|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
15461
匿名さん
マンションって住人が減った場合はどうなるんですか?
相続人のいない独居老人が孤独死した場合、その部屋、その部屋の所有者が負担すべき管理費、修繕積立金は誰が支払うんですか?
相続人が居ない事が判明している場合はまだいいですけど、「相続人不明」の場合はどうするんですか?
その部屋が複数の企業から担保になっていた場合は?
その部屋、マンションが値段が付かない、売れないような状況だった場合でも管理費と修繕費は掛かり続けますけど、所有者死亡相続人不明の場合はどうなるんですか?
まさか知らないで購入なんてしていませんよね?
検討中の方は要確認ですよ。
-
15462
匿名さん
>>15460
ん?
首都圏平均だと200円/m2でしょ。
都内限定だともっと高いよ。
-
15463
匿名さん
>>15461 匿名さん
そこに関しては、マンションは立地を持ってくるしかなく、思考もポジティブというか、かなり偏った性善説に頼らないといけないですよね。
少子高齢化と人口減少で都心回帰とはいえ都内でも空き家が目立ち始める状況においても、上記の考え方で思考停止してますから。
あえて見ないふりというか、戸建てはもっと悲惨でしょ?と転嫁することで目をつぶっている感じですね。
-
15464
匿名さん
正常な方々におかれましては、平均値のテンプレへの記載が無意味であることをご理解いただけているようで何よりです。
-
15465
匿名さん
平均値で書くなら首都圏の200円/m2にすればいいんじゃないの?
マンションの維持管理費になると、マンション派は急に郊外の平均を出してくるからさ。
-
15466
匿名さん
ガイドライン策定の背景と目的
○マンションの良好な居住環境を確保し、資産価値の維持・向上を図るためには、計画的な修繕工事の実施が不可欠であり、そのためには、長期修繕計画に基づき、適正な修繕積立金の額の設定を行うことが重要です。
○一般に、マンションの分譲段階では、分譲事業者が、長期修繕計画と修繕積立金の額を購入予定者に提示していますが、修繕積立金の当初月額が著しく低く設定される等の例もみられます。
○このため、必要な修繕積立金が十分に積み立てられず、修繕工事費が不足するといった事例も生じています。
(参考)
新築マンションの修繕積立金の当初設定額:平均7,006円/月(平均95.4円/㎡・月)
(平成21年首都圏新築マンション契約者動向調査(リクルート))
修繕工事の実施時に、修繕積立金のみでは足りず、一時金の徴収や金融機関からの
借り入れを行ったマンションの割合:約21%(平成20年度マンション総合調査(国土交通省))
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
-
15467
匿名さん
>>15466 匿名さん
8年前のガイドラインだとすると、今は300円/㎡ぐらいが適切ではないでしょうか?
それを踏まえて将来を推計すると、400円/㎡ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
-
15468
匿名さん
専有床面積当たりの修繕積立金の額
・延べ床面積をご確認ください
マンションの延床面積とはマンション全体の床面積の事です お部屋の床面積ではございません 該当マンションの広告やパンフレットをご覧いただければ延べ床面積として記載されています。
◆【20階以上】に該当する方はマンションの延べ床面積に関係なく
206 円/㎡・月 です。
【15階未満】に該当された方はマンションの延床面積により以下の3つからお選びください。
◆延床面積が5,000 ㎡未満なら
218 円/㎡・月 です。
◆延床面積が5,000~10,000 ㎡なら
202 円/㎡・月 です。
◆延床面積が10,000 ㎡以上なら
178 円/㎡・月 です。
-
15469
匿名さん
ガイドラインでの国土交通省の想定範囲
◆新築時の計画期間が 30 年の場合までの修繕を想定。
修繕周期がこれを超える修繕工事項目は盛り込まれていません。
◆長期修繕計画作成ガイドラインに示す主要な修繕工事項目
(19項目、ただし機械式駐車場は除く)が含まれております。
つまり築後60~80年維持したい場合に必要な配管や外壁の完全更新に関わる工事金額は含まれないので長期運用が目的の場合、このガイドラインの金額では全く足りないことになります。
ですので、このガイドラインの金額前後であれば30年程度までの繰り返し行う基本的な修繕だけはカバーできるだろうとお考えください。 その点からもこのガイドラインの金額より低い金額設定の場合はできるだけ早く一級建築士に内容を確認してもらってください。
例えば12年目に1回目の大規模修繕をする際に初めて発覚した場合、幾つかの重要な修繕項目が予算不足で実施できないことがあります。
-
15470
匿名さん
要約すると、新築マンションの基本的に維持費だけでも、30年の修繕計画で200円/m2以上は見積もりが必要。
それ以上の期間住むことを考えると、この修繕費用でも全く足りないことになる。ということ。
-
-
15471
匿名さん
うちのマンションは積立自体も順調でしかも管理費のコストカットに成功してるので安心だよ
中古買うときは積立状況は確認したいですね。
-
15472
匿名さん
>>15468 匿名さん
> マンションの延床面積とはマンション全体の床面積の事です お部屋の床面積ではございません
あぁ、そうなんですね。
一世帯あたり100㎡くらい見ておいた方が良いでしょうか?
となると一世帯あたり20,000円/月、
8年前のガイドラインだとすると、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか?
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
で大規模改修分は別途なんですね・・・。
-
15473
匿名さん
国交省がガイドラインを出すくらいですからね。
マンションの修繕費用は低い見積もりは要注意ですね。
-
15474
匿名さん
修繕費用について、マンション住民も誤解しているようですが
これは専有面積で計算して掛かる費用ではありません。
延べ床面積を世帯で割って計算するのが正しい方法になります。
例)
×=専有面積:200円/m2
○=専有面積+共有面積:200円/m2
-
15475
匿名さん
4000万以下の占有部が狭いマンションに、広い共用部なんかいらないだろ。
共用部だけにかかるランニングコストは無駄以外の何物でも無い。
-
15476
匿名さん
>>15462 匿名さん
ん?ソースは?
平成27年度の調査結果で150円/㎡でしたよ?
-
15477
匿名さん
>>15476 匿名さん
> 平成27年度の調査結果で150円/㎡でしたよ?
こちらのソースはどちらになりますでしょうか?
-
15478
匿名さん
>>15475 匿名さん
共用部の維持管理は必要ですよ。
マンションの場合は共用部の維持管理をしなくても良いとのお考えでしょうか?
ここの戸建さんのマンション観は一般人には理解不能ですね。
-
15479
匿名さん
>>15477 匿名さん
平成27年度の国土交通省の調査結果です。
200円のソースは?
-
15480
匿名さん
管理費の相場に関しては、こちらは専有面積での計算になり
関東は171円/㎡が相場となります。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)