|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
16601
匿名さん
>>16600 匿名さん
> 戸建は新聞配達のバイク音で起こされる。
物件の実装によりますね。マンションでも起こされますから。
> 管理費はネット代と警備費で十分、元とれてる。
ネットは、100円の大根を10等分して11円で買っているのと同じでメリットなし。
警備費は共有部に対するもので専有部に対するメリットなし。
結論、双方ともにメリットとは言えない。
-
16602
匿名さん
戸建レベルの暮らしで十分な人は
マンション諦めた事を正当化して非マンションに住むと良い
安いし
-
16603
匿名さん
>>16594 匿名さん
> 管理費から得られるサービスにメリットがあるなしに関わらずマンションを購入してもよい。
> はい論破。
マンションは、購入しても管理費・修繕積立金と言う名目の家賃を管理組合と言う大家に支払う半賃貸状態。
購入する意味なし。
購入するなら戸建て。
マンションに住んでも良いが、賃貸でホテルの劣化版として住むべし。
はい論破。
-
16604
匿名さん
>>16602 匿名さん
> 戸建レベルの暮らしで十分な人は
> マンション諦めた事を正当化して非マンションに住むと良い
> 安いし
戸建てを購入できずにそれを諦め、マンションで妥協した人にとっては、そう思わないとやっていけないんですよね。
自分の人生失敗したことになるから。
-
16605
匿名さん
侵入窃盗は戸建他、4階以下の低層物件が圧倒的に多い。
警備弱いから仕方なし。
マンションのネットで不満に思ったことなし。
-
16606
匿名さん
>>16605 匿名さん
> 侵入窃盗は戸建他、4階以下の低層物件
マンションもですかね。
> マンションのネットで不満に思ったことなし。
べつに、100円の大根を10等分した大根で満足されている方をどうこう言うつもりはありません。
-
16607
匿名さん
>>16605 匿名さん
> マンションのネットで不満に思ったことなし。
戸建てに引く1回線をマンションはだいたい100世帯で共有するのが普通。
戸建ての回線費用が6000円とした場合、マンションのネット代は60円が妥当。
実際はおいくら?
-
16608
匿名さん
>16606
管理費で十分、もと取れてるの理解いただき有難うございます。
3階以下の間違いでした。所謂、木造アパート、ミニ戸ですね。
-
16609
戸建さん
-
16610
匿名さん
>>16608 匿名さん
> 管理費で十分、もと取れてるの理解いただき有難うございます。
プラマイゼロですね。
ところで、戸建てに引く1回線をマンションはだいたい100世帯で共有するのが普通。
戸建ての回線費用が6000円とした場合、マンションのネット代は60円が妥当。
実際はおいくら?
-
-
16611
匿名さん
>>16609 戸建さん
> 住める収入になったらわかるよ
言えないんですよね、100円の大根を10等分した大根を実は100円で買っているなんて。
-
16612
匿名さん
>>16610
マンションは60円でネットが利用できて、ネット利用に戸建は6000円必要ってことですか?
-
16613
匿名さん
うちの嫁はセキュリティが心配で戸建は住めないって言ってる。
-
16614
匿名さん
>>16612 匿名さん
> マンションは60円でネットが利用できて、ネット利用に戸建は6000円必要ってことですか?
マンションのネット代が700円とすると、戸建は100世帯分を専有しているので70000円となる。
それを例えば6000円で使えたとすると、むしろ、戸建てにスケールメリットあり。
-
16615
匿名さん
>>16613 匿名さん
> うちの嫁はセキュリティが心配で戸建は住めないって言ってる。
うちの嫁さんは、玄関ドア一歩出たところが共有部なマンションはセキュリティが心配で住めないと言ってる。
-
16616
匿名さん
>>16614 匿名さん
ネットに限っては、スケールメリットを得られているのは利用者ではなく業者。
マンション民はそれに気づいていない。
-
16617
匿名さん
>>16596 匿名さん
スケールメリットあるなしは物によるけど、例えシェアだとしても、『シェアする事で投資額が安くなる』というメリットがあるよね?
例えば1000万円の設備を導入する場合、戸建てでは導入しにくいが、500世帯のマンションでは一世帯あたり2万で導入できる。ランニングコストも全員で割ることができる。
また、スケールメリットという意味では、各住宅の設備がある。
同じ設備を一括購入することで、設備費は安く抑えられる。まあ、それを還元するかどうかはデベロッパー次第だが。
また、理事会で各住宅に必要な物品を一括購入するという事があった場合(災害時の備蓄とかね)スケールメリットは確実にある。
-
16618
匿名さん
>>16617 匿名さん
> 『シェアする事で投資額が安くなる』というメリットがあるよね?
シェアした場合、享受出来るメリットもシェアしているので、プラマイゼロですよ。
-
16619
匿名さん
>>16617 匿名さん
値引きは不確定要素なので、「確実に」とは言えないですね。
-
16620
匿名さん
>>16617 匿名さん
> 物品を一括購入するという事があった場合(災害時の備蓄とかね)スケールメリットは確実にある。
ネット普及によるギャザリングが一般化した今、一括購入・共同購入はもはやマンションの専売特許とは言えないです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)