住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-30 09:11:53

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 155951 匿名さん

    >>155948 匿名さん

    トラブルを起こす人は戸建にして下さい。

  2. 155952 匿名さん

    マンションでは壁に棚を付けるなどで、トンカチでドンドンしたら騒音。子供が騒いでジャンプしたら騒音。
    ベランダで喫煙もできない、維持管理費、修繕積立費も滞納されたら住人全体の問題。
    集合住宅って、素晴らしい!

  3. 155953 匿名さん

    >>155949 匿名さん

    タバコみたいな薬物中毒者は戸建にした方がいいです。迷惑をかけるのは嫁と子供だけにしておいてください。
    と言いながら公共の場所で歩きタバコして周りに迷惑をかけまくってるんだけど。

  4. 155954 e戸建てファンさん

    >>155952 匿名さん

    いまだに煙草吸ってるの?
    教育がなってないと戸建を買うんだろうか。

  5. 155955 匿名さん

    >>155953 匿名さん

    マンション民の間でしか、問題になってないけどね。
    民度の違いでしょ。
    騒音も喫煙も滞納も、マンション住人同士で解決する問題。
    戸建てを巻き込まないで(笑)

  6. 155956 通りがかりさん

    喫煙は、マン民だけの問題だね。
    戸建てなら、問題にもならない。

  7. 155957 匿名さん

    トラブルを起こす人がマンションに住んでるから、問題が起こるんだろうね。

  8. 155958 e戸建てファンさん

    煙草の問題は戸建でもおきてるよ。
    教養すらないとは

  9. 155959 e戸建てファンさん

    煙草吸うようなあれな人はマンションには来ないで欲しいね。戸建の隣人も可愛そうに。どれだけ悪臭と健康被害を
    撒き散らしているか

  10. 155960 e戸建てファンさん

    煙草を吸うと脳への血流が減って論理的な会話ができなくなるというが…

  11. 155961 匿名さん

    たばこを吸おうが個人の自由。
    副流煙で問題を起こそうが、騒音で問題を起こそうが人に由るもの。
    問題を起こす人は、どちらの物件に住もうとも一緒です。

  12. 155962 e戸建てファンさん

    上の戸建さんと同じか知らないけど、自分からではなく、人からみて、迷惑がかからないように個人の自由を行使してくださいね。

  13. 155963 匿名さん

    >>155958 e戸建てファンさん

    敷地の広い戸建てでは、起きない問題。
    マンションの問題に戸建てを巻き込むな。

  14. 155964 匿名さん

    >>155959 e戸建てファンさん

    喫煙は個人の自由だが、周りに迷惑をかけない為に戸建てに住む。
    迷惑をかけても構わないと考える人が必然的にマンションに住むわけだ。
    そりゃマンションの民度が低いはずだよw

  15. 155965 e戸建てファンさん

    >>155963 匿名さん

    あなたのように隣家との距離が数百メートルのど田舎であればないんでしょうけどね。現実をみてくださいね。

  16. 155966 e戸建てファンさん

    >>155964 匿名さん

    あなたは迷惑をかけてないつもりでも、ご近所さんは迷惑と思っていることも多くあります。あなたのような考えの人がご近所トラブルを起こすのです。

  17. 155967 匿名さん

    >>155962
    155961ですけど別人です。
    問題を起こす人の典型は「我が我が」です。
    残念ながら他人の立場に立って考えることは無いですね。


    >>155963
    それは無いでしょ。
    敷地が広くても狭くても戸建は戸建。
    狭いからと言って除外しないでね。

  18. 155968 匿名さん

    >>155966 e戸建てファンさん

    それがマンションですね!

  19. 155969 匿名さん

    このサイトを見る限り、マンション住人以外は騒いでいないが…

  20. 155970 匿名さん

    騒音も喫煙も滞納も、戸建てなら皆無。
    迷惑を省みずマンションに住む。それがマン民。
    集合住宅、固有の問題だ。
    京都アニメーションに放火したマン民も騒音が酷かったみたいだし。
    集合住宅に住む事自体が、そういう属性なんだよ。

  21. 155971 匿名さん

    郊外は、戸建て
    都心(23区:都心6区)は、マンション


    以上

  22. 155972 匿名さん

    戸建民が騒がなければスレも落ち着くでしょう。

  23. 155975 匿名さん

    4000万にマンションのランニングコスト2000万足して予算を6000万にしました。

    土地に3000万
    上物に2000万
    その他1000万

    ですね。

  24. 155976 匿名さん

    どの問題も、困ってるのはマンション住人だけどね(笑)

  25. 155977 匿名さん

    >>155975
    結構リピートしますね。

    6000万で戸建を買うのは自由ですが、戸建も維持費は掛かりますから計算した方が良いよ。

    因みに4000万クラスのマンションで、2000万もランニング掛かるの???

