|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
15601
匿名さん
-
15602
匿名さん
>>15596 匿名さん
えーと、、、マンションの標準的なランニングコストは@200×40×2=16000円/㎡です。
ただし、実際には、あなたが比較検討される物件により異なりますので、明日ご希望のマンションギャラリーにて、修繕計画も含めてしっかりご確認くださいね。
-
15603
匿名さん
>>15601 匿名さん
> いつも二番煎じだね、キミはw
君こそ、いつもブーメラン食らって顔真っ赤にしながらそう言うこと言ってるよね。(大爆笑)
-
15604
匿名さん
まあ〜どっちが自爆して顔真っ赤にしてるかは一目瞭然ですねwでは。
-
15605
匿名さん
マンション共用部にかかるランニングコストの優位性について説得力ある説明が無い。
戸建てなら専有部にかけられる費用だろう。
-
15606
匿名さん
1.5万レスを経てまだそんな事を本気で言っているのなら文盲だな、、、
というレスには反応するから不思議w
-
15607
匿名さん
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
■追記、ここから■■■■■
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
5年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか?
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
■追記、ここまで■■■■■
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
-
15608
マンション検討中さん
>>15605 匿名さん
マンションの共有部にあたる戸建てのコストをお考えですか?
マンションは共有しているから一世帯当たりのコストが安く済むのです。
そんな当たり前のことも理解せず、
いまだに戸建てのランニングコストが
安いと勘違いされている。
-
15609
匿名さん
70m2のマンションだと、共用部を入れた面積が110m2くらいになるので
必要な維持費は月に110m2✖️200円=22000円となりますね。
これより少ないと修繕費が足りなくなります。
-
15610
匿名さん
>>15609 匿名さん
平米あたり200円は7年前の数字になりますね。
そこから今日に至るまでに、マンションがずいぶんと値上がりしているのは周知の事実。
その原因は、材料費と人件費の高騰。
すなわち建設時のコストだけでなく、修繕費のコストも値上がりして然るべきと考えるのが安全です。
現時点では平米あたり300円、
この経緯を踏まえて将来を推計すると平米あたり400円
これくらい見ておくのが安全かと思います。
>>15609 匿名さん
の計算を換算すると、
現時点では33,000円、
この経緯を踏まえて将来を推計すると44,000円
でしょうか。
-
-
15611
匿名さん
マンション民は、専有部だけで修繕費を計算すること自体がおかしいことに気がつかないのかねw
-
15612
匿名さん
>>15609 匿名さん
それ間違えてますよ。
必要な修繕費を延べ床面積で割ってるだけですから、70平米のマンションだとガイドラインによる適正な修繕積立金は14000円です。
マンションの外廊下とか階段、バルコニーの面積は延べ床面積から除外されています。それらを含めて100平米などと言うのはとんでもない誤りです。
間違った計算を流布するのはやめたほうがいいですよ。
-
15613
通りがかりさん
>>15611 匿名さん
誰もそんなこと言ってませんが?
日本語大丈夫ですか?
-
15614
匿名さん
>>15611 匿名さん
延べ床面積ですよ。
専有面積というのは壁際までの面積。
壁芯までの面積とは若干ズレがあります。
-
15615
匿名さん
>>15612 匿名さん
> ガイドラインによる適正な修繕積立金は14000円です。
平米あたり200円は7年前の数字になりますね。
そこから今日に至るまでに、マンションがずいぶんと値上がりしているのは周知の事実です。
その原因は、材料費と人件費の高騰ですよね。
すなわち建設時のコストだけでなく、修繕費のコストも値上がりして然るべきと考えるのが安全です。
現時点では平米あたり300円、
この経緯を踏まえて将来を推計すると平米あたり400円
これくらい見ておくのが安全かと思います。
>>15612 匿名さん
の数字を換算しますと
現時点では21,000円、
この経緯を踏まえて将来を推計すると28,000円
でしょうか。
まぁ、どの数字を使うかは検討者さん次第ではありますが。
-
15616
匿名さん
修繕費、管理費の話は良いんじゃないの?
マンションじゃなくて戸建てにすれば、ローン期間中だけでも1000万近い余剰財産ができて貯蓄やゆとりある生活が楽しめるって事で。
マンションにした人は、その分ゴミ捨てが楽で良かったってことで。
-
15617
匿名さん
>>15610 匿名さん
15609の計算で110平米と書いてますが、間違えてますよ。
具体的な計算式を示してください。
-
15618
匿名さん
>>15615 匿名さん
現時点で300円という根拠もありませんね。
7年前の200円はあなたの言う共用部(外廊下やバルコニー)も含めた110平米で計算されているのですか?絶対おかしいですよ、それ。
-
15619
匿名さん
>>15615 匿名さん
将来を踏まえてとありますが、物価の上昇率を何%で見込んでいるのですか?
