|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
16681
匿名さん
>>16672 匿名さん
うちは二階の子供部屋の仕切りをしてないので兄弟そこで遊んでます。
-
16682
匿名さん
>16680
ネットも警備も修繕費もいらないなら戸建ですね。
いるならスケールメリットのあるマンション。
-
16683
匿名さん
>>16678 匿名さん
それにしてはマンションへの私怨が隠しきれてないのを見抜かれてるから、総スカンを喰っているわけですね。
-
16684
匿名さん
>>16683 匿名さん
> それにしてはマンションへの私怨が隠しきれてないのを見抜かれてるから、総スカンを喰っているわけですね。
「みんな総スカンして欲しい」と言う思いから思わず出たことばですね。
-
16685
匿名さん
>>16682 匿名さん
> いるならスケールメリットのあるマンション。
スケールメリットはありません。
あるのは共有によるデメリットだけです。
-
16686
匿名さん
>>16680 匿名さん
ランニングコスト差をローンに組み込む戸建は30年間もの奴隷契約を銀行さんと交わさないといけない。
これをデメリットと言わずに何というか?
-
16687
匿名さん
-
16688
匿名さん
>>16680 匿名さん
戸建のデメリットは、前にも出てましたが、管理を自分でやらないといけないこと。
-
16689
匿名さん
>>16687 匿名さん
ランニングコスト差をローンに組み込むのは戸建のみ。
-
16690
匿名さん
>>16688 匿名さん
> 戸建のデメリットは、前にも出てましたが、管理を自分でやらないといけないこと。
前にも言いましたが、その代わりお金を払っていません。
プラマイゼロです。
-
-
16691
匿名さん
>>16689 匿名さん
> ランニングコスト差をローンに組み込むのは戸建のみ。
いいえ、6000万マンションクルマ無しも同じです。
-
16692
匿名さん
>>16687 匿名さん
マンションは3000万のローン。
戸建は5000万のローン。
どっちが銀行にとって優秀な奴隷かは言わずもがな。
-
16693
匿名さん
>>16689 匿名さん
購入した物件に対する住宅ローンを支払うのはマンションも同じ。
-
16694
匿名さん
>>16686 匿名さん
その代わり、マンションと比べてより高い物件価格の物件をゲット出来ています。
プラマイゼロです。
-
16695
匿名さん
>>16691 匿名さん
なるほど、やはり比較するなら都内マンションか郊外戸建ということですね。戸建さんからそのような提案があったと言うことは、当スレの一つの収穫でしょうねw
-
16696
匿名さん
>>16692 匿名さん
> マンションは3000万のローン。
> 戸建は5000万のローン。
> どっちが銀行にとって優秀な奴隷かは言わずもがな。
なんか、マンションサイドって追い込まれると、「だから何?」的発言して、お茶を濁しますね?
-
16697
匿名さん
>>16695 匿名さん
ご理解いただきありがとうございます。
では、まとめます。
マンションのメリット : なし。(費用を払うことでサービスが享受できるのはメリットではない。プラマイ。)
マンションのデメリット : 管理費が強制徴収されるため、自分にとって不要なサービスがあったとしても、その費用を支払わなければならない。
戸建てのメリット : 管理費が強制徴収されない。
戸建てのデメリット : なし。(費用を払わないことでサービスが享受できないのはデメリットではない。プラマイゼロ)
やっぱり、マンションが圧倒的不利。
-
16698
匿名さん
-
16699
匿名さん
5000万戸建で上物が4000万とかだと
ローンはキツイね
辞められない…
-
16700
匿名さん
>>16699 匿名さん
それと同じ出費のマンションも住み続けるなら同じくらいキツイってことですよ。
-
16701
戸建さん
>>16697 匿名さん
結論は管理費くらいの出費にビビらない
収入が欲しいね
-
16702
匿名さん
>>16701 戸建さん
> 結論は管理費くらいの出費にビビらない
> 収入が欲しいね
良いこと言いますね。
すなわち、マンションのランニングコストを上乗せした住宅ローンの支払いにビビらない収入が欲しいと言っているのと同じですね。
-
16703
匿名さん
>>16700 匿名さん
マンションだと5000万より7000万の方が気が楽
5000万で気が楽になるのはよほどあたり物件買えないと
-
16704
匿名さん
以下の2点は、マンション圧倒的不利ですね。
・騒音
マンションは、壁一枚・天井一枚・床一枚隔てただけで他人が密着していると言うマンション固有の構造上、戸建てでは発生しない騒音が発生する可能性があるため不利。
・管理費
マンションは、サービスの対価として管理費が強制徴収されるため、自分にとって不要なサービスがあったとしても、その費用を支払わなければならないため不利。
-
16705
匿名さん
マンション住民にスケールメリットなし。
スケールメリットがあるのは、マンデベ関連者と税徴収を行う行政。
-
-
16706
匿名さん
戸建は新聞配達のバイクの音で起こされますね。
警備もネットも修繕も必要なのでマンションの方が良いかなあ。
-
16707
匿名さん
>>16706 匿名さん
> 戸建は新聞配達のバイクの音で起こされますね。
物件固有の仕様じゃないですか?
