶が多いようだし、シリコン以外の代替素材もある。
-
17874
匿名さん
-
17875
匿名さん
-
17876
匿名さん
-
17877
匿名さん
-
17878
匿名さん
-
17879
匿名さん
利便性のいい4000万マンションは、専有面積30㎡以下のワンルーム。
単身だから車が無くても問題ありません。
-
17880
匿名さん
>>17878 匿名さん
LY3Pの23SスポーツUスタイル
だからなんなん?
-
17881
匿名さん
-
17882
匿名さん
-
17883
匿名さん
-
17884
匿名さん
>>17855 匿名さん
業者っていうけど、経産省と電力会社への申請は早い者勝ちで2年前ぐらいに認可を受けて38円の買取価格が確定してるのをいま建設中なんですよ。だから儲かる算段はついている。
今はもう電力会社も受電設備がパンパンになってきてるから申請出しても通らないよ。
今から個人が導入して単価はお幾らなんですかね?本当に儲かるかは微妙だと思いますよ。
-
17885
匿名さん
-
17886
匿名さん
-
17887
匿名さん
-
17888
匿名さん
-
17889
匿名さん
>>17860 匿名さん
とある業者の人に聞いたら、太陽光パネルは熱に弱いので、メガソーラーの場合は地べたの雑草を全部刈らずにある程度残していると言ってました。熱ではなく紫外線に反応して発電するみたいですね。なので真夏より5月ごろの方が良いみたい。
家の屋根は凄く温度が上がるので個人的にはオススメしないと言ってたけどね。
-
17890
匿名さん
-
17891
匿名さん
>1.08掛けてる理由は?
電力会社から消費税を受け取れるからです。
一方、個人であれば間違いなく売上1000万円以下なので受け取った消費税を国に納める必要はありません。
>自家消費したらそのぶん売電収入減りませんか?
売電価格が21円+税で昼間の電気代より安いので、むしろ自家消費したほうが儲かります。
今回はその効果を無視しているので、実際はもっと儲かります。
>利益に対する税金は太陽光発電は免除されるの?
年間20万円以下なら免除されます。
15kW全量だとギリギリ引っかかるかもしれませんね。
建材型は22年償却なので設置費385万円なら、22年目までは年間37万円の収入までは無税です。
15kWでも余剰にして売電量を抑えて、光熱費を安くするほうに振れば問題ありません。
この辺りは設置量を調整するといいですね。
まあ、税金を払ったとしても利益に対して20%なので儲かる事自体に変わりはないですが・・・
>15kwのパネルの面積、重さはどの程度ですか。
概ね70~80m2の面積が必要です。
2階の延べ床面積50m2で東西南北90cmくらい軒を出せば80m2の屋根面積を確保できます。
重さはスレート屋根より軽いで、屋根への負担もありません。
>どこのパネルをどこで施工されたんですか?
現時点で一条工務店の設置費用で見積もりました。
今はこの程度の値段で設置する業者はいくらでもいます。
>火災保険の値段は太陽光パネルつけても変わらないとの理解で宜しいでしょうか。
訂正します。
保険金額が400万円程度上がるので、その分は上がりますね。
ただ、その金額はうちが入っている火災保険を例に取ると年間で2000円、30年で6万円程度ですが。
>15kwのパネルでどの程度の費用になるか概算で良いので教えて下さい。
何で吹き替えるにによりますが、80m2の屋根面積をルーフィング含めて葺き替えると100万円前後が相場かと思います。
ちなみに、その時点で太陽光パネルが劇的に安くなっていれば、葺き替えも太陽光でやってしまうのも手ですね。
-
17892
匿名さん
15kwにするのなら10kw未満にした方がお得だね。
売電価格高いし、日中は太陽光で賄えるから買わなくてもいい。
-
17893
匿名さん
-
17894
匿名さん
>>電力会社から消費税を受け取れるからです。
一方、個人であれば間違いなく売上1000万円以下なので受け取った消費税を国に納める必要はありません。
それ脱税になりませんか?1000万以下の売り上げしかなければ消費税を受け取ったらダメじゃなかったでしたっけ?