-
15620
匿名さん
>>15618 匿名さん
> 現時点で300円という根拠もありませんね。
確かに根拠はありませんね。
しかし、今日に至るまでに、マンションがずいぶんと値上がりしているのは周知の事実です。
その原因は、材料費と人件費の高騰ですよね。
すなわち建設時のコストだけでなく、修繕費のコストも値上がりして然るべきと考えるのが安全です。
文末にも書きましたが、
> まぁ、どの数字を使うかは検討者さん次第ではありますが。
です。
-
15621
匿名さん
>>15619 匿名さん
> 将来を踏まえてとありますが、物価の上昇率を何%で見込んでいるのですか?
確かに根拠はありませんね。
しかし、今日に至るまでに、マンションがずいぶんと値上がりしているのは周知の事実です。
その原因は、材料費と人件費の高騰ですよね。
すなわち建設時のコストだけでなく、修繕費のコストも値上がりして然るべきと考えるのが安全です。
文末にも書きましたが、
> まぁ、どの数字を使うかは検討者さん次第ではありますが。
です。
-
15622
匿名さん
>>15615 匿名さん
ガイドラインが変更されていないと言うことは、現時点では@200円が適正ということ。
実際には147円ぐらいしか徴収されていないので足りないと言われている。
-
15623
匿名さん
>>15612 匿名さん
国交省のガイドラインに建築延べ床面積と記載されているので
共用部分も含めた床面積になるのだと思いますよ?
-
15624
匿名さん
>>15622 匿名さん
> ガイドラインが変更されていないと言うことは、現時点では@200円が適正ということ。
どうでしょう?あるのは「改訂していない」と言う事実だけであり、それが今をもって適正であるとの判断にはならないですね。
今日に至るまでに、マンションがずいぶんと値上がりしているのは周知の事実です。
その原因は、材料費と人件費の高騰ですよね。
すなわち建設時のコストだけでなく、修繕費のコストも値上がりして然るべきと考えるのが安全です。
文末にも書きましたが、
> まぁ、どの数字を使うかは検討者さん次第ではありますが。
です。
-
15625
匿名さん
>>15621 匿名さん
> まぁ、どの数字を使うかは検討者さん次第ではありますが。
です。
テキトーなこと書いて責任逃れしているだけですね。適正な修繕費が400円と書くならどのような計算式なのか示してくださいよ。その上で、どれを使うか検討するから。
-
-
15626
匿名さん
修繕費が上がらないとすれば物件価格も上がらない、
物件価格が上がるとすれば修繕費も上がる。
このジレンマにマンション派はどのような対抗策を出すのか?!
乞うご期待!
-
15627
匿名さん
>>15625 匿名さん
> 適正な修繕費が400円と書くならどのような計算式なのか示してくださいよ。
そんなことしないと判断できないのですか?
そのような方は、賃貸にしておくことをオススメ致します。
-
15628
匿名さん
>>15625 匿名さん
> テキトーなこと書いて責任逃れしているだけですね。
そうですか?
> ガイドラインが変更されていないと言うことは、現時点では@200円が適正ということ。
の方が無責任ですよ。
-
15629
匿名さん
>>15623 匿名さん
思います?
平成23年度の国土交通省のガイドラインによると、専有床面積あたりの修繕積立金が200円/㎡程度あれば適正とされていますよ。
なので70㎡のマンションなら月14000円払っておけば適正値とされています。
-
15630
匿名さん
>>15627 匿名さん
判断したいので、400円の計算根拠を示してください。物価の上昇率を何%と見込んでいるのですか?
-
15631
匿名さん
>>15630 匿名さん
> 判断したい
素晴らしい。やはり、7年前の数字だと不安ですよね。
> 物価の上昇率を何%と見込んでいるのですか?
物価だけではありません。ご自分がリスクとして織り込んだ数字で換算されるのが良いでしょう。
-
15632
匿名さん
>>15628 匿名さん
計算根拠も示さずに400円などと言うほうが無責任です。しかもその根拠を尋ねると、分からないなら賃貸にしておけとか、無責任にも程がある。検討者さんに分かるように根拠を示してあげたらいいでしょ?
-
15633
匿名さん
>>15631 匿名さん
だからオタクはどんなリスクを何%と見込んで400円という金額を算出したのですか?計算式を示してください。
-
15634
匿名さん
>>15633 匿名さん
> だからオタクはどんなリスクを何%と見込んで400円という金額を算出したのですか?