私は起こされません。
分譲賃貸マンション時代には起こされました。
> 警備
共有部しか警備しないマンションの警備は、戸建てにはそもそも不要。
> ネット
マンションのネット、お高いですよね。
> 修繕
これはそうですね。
でも、マンションの大規模修繕は長期に渡りますが、戸建ては短いですよ。
-
16708
匿名さん
マンさんのワンパターンの販促ですよ。
今時新聞のバイクの音とかサッシが壊れてんでしょ。
其れか不眠症。
-
16709
匿名さん
侵入窃盗は3階以下の建物が多い。
セキュリティが心配です。
-
16710
匿名さん
>>16709 匿名さん
> 侵入窃盗は3階以下の建物が多い。
> セキュリティが心配です。
セキュリティは、周りより少し高くするのがポイント。
侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので。
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建のセキュリティレベルを凌ぐことができます。
-
16711
匿名さん
-
16712
匿名さん
>>16707 匿名さん
>> 警備
> 共有部しか警備しないマンションの警備は、戸建てにはそもそも不要。
共有部があるマンションゆえの惨事。
↓
昼間に買い物からマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。
防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。
戸建てだったらこのようなことにならなかったかと思うと、悔やんでも悔みきれません。
-
16713
匿名さん
>>16711 匿名さん
> その結果が、3階以下の侵入窃盗が多い。
さて、その物件にセキュリティを意識している人の物件はどれくらいあるのでしょうか?
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建のセキュリティレベルを凌ぐことができます。
セキュリティは、周りより少し高くするのがポイントです。
侵入者はよりリスクの低い物件を狙いますので。
-
16714
匿名さん
結果がすべて。
戸建の窃盗侵入件数がマンションの侵入窃盗の件数下回らない限り
どんな屁理屈こねても説得力ない。
-
16715
匿名さん
>>16714 匿名さん
さて、その物件にセキュリティを意識している人の物件はどれくらいあるのでしょうか?
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建のセキュリティレベルを凌ぐことができます。
セキュリティは、周りより少し高くするのがポイントです。
侵入者はよりリスクの低い物件を狙いますので。
-
-
16716
匿名さん
早く戸建の侵入窃盗件数がマンションの侵入窃盗の件数下回る日が来ればいいね。
一生来ないと思うけど。
-
16717
匿名さん
うちのタワマンはスパイダーマンじゃないと侵入窃盗は無理だと思う。
-
16718
匿名さん
>>16716 匿名さん
要は、セキュリティを余り重視していない人が戸建てに多いと言うだけですね。
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建のセキュリティレベルを凌ぐことができます。
セキュリティは、周りより少し高くするのがポイントです。
侵入者はよりリスクの低い物件を狙いますので。
-
16719
匿名さん
>>16717 匿名さん
> うちのタワマンはスパイダーマンじゃないと侵入窃盗は無理だと思う。
4000万以下ですか???
-
16720
匿名さん
>>16717 匿名さん
物件価格と管理費・修繕積立金を教えて下さい。
戸建て1億5000万相当でしょうか?