>>自家消費したらそのぶん売電収入減りませんか?
売電価格が21円+税で昼間の電気代より安いので、むしろ自家消費したほうが儲かります。
今回はその効果を無視しているので、実際はもっと儲かります。
東京電力とのオール電化の契約内容、教えてください。VAも。
どれだけ売電電力量が減るか試算してみます。
そのうえで、所得税がどれだけ取られて、住民税がどれだけ上がるか試算して
儲けを計算してみようと思います。
-
17895
匿名さん
さて、今度はどんなとんでも理論がでるかな
ワクワク
-
17896
匿名さん
自動車の購入費用とレンタカーのコスパ比較でもするつもりかな?
-
17897
匿名さん
>>現時点で一条工務店の設置費用で見積もりました。
これからのご契約ですか?
だと、24円から21円に単価、値下げじゃなかったでしたっけ?
-
17898
匿名さん
何にせよランニングコストがかかるマンションはないな。
-
17899
匿名さん
>>17892 匿名さん
絶対に10kW以上がお得です。
買取価格が高いと言っても、21円+税に対して28円なので消費税8%でもたったの23%高いだけですからね。
10kW未満だと固定買取期間が10年になるデメリットのほうが遥かに大きいです。
-
17900
匿名さん
-
17901
匿名さん
>それ脱税になりませんか?1000万以下の売り上げしかなければ消費税を受け取ったらダメじゃなかったでしたっけ?
なりませんよ。
これが脱税になると、細々と商売している個人商店は軒並み脱税になっちゃいます。
>東京電力とのオール電化の契約内容、教えてください。VAも。
今からの契約だとオール電化はスマートライフプランしかないです。
1時~6時が17.46円/kW、それ以外の時間帯が25.33円/kWです。
つまり、発電している時間帯は売電単価21円+税よりも買電単価のほうが高いという事です。
-
17902
匿名さん
>>17894 匿名さん
消費税法上はokですね。
納得はいかないけど。
-
17903
匿名さん
>これが脱税になると、細々と商売している個人商店は軒並み脱税になっちゃいます。
脱税でしょ。消費税は電気の購入者から預かってるだけで、国に納めないといけないので。
立派な法律違反です。
-
17904
匿名さん
-
17905
匿名さん
>>17903 匿名さん
もう少し勉強しましょうよ。
>3)免税事業者は、お客様に消費税を請求できない?
>結論から言いますと、お客様に消費税を請求していただいて大丈夫です。
>「えっ?申告しないのに請求してもいいの?消費税分まる儲けになるの?」と思われたかもしれません。
>しかし実際には、例えば商品販売業であれば、商品の仕入代として、仕入先に消費税を支払うことになります。
>また、仕入代金以外にも、事務用品の購入、交通費の支払いなど、多くの経費の支払い時に消費税を支払うことになります。
>消費税を申告する場合には、お客様から預かった消費税と仕入れ先などに支払った消費税の差額を納税すること
>になるのですが、免税事業者は、この差額の納税部分が免除されるわけです。
https://keiei.freee.co.jp/2015/08/10/kojin-shouhizei/
-
17906
匿名さん
-
17907
匿名さん
太陽光さんは、12キロワット屋根に載せたの?東西南北に軒を伸ばして。
ちょっと考えられないな。
-
17908
匿名さん
結局のところ、ここの戸建さんの売電収入の原資は皆さんが負担する電気料金に跳ね返っているんだよね。
それをこんなスレで自慢げに投稿してるということは、皆さんここの戸建さんにコケにされてる訳ですなw
そこは理解しておいた方がいいでしょう。
-
17909
匿名さん
>>17907 匿名さん
我が家は一種低層/高度地域の厳しい北側斜線の関係で北側には軒を伸ばしていません。
それ以外の方向は限界までの軒を伸ばして12kW分を載せています。
-
17910
匿名さん
>>17909 匿名さん
寄棟でしょ?北側にも設置って、日があたらないですよ。
お寺さんですか?