そこは、リスクを織り込む人によってことなります。
ご自分がリスクとして織り込んだ数字で換算されるのが良いでしょう。
-
15635
匿名さん
>>15632 匿名さん
> しかもその根拠を尋ねると、分からないなら賃貸にしておけとか、無責任にも程がある。
いいえ。
言われるがままにリスクを織り込む織り込まないを判断するような人は、賃貸にしてきなさいと言うことです。
-
-
15636
匿名さん
>>15629 匿名さん
これが結論ですね。
70平米のマンションを110平米に換算するという発想がとんでもない間違い。
-
15637
匿名さん
-
15638
匿名さん
>>15637 匿名さん
> だから質問してるんだよ。
態度がなっていませんね。
まぁ、7年前の数字に対してリスクを織り込む必要があると理解されたようなので、それで良しとしましょう。
-
15639
匿名さん
-
15640
匿名さん
>>15638 匿名さん
7年前から物価上がってないから200円で良いと思います。
-
15641
匿名さん
>>15640 匿名さん
> 7年前から物価上がってないから200円で良いと思います。
そうですか。
私は、建設費・人件費高騰を踏まえ300円、将来を見越して400円とします。
破綻したくないですからね。
前にテレビで定年生活を送っていたご老人がある日突然「修繕積立金毎月2万値上げ」と言われて路頭に迷っているのを見ましたから。
-
15642
匿名さん
修繕費が上がらないとすれば物件価格も上がらない、
物件価格が上がるとすれば修繕費も上がる。
このジレンマにマンション派はどのような対抗策を出すのか?!
乞うご期待!
-
15643
匿名さん
>>15641 匿名さん
その300円とか400円とかの根拠が個人的に心配だからというレベルなら、その範囲に留めておいて下されば別に構いませんけど、一般の基準として適用するのは無理がありますね。
-
15644
匿名さん
>>15642 匿名さん
その前に、専有面積70平米のマンションを110平米として修繕費を計算するのはおかしいということはご理解頂けましたか?
-
15645
匿名さん
>>15643 匿名さん
そうですね。
平米あたり200円は7年前の数字になりますね。
そこから今日に至るまでに、マンションがずいぶんと値上がりしているのは周知の事実です。
その原因は、材料費と人件費の高騰ですよね。
すなわち建設時のコストだけでなく、修繕費のコストも値上がりして然るべきと考えるのが安全かと。
個人的には、現時点では平米あたり300円、
この経緯を踏まえて将来を推計すると平米あたり400円
これくらい見ておくのが安全かと思います。
-
-
15646
匿名さん
>>15641 匿名さん
破綻したくないと言っても、そのランニングコストの差をローンに加算して戸建を買ってしまうと、将来の不確実なリスクを現時点で具現化してしまうことになるので、如何なものかと思いますが。
-
15647
匿名さん
>>15646 匿名さん
まぁ、どこまでリスクを織り込むかですよね。
クルマ手放してまでお高いマンションを購入と言う方もいらっしゃるので。
-
15648
匿名さん
>>15645 匿名さん
なんで300円になるんですか?
210円とか250円だとだめ?500とか600円だとだめ?
本当にテキトーな金額なんでしょうか?
-
15649
匿名さん
-
15650
匿名さん
>>15645 匿名さん
そうやってランニングコストを引き上げて、もっと高い戸建を買えるという話に移行する算段ですか?
別に構いませんけど、有言実行でお願いしますね。
-
15651
匿名さん
専有面積70平米のマンションを110平米に換算して修繕費を計算していた戸建さんはどこに行ったのだろう。
その人ランニングコストの差が10万とか言ってませんでした?勘違いしたままローンに上乗せして戸建を買っていたら破綻は必至ですよ。ここの戸建さん達の責任は重大ですね。
-
15652
匿名さん
>>15607 匿名さん
この人かな?
マンションが100㎡とか、とんでもない間違いを平然と書いてるけど大丈夫?
-
15653
匿名さん
ヤバイねこれw
マンションさんは大丈夫でしょうけど、知識に乏しい戸建さんが真に受けてローンに加算なんかしたら大変なことになりますね。
-
15654
匿名さん
>>15653 匿名さん
> ローンに加算なんかしたら大変なことになりますね。
その前に、
「このマンションは買えないな」
となりますね。
-
15655
匿名さん
>>15652 匿名さん
> マンションが100㎡とか、とんでもない
やっぱ、100平米のマンションってとんでもないんですね・・・。
-
-
15656
匿名さん
マンションは収納が限られていますからね。
戸建てにある、
・階段下収納
・階段上収納
・床下収納
・屋根裏収納
・ガレージ収納
が、マンションではあったとしてもごく限られた床下収納ぐらいしかありません。
これらの収納を15平米とすると、
60平米のマンションは、45平米の戸建てと同じになりますね。
-
15657
匿名さん
>>15655 匿名さん
とんでもないという意味は、専有面積70㎡のマンションを100㎡などと計算して修繕費を見積もることですね。
ここの戸建さんはまだ理解されてないようですが。
-
15658
匿名さん
>>15654 匿名さん
買えないマンションのランニングコストを戸建の予算に足し込むという欺瞞。
-
15659
匿名さん
よほどの馬鹿でもない限り戸建にしろマンションにしろ維持費込みで購入額を決める。
同じ予算なら維持費のかかるマンションはその差分だけ購入額を戸建より抑える必要がある。
足し込むんじゃなくてさっ引くんだよ。
-
15660
匿名さん
ガイドラインだと建築延べ床面積で換算してるから
専有面積で計算する以前に、まず延べ床面積に200円をかければ
そのマンションに必要な維持費用が出る計算になると思いますよ?
