|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
15511
匿名さん
もともと、宅地不足解消のために作られた合同住宅。
人口減少のこのご時世、もう、合同住宅の役目は終わった。
これから購入するなら戸建て。
マンションに住むなら賃貸。
-
15512
匿名さん
マンションの修繕費用は住民が減った場合、残った住民で負担することになるので各戸のランニングコストが上がります。
-
15513
匿名さん
>>15508 匿名さん
> 修繕費の計算が専有部プラス共有部ってのはしらなかった。
必要な修繕費全体を居住面積で割ったら@200円になるということでは?
-
15514
匿名さん
>>15510 匿名さん
それこそマンションギャラリーで聞いてきたら良いですよ。天気もいいし行ってきたらどう?
-
15515
匿名さん
>>15512 匿名さん
みんなの所有物だもんね。
100世帯が70世帯になっても
修繕箇所が減るわけじゃないし。
-
15516
匿名さん
>>15512 匿名さん
> マンションの修繕費用は住民が減った場合、残った住民で負担することになるので各戸のランニングコストが上がります。
なんか「ババ抜き」みたいだね。
-
15517
匿名さん
>>15516 匿名さん
戸建は面倒みてくれるの自分しか居ないからね。くれぐれもご自愛下さいね。
-
15518
匿名さん
-
15519
匿名さん
>>15510 匿名さん
じゃあマンションギャラリーで聞いてきて下さいね。ご報告をお待ちしております。
-
15520
匿名さん
>>15508 匿名さん
全部正しい計算だと思うのですが。
何が間違っているのだろう?
-
-
15521
匿名さん
>>15515 匿名さん
戸建の場合は本人がいなくなれば廃墟になりますね。ご近所さんはすごい迷惑。
-
15522
匿名さん
専有部に共有部を世帯で割った数字を足した面積に200円/m2のコストが掛かるということですよね。
70m2の専有面積のマンションの場合には、70m2に共有部分を足したうえで200円/m2をかければいい。
なので今までのような70×200=14000円にはならないということですね。
-
15523
匿名さん
>>15522 匿名さん
必要な修繕費を居住面積で割ったら@200円になるということじゃないんですか?なので70平米のマンションなら14000円になる。
-
15524
匿名さん
>>15522 匿名さん
仮に専有面積と共用部が50:50なら、単価は@100円になるということですね?なので70平米のマンションなら14000円になる。
-
15525
匿名さん
>>15522 匿名さん
各世帯で負担すべき修繕費を計算してるだけだから、必要な修繕費を専有面積で割ってるだけだと思うのですが、違いますか?よって、70平米のマンションなら14000円になる。
-
15526
匿名さん
それだと専有面積だけの修繕費用になるでしょ?
共有部分の面積も世帯で割った面積を専有面積に足さないと、正しい修繕費用の目安は出ませんよ。
-
15527
匿名さん
正確にはマンションの延べ床面積を世帯で割って、そこに200円/m2のをかけたコストが、国交省のガイドする修繕費用の目安となります。
-
15528
匿名さん
専有面積が70m2の場合、実際には共有面積の持ち分もあるため修繕費の計算は70m2ではできませんよ。
-
15529
匿名さん
>>15526 匿名さん
マンションの修繕費総額を各世帯でいくら負担するかを計算するため居住面積で割ったら平米あたり200円になったということではないでしょうか?
-
15530
匿名さん
>>15527 匿名さん
5年前のガイドラインですよね。
その間、マンションもずいぶんとお高くなりました。
今は300円/m2、将来を見据えると400円/m2が妥当ですね。
-
15531
匿名さん
70m2のマンションだと、世帯数によるけど共有面積を含めると100~200m2位にはなるでしょ。
修繕費はおおよそ20000~40000円くらいが適正額になると思われる。
-
15532
匿名さん
>>15528 匿名さん
マンション全体の必要な修繕費総額のうち各世帯でいくら負担するかを計算するための指標として居住面積を使った結果200円になったということではないでしょうか?
なので70平米のマンションを買ったら平均的に徴収される修繕費は14000円なんだなと試算できる。そうでないと、共用部のうち自分の持ち分を計算するのが面倒ですからね。
-
15533
匿名さん
当然っちゃあ当然だけど、共有設備が充実するほど修繕費用が高くなるのはそこにも理由があるでしょ。
そこに管理費も高くなるけどね。
-
15534
匿名さん
なんでマンションギャラリーで聞かなきゃいけないんですか?そんな事を言ったらこのスレ自体の存在理由が無くなりますよ。
ココにはマンションを買った人や、マンションギャラリーに行った人が書き込んでいるんですよね?
「住人が減る」この不可避な未来の事をきちんと問い合わせた人は居ないんですか?
そんな基本的で重要な事を知らない、考えないでマンションを買ったんですか?
35年ローンで購入すれば完済する前に東京23区ですらも人口減少が始まっています。
何人減るとどのくらい増えるんでしょうね?
空き部屋の専有部の管理って、誰がやるんですかね?その分も管理費や修繕費も増えますよね?
-
15535
匿名さん
>>15527 匿名さん
その延べ床面積には共用部の面積も含まれていますか?
