|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
1645
匿名さん
>売電価格はどんどん下がる一方のようですし、見通しは良くありませんね。
売電価格は売電を開始した時点で20年間価格が保証されます。
私の契約は36円+税の20年間保証で1000万円は既に確定しています。
-
1646
匿名さん
いまどき太陽光?
屋根に不恰好な物はのせないほうがいい。
-
1647
匿名さん
太陽光は戸建の特権だな
まさに濡れ手に粟のウハウハ状態
今後さらに再エネ賦課金が上がり続けますが、マンションさんは我々にお布施をお願いしますね♡
-
1648
匿名さん
>>1643 匿名さん
キャピタルゲインは売却してないから発生してないでしょw絵に描いた餅ではお腹いっぱいになりません。
-
1649
匿名さん
>>1640 匿名さん
じゃあ、光触媒タイルを使った場合のランニングコストの差を物件予算に上乗せしたら良い。
-
1650
匿名さん
おはようございます。夜通しの不毛な議論お疲れ様です。
というか、このスレはすでにもう4000万円以下(総額)の物件の話じゃ無くなっているね(笑
逆に言えば、4000万円(総額)では、十分な戸建は建てられないという証明でもありますが。
-
1651
匿名さん
ですね。特に否定的な意見は無いようですので、ではここのスレタイ、
「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」
都心エリア(山手線内側エリア)では、将来的なキャピタルゲインも想定するとマンションがオススメ。
で宜しいでしょうか?
-
1652
匿名さん
(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
というスレッド名すら読めないんでしょうか。
戸建は4000万円超も議論の対象ですよ?
-
1653
匿名さん
4000万いうリミットでは、地価の高い都市部ではまともな戸建ては非現実的でしょう。
狭いマンションなら買えるし、単身世帯に需要も高く流動性も高いので有利。
-
1654
匿名さん
そもそも、太陽光を乗せるには初期投資が必要なわけです。4000万円で充実した太陽光発電を組むのはかなり苦しいわけですし、その点を優先させたら他にしわ寄せが行きます。少なくとも太陽光に向けて”新たなローン”を組ませて導入するのが一般的でしょう。普通はこれら金額を含めて”購入予算”とするでしょう。リストラや会社の倒産等で収入源が断たれた場合、ローン破綻も考えなければなりません。
「ダブルインカムでリスクヘッジをしています」と言っていた人もいましたが、全ての人がそんな状態ではありませんしね。要は一般論では無いわけです。太陽光はある意味投資ですから、その意をしっかり考える必要があるものでしょうね。
-
-
1655
匿名さん
初めてこのスレをご覧になられた方は
「一体なんのこと?」
と思われるかも知れません。
マンションと戸建てでは、そのマンションを買った場合に戸建てでは発生しない費用を確認する必要があるのです
修繕積立金・管理費。
臨時修繕積立金。
駐車場代(車を保有される場合)。
固定資産税(の戸建てとの差額)。
その他、コミュニティ形成費、駐輪場代などなど。
その月あたり支払額から戸建ての修繕費を引いて下さい。
1万3千円ごとに物件価格が500万高い戸建てを購入することが出来るのです。(4000マンションとの差額が5万の場合6000万の戸建て)
-
1656
匿名さん
>少なくとも太陽光に向けて”新たなローン”を組ませて導入するのが一般的でしょう
>リストラや会社の倒産等で収入源が断たれた場合、ローン破綻も考えなければなりません。
太陽光はハウスメーカーによっては建物とは別枠で無担保低利ローンをやっていますよ?
ローン支払も売電額より低いのでどうやっても破綻のしようがありません。
逆に言えば破綻しようがないので、無担保低金利で貸してくれるわけです。
-
1657
匿名さん
まぁ太陽光ビジネスってのは、昔から詐欺の温床になりやすい案件でしたけどね。
導入前の皮算用と導入後の現実で差が出ることは普通で、その点でクレームを言ってもメーカーは「据え付けた状態で結果は変わる可能性があります。そう契約書に書いてあるでしょう」というだけですからね。ましてや、太陽光は日陰や曇りでは発電しないことは世間に認知されているので、発電量が少なくても購入者が「仕方ないんだな」と勝手に諦めてくれるわけです。
まぁそんなわけで、太陽光ってメーカーにとっては美味しいビジネスなんですよね。
-
1658
匿名さん
-
1659
匿名さん
未だに
「子供を連れての移動が楽なのは公共機関?自家用車?」
の回答出ませんね。
車不要論者のアキレス腱的質問のようです。
-
1660
匿名さん
カーシェアやレンタカーが新しい時代の流れだとすると、次に来るのは、
リビング・ダイニング・バス・トイレの共有部化ですよね。
車不要論者には大いに賛同していただけると思いますがいかがでしょうか?