それを世帯数で割れば自ずと各世帯に必要な維持費が算出できるはずです。
-
15661
匿名さん
70m2であれば70×200円=14000円の修繕費用であってる。
機械式駐車場があればプラスいくらって計算だね。
マンションで掛かる管理費(管理費+駐車場代)がそのまま戸建てとのランニングコストの差額と考えればよい。
-
15662
匿名さん
おおよその目安として
70m2のマンションと、100m2の戸建てを比較した場合、
床面積の差(30m2)は畳約20畳分に相当。
管理費14000円、駐車場代10000円の計24000円は30年で864万円なる。
ということで、4000万以下で購入する一般的なマンションと戸建ての
30年でのランニングコストの差額は=864万円というのが妥当ということになる。
多少の上下はあっても、上記が平均的な差額ということでよいですね。
-
15663
匿名さん
スレタイの議論での限界値であれば
購入するならどっち?
4000万のマンション or 4860万の戸建て
-
15664
匿名さん
-
15665
匿名さん
マンションの共用部にかかるランニングコストは無駄が多い。
そんな費用は戸建ての専有部にかけたほうがいい。
-
15666
匿名さん
基本的にワンルームマンションのような賃貸物件以外で
駐車場のないマンションは少ないですからね。
保有率が2割だと逆に修繕費用を駐車場代以外で賄う必要が出てくると思いますよ。
-
15667
匿名さん
なんだかんだ修繕費用はm2/150円では全然足りない。ということでしたね。
m2/200円は必要。
-
15668
匿名さん
-
15669
匿名さん
-
15670
匿名さん
足し込むのがスレタイで可能だけど、マンションの4000万以下ってのもあるから、戸建てを4000万にした場合には、ランニングコストを引いてマンションを4000万以下にするのも可能なんだよね。
-
15671
匿名さん
>>15662 匿名さん
駐車場みたいな任意のものは除いて考えましょうという話になっていたと理解していましたが。
-
15672
匿名さん
任意というか、マンションは修繕費用に駐車場代金も含まれている為に、任意にすると修繕費用を上げるという考え方になりかねないと思いますよ?
-
15673
匿名さん
駐車場代を足すかどうかは個々のライフスタイルに依存するでしょ。
駐車場代以外も、自分の価値観、ライフスタイルにおいて比較すればいい。
絶対的な基準はなく、正解は自分が決めるもの。
-
15674
匿名さん
>>15670 匿名さん
机上の空論として可能かもしれないが、更に安いマンションになるとますます専有面積が狭くなり、ランニングコストの差が縮まると共に、実際には中古物件しか見つからないので、そんな物件を本当に4000万円の戸建と比較するんですか?という疑問符が付きますね。
-
15675
匿名さん
>>15672 匿名さん
都内のマンションは駐車場の設置率が24%位しかないので、ほぼ駐車場代は除いて考えることになりますね。
-
15676
匿名さん
>>15673
個々のライフスタイルは多様なので、ここでは一般的なケースで進めばよいかと思います。
-
15677
匿名さん
>>15670 匿名さん
戸建のランニングコストを踏まえてマンションの物件価格を調整しても良い、ということですかね。
-
15678
匿名さん
>>15676 匿名さん
一般的なケースだと、都内のファミリー向けマンションは6000万からというのが相場ですね。
-
15679
匿名さん
国土交通省のガイドラインだと、専有面積にm2/200円の維持費で計算すれば30年間の修繕費用は足りるということになっていますが
そうなると、マンションで駐車場を使う際の利用料をなぜ徴収するの?って話になるかと思うのですが?
-
15680
匿名さん
>>15678 匿名さん
車なしだと6000万の都内ファミリー向けマンションにも手が届きます。
-
15681
匿名さん
>>15678 匿名さん
なので、この価格帯で購入検討する場合には立地に大きな隔たりは出来にくい。ということですよね。
-
15682
匿名さん
>>15679 匿名さん
利用しない人との不公平を回避するためではないでしょうか。
-
15683
匿名さん
でも利用率は24%ですよね?不公平の回避のはずが、駐車料金が高額になっていると思いますよ。
-
15684
匿名さん
>>15681 匿名さん
戸建はここの予算帯だと郊外になりますね。マンションは都内も可能です。よって、都内ファミリー向けマンションを検討される方は、郊外の戸建と比較するパターンが一般的でしょう。
-
15685
匿名さん
マンションも4000万以下では都内でも郊外ですね。
-
15686
匿名さん
>>15683 匿名さん
設置率じゃないんですか?利用率だとほとんど空きになっているということですか?
