住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-27 21:37:02

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
公式

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 159901 匿名さん

    >>159896 匿名さん

    支出額を合わせるというのは、購入時の支出額を合わせて、更に購入後のランニングコストも合わせる。

    という意味です。

    履き違えないでくださいね。

  2. 159902 匿名さん

    >>159900 匿名さん

    まともかまともじゃないかわわからないけど4000万のファミリー向けマンションなんて山ほどあるが

  3. 159903 匿名さん

    マンションの共用部に金を使うぐらいなら、すべての予算を専有部に使えるので戸建て。

  4. 159904 匿名さん

    >>159901 匿名さん

    スレタイ読めます~~?

  5. 159905 匿名さん

    20年前ならムサコのタワマンも4000万台で買えたからな。
    ここの条件で比較する意味はあったのかも知れないね。

    いまは4000万だとまともなファミリー向けマンションはないです。

    時代に合ってない。

  6. 159906 匿名さん

    >>159902 匿名さん

    戸建より立地が良くてファミリー向けのマンションだよ。
    ナイナイw

  7. 159907 匿名さん

    >>159904 匿名さん

    読めば読むほどスレタイでの比較は不可能であることに気付く。

  8. 159908 匿名さん

    とりあえず、リーマンクラスの大暴落でマンションが買える相場になるまでは戸建にしておきなさい。

  9. 159909 匿名さん

    >支出額を合わせるというのは、購入時の支出額を合わせて、更に購入後のランニングコストも合わせる。という意味です。

    ローン返済額+ランニングコストを合わせるのが基本。
    自分はマンションのコストなんか計算するのもムダなので、属性に合わせた戸建てにした。

  10. 159910 匿名さん

    >>159901 匿名さん
    共用部がない戸建てには、マンションの管理費や修繕積立金、駐車場代など共用部のランニングコストは不要。

  11. 159911 匿名さん

    マンションは将来価値がないから戸建にした

    1. マンションは将来価値がないから戸建にした
  12. 159912 匿名さん

    >>159908 匿名さん
    マンションは買うに及ばず。
    所詮仮住まいなので住みたければ賃貸でいい。
    日本の7割は戸建て住まいを望んでいる。

  13. 159913 匿名さん

    >>159912 匿名さん

    みんなが戸建に住みたいって事はデータでも立証されてますしね!

    1. みんなが戸建に住みたいって事はデータでも...
  14. 159914 匿名さん

    >>159905 匿名さん

    東京五輪以降の時代なら合うのかな。
    そういう意味ではあのムサコは先端いってるのかもね。

  15. 159915 匿名さん

    残念ながらムサコはウンコのイメージ付いちゃったからね

  16. 159916 匿名さん

    ムサコも川崎だから、工場とギャンブル・風俗の街

  17. 159917 匿名さん

    家ごとウンコまみれになったのは戸建だけどな

  18. 159918 匿名さん

    >>159908 匿名さん
    そんなにマンションがいいなら
    年末くらいまで待ってば暴落が
    始まるかもよ。

  19. 159919 匿名さん

    小杉は工場の街。
    下水インフラが未整備の地域なんかに住まないことだ。
    タワマンで浮かれてるから足元をすくわれる。

  20. 159920 匿名さん

    すでにマンション価格は下がり始めてる。
    問題はどこまで下がるか。

  21. 159921 匿名さん

    すでにマンション価格は下がり始めてる。
    問題はいつまで下がるか。

  22. 159922 匿名さん

    マンションが欲しかったのですが、
    高すぎて買えなかったので、杉並区の戸建てを買うことにしました。

  23. 159923 匿名さん

    >>159922 匿名さん

    駅までどのくらいで広さはどれくらいの戸建かな?

  24. 159924 匿名さん

    マンサンには教えないよ。

  25. 159925 匿名さん

    >>159922 匿名さん

    杉並なら善福寺、永福、浜田山、松庵、、西荻南、上荻、清水辺りが環境の良いエリア
    間違っても西武沿線とかはやめた方がいい

  26. 159926 匿名さん

    なんで若葉がでてくるw

  27. 159927 匿名さん

    >>159919 匿名さん

    8000万のタワマンなんかここの戸建には一生買えないなw

  28. 159928 匿名さん

    >>159909 匿名さん

    マンションのランニングコスト計算しても属性に合わせた戸建しか買えないからなw

    むだむだ

  29. 159929 匿名さん

    >>159927 匿名さん

    スレ荒らしのホイ卒さん登場てすね

  30. 159930 匿名さん

    >>159919 匿名さん

    小杉エリアには古くからの戸建が多いからね。今回の水害で床上浸水した戸建も多数ありました。タワマンに浮かれているから足元をすくわれる。

  31. 159931 匿名さん

    マンション暴落まだ?