-
1661
匿名さん
ソフトバンクなどの業者がこぞって太陽光発電事業に乗り出した時点で、いかに儲かるかが分かるでしょ
パネルを売っている業者、ハウスメーカーまで自前で太陽光発電所を作っているからな
パネルを設置するスペースがタダなら、よほどボッタクリ業者で付けなければ確実に儲かる
-
1662
匿名さん
もっといえば、太陽光の導入費用も計上されていませんね。電気品の交換定期交換費用は?
新たにローンを組むならそのローン金利も計上しないといけませんね。これもランニングコストの一部でしょうしね。
そう言ったものも加味して再計算をしていただけますか?
-
1663
匿名さん
導入費用やメンテ費用も含めて35年間の合計で800万円の利益ですね。
・太陽光導入費用 -350万円(11kW、20年間保証込み)
・売電額 +1000万円(20年目まで、50万円×20年)
・蓄電池導入費用 -75万円(20年目、テスラパワーウォール2を想定)
・電気代削減額 +225万円(20年目以降、5000kWh/年×30円/kWh×15年間)
合計 +800万円
-
1664
匿名さん
あと、シーリング定期メンテ費用もですね。材質はいろいろある様ですので、オススメのもので構いませんからLCCの産出をお願いします。
日本は台風が多いお国柄です。その時期になると隣家の屋根瓦や看板・ビル等からの落下物が飛ばされるニュースは一般的に見るでしょう。これら所有者の分からない飛来物によるパネルの損傷について、その保証はどの様になっているのでしょうか?
-
1665
匿名さん
パワコンの定期交換費用は考えなくてもいいの?
あの手の電気品が一生動き続けるというのもおかしな話だとおもうけど。
っていうか、いちいちこちらから指摘しないとそんなことも計算しないの?
-
1666
匿名さん
屋根材一体型なのでシーリングなんて不要ですよ。
パネル損傷は保証に入っているので20年間は安心ですね。
-
1667
匿名さん
パワコンは20年間保証があり、20年後にパワコン一体型の蓄電池(例えば、テスラパワーウォール2など)を導入する計画です。
-
1668
匿名さん
>パネル損傷は保証に入っているので20年間は安心ですね。
20年以降はどうすんの?35年で計算しているんですよね?
そもそも、その保証ってパネルが自然に壊れた場合じゃ無いの?
外部からの飛来物により壊れた場合も保証してくれるの?
-
1669
匿名さん
正直、20年目まで儲けておしまいかなと思っていましたが、テスラが蓄電池の価格破壊をしてくれたおかげで
20年後以降の電気代削減効果まで見込めるようになりました。
今からでもまだ間に合うので、戸建を新築する人は絶対に太陽光を載せたほうがいいですよ。
-
-
1670
匿名さん
うーん、太陽光とかより、毎日見える景色の方が大事。
だからマンション一択だな。オフィスから見える景色ではなく、オフィス街や東京タワーが見える景色がいいからね。太陽光30年でいくらプラスになるとか言っても、結局はセコいだけ。快適性や気持ちのいい景色などの方が自分は大事。貧乏症の人は太陽光乗せれば?
-
1671
匿名さん
>屋根材一体型なのでシーリングなんて不要ですよ。
屋根材一体型だというなら、その屋根材も太陽光パネルの一部ということですよね。
屋根材自体のシーリングが不要ということはならないと思いますがどうですか?
-
1672
匿名さん
>外部からの飛来物により壊れた場合も保証してくれるの?
それも保証対象です。
パネルとパワコンの能力低下、破損は全て保証対象です。(自分で壊した場合を除く)
-
1673
匿名さん
>スラパワーウォール2など)を導入する計画です。
これの保証は10年ですよね。35年まで算出するのであれば、30年目で交換する想定をしておく必要はありませんか?
-
1674
匿名さん
>それも保証対象です。
>パネルとパワコンの能力低下、破損は全て保証対象です。(自分で壊した場合を除く)
じゃ20年目以降は?
-
1675
匿名さん
>屋根材自体のシーリングが不要ということはならないと思いますがどうですか?