-
15687
匿名さん
戸建ても車なしであれば予算が6500万程になる計算になるため都内でも可能になってくるかと。
-
15688
匿名さん
>>15685 匿名さん
4000万以下だと中古かワンルームしかない。郊外なら戸建がいっぱいあるから、基本的には戸建で良いんじゃないの?
都内ファミリー向けマンションは6000万からだから、郊外の戸建を踏まえて予算を捻出するしかありませんね。
-
15689
匿名さん
都内、とくに区内だと車の利用率自体がマンションも戸建ても低いと思いますよ。
-
15690
匿名さん
>>15687 匿名さん
戸建で車なしだと駅徒歩5分以内とかにしないとキツイですね。ミニ戸かな。
-
15691
匿名さん
-
15692
匿名さん
都内でもファミリー向けマンションは6000万からですよね。
その予算にもっていくには所有していた車を放棄する必要が出てきますが
それと同時に、同じことを戸建てで行った場合にも予算がランニングコストを踏まえて6500程度にもっていくことができるので
結局戸建ても都内で検討することが出来るようになるんですよね。
-
15693
匿名さん
6000万のマンションと6500万の戸建て。
同じ建売同士で比較できてよいのでは?
-
15694
匿名さん
ミニ戸は勘弁してほしい。
一階が水回りでしょ?
洗濯物を持って2〜3階まで上がるんですか?
-
15695
匿名さん
-
15696
匿名さん
どこかで試算が出てましたが、マンションもドアから駅までの距離が出てくるため
駅まで5分の距離でも、実際には2~3分しか変わらない。というのがありましたよ。
-
15697
匿名さん
オープン外構のミニ戸で、駐車場にクルマがないとかなり恥ずかしい外観になりますね。
-
15698
匿名さん
6000万マンションと6500万戸建て
いい比較材料じゃないの。それでも専有面積は戸建ての方が多くなるのかな?
-
15699
匿名さん
都内駅近のミニ戸を検討している方、いらっしゃいますか?
-
15700
匿名さん
6000万のマンションでも、共有設備が増えると維持費が上がるので、案外しょぼいマンションしか検討できないよ?
-
15701
匿名さん
>>15698 匿名さん
ですね。15坪の3階建てで90㎡強ぐらいでしょう。
-
15702
匿名さん
ってか車を放棄してやっとこさ予算を確保してるわけでしょ?
どっちも貧しい生活しか送れない想定になるわけで。
-
15703
匿名さん
どっちも4000万の予算だったので、6000万の物件を購入しては駄目でしょw
買った時が最高で、あとは最低水準の生活になる。破産予備軍じゃんこれ。
-
15704
匿名さん
>>15702 匿名さん
都内マンションだとクルマなくても大丈夫ですよ。ムリしたクルマなしミニ戸さんも条件は同じですが、なんだかなぁという感じはより強いと思いますよ。
-
15705
匿名さん
特にマンションは維持費が払えても、2000万物件価格が違うマンションを購入してしまうので
管理費の額が4000万の物件より高くなる可能性が大きい。
管理費の支払いがやばいよ。
-
15706
匿名さん
首都圏なら都心だろうが多少郊外だろうが、駅近なら車なんて無くても生活は可能。
その上で車を持つかどうかは、各家庭の価値観、ライフスタイルに依存する。
どっちがいい悪いなんて無いんだから、正解は自分で決めるべき。
-
15707
匿名さん
>>15703 匿名さん
夢を語るスレですから。
それは冗談としても、一部の良識ある方が4000万同士で予算を合わせて比較すれば良いと何度も言ってましたが、ここの戸建を騙る人が比較するなら4000万と6000万と毎日毎日ウンザリするぐらいの長文をコピペして、まともな意見を封殺して情報交換を妨害してる、という状況ですね。
-
15708
匿名さん
ランニングコストの差額を踏まえるはずが、なぜかマンションは所有していたていの車を手放して2000万多くローンを組むわけでしょ?