-
17911
匿名さん
>>17908 匿名さん
本当に感謝ですよ。
今年は2.25円/kWh、来年はさらに上がって2.64円/kWhも負担してくれているんですからね。
1家庭あたり年間1~1.5万円程度と額は小さいですが、まさに新築戸建を建てた人に対する元気玉です。
-
17912
匿名さん
>>17910 匿名さん
片流れですよ。
それも、勾配を小さくとって斜線制限に引っかからないようにしています。
-
17913
戸建さん
戸建さん達の夢の売電生活をエンジョイして欲しいね
見積もりだけだと…
-
17914
匿名さん
>>17912 匿名さん
方流れの一条工務店ですか?
かなりレアですね。
-
17915
匿名さん
>>自家消費したらそのぶん売電収入減りませんか?
売電価格が21円+税で昼間の電気代より安いので、むしろ自家消費したほうが儲かります。
今回はその効果を無視しているので、実際はもっと儲かります。
>>1時~6時が17.46円/kW、それ以外の時間帯が25.33円/kWです。
消費したほうが良いのはわかったけど、仮にオール25.33円で計算しても21/25×14万の売電収入、年間で減りませんか?
-
17916
匿名さん
>>17915 匿名さん
言っている意味が分かりません。
電力会社から貰う売電収入は減りますが、電力会社に払う電気料金が減るので差し引きはプラスです。
再エネ賦課金も含めれば27.58円/kWhですので1kW自家消費するごとに4.9円儲かります。
更に言うと、所得も減らせるので所得税等を圧縮する効果もあります。(年間20万円以下なら無税!!)
-
17917
匿名さん
太陽光発電導入後30年で1000万得する算段は立ちましたか?
-
17918
匿名さん
>>17914 匿名さん
普通ですよ。
一条工務店で建てた人の太陽光パネルの平均搭載量は売電価格の落ちてきた2016年度ですら11.6kWですからね。
一昨年は平均14kWでした。
-
17919
匿名さん
>>17918 匿名さん
時代は変わりますね。方流れ15キロワットの住宅の、延べ床面積はどんなものでしょうか?
-
17920
匿名さん
>>17196
理解できました。今は蓄電池導入しないので、全量、売るしかないってことですね。
400万の儲けから屋根代100万引いて300万の儲け
そこから、おおざっぱに所得税と住民税で30%税金で持ってかれるとすると、
30年で210万のもうけ。1か月にすると6千円程度儲かるってことでしょうか。
2階延べ床面積50m2の屋根(7m×7m)にはみ出すほどの9m×9mのパネルを載せると耐震性が若干心配ですが。
-
17921
匿名さん
>>17919 匿名さん
パネルの性能が上がってきているので、総二階で軒を全方向に伸ばせるなら100m2程度で十分です。
-
17922
匿名さん
>>17920 匿名さん
屋根代100万円って何ですか?
屋根の葺き替え費用のことなら、太陽光を載せなくても必要なものなので、それを費用に含めるのは比較として明らかに不公平です。
ちなみに、パネルは屋根材より軽いくらいなので耐震にはほとんど影響はないです。
12kW載せている我が家も当たり前のように耐震等級3を取っています。
-
17923
匿名さん
-
17924
匿名さん
>>17920 匿名さん
売電収入-減価償却費を年間20万円に抑えれば、税金を払う必要はないですよ。
自家消費で売電収入を減らしたり、搭載量を調整すれば十分に年間20万円以下の利益に持っていけます。
例えば、エコキュートの沸き上げ時間を昼間にするだけでも相当な量の自家消費が可能です。
-
17925
匿名さん
>>17922
屋根の復旧代金100万って言ってましたよ。
30年で屋根交換なんてしないよね。
少なくともうちの実家は40年は屋根交換してないが、まったく問題ない。
-
17926
匿名さん
>>17924
なら、ちゃんと計算してみて。
儲けでたら、税金取られるから。
-
17927
匿名さん
>>17925 匿名さん
そうなると戸建のメンテナンス費用はゼロに等しくなりますね。
戸建は壁がタイルだと、少なくとも40年間ノーメンテってことでいいですか?