-
16721
匿名さん
>>要は、セキュリティを余り重視していない人が戸建てに多いと言うだけですね。
セキュリティ重視なのでマンションにします。
-
16722
匿名さん
>>16721 匿名さん
> セキュリティ重視なのでマンションにします。
私は、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建のセキュリティレベルを凌ぐことができる戸建てにします。
-
16723
匿名さん
>>16709 匿名さん
> 侵入窃盗は3階以下の建物が多い。
3階以下のマンションはカス、購入すべきではないと言うことですね。
了解致しました。
戸建て・マンションの双方合意事項と致します。
ありがとうございます。
-
16724
匿名さん
-
16725
匿名さん
>>16724 匿名さん
いいえ、セキュリティを謳うマンションに於いては3階以下のマンションはカス、購入すべきでないと言うことです。
-
-
16726
検討板ユーザーさん
-
16727
匿名さん
-
16728
匿名さん
>>16709 匿名さん
> 侵入窃盗は3階以下の建物が多い。
3階以下の部屋が盾となって4階以上の部屋を守っていると言うことですね・・・なんと言いますか・・・。
-
16729
匿名さん
>>16722
私は、
・エントランスオートロック
・エントランス入ると24h警備員の監視
・エレベーターホールに入るためのオートロック
・エレベーターは鍵がないと動かない
・部屋の鍵
・扉と窓には防犯センサー。異常があれば24h警備員が警備員室から飛んでくる。
・防犯カメラが敷地周り、共用部、エレベーター等多数設置されていて警備員室で24h監視。
・共用部、敷地周辺を警備員が24h巡回警備
・部屋の緊急ボタン押せば警備員が飛んでくる。
のタワマンに住んでます。
-
16730
匿名さん
>>16729 匿名さん
物件価格を教えて下さい。
4000万円を超えていればスレチです。
-
16731
匿名さん
3階以下の木造アパートは、残念ながら戸建並みのセキュリティしかありません。
-
16732
匿名さん
>>16731 匿名さん
> 3階以下の木造アパートは、残念ながら戸建並みのセキュリティしかありません。
マンションも、3階以下の部屋が盾となって4階以上の部屋を守っていると言うことですね・・・なんと言いますか・・・。
-
16733
匿名さん
-
16734
匿名さん
>>16733 匿名さん
> 4階以上のマンションは侵入窃盗の数少ないです。
そのマンションの3階以下の部屋が盾となって4階以上の部屋を守っていると言うことですね・・・なんと言いますか・・・。
-
16735
匿名さん
違います。
4階建て以上のマンションは侵入窃盗の数少ないです。
-
-
16736
匿名さん
>>16735 匿名さん
> 4階建て以上のマンションは侵入窃盗の数少ないです。
なるほど、そうなんだ。
「多い」「少ない」と言う抽象的なイメージで思考停止してしまう(いわゆる「金メッキを喜ぶ」)マンション民が主張する
「戸建てはマンションの6倍の確率で窃盗被害の可能性が高い」
が、具体的にどのようなものなのかを整理してみた。
空家を戸数の母数に入れるのに違和感ありの指摘もあるが、侵入窃盗軒数に空家分が含まれていることが否めないため、そのままにしてある。
国交省のデータでは平成26年の住居数が60,629,000戸。-(a)
空家の数は8,196,000戸。-(b)
住居の総戸数は(a)+(b)で68,825,000戸。-(c)
住居の総戸数に占める戸建の割合は60%で、戸建の戸数は(c)×0.6で41,295,000戸。-(d)
平成26年の住宅対象侵入窃盗は48,120件。-(e)
内、戸建の被害は38.5%であることから、(e)×0.385で18,526件。-(f)
内、無施錠での被害は46.2%であることから、施錠していた上での被害は53.8%-(g)
戸建が施錠していて侵入被害に遭った件数は(g)より(f)×0.538で9,967件。-(h)
(d)および(h)より戸建が施錠をした上で一年間で侵入被害に遭う確率は(h)÷(d)×100=0.024%。-(i)
戸建が施錠をした上で1年間で侵入被害に遭わない確率は100%-(i)で99.976%。-(j)
