住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-27 21:37:02

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
公式

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 169201 匿名さん

    戸建にしても最近は土地を分割したミニ戸ばかり増えている。

  2. 169202 匿名さん

    >>169200 匿名さん

    こんなスレが勉強になりますか?

  3. 169203 匿名さん

    長期ローンで家は買わない。

    が正解。

  4. 169204 匿名さん

    職場で、子どもの進学先に合わせて転々と引っ越ししてる人がいますね。賃貸で補助も出るしなかなか賢いなと思ってます。

  5. 169205 匿名さん

    >>169196 通りがかりさん

    郊外のマンションとかほんと意味不明ですね

  6. 169206 匿名さん

    テレワークがメインの世の中になるだろうね
    マンションのゴミネット回線の改善が待たれる

  7. 169207 匿名さん

    郊外で戸建てしか売れないようなとこは商業施設あっても廃れてるよね。

  8. 169208 匿名さん

    都心の百貨店や3つ星レストラン、ブランドショップも高い固定費で維持できなくなっちゃいそうだしね
    さて数年後はどんな新しい生活様式なることやら

  9. 169209 匿名さん

    >>169199 匿名さん

    ウィルスに弱い、ネットは遅い、部屋は狭い、共有部は閉鎖、自粛で騒音トラブル
    集合住宅の存在価値って?w

  10. 169210 匿名さん

    >>169206 匿名さん

    職種にもよるのではないでしょうか?
    個人的にはテレワークが可能な仕事より、現業系の方が生き残れる可能性は高いと思っています。

  11. 169211 匿名さん

    テレワーク、オンライン授業がメインになるような企業や進学校の家庭はマンションのゴミネット回線では今後お話しにならない

  12. 169212 匿名さん

    >>169209 匿名さん

    立地ですね。

  13. 169213 匿名さん

    >>169212 匿名さん

    立地と戸建ですね

  14. 169214 匿名さん

    >>169213 匿名さん

    戸建はゴミですね。

  15. 169215 匿名さん

    >>169210 匿名さん

    体を使う仕事の人はマンションで良いでしょう

  16. 169216 匿名さん

    マンションのランニングコスト(強制的な管理費、修繕費の徴収)でローン破綻が増えるって報道ありましたね。

  17. 169217 匿名さん

    >>169216 匿名さん

    無駄な共有部のウィルス対策で管理費も上がるでしょう

  18. 169218 匿名さん

    うちの塾だとマンションの回線でオンライン授業に支障が出ているという話は聞いてないですね。みんな普通に受けてます。

  19. 169219 匿名さん

    >>169215 匿名さん

    スレの書き込みしかしない人は戸建で充分。

  20. 169220 匿名さん

    コロナで新築マンションは完全の終わった

    1. コロナで新築マンションは完全の終わった
  21. 169221 匿名さん

    >>169216 匿名さん

    カネに不安があるなら戸建にしておきなさい。

  22. 169222 匿名さん

    >>169220 匿名さん

    安くなればお買い得になる。

  23. 169223 匿名さん

    >>169218 匿名さん

    ショボいレベルのオンライン授業ならマンションのゴミ回線でもなんとかなるのでしょう

  24. 169224 匿名さん

    戸建ての過半数は駅徒歩15分以上ないしバス便のエリアに立地している。

  25. 169225 匿名さん

    >>169221 匿名さん

    金に不安があるのですがマンションに住んでます

  26. 169226 匿名さん

    >>169223 匿名さん

    ショボくないレベルのオンライン授業があるのかな?聞いたことないけど。

  27. 169227 匿名さん

    >>169225 匿名さん

    マンション在住の戸建派ですね。

  28. 169228 匿名さん

    高速回線でショボいレスしかできない戸建。
    ブタに真珠。

  29. 169229 匿名さん

    そんな不確実な先の話されても…
    目の前のコロナを何とかできるかも怪しいのに。
    新たな感染症の心配したほうがはるかに良いのでは?

  30. 169230 匿名さん

    >>169229 匿名さん

    30年分のランニングコストでローンを増やすと妄想するより遥かにマトモですね。

  31. 169231 匿名さん

    >>169228 匿名さん

    回線速度が速いと匿名掲示板のレスがどうにかなるんですか?
    動画投稿サイトでしたっけここ

  32. 169232 匿名さん

    >>169222 匿名さん
    マンションが安くなってもお買い得にはならないよ。
    ローン破綻が増えてくると管理組合が不全状態になるから各世帯のランニングコストが高くなる。

  33. 169233 匿名さん

    >>169231 匿名さん

    反応の速さだけは光速並みですね。

  34. 169234 匿名さん

    >>169230 匿名さん

    どうせローン組むならリスクは避けたいよね
    マンション買うとか危険すぎる

  35. 169235 匿名さん

    >>169232 匿名さん

    値段が下がればお買い得になる。

  36. 169236 匿名さん

    >>169233 匿名さん

    煽りや荒らし投稿だけじゃなくたまにはマンションにとっての対コロナのメリットの一つでもお願いできませかね?(笑)

  37. 169237 匿名さん

    >>169234 匿名さん

    リスクの許容範囲は人により違う。
    危険すぎるならやめておきなさい。

  38. 169238 匿名さん

    >>169224 匿名さん

    マンションの全てに感染症を媒介する共有部があるそうですよ

  39. 169239 匿名さん

    >>169237 匿名さん

    マスクなしでよいという人だけがマンション買えば丸く収まるね

  40. 169240 匿名さん

    >>169236 匿名さん

    煽りや荒らし投稿と決めつけるのが煽りや荒らし投稿です。マンション派を煽っておきながら、対コロナのメリットを語れと言われて応じて貰えると思い違いするのも戸建派の悪いクセ。
    まずはきちんと対話ができる環境作りから始めてみては?