-
17928
匿名さん
-
17929
匿名さん
>>17908 匿名さん
> 結局のところ、ここの戸建さんの売電収入の原資は皆さんが負担する電気料金に跳ね返っているんだよね。
似たようなこと。
税金が給料の原資である公務員も、税金払っているんだよね。
国への融資として国債を買って国から得た利息に対する税金は、また国に収めるんだよね。
面白いよね。
-
17930
匿名さん
>>2階延べ床面積50m2の屋根(7m×7m)にはみ出すほどの9m×9mのパネルを載せると耐震性が若干心配ですが。
とんでもない物件だね。
屋根暑くて、2階の部屋、夏、サウナ状態じゃないか。
-
17931
匿名さん
-
17932
匿名さん
>>17925 匿名さん
> 少なくともうちの実家は40年は屋根交換してないが、まったく問題ない。
スレートって言ってしまえば石なんで、ちゃんとメンテ(塗装が剥がれる前に洗浄&塗装)すれば、半永久的に持ちません?
むりかな?
だとしたら、ちゃんとメンテしているのに駄目になる理由って何だろ?
-
17933
匿名さん
>>17926 匿名さん
償却期間が22年なので、設置費385万円だと減価償却費は年間17.5万円。
一方で売電収入は全国平均の3割自家消費したとして、最もパネルの性能が高い1年目で
21円/kWh×1.08×1200kWh/kW×15kW×0.7=28.5万円/年。
つまり、税法上の雑所得は11万円となって無税になります。
自家消費が1割でも雑所得19万円で何とか無税になります。
ちなみに、私は理系研究者で太陽光を導入するにあたって税金の事も含めて相当研究しているので、いくら突っ込んでも無駄ですよ。
この手の定量評価は手慣れています。
-
17934
匿名さん
>>17930 匿名さん
太陽光パネルは太陽光を反射または電力にする上に、天井断熱として高性能ウレタンボードが235mm入っているので、夏も全然暑くないです。
-
17935
匿名さん
なんだよ。
375万も初期投資して、1年の収入が7万円?
1.8%??株の配当より安くない???
-
17936
匿名さん
>>17929 匿名さん
> 結局のところ、ここの戸建さんの売電収入の原資は皆さんが負担する電気料金に跳ね返っているんだよね。
> それをこんなスレで自慢げに投稿してるということは、皆さんここの戸建さんにコケにされてる訳ですなw
> そこは理解しておいた方がいいでしょう。
そんなこと言っちゃうと、マンションさんご自慢の眺望は、低層階の犠牲の上に成り立っているんだよね。
眺望を自慢されるのは控えたほうが良いのでは?
-
17937
匿名さん
>>天井断熱として高性能ウレタンボードが235mm入っているので、夏も全然暑くないです。
それも375万の費用に入ってるの?
-
17938
戸建さん
>>17933 匿名さん
元本が0になり年10%も稼げないことに
理系の観点から問題は無いのかな?
でも償却6年ではなく22年なんだ
-
17939
匿名さん
>>17933
21円/kWh×1.08×1200kWh/kW×15kW×0.7=28.5万円/年。
そうすると>>17864の20年で745万の売電収入はどうやって捻出するんでしたっけ。
-
17940
匿名さん
>>17935 匿名さん
株と違うのは、住宅ローン減税の効果を含めて実質金利マイナスでお金を借りられる事です。
太陽光ならノーリスクでかつ原資も用意せずに利益だけを得られるんです。
手持ちの現金には一切手を付けず、それは株なりに投資した上で太陽光にも投資できます。
-
17941
戸建さん
400万の電気代を先払いってかんじで太陽光発電を設置
月に電気代を15000円使うと何年分かな?