戸建が施錠をした上で10年間で侵入被害で遭う確率は(j)より1-0.99976^10で0.240%。
同様に100年間では2.372%。
同様に1,000年間では21.339%。
2,888年間でおおよそ50%。
50,853年でおおよそ100%となる。
「戸建が施錠をした上で侵入被害に遭うのは50,000年に1回」と覚えておくと良いだろう。
-
16737
匿名さん
-
16738
匿名さん
>>16704 匿名さん
昨日から指摘があるとおり、壁一枚と言うのは大雑把過ぎますね。また管理費についても、共用部の維持管理は大切ですから、不要と言うのは言いがかりです。
-
16739
匿名さん
>>16738 匿名さん
> 共用部の維持管理は大切ですから、不要と言うのは言いがかりです。
自分にとって不要な共有部と言うのもありますよね。
-
16740
匿名さん
戸建は防災、防犯、防寒がまるでダメ。
住宅の基本性能なんだけどね。
-
16741
匿名さん
以下の2点は、マンション圧倒的不利ですね。
・騒音
マンションは、壁・天井・床で隔てただけで他人が密着していると言うマンション固有の構造上、戸建てでは発生しない騒音が発生する可能性があるため不利。
・管理費
マンションは、サービスの対価として管理費が強制徴収されるため、自分にとって不要なサービスがあったとしても、その費用を支払わなければならないため不利。
-
16742
匿名さん
-
16743
匿名さん
>>16740 匿名さん
> 戸建は防災、防犯、防寒がまるでダメ。
> 住宅の基本性能なんだけどね。
物件の仕様仕様によりますね。
戸建てが駄目と言うのは大雑把すぎて、言いがかりレベルですね。
-
16744
匿名さん
仕様仕様なんて言ったらきりがない。
何でも例外はある。
一般的に防犯、防災、防寒、防火が弱い戸建。
-
16745
匿名さん
-
16746
匿名さん
>>16741 匿名さん
またオウムみたいにコピペするのか。
ここの戸建はしつこ過ぎる。
-
16747
匿名さん
>>16742 匿名さん
おたくが保証したら良いよ。
ローンに追われて汲々だから無理でしょ?
口だけ番長は恥ずかしいですね。
-
16748
匿名さん
>>16741 匿名さん
反論がないのはマンション派劣勢の証拠と書きたいためのフリでしょうね。構わないのが一番。
-
16749
匿名さん
>>16660 匿名さん
プラマイゼロ理論の方、本体に頭悪いですね。
数学の期待値って知ってますか?論理的に話しているようでめちゃくちゃですよ。
ある設備、例えばランニングマシーンがあるとしましょう。
1台のランニングマシーンを1日稼働させて得られる益を1とします。ここでは仮に365日稼働させたとしてみましょう。
戸建てさんは一人で1000万払い購入しました。
マンションさんは、1000人で分担して、一人1万円づつ払い購入しました。
理論値では、戸建てさんとマンションさんは共に益の最大値(年間365)を得る事が可能です。
そして、これがプラマイゼロ理論の根幹となります。
普通の方は、ここまでの説明で分かると思いますが、戸建てさんは益の最大値を得る為には一人で365日休みなく使い続けなければいけません。現実的には不可能でしょう。
反対にマンションさんは、1000人のうち誰か一人でも使用していれば益を得られるわけですから、益の最大値を得れる確率は格段にあがりますね。
もちろん、マンションさんでも誰も使わない時、また、使う時間が被る時があるでしょう。しかし、初期投資が1000分の1ですから、戸建てさんの得た益の、1000分の1の時間使用さえすれば、費用対効果つまりメリットはイコールになりますね。
戸建てさんが、365日24時間使い続けたと仮定して、マンションさんは一人あたり年間9時間弱使えばメリットが同等と言えますね。
さて、どちらが現実的ですかね。
戸建てさんは支払うコストに対して、メリットを最大限享受することが限りなく0に近いのです。最大値の半分の益を得る事も難しいでしょう。つまりリスクが非常に高いです。
反面マンションさんは、益を効率良く得る事ができ、リスクは低いです。
確かに理論値では、どちらも得られる益の最大値は一緒です。
ですが、本当に同じですか?