通常の屋根(瓦やスレート)の場合と同様にルーフィング処理が施されています。
我が家は耐久性を重視した厚手のゴムアスファルトルーフィングを使ってあり、メンテナンスは不要です。
-
1676
匿名さん
>これの保証は10年ですよね。35年まで算出するのであれば、30年目で交換する想定をしておく必要はありませんか?
仮に30年目で交換したとしても75万円です。
>じゃ20年目以降は?
延長保証に入るか、壊れたら交換するかですね。
いずれにしても数十万円の世界です。
数百万円単位で利益が出る事実に変わりはないです。
-
1677
匿名さん
-
1678
匿名さん
>延長保証に入るか、壊れたら交換するかですね。
>いずれにしても数十万円の世界です。
どんな延長保証があってその費用はいくらですか?
具体的にお願いします。当然検討しているお思いますから
>仮に30年目で交換したとしても75万円です。
なら、とうぜん計上すべきでしょう。
計上していなかったのはなぜですか?
-
1679
匿名さん
なるほど、マンションのランニングコストばかりに目が行っていたが、戸建は敷地を利用してランニングコストの低減や金儲けができるってわけですね。
例えば、3階建てにして1階を貸店舗にすれば自分の負担額を減らしたり、物件価格に上乗せしたりできますね。
仮に35年で賃借料の収入が5000万見込める場合、4000万くらいを上乗せした8000万の戸建てとか。
-
-
1680
匿名さん
>>1679 匿名さん
商売として成り立つ立地であることが必要ですね。アパート経営でもしたら?がんばれ〜
-
1681
匿名さん
》我が家は耐久性を重視した厚手のゴムアスファルトルーフィングを使ってあり、メンテナンスは不要です。
これは追加施工ですから導入費用が必要ですね。当然、通常よりも多い金額を払っているわけです。
通常と比較したこの材料の導入コストはどの様に算出していますか?
-
1682
匿名さん
-
1683
匿名さん
>私は30代独身で、恵比寿駅から徒歩すぐの1LDKマンション住みです。中古でしたが10年以上前に4000万弱で購入しました。
中古で4千万って相当築古か超狭いマンションだろw
無理して恵比寿ってみじめな人生。田舎出身で友達に恵比寿住んでるって言いたかったんだろうな。
ゴルフとサーフィン趣味なら九十九里住めよw
-
1684
匿名さん
今時、ゴムアスが追加施工って・・・
マンションさんはどんだけド素人なんだ?
-
1685
匿名さん
>ツッコミどころがいっぱいあるな(笑
具体的にどうぞ!
-
1686
匿名さん
-
1687
匿名さん
今時、まともな工務店やハウスメーカーならゴムアスなんて標準施工に決まってるだろ
仮に標準じゃないくてもコスト差なんて5万円以下
-
1688
匿名さん
ルーフィングをケチると雨漏りリスクが上がってクレームに直結するから最近はゴムアスを使うのが一般的
太陽光とは無関係にな
こんな事も知らないマンションさんって・・・
-
1689
匿名さん
-
-
1690
匿名さん
-
1691
匿名さん
マンション特有の費用一覧 再確認(既出)
共有部分の固定資産税
共有部分のセキュリティ
アルバイトの警備員費用
管理会社の委託費用
縦管の莫大な修繕費用
共有部分のアルバイトの清掃費用
共有部分の光熱費
よくわからない夏祭りとかの費用
駐輪場費用とルーフバルコニー使用料
消防設備費用
高架水槽法定点検清掃費用
汚水雑排水層法定点検清掃費用
エレベータの保守法定点検費用(籠の交換費用も)
共有設備の火災保険費用
自家用電気設備法定点検と維持管理交換費用
共有部分の植栽の剪定費用
飲料水水質検査費用
機械式駐車場の保守点検交換費用
車庫証明発行費用
キッズルームの維持運営費
ライブラリーの維持運営費
ゲストルーム、ゲスト用駐車場の維持管理運営費
キッチンスタジオの維持管理運営費
これらは経年で基本的に費用が上がっていく~
-
1692
匿名さん
-
1693
匿名
>>1659 匿名さん
車と電車のお出かけについて比較しました
車
帰りに疲れてても絶対に運転する必要がある
酒が飲めない
出かけ先でも駐車場が必要
交通事故で死亡
ベビーカーの出し入れが面倒
電車
子どもが泣いたら肩身が狭い
駅まで遠い
-
1694
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)