この考えを普通に書いてるけど、相当危ない橋を渡らせようとしてるよね。
-
15709
匿名さん
ここは庶民向けのスレなんだから、4000万同士で比較したら良いではないですか。
-
15710
匿名さん
今日の書き込み見てると、ランニングコストを踏まえて
4000万のマンションと、4500万の戸建て
この購入検討ってので落ち着いている感じはするけどね。
一部マンション派も戸建て派も極論派がいるだけ。
-
15711
匿名さん
物件価格で比較するのは間違っているのは間違いない。
まずは年間で住居関連費にいくらお金を掛けるかを決める。
その上でランニングコストと住宅ローン支払額を加算して、それが想定した額以内に収まる物件を比較すればいい。
何をランニングコストに含めて、どの程度を見込むかは人それぞれだから、各個人が自分で決めるべき。
-
15712
匿名さん
>>15710 匿名さん
比較するなら4000万マンションと6000万戸建ですねっていう長文のコピペを毎日毎日ウンザリするぐらいの頻度で投稿する戸建さんのせいで、まともな情報交換ができない状況にある。
-
15713
匿名さん
>>15711 匿名さん
物件の比較なら物件価格を揃えないと比較にならない。ランニングコストの差など本当はそんなにないんじゃないですか?
-
15714
匿名さん
最も現実的な計算として、70m2のマンションと100m2の戸建ての比較。
どちらも車所有。(マンションは駐車場料金も修繕費に含むため、修繕費のトータルは70m2×200円=14000円で計算)
戸建ての修繕費用もマンションと同じとして相殺。
管理費70m2×200円の14000円のみがマンションで掛かる戸建てとのランニングコストの差額として
30年で504万円となる。
この差額がもっとも現実的に近い数字となり得るため
スレタイ通りで比較する場合
4000万のマンションと4500万の戸建て。
上記が30年生活するスタイルがだいたい同じになる。ということになります。
-
15715
匿名さん
故に
・マンション派の6000万マンション
・戸建て派の6000万戸建て
この意見は極論として排除してよいかと思います。
-
15716
匿名さん
>>15708 匿名さん
30年間のランニングコスト差をローンに加算して戸建を買うという話も同じだよ。普通の収入800万ぐらいの家族持ちが、ローンを3000万から5000万に上げるって話だからね。
-
15717
匿名さん
>>15715 匿名さん
4000万前後で比較したら良いと何度も言ってますけど、その度に意固地な戸建さんに妨害されて困っています。
あとはその聞き分けの悪い戸建さんが納得するかどうかだね。
-
15718
匿名さん
>>15713 匿名さん
ランニングコストを考慮しないのは愚の骨頂ですよ。
同じ戸建でも、敷地面積や建物面積の広さ、借地権の有無、賃料、太陽光の有無、搭載量などでランニングコストは大きく変わってくる。
高いのと安いのを比べれば、月に15万円くらい差が出る可能性すらある。
30年間にすると5000万円以上だよ?
これだけの差が出る可能性のあるランニングコストを無視して比較したら、購入後に破綻しかねない。
-
15719
匿名さん
双方に妨害する人がいますよ。
極論を書くマンション派と戸建て派がそれぞれに1人いる感じだと思いますよ?
-
15720
匿名さん
-
15721
匿名さん
-
15722
匿名さん
-
15723
匿名さん
マンションだと車を所有できないから大丈夫でしょ。
どのみち車を持ちたくても駐車場がないよ。
-
15724
匿名さん
>>15719 匿名さん
極論を書くマンション派とは?
具体的にどのような内容の投稿でしたか?
-
15725
匿名さん
>>15719 匿名さん
極論を書く戸建て派とは? 具体的にどのような内容の投稿でしたか?
-
15726
匿名さん
専有面積70㎡のマンションを100㎡として修繕積立金を計算するとかトンデモない事を言ってる戸建さんがいました。
-
15727
匿名さん
なんの根拠も示さずに、国土交通省のガイドラインで定められた修繕積立金の適正単価@200円の2倍もの400円が妥当とか言ってる戸建さんがいましたとさ。
-
15728
匿名さん
-
15729
匿名さん
-
15730
匿名さん
-
15731
匿名さん
-
15732
匿名さん
7年前に提示された、国土交通省のガイドラインで定められた修繕積立金単価@200円を見なおす必要が無いと言う脳天気な人も居ましたね。
-
15733
匿名さん
>>15732 匿名さん
その程度だと極論とは言えませんね。
ここ7年はインフレしておらず今後もデフレ基調が続くから200円で良いとの見解を示した上でキチンと反論していましたし。
-
15734
匿名さん
>>15732 匿名さん
ネットの情報でも200円であればまあ適正という論調ですから、極論とは言えませんね。
-
15735
匿名さん
>>15733 匿名さん
> ここ7年はインフレしておらず
へー。
マンションだけ異常に値上がりしてるんじゃなかったでしたっけ?
マンション派が鼻高々に自慢されていましたけど?
-
15736
匿名さん
修繕費が上がらないとすれば物件価格も上がらない、
物件価格が上がるとすれば修繕費も上がる。
このジレンマにマンション派はどのような対抗策を出すのか?!
乞うご期待!