  26. 155978 e戸建てファンさん

    [No.155938~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  27. 155979 匿名さん

    >>155977 匿名さん

    維持管理費は年々上がるし、生涯続くからね。
    マンションと戸建てでは、生涯コストが天と地。
    これから不動産は余る時代。
    ローン以外に維持管理費の割高なマンションは負債にしかならんでしょ。

    https://president.jp/articles/-/16140?page=3

  28. 155980 匿名さん

    >>155977 匿名さん

    ランニングコスト差なので本当はそんなに掛からないと思っています。個人的に戸建の予算は4500万かなと思ってますね。

    6000万というのは戸建派の主張なのでそれに乗っているだけです。それでも土地にかけられる予算は3000万程度。
    どこに買うつもりなんだろう?という疑問です。

  29. 155981 匿名さん

    >>155979 匿名さん
    >これからは不動産は余る時代
    それであれば、尚更資産価値の高い都心マンション買いましょう。
    郊外木造戸建ては、棺桶ですぞ。

  30. 155982 匿名さん

    >>155977 匿名さん

    50年くらいかけたら2000万に届くんじゃないですかね?

    個人的にはそんな長期スパンでランニングコストを見込んでそれをローンに足して借りてしまう、、、なんてのは本当にアホだと思いますけど、戸建さんはそうすべきだと主張してますので、あとは貴方がどう判断するかですね。

  31. 155983 匿名さん

    都内高台の好立地を3000万で買う。

    戸建派の主張です。

  32. 155984 匿名さん

    マンションは4000万以下だけど戸建は属性次第で4000万超ならいくらの予算でも構わない。

    そのような条件設定でマンションと戸建を比較せよ、というのが戸建(スレ主)さんのお題目。

  33. 155985 匿名さん

    このスレ見ると集合住宅には絶対に住みたくないと思うね~
    ベランダ喫煙や、騒音、管理費や積立費の滞納とか、集合住宅だけだよ(笑)

  34. 155986 マンション比較中さん

    ランニングコストが高くても、ベランダ喫煙や騒音は無くならないから。
    悲惨だよ。

  35. 155987 戸建てさん

    >>155981 匿名さん

    マンションなんて「住む原発」だよw
    将来的には廃墟になり迷惑をかける。
    タワマンだけの問題ではありません。
    ここのマン民は、この点に何一つ回答がない。
    論点をすり替えて逃げるしかない(笑)

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60180

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65902?page=4

  36. 155988 ご近所さん

    >>155892
    維持費の比較は
    https://president.jp/articles/-/16140
    など。

    戸建派は維持費まで込みでローンに足すとか、そうべきと主張なんてしてないよ。
    あなたがそう思わせたいだけ。

    単純に戸建とマンションでは維持費に大きな差(戸建のメリット)があるというだけで、総額やローンを何割にするかは関係ありませんね。

  37. 155989 ご近所さん

    >>155984
    日本語が理解出来ないのでしょうか?

    ここのマンション派には国語力が無い人がたくさんいそうです。

  38. 155990 マンコミュファンさん

    準備金とか維持費とか、マンションが高いのは事実。初期費用も戸建てより割高。
    それを認めた上で購入するもんだ。
    6000万円の戸建てと4000万円のマンションってのは妥当だと思うね。
    4000万円のマンションってのが嫌なら、別のスレに行こうよ。
    ここに留まる理由はない。

  39. 155991 検討板ユーザーさん

    騒音も喫煙も滞納も、マンション住人同士で解決する問題。
    ちょっと検索したら、こんなに(笑)
    マン民の民度が低いことが証明されたね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3227/

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578821/

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645132/

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

  40. 155992 匿名さん

    >>155984 匿名さん
    マンションは共用部の建設コストやランニングコスト、駐車場料金などがかかるから当然です。

  41. 155993 戸建てさん

    >>155991 検討板ユーザーさん

    マンションだけの問題だから、戸建てを巻き込まないで欲しいわ(怒)

  42. 155994 匿名さん

    >>155990 マンコミュファンさん
    妥当性が全く提示できてませんよ。w
    日本で1番多い建物は、木造戸建て。

    25年程で耐用年数を迎えます。

    そのあと、建て替えが必要なのでは?

    それについて、提示したうえで、6000万の戸建てと4000万のマンションが妥当だと言ってください。

  43. 155995 戸建てさん

    >>155994 匿名さん

    今の木造、ノーメンテでも50年は持ちますよ(笑)
    25年とかマン民は、これだからバカにされるんだよ。
    一種住居と一種低層の区別もできんかなら~

  44. 155996 匿名さん

    >>155994
    マンションも25年程度で大規模修繕が入ります
    90年代に建てられた湾岸部のタワマンなどはこれからが修繕ラッシュです
    マンションの修繕は大規模であり、多くの足場と職人と資材を必要とするために修繕費が高騰しがちです。

  45. 155997 匿名さん

    さすがに50年ノーメンテは朽ちるに任せるの間違いでは・・・?
    25年メンテでもマンション程大規模にならない(修繕すべき共用部がない)ので安上がりです。
    むしろケチって適時メンテしないとカラーベスト、サイディング外壁は雨漏れ待ったなはので、こまめに修繕した方が総コストは抑えられますから、50年ノーメンテは絶対止めましょう。
    瓦は地震と台風リスクを加味する必要がある。ガルバは巷で流行ってるけど好みは分かれそう。

  46. 155998 戸建てさん

    50年ノーメンテは、耐用年数ね。
    今の木造ならメンテすれば50年どころか、100年持つから。

  47. 155999 匿名さん

    木造住宅の法定耐用年数は22年ですが、今後は伸びる可能性が高いですね。
    減価償却とか考えると、木造は有利過ぎ。

  48. 156000 匿名さん

    >>155988
    収入があれば、維持費の差は影響しないものです。
    所詮、貯蓄を増やせるかどうかの差ですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