-
17942
匿名さん
>>17937 匿名さん
標準仕様なので、建物本体価格の中に含まれています。
>>17939 匿名さん
自家消費した分は、売電しなかった分以上に電力会社に払う電気料金を節約できています。
それも含めて定量評価しましょうか?そうなるともっと収支がよくなりますよ。
-
17943
匿名さん
同じ電気代を現金で払うのと、住宅ローン払うのとでは、住宅ローンの方が住宅ローン控除で利ざや稼げてオトク?
-
17944
匿名さん
>17940
リスクないとは言えないよね。
しかも、30年後から一銭も稼げないんですよね。
株なら稼げるけど。
で、屋根一面、太陽光パネルなんでしょ。
-
17945
匿名さん
ちなみに、自家消費で節約できた電気料金は税法上の雑所得の計算には含めなくていいですからね。
このあたりも太陽光投資を行う上で考慮すべき税法上の穴ではあります。
-
17946
匿名さん
>>住宅ローン減税の効果を含めて実質金利マイナスでお金を借りられる事です。
マイナスになるかなあ。ローン控除って10年じゃなかったけ。
-
17947
匿名さん
>>17944 匿名さん
だから、株とは独立だと何度書けばいいんですか?
自己資金は株に投資すればいいでしょう。
太陽光パネルは住宅ローンに含めることができるので、実質マイナス金利で資金調達が出来るんです。
この点も一般的な投資とは違う、太陽光投資を行う上で突くべき制度上の穴です。
-
17948
匿名さん
やっぱ10台分の駐車スペースを合わせて確保してリパークする一億円の戸建てが最強。
-
17949
匿名さん
>>17938
同感。
普通の判断力ある方なら、こんな不利な条件の投資に手を出したりしない。
-
17950
匿名さん
そろそろ太陽光発電業者に引っかかる人が少なくなるので
販売業者が倒産し始めてるが、業者が倒産した後も保証って続くの?
-
17951
匿名さん
そのうち、車なし株式投資7000万マンションさんが登場しそうだな。
-
17952
匿名さん
>21円/kWh×1.08×1200kWh/kW×15kW×0.7=28.5万円/年。
20年で745万の売電収入捻出する方法教えて。
28.5(万円/年)に何回、20年かけても570万にしかならない。
-
17953
匿名さん
>>17946 匿名さん
ほんと思い付きで計算もせずにモノを書きますね。
10年間の売電&節約した電気代でちょうど設置費用を賄える程度になるので、住宅ローン控除が切れる10年後にその分を一括返済すればいいんです。
本当に国は美味しい制度を用意してくれています。
-
17954
匿名さん
>>17953
10年で一括返済する方なんて、ローン組む人の何%いるのよ。
それより、28.5×20=745を説明してよ。
理系なんでしょ。
-
17955
匿名さん
太陽光発電導入後30年で1000万得する算段は立ちましたか?
-
17956
匿名さん
>>17952 匿名さん
自家消費した3割で電気代が節約した分はどこに行ったんですか?