  41. 169241 匿名さん

    >>169239 匿名さん

    コロナに関しては戸建かマンションかに関わらずマスク推奨ですね。手洗いうがいも励行しましょう。

  42. 169242 匿名さん

    資産価値が劇落ちしてるマンションのランニングコストだけが高いって…

  43. 169243 匿名さん

    株式会社コラビット(東京都港区、 代表取締役 浅海剛)が運営する、 AIによる不動産価格推定サービス「HowMa(ハウマ)」は、 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)が物件に対してのCOVID-19の影響による下落予想価格を表示しました。

    1. 株式会社コラビット(東京都港区、 代表取...
  44. 169244 匿名さん

    賃料と比較して、売出価格が高い水準にある地域ほど下落率は大きくなると考えられます。地域や築年数などの影響を加味したHowMa独自の分析結果をAI推定値に反映させています。
    AIの予想だと都心ほど惨状ですね

    1. 賃料と比較して、売出価格が高い水準にある...
  45. 169245 匿名さん

    >>169241 匿名さん

    マンションは特に共有部でマスクしましょう
    マンションさんはマスクは無駄とのお考えのようですが

    1. マンションは特に共有部でマスクしましょう...
  46. 169246 匿名さん

    感染リスクがある共用部に高い金がかかる狭いマンションを買う理由はない。
    予算を全て専有部に使えるのが戸建て。

  47. 169247 匿名さん

    >>169202 匿名さん
    不動産屋には勉強にならないのですか?
    壁一枚挟んだ部屋で、ここのスレのマンションさんのような人と同じ屋根の下は遠慮したいと私は勉強になりましたね。
    こういったコンシューマの感想の中から気づきを見出すことも社会人としての勉強ですよ。

  48. 169248 匿名さん

    >>169246 匿名さん

    誰もアナタにアドバイスを求めていないのだが…。

  49. 169249 匿名さん

    広いマンションは高いからなぁー
    低年収ファミリーさんは、マンションのランニングコスト踏まえた戸建てに
    妥協するしかないでしょう

  50. 169250 匿名さん

    共有は弊害が大きいですね。
    蜜なんでしょう。

    1. 共有は弊害が大きいですね。蜜なんでしょう...
  51. 169251 匿名さん

    >>169247 匿名さん

    どうやらキミは、まともな社会人経験がないようですね…。

  52. 169252 匿名さん

    都心マンションの暴落が酷い。

  53. 169253 匿名さん

    4000万以下のマンションは狭いけどなぁー
    低年収ファミリーさんは、ランニングコスト踏まえて安いマンションに
    妥協するしかないでしょう

  54. 169254 匿名さん

    >>169252 匿名さん

    ハイハイ

  55. 169255 匿名さん

    >>169253 匿名さん

    誰もキミにアドバイスを求めていないのだが…。

  56. 169256 匿名さん

    完全に売り時を逃してしまった。昨年売っておけば良かった。

  57. 169257 匿名さん

    >>169251 匿名さん

    あなたには四六時中PCの前に座ってこのスレに書き込むことがまともな社会人経験のようですね。
    やはりこんな輩とは同じ屋根の下には住めないな。

  58. 169258 匿名さん

    「未来の年表-人口減少日本でこれから起こること」河合雅司(講談社現代新書)
    2020年女性の半数が50歳超え
    2024年全国民の3人に1人が65歳以上
    2027年輸血用血液が不足
    2033年3戸に1戸が空き家に
    2039年火葬場が不足
    2040年自治体の半数が消滅
    2042年高齢者人口がピークを迎える
    2065年無人の国土を外国人が占拠

  59. 169259 匿名さん

    >>169257 匿名さん

    ハイハイ

  60. 169260 匿名さん

    長期ローンで家を買うべきではない。

  61. 169261 匿名さん

    >>169256 匿名さん

    しらんがな ( ´Д`)y━・~~

  62. 169262 匿名さん

    >>169250 匿名さん

    VPNやネットミーティングが禁止のマンションだと、テレワークが成立しませんね。
    このスレに書き込むくらいにしか使えないマンションのネットワーク環境って本当なんだ。

  63. 169263 匿名さん

    >>169257 匿名さん

    コロナの前から、平日の朝から晩までマンションマンションしていたのは戸建さんだけ。

  64. 169264 匿名さん

    >>169262 匿名さん

    高速回線でショボいレスを書き込む戸建かな。

  65. 169265 匿名さん

    2006年以前からスレやってるからね。ほぼ毎日。

  66. 169266 匿名さん


    郊外戸建で満足してるんだから、

    それで良いんじゃない?