    下がったらマンション買いたいんだけど

  32. 159932 匿名さん

    マンションが暴落しないから、戸建しか選択肢がないんですけど。

  33. 159933 匿名さん

    >>159931 匿名さん

    欲しいなら買えばいいのに~
    マンションライフってコンパクトで賑やかじゃん!

  34. 159934 匿名さん

    武蔵小山徒歩10分以内で大手デベロッパーの新築ファミリー向けマンションが4000万で売ってたら買います。

  35. 159935 匿名さん

    代官山駅徒歩10分以内で、築10年以内のファミリー向けマンションが4000万で売ってたら買いですね。

  36. 159936 匿名さん

    >代官山駅徒歩10分以内で、築10年以内のファミリー向けマンションが4000万で売ってたら買いですね。

    その条件で戸建30坪だと2億くらいでしょうか?

  37. 159937 匿名さん

    南青山で70平米ぐらいの築浅ファミリー向けマンション4000万で買えないかな?

  38. 159938 匿名さん

    >>159936 匿名さん

    マンションです、4000万でお願いします。

  39. 159939 匿名さん

    >南青山で70平米ぐらいの築浅ファミリー向けマンション4000万で買えないかな?

    戸建でその条件だと100%無いから旧耐震マンションに妥協でしょう

  40. 159940 匿名さん

    マンションなら広さと耐震基準を我慢すれば貧乏人でも南青山にだって住めちゃう!!

  41. 159941 匿名さん

    お金が無いと空想だけで16万だね

    さー誰が記念の16万になるかだね

  42. 159942 匿名さん

    マンションなら4000万で南青山辺りはいけそうですね

    サンハイム南青山 4階 価格4,000万円
    https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0013991372/

  43. 159943 匿名さん

    広いマンションは高いからな
    低年収のファミリーさんは戸建てに妥協するしかないだろ
    これ首都圏の常識だからw

  44. 159944 匿名さん

    現実としてマンションだと所沢でも億ションなんだよね

  45. 159945 匿名さん

    >広いマンションは高いからな

    広い戸建てはもっと高いしそもそもマンションみたいに履いて捨てるくらい売ってないからマンションに妥協するわ

  46. 159946 匿名さん

    >>159944 匿名さん

    あのど田舎の所沢ですら土地だけで億超えの戸建なんて腐る程あるのが現実なのよね

  47. 159956 匿名さん

    まあ、ここのスレで議論するなら年収1000万、35-40歳、子供1-2人のモデルケースで考えるのが妥当でしょう。

    https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1912/03/news105.html

  48. 159957 匿名さん

    [NO.159947~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  49. 159958 匿名さん

    建物本体798万円からのペンギンホームは如何でしょうか?

    https://penguin-home.com/

  50. 159959 匿名さん

    >>159956 匿名さん

    たしかに
    まずは前提となる諸条件を合わせないと話にならないですね。

  51. 159960 匿名さん

    いつものマン民が、戸建てが~、マンションが~を繰り返せば100万も夢ではない(笑)
    レシートアップする似非富裕層も居るしね~

  52. 159961 匿名さん

    4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)


    なら戸建てかな?
    やっぱこのご時世共有で所有にはリスクがある気がします

  53. 159962 匿名さん

    このスレだと、属性がいい人は4000万超の戸建て。

  54. 159963 匿名さん

    >高すぎて買えなかったので、杉並区の戸建てを買うことにしました。

    杉並と言えば今話題の杏と東出の戸建ても杉並ですよ
    築10年の郊外の戸建てで2憶超らしいです
    戸建ては高いですね

  55. 159964 匿名さん

    4000万のマンションが高すぎて買えない属性の人が買える戸建ては狭小敷地の古家

  56. 159965 匿名さん

    >>159964 匿名さん

    戸建は高いからねぇ~

  57. 159966 匿名さん

    戸建てを変えない方は
    マンションか狭小敷地の古家がオススメです

  58. 159967 匿名さん

    立地が良くて便利なはずのマンションですが
    家を出るまでに10分以上かかります

  59. 159968 匿名さん

    やはり、いいマンションは高いですね

    1. やはり、いいマンションは高いですね
  60. 159969 匿名さん

    不動産の駅への徒歩時間は敷地の境界を出たところから、駅の敷地に入るまでの道のりを毎分80mで除したもの。
    大規模マンションでは自室から共用部の敷地を出るまで、出勤時のエレ待ちを含め実際は何分もかかる。
    HARUMI FLAG も実際は結構時間がかかると思われる。

  61. 159970 匿名さん

    >>159968 匿名さん
    4000万以下の区画はないのかな?