-
15737
匿名さん
>>15733 匿名さん
> ここ7年はインフレしておらず今後もデフレ基調が続くから200円で良いとの見解を示した上でキチンと反論していましたし。
人件費・材料費の高騰でマンションが値上がりしているにもかかわらず、修繕費は据え置きで良いと言う利用がキチンと提示されていないですね。
冷静に考えれば分かると思いますが、7年と言う年月は、幼稚園年長組が小学生を卒業して中学生になる年月ですよ。
-
15738
匿名さん
>>15733 匿名さん
> 今後もデフレ基調が続く
なるほど。
マンションの値上がり基調は終了、今後は値下がり・暴落していくと言うことですね。
-
15739
匿名さん
マンションはm2/200円は必要な修繕費ということで。
-
15740
匿名さん
これからマンションを購入する人は、資産価値は期待しちゃいけないってことですね。
-
15741
匿名さん
-
15742
匿名さん
>>15737 匿名さん
人には説明を求めるくせに、自分の400円の根拠は説明しないというスタイルですね。
-
15743
匿名さん
>>15735 匿名さん
それはオタクには関係ない都心エリアのマンションのはなしです。中華系の方の爆買いや外資系ファンドの流入が主な原因ですね。それにつられて相場が上がっていただけ。材料費や人件費の高騰が原因とおっしゃるなら、戸建の価格も上がらないとおかしいですよ。常識的にそう思いませんか?
ここ2年のアベノミクスによる異常なマネーサプライでも期待されたインフレ率には程遠い事実が明らかになっています。短期金利も全く上昇していませんね。
そのような状況下において、マンションの修繕費だけ(ココ重要w)倍になるとおっしゃるのは極論と言わざるを得ませんね。
文句があるなら反論してくださって結構です。
-
15744
匿名さん
>>15736 匿名さん
マンションさんの極論は見つかりましたか?w
戸建さんの極論は沢山あったけど、マンションさんの極論はなかなか見つからないよね。
-
15745
匿名さん
-
15746
匿名さん
あちらのスレも含めて、関連スレは粘着してるスレ主の自作によるスレチしか散見されなくなったね。
そろそろ潮時か。
-
15747
匿名さん
>>15745 匿名さん
クルマなしマンションが気にくわないのねw
都内だと普通だけど、クルマ保有率100%越えの田舎の人には極論に思えるのかもしれませんね。残念ですがそれは仕方ないと思います。
あとは?気になるマンションさんの発言ありますか?w
-
15748
匿名さん
-
15749
匿名さん
-
15750
匿名さん
火災保険にはキチンと入ってますか?
うちは35年一括で90万近く取られました。
-
15751
匿名さん
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
■追記、ここから■■■■■
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
5年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか?
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
■追記、ここまで■■■■■
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
-
15752
匿名さん
>>15743 匿名さん
> 中華系の方の爆買いや外資系ファンドの流入が主な原因ですね。それにつられて相場が上がっていただけ。
過去形ですか。
これからのマンションはその反動により値下がり・暴落するってことですね。
購入するなら戸建て。
マンションに住むなら賃貸が良さそうですね。
-
15753
匿名さん
>>15743 匿名さん
> 中華系の方の爆買いや外資系ファンドの流入が主な原因ですね。それにつられて相場が上がっていただけ。
そういうことか。マンデベだけが丸儲けしていたのか…。
-
15754
匿名さん
-
15755
匿名さん
-
15756
匿名さん
>>15753 匿名さん
あなたは世の中のトレンドから取り残されていたのですね。。。
-
15757
匿名さん
>>15751 匿名さん
まだ修繕積立金を100㎡で計算してる。
今日指摘された誤りも、何も改善する気はないようですね。
そろそろ独演会の時間ですね。
では。
-
15758
匿名さん
バブルに踊った人たちがいただけかな。
まだ投資を騙るのは、完全に取り残された人の意見でしょ。
-
15759
匿名さん
>>15757 匿名さん
> まだ修繕積立金を100㎡で計算してる。
> 今日指摘された誤りも、何も改善する気はないようですね。
やっぱり、マンションに専有面積100平米を求めるなんてとんでもないことなんですね。
物件価格もプレミア的に高いし、ランニングコストも目玉が飛び出るほど高い。
-
15760
匿名さん
-
15761
匿名さん
>>15750 匿名さん
そもそも高すぎないですか?
うちはハウスメーカーの紹介で風災とか水災とかフルセットで付けて10年一括で15万円ですよ。
省令準耐火じゃないんでしょうか。
-
15762
マンション検討中さん
15751さん
恒例の間違い探しですね。追記が増えたことによりさらに間違いが増えましたね
まぁ3個は確実に見つけれるでしょうが、5個は頑張ってください
2個以下の方は、不動産を買うのを待って、まず勉強しましょう
-
15763
匿名さん
>>15759 匿名さん
70㎡のマンションを100㎡と換算して修繕積立金を試算するのがおかしいね、というおはなしです。理解できますか?w
-
15764
匿名さん
>>15763 匿名さん
100平米のマンションの修繕積立金の算出としてはあっているということですね。
-
15765
匿名さん
>15762
あれだけ長文のなかに数件しかないという事は、大半は事実ということですね。
具体的に何が間違っているか書けないのはどうしてですか?