    マンションなんて考えても意味無い!

  67. 169267 匿名さん

    >>169264 匿名さん

    あまりにも当たり前過ぎましたか。
    こんなマンションなら医療関係者でもないのに、無理して通勤するしかなかったんだね。

  68. 169268 匿名さん

    今日もマンションに粘着ですね。
    余程マンションで嫌な目に遭われたのでしょう。

  69. 169269 匿名さん

    >>169263 匿名さん

    そうなの? 四六時中チェックとレスに余念がないんだね。
    働く身としてはある意味羨ましい。

  70. 169270 匿名さん

    マンションなんてもう売れないんだからそっとしてあげなよ。

  71. 169271 匿名さん

    そっとできずに絡みまくるのが粘着戸建

  72. 169272 匿名さん

    >>169270 匿名さん

    シロウトさんの優しさ

  73. 169273 匿名さん

    大手企業の倒産が始まってるんだから不動産の資産価値にしがみついてる人ほど危ないんだよね。

  74. 169274 匿名さん

    ここのマンション派ってなんのクロウト?

  75. 169275 匿名さん

    >>169273 匿名さん

    いえいえ
    株券のように、紙きれにはならないよん

  76. 169276 匿名さん

    2Gの回線ですが、こんな感じ
    次の更新時、余裕もたせて10Gにするか検討中

    1. 2Gの回線ですが、こんな感じ次の更新時、...
  77. 169277 匿名さん

    失業者は増えテレワークも進む。そもそも人口密集が駄目なんだから都心なんてもう終わってるんだよ。

  78. 169278 匿名さん

    >>169275 匿名さん

    紙切れじゃなくて、二足三文でしたね。

  79. 169279 匿名さん

    購入出来ない都心に何言っても意味無いんじゃない?

  80. 169280 匿名さん

    マンションさんはテレワークは無理なので今後もエレベーター使って毎日通勤です

  81. 169281 匿名さん

    >>169280 匿名さん

    マンションは車もないから公共交通機関でハイリスク通勤ですね

  82. 169282 匿名さん

    都心ワンルームはゴミ物件確定ですね。

  83. 169283 匿名さん

    >>169282 匿名さん

    ゴミを入れるゴミ箱は必要なんです

  84. 169284 匿名さん

    4000万マンションは投資対象でしかないと豪語してた人の収支はどうだったのかな?

  85. 169285 匿名さん

    >>169284 匿名さん

    私が賃貸に出しているマンションは、家賃変更なく更新して頂いております。

  86. 169286 匿名さん

    >>169277 匿名さん

    人口密集と三密を混同しちゃってるね。
    全くの別物だよん (o^^o)

  87. 169287 匿名さん

    >>169281 匿名さん

    うちのマンションは、駐車場がほぼ満車。クルマが無いって、ナニ情報??

  88. 169288 匿名さん

    マンションは三密だからオワションだね。

  89. 169289 匿名さん

    >>169282 匿名さん

    都心3区及び新宿区渋谷区品川区の一部なら良いと思うが、それ以外のワンルームは投資物件としては厳しいでしょう。ただ、自分で住み続けるならどこでもOKよ。

  90. 169290 匿名さん

    >>169287 匿名さん
    >うちのマンションは、駐車場がほぼ満車。クルマが無いって、ナニ情報??

    過去レスを丹念に遡れば分るように、マンションさんはランニングコストの差額を過少に積算するために車を持た(て)ない設定。
    同じ支払額で4000万より高い戸建てが買えるという事実を抑えるための苦肉の策。

  91. 169291 匿名さん

    >>169288 匿名さん

    もはや三密がなんなのかさえ、あやしいなw

  92. 169292 匿名さん

    マンションは感染症が怖いからね。

  93. 169293 匿名さん

    >>169291 匿名さん

    stay room の成果だな。

  94. 169294 匿名さん

    >>169290 匿名さん

    ある特定の人への語りかけだったのね。
    ならOK!

  95. 169295 通りがかりさん

    粘着戸建てさんにお願いです。
    不便な郊外戸建て民さん。高齢者になって車の運転で若い人をころさないでね。
    いつまでもそんなところにまでインフラ維持できませんよ。

  96. 169296 匿名さん

    マンションは、あかの他人とひとつ屋根の下に住む運命共同体。
    共用部もランニングコストも感染リスクも

  97. 169297 匿名さん

    >>169290 匿名さん

    駐車場がガラガラだから3台分借りてるなんてのもいたなぁwww

  98. 169298 匿名さん

    >>169295 通りがかりさん

    マンションってそれでなくてもオワコンなのに孤独死で事故物件にだけはしないでね

  99. 169299 匿名さん

    >>169295 通りがかりさん
    23区の駅徒歩数分の戸建てなので車があっても問題なし。

  100. 169300 匿名さん

    >>169295 通りがかりさん

    機械式駐車場の操作ミスで子供に迷惑かけないでね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