-
-
15536
匿名さん
>>15530 匿名さん
70平米の場合、
ガイドラインが出た5年前だと14,000円/月、
今だと21,000円/月、
将来を見据えると28,000円/月
が妥当ですね。
-
15537
匿名さん
>>15532 匿名さん
国交省は延べ床面積でコストを計算しているので
あなたの理屈だと共有部分の修繕費用が抜けることになります。それだと圧倒的に修繕費用が足りない。ということになりますよ。
-
15538
匿名さん
>>15535 匿名さん
延べ床なので、専有面積も共有面積も含めた面積ですよ。
専有面積だけで計算するのは間違いです。
-
15539
匿名さん
>>15534 匿名さん
あなたの戸建はあなたが居なくなれば誰も面倒見てくれませんよ。何十年後にお亡くなりになる予定ですか?
マンションの住人がいつどれくらいの割合で減少するかなど、誰が答えてくれるんですかね?
可能性として想像するしかないでしょう。
だからそんなアホな質問するならマンションギャラリーに行って聞いてみなさいと言ったのです。現実には聞く勇気がなく、匿名スレだと甘えてるからそんなくだらない質問できるんでしょ?
-
15540
匿名さん
単純に考えると、マンション購入時の修繕一時積立金(50~100万)これで共有部分の修繕費をある程度賄っています。
あとは当面の大規模修繕までは専有部分で計算した修繕費用で抑えていると思います。
しかし大規模修繕が終わると修繕費用が足りなくなるので、10年から20年の間に費用不足になるマンションが多くなり問題が起きている。ということですね。
-
15541
匿名さん
マンション買った人の間違った意見で、よく専有面積だけで坪単価を計算する人がいますが、あれは大きな誤解を生むことになります。
同じように修繕費用も専有面積だけで計算してしまうと、それこそ後々の修繕費用不足を招くことになるんです。
こういった誤情報が溢れており、違和感を感じない意見も見られているのは危険だと思いますよ?
-
15542
匿名さん
結局、平均は平均であり実態が全てって事ですね。
まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。
先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。
その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。
国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、
>>15451 匿名さん
を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。
あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
-
15543
匿名さん
国土交通省が考える妥当な修繕金額が明らかになりましたね。
(15階未満のマンション)
・建築延床面積/5,000 ㎡未満=平均218 円/㎡・月
・建築延床面積/5,000~10,000 ㎡=平均202 円/㎡・月
・建築延床面積/10,000 ㎡以上=平均178 円/㎡・月
(20階以上のマンション)
・建築延床面積関係なく=平均206 円/㎡・月
購入検討マンションの建築延床面積を世帯数で割って、上記に当てはまる平均コストをかけたものが妥当な修繕金額となります。
-
15544
匿名さん
>>15543 匿名さん
ざっくり、200円/㎡・月ですね。
5年前のガイドラインですよね。
その間、マンションもずいぶんとお高くなりました。
今は、300円/m2・月、
将来を見据えると、400円/m2・月
が妥当ですね。
-
15545
匿名さん
専有面積70m2のマンションの修繕費用の妥当額は14000円にはならない。ってことだね。
-
-
15546
匿名さん
-
15547
匿名さん
-
15548
匿名さん
>>15545 匿名さん
70平米のマンションっていつの間に専有面積を指してることになったんですかね?戸建さんの勘違いですね。
-
15549
匿名さん
-
15550
匿名さん
>>14726 匿名さん
> ソースは?
ソースが必要ですか?
マンションが値上がりしているのは周知の事実。
マンション派からも、以下のようにマンションが値上がりしていることを嬉々として謳っているレスがあります。
>>11895 匿名さん
> まあ、過去5年、戸建てを買ってしまった方は、まずは反省するべきでしょうね。
>>11898 匿名さん
> 貴方のように将来を見通せなかった方が過去5年、戸建てを買ったんだと思います。
>>14723
> 過去5年、戸建買った方は反省しるべきだね。
> 資産価値がマンションと差がつくばかり。
そして、その理由が材料費および人件費高騰であることから、修繕費用も上ぶれするのは言うまでもなく、5年前に策定されたガイドラインの費用のままで修繕費を積み立てるのは非常に危険なのは明らかです。
-
15551
匿名さん
-
15552
匿名さん
-
15553
匿名さん
-
15554
匿名さん
>>15553 匿名さん
> 27年度の調査ですよ。
あら、失礼しました。
27年度の調査であると言うソースはどれですか?
-
15555
匿名さん
>>15548 匿名さん
4000万以下のマンションはランニングコストは70㎡分支払うけど、占有面積は40㎡しかないんだ。
-
-
15556
匿名さん
>>15554 匿名さん
平成27年度の国土交通省の調査です。
管理費が3〜4万円に上がるというソースはありますか?客観的にそういった報告があるのか確認したいのでお願いします。
-
15557
匿名さん
>27年度の調査であると言うソースはどれですか?
情弱だとマンションを買うようになる。
-
15558
匿名さん
>>15556 匿名さん
> 平成27年度の国土交通省の調査です。
言葉だけでなく、そのソースをご提示ください。
-
15559
匿名さん
>>15556 匿名さん
> 客観的にそういった報告があるのか確認したいのでお願いします。
そういった報告があるわけではありません。
あなたは、マンションの価格が上昇していますが、修繕費は上昇しないと言うお考えですか?
-
15560
匿名さん
>>15555 匿名さん
その計算はどこから算定したのですか?
普通は専有面積70㎡なら、建築基準法の壁芯面積は73㎡とかですよ。
もしかして、延べ床面積にマンションの共用部の廊下とかバルコニー、階段なんかも含まれていると勘違いされてませんか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)