  62. 159971 匿名さん

    >>159968 匿名さん

    代官山徒歩5分の戸建なら土地だけで10億かな

  63. 159972 匿名さん

    二種低層住専で60/200なので、あまり戸建て向きの土地じゃない。

  64. 159973 匿名さん

    今日もマンションの良い所が1つも出ませんでしたね
    まっ共有の時点で終わってますからね

  65. 159974 匿名さん

    戸建の白旗で幕を閉じました

    【完】

  66. 159975 匿名さん

    現代風長屋だもの。
    今も昔も、共同生活のストレスは変わらない。

  67. 159976 匿名さん

    >>159975 匿名さん

    マンションって夜洗濯や掃除ができないらしい(笑)

  68. 159977 匿名さん

    >>159975 匿名さん

    マンションって他人のゴミもまとめて建物内のごみ捨て場に溜めるんんでしょ?汚すぎる

  69. 159978 匿名さん

    >>159977 匿名さん
    マンションは害虫だらけです。
    よって、パイプスペースは定期的に清掃が必要。
    というか、ゴミ臭がマンション共有部分に溜まるから、マンションは臭い。

  70. 159979 匿名さん

    >>159978 匿名さん

    やっぱりそうなんですね

  71. 159980 匿名さん

    >>159968 匿名さん
    スレチの高額物件しかあげられないマンション。
    築古でも新築でも、4000万以下のマンションのメリットをあげられないまま16万レスも間近。
    戸建てに不要の共用部の費用は区分所有マンションの弱み。

  72. 159981 匿名さん

    本日も、コダーテさんのカマって砲にて開幕☆

    979回目の朝を迎えましたとさ。

  73. 159982 匿名さん

    千日回峰行の満行まであと一息ですね。

    戸建さんが生き仏になる日が刻々と近づいています。

    マンションマンション....

  74. 159983 匿名さん

    価格帯を合わせないで物件を比較しようとするのは無駄であることを悟れたらいいねw

  75. 159984 匿名さん

    地方出身者のマンション民と都内出身者の戸建民との言い争い。
    ようするに、お登りマンション民はカッペって事だね。

  76. 159985 匿名さん

    >価格帯を合わせないで物件を比較しようとするのは無駄であることを悟れたらいいねw

    未だにそんなことを言ってるんですか?
    居住費を理解しましょね☆

  77. 159986 匿名さん

    >>159983 匿名さん
    居住にかかるトータルコストを合わせて比較してるよ。
    むしろ、ランニングコスト考えない方がナンセンスですね。

    車を選ぶ時に燃費は気にしませんか?
    携帯電話を選ぶ時に通話料やパケット通信料は気にしないのですか?

  78. 159987 匿名さん

    実家は神戸市東灘区の御影ですが都内の皆さまから見るとカッペなのでしょうね☆

  79. 159988 匿名さん

    >>159986: 匿名さん 

    まさにその通り
    戸建て派は理路整然と投稿しますね

  80. 159989 匿名さん

    >>159987 匿名さん

    カッベかどうかは知りませんが地価は安いね
    関東だと千葉、埼玉、神奈川位の地価みたいね

    1. カッベかどうかは知りませんが地価は安いね...
  81. 159990 匿名さん

    自力で16万が見えてきた

  82. 159993 匿名さん

    [NO.159991~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  83. 159994 匿名さん

    >>159985 匿名さん

    居住費に余裕がないなら戸建とマンションの比較はできませんよ。
    16万にもなって駄々捏ねてるのは恥ずかしい。

  84. 159995 匿名さん

    お登りさんの港区民と

    生粋の港区

    帰る故郷があるだけ、お登りさんに軍配があがりますね。

  85. 159996 匿名さん

    >>159992 匿名さん

    皇室の皆さまも京都からのお登りさんですよ。

  86. 159997 匿名さん

    >>159983 匿名さん
    中古のリゾマンを喜んで買っちゃうタイプかw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