あなたの内容もとんでも論なのでは??
-
15766
マンション検討中さん
> 100平米のマンションの修繕積立金の算出としてはあっているということですね
別に100m2でもいいけど、予算は4000万なんだから、それだとだいぶ郊外になるから、逆に駐車場代は、ほぼなくなるよ
何100m2でもいいけど、ちゃんと現実みて比較しないと意味がないよ
それにあんまり郊外にいくなら、おそらくマンションという選択肢はほとんどなくなると思うけどね。そもそもほとんど建ってないし
-
15767
匿名さん
100㎡の4000万となると郊外と言うか、半分観光地みたいな地方のバス便マンションだけですね。
この辺になると駅の近くかよりも、幹線道路に近いかの方が重要になる。
-
15768
匿名さん
>>15764 匿名さん
専有面積70平米のマンションを100㎡と換算して修繕積立金の試算をすることは間違いである、ということはそろそろ理解されましたか?
-
15769
匿名さん
>>15764 匿名さん
その100平米というのは専有面積でよろしいですか?
-
15770
匿名さん
-
15771
匿名さん
-
15773
匿名さん
[NO.15772と本レスは他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
15774
匿名さん
ここと無制限のスレッドはコピペばかりなのと、自作自演と思われる煽りの書き込みしかないので
良識のある人はみなさんスルーをきめこんでますよ。
最初だけまともな感じで、段々と煽り荒らしのコピペパターンにもっていく方法で書き込みを増やそうとしてますから。
-
15775
匿名さん
-
15776
匿名さん
-
15777
名無しさん
-
15778
匿名さん
ランニングコストがかかる4000万以下の狭くて不便なマンションに、メリットがないと思ったら4000万超の戸建て。
-
15779
匿名さん
毎月の支出を合わせると、ランニングコストが低い物件の物件価格が上がるのは当然至極。
-
15780
匿名さん
都心駅チカクルマ無し6000万マンションが良いね。
-
15781
匿名さん
-
15782
匿名さん
都心住まい希望の人は家がしょぼくなるということですね。
-
15783
匿名さん
>>15781 匿名さん
40㎡のマンションの標準ランニングコストは月16000円なーり。
-
15784
匿名さん
>>15782 匿名さん
ですね。クルマなしミニ戸みたいな恥ずかしい物件しかありませんね。
-
15785
匿名さん
>>15778 匿名さん
狭いマンションのランニングコストは月16000ぐらいなので差はゼロ。
-
15786
匿名さん
ランニングコストの差額はゼロ。
しかし専有面積が40m2もないマンションと、100m2以上の戸建てとの比較でしょ。
-
15787
匿名さん
>>15786 匿名さん
ここの戸建さんはそれでも比較になると主張している。
-
15788
匿名さん
戸建てだけど、そんなクソみたいな狭いマンションじゃ比較にならない。
-
15789
匿名さん
>>15788 匿名さん
それは正常です。
このスレはアブノーマルな戸建さんが仕切り屋を気取っているのですよ。ものすごい長文が毎日コピペ投稿されてますから、ご覧くださいね。
-
15790
匿名さん
>>15789 匿名さん
これのことですかね。
↓
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
■追記、ここから■■■■■
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
5年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか?
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
■追記、ここまで■■■■■
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
-
15791
匿名さん
>例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
管理費の使途は
1、管理員人件費
2、公租公課
3、共用設備の保守維持費及び運転費
4、備品費、通信費その他の事務費
5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
6、経常的な補修費
7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
8、委託業務費
9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用
戸建て視点でも価値を見出せるかな?
-
15792
匿名さん
-
15793
匿名さん
>>15790 匿名さん
まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。
先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。
その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。
国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、
>>15790 匿名さん
を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。
あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
-
15794
匿名さん
-
15795
匿名さん
-
15796
匿名さん
都心駅チカクルマ無し6000万マンションが良いね。
-
15797
匿名さん
それも自演臭いなぁw
だってその話を始めたの自分だから。
ここの戸建はパクリが常態化してますね。
以上。
-
15798
匿名さん
車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、いずれにしても、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。
このスレの大きな成果の一つですね。
最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
-
15799
匿名さん
駅近マンションと言ってもピンキリだからね。
立地の良い所だと6000万円でも50平米あれば良い方。
そういう狭い所がお好きなんですね。
もしや辺鄙な場所の駅近ですか?
-
15800
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)