<全て売電した場合>
・売電額
21円/kWh×1.08×1200kWh/kW×15kW×1=40.8万円/年
・節約出来た電気代
27.58円/kWh(※)×1.08×1200kWh/kW×15kW×0=0万円/年
⇒ 享受した利益の合計は年間40.8万円
<3割自家消費した場合>
・売電額
21円/kWh×1.08×1200kWh/kW×15kW×1=28.6万円/年
・節約出来た電気代
27.58円/kWh(※)×1.08×1200kWh/kW×15kW×0=14.9万円/年
⇒ 享受した利益の合計は年間43.5万円
※ 東電スマートライフプランの昼間の電気料金25.33円/kWh+再エネ賦課金2.25円/kWh
-
17957
匿名さん
-
17958
匿名さん
>>17954 匿名さん
太陽光を除いた分まで一括返済する必要はないですよ。
売電と節約できた電気代をためておいて、太陽光設備設置に掛かった分を繰り上げ返済すればいいと書いたんです。
これなら計画性が無くお金を使いこむ人じゃなければ、誰でも出来る事ですよね。
-
17959
匿名さん
>>17957 匿名さん
そこで登場するのがエコキュートです。
こいつは畜エネルギー装置なので、太陽光発電をしている昼間に沸き上げれば、相当量の自家消費に変えられます。
-
17960
匿名さん
>>17958
余分に借りた375万を10年で返す計算お願いします。
で、それはいくらマイナス金利でお得になったのでしょうか。
-
17961
匿名さん
-
17962
匿名さん
>>17961 匿名さん
今時、新築戸建ならエコキュートは標準装備ですよ。
私が建てたハウスメーカーもそうです。
-
17963
匿名さん
>元本が0になり年10%も稼げないことに
理系の観点から問題は無いのかな?
ん~。無視ですか~。
-
17964
匿名さん
-
17965
匿名さん
FXで投資家気取りの粘着戸建は滑稽だね。ただのニートだよw
-
17966
匿名さん
>>17960 匿名さん
>>17956を見れば一目瞭然ですよ。
×10の計算も出来ないんですか?
10年間ローンを組むことで儲かる効果は375万円分だと概ね10万円程度ですね。
5000万円借りて、事務手数料、保証料、登記費用を全てコミコミで+150万円程度の利益が出ますからね。
-
17967
匿名さん
-
17968
匿名さん
オール電化より、普通にガス使ったほうが安くない?
福島事故以降、オール電化って、電気代上がって、うま味なくなったよね。
オール電化はエコキュートとか初期投資もバカにならないでしょ。
-
17969
匿名さん
>>17963 匿名さん
手持ち資金に一切手を付けず、金利マイナスでお金を借りて、さらに利益まで掻っ攫えるのが太陽光です。
株やその他の投資とは別物です。
手持ち資金はその10%以上儲かる怪しい投資に回したらどうですか?
-
17970
匿名さん
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
17971
匿名さん
>>17968 匿名さん
地域によりますね。
エコキュート(ヒートポンプ)は外気温によって効率が大きく変わってくるので、寒冷地だとお得度が下がります。
東京、神奈川あたりなら、今の電気料金でもガスよりお得です。
基本料金を払わなくていい効果もありますからね。
-
17972
匿名さん
>元本が0になり年10%も稼げないことに
理系の観点から問題は無いのかな?
ん~。無視ですか~。
ボケたおじいさんでも引っかからない投資話では。
-
17973
匿名さん
太陽光ビジネスは、農村部で野立老人相手にやってくれ
都市部の個人住宅で、15kw とかありえんわ
-
17974
匿名さん
>>17972 匿名さん
何度同じことを書けばいいんですか??
手持ち資金に一切手を付けず、金利マイナスでお金を借りて、さらに利益まで掻っ攫えるのが太陽光です。
株やその他の投資とは別物です。
手持ち資金はその10%以上儲かる怪しい投資に回せばいいだけです。
-
17975
匿名さん
>>17971
定量的な話がないと説得力ないなあ。
ガスも自由化したし。
-
17976
匿名さん
>>17972 匿名さん
10kw以上なら20年間買い取りなので、年利10%なら20年で2倍になりますよ。
定期預金で金利0.2%で2倍にしようとおもえば360年かかります。
-
17977
匿名さん
>>17974
30年で元本0。
年率1.8%
リスクなし(←本当?)
良し!太陽光やろう、なんて思った方、いるのかね。
-
17978
匿名さん
>10kw以上なら20年間買い取りなので、年利10%なら20年で2倍になりますよ。
10%って本当ですか?
-
17979
匿名さん
数年前に10kw以上の太陽光発電設置したならぼろもうけ!
だからあちこちに太陽光発電設置してあるでしょ?