私は違うと思いますし、マンションの方がメリットがあると思います。
プラマイゼロとか言うならしっかりと数字を出して反論してください。
感覚で、なんとなく、プラマイゼロっぽいというのは、頭悪すぎますよ。
-
16750
匿名さん
>>16746 匿名さん
失礼しました。ご指摘事項を修正致しました。
以下の2点は、マンション圧倒的不利ですね。
・騒音
マンションは、壁・天井・床で隔てただけで他人が密着していると言うマンション固有の構造上、戸建てでは発生しない騒音が発生する可能性があるため不利。
・管理費
マンションは、サービスの対価として管理費が強制徴収されるため、自分にとって不要なサービスがあったとしても、その費用を支払わなければならないため不利。
-
16751
匿名さん
日本から戸建なくしたら
災害で亡くなる方、間違いなく減ると思う。
-
16752
匿名さん
>>16739 匿名さん
マンションにとっては必要なもの。
そんなことも理解できないのか、というか分かっていてトボけてるだけでしょう。
もし本気の投稿だとしたら、我々はとんでもないモノと対峙していることになりますから。
-
16753
匿名さん
>>16749 匿名さん
長い。
1000万円払って、1000万円のマシーンをゲットしたのです。
プラマイゼロです。
-
16754
匿名さん
>>16749 匿名さん
もっと簡潔に。
スマホの一画面で収まるぐらいの行数で頼みます。はっきり行って読む気しない。
-
16755
匿名さん
>>16752 匿名さん
例えば子供が大きくなったらキッズルーム不要ですよね。
-
16756
匿名さん
-
16757
匿名さん
>>16752 匿名さん
ネット不要な人にとってはネット費用は無駄な出費ですよね。
-
16758
匿名さん
-
16759
匿名さん
>>16756 匿名さん
駐車場は建ぺい率の制限で建物が建てられないトコロに作るんですよ。
もちろんマンションにも建ぺい率の制限あるんですよ。
-
16760
匿名さん
>>16755 匿名さん
自分は遊ばないから公園は不要と言ってるのとおなじ。要は使い方しだい。
-
16761
匿名さん
>>16753、16754 匿名さん
これだけの文章も読んで理解できないのにプラマイゼロとか言ってたんですか?
頭の出来がしれますね。猿とは話できません。
-
16762
匿名さん
戸建は車不要でも無駄な土地買わされるってことですね。そのスペースの固定資産税払い続ける。
-
16763
匿名さん
-
16764
匿名さん
>>16762 匿名さん
> 戸建は車不要でも無駄な土地買わされるってことですね。そのスペースの固定資産税払い続ける。
そういう反応しなくても良いように、
「もちろんマンションにも建ぺい率の制限あるんですよ。」
って書いたのに。
-
16765
匿名さん
-
16766
匿名さん
-
16767
匿名さん
>>16763 匿名さん
> 要はムダな土地を買わされているだけ。
マンションも同様。
-
16768
匿名さん
>>16764 匿名さん
ムダな土地を買わされているという点については戸建さんも分かっているという訳だね。
-
16769
匿名さん
戸建も駐車場使わなくなったら別の方に駐車場貸せば良い。
-
16770
匿名さん
>>16767 匿名さん
戸建の方がムダが大きい。
マンションは共有なので皆んなでシェアできる。
-
16771
匿名さん
玄関開けたら他人の車が停まってるってなんか嫌だね。
戸建で他人に駐車場貸すなんて・・・
-
16772
匿名さん
>>16760 匿名さん
> 自分は遊ばないから公園は不要と言ってるのとおなじ。要は使い方しだい。
同じではない。
公園はマンションも戸建ても一緒。
キッズルームはマンション固有。
-
16773
匿名さん
>>16769 匿名さん
ど田舎の戸建の駐車スペースなんか借りるほど落ちぶれたくないわ〜w
-
16774
匿名さん
>>16765 匿名さん
> マンションは別の方が使いますから。
でもその土地、あなたも買っていて、その固定資産税、あなたも支払っているんですよ。
-
16775
匿名さん
>>16772 匿名さん
公園も皆んなでシェアしてるけど使わない人にとってはムダではないの?オタクがつかわない公共設備の維持管理費を強制的に税金で取られて文句言わないのは何故なんだろうね?
-
16776
匿名さん
>>16766 匿名さん
別にいいです。
多分反論できないでしょうから。
-
16777
匿名さん
-
16778
匿名さん
-
16779
匿名さん
>>16776 匿名さん
反論がないのは皆んな読む気にならなくてスルーされてるだけw
-
16780
匿名さん
>>16772 匿名さん
マンション内で維持管理して何が問題なんです?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)