-
17980
匿名さん
>>17973
屋根からはみ出して設置するらしいです。
2階床面積50m2の戸建てに80m2のソーラーパネルですから。
-
17981
匿名さん
-
17982
匿名さん
補助金無いと旨味少ないですよ
-
-
17983
匿名さん
容量少なくても設置メリットありですね
-
-
17984
匿名さん
>>17978 匿名さん
3年ほど前なら1000万円ちょっとで約50kw位の太陽光発電を設置して
売電価格1kw辺り36円+税
年間発電量65000kw位
年間約250万円以上の売電収入
20年で約5000万円になる?
30%位税金でもってかれるけどね?
まあ年々発電効率落ちるから5000年万円弱位になる?
-
17985
匿名さん
延べ床250㎡の方流れの邸宅なら、15kw 可能!
もはやクラブハウスだ
-
17986
匿名さん
-
17987
匿名さん
>>17984 匿名さん
その規模でも電気主任技術者、不要でしたっけ?
-
17988
匿名さん
>>17975 匿名さん
また墓穴を掘りますね。
電気とガスで定量的にどちらがどの程度お得かなんてのはシミュレータを作って計算済です。
↓の条件で電気(エコキュート)のほうが年間3万円程度お得です。
・電気料金は東京電力のスマートライフプラン
・ガス料金は東京ガスの一般契約料金
・エコキュートのCOPは7℃で3.0、温度勾配-0.19/℃
・ガス給湯器の効率は95%
・1日に40℃のお湯を600L使う
・水道の水温は東京都水道局の各月の水温データを利用
・外気温は気象庁のデータベースで各月の最低気温を利用
ガス給湯器とエコキュートの差額は工事費込で15~20万円なので、上の条件なら電気のほうがお得です。
使うお湯の量が少ない家庭だとまた話は変わってきますが。
-
17989
匿名さん
-
17990
匿名さん
-
17991
匿名さん
>>17988 匿名さん
そもそも、儲かってないじゃん。年率1.8%。元本30年後に0。
リスク0って言い張らないと、論理破綻。
-
17992
匿名さん
>>17988 匿名さん
その条件は今後30年間、保証されてるんですか。
本当ににリスク0ですか。
-
17993
匿名さん
>>17991 匿名さん
元本って具体的に何のことですか?
設置費用は住宅ローンに混ぜて借りるので、自己資金は一切出さなくてもいいんですよ。
その追加で借りた住宅ローンも、売電と節約した電気代で10年後に繰り上げ返済出来ちゃいますし。
-
17994
匿名さん
>>17993
初期投資の375万円。
株なら30年後も375万。
もちろんリスクあり。
-
17995
匿名さん
>>17994 匿名さん
何度説明すればわかるんですか?
手持ち資金は一切使わなくていいんですよ。
手持ち資金は太陽光をしようがしまいが、独立で株に投資したいならすればいいだけです。
-
17996
匿名さん
>>17994 匿名さん
太陽光投資なら、375万円借りて365万円しか返さなくていい住宅ローンという打ち出の小槌が使えますからね。
株に投資するためにお金を用意するのとは全く話が違います。
-
17997
匿名さん
>17995
株なら30年稼いでくれたうえで、まだ375万の株が残るの。で、配当も続く。
太陽光は30年稼いだ後、何も残らないでしょ。
稼ぐためにはまた、375万投資しないといけませんね。
-
17998
匿名さん
>>17996
太陽光だってリスクあるんだから、うちでの小づちじゃない。
天候が悪くて思った以上に発電できなかったらどうするの?
地震で壊れたら、保険で運転できなかった期間の電気料金も補償してくれるの?
-
17999
匿名さん
>>17986 匿名さん
太陽光発電でぐぐれば?
売電価格21円で利回り14%超えてるのもあるよ。
-
18000
匿名さん
>>17998 匿名さん
天候も年間で計算すれば誤差は少ないよ。
地震で壊れるほどだと家も壊れてますよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)