住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-26 06:38:17

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 1542 匿名さん

    >>1535 匿名さん

    駅チカマンションだとクルマを持たない選択肢もあるということを提示してるだけ。広い戸建のくせに了見が狭いですね。本当に戸建なのか大いに疑問。

  2. 1543 匿名さん

    駅近だろうが都心だろうが、余裕のある人は使用頻度に関係なく車を持つ。
    借りるとかシェアで済ますのは、資産共用の集合住宅的思考。

  3. 1544 匿名さん

    >>1539
    たぶん、開発が進んだのは10年ほど前かな。
    自分も含め、市内勤務が多いけど都内まで1時間はかからない。

    広いといっても、子供部屋は狭いし可哀想。
    神棚、仏壇作っても余裕な広い家が良いが金がないのでこれ以上
    広い家は周りが畑や田んぼ、山林でないと無理だね。

  4. 1545 匿名さん

    >借りるとかシェアで済ますのは、資産共用の集合住宅的思考。

    思考がどうあれ、実際それで問題ないのですから別に良いのですよ。
    「車は絶対に持たなければならない」と言うこと自体が余計なお世話ですね。

  5. 1546 匿名さん

    逆に車なくてどういう生活するのか知りたいです。

  6. 1547 匿名さん

    逆に?何故、毎日車乗るの?
    そんなに機会がないよね?

  7. 1548 匿名さん

    まぁ、目的はどうであれ、車持つこと前提の人は4000マンションで駐車場を借りた場合の月額費用を、住宅ローンの返済額に積み増して4000万超の戸建てを買うのも一つの手って事ですね。

    必ずクルマ持てとか絶対車持つなってことではないでしょ?

  8. 1549 匿名さん

    >>1543 匿名さん

    戸建の人もムリにクルマを持たなくてもいいんだよ。それとも、戸建さんはクルマが必須アイテムなのでしょうか?

  9. 1550 匿名さん

    >必ずクルマ持てとか絶対車持つなってことではないでしょ?

    そう、その通り。車を持つなとは言っていない。
    でも、車を持っていないといけないとは良く話が出るので、
    それはおかしな話でしょうと言うだけ。

  10. 1551 匿名さん

    >>1548 匿名さん

    その理屈だと、クルマを持たないマンションとのランニングコストの差は2000万円増になるから、物件価格から差し引いて、戸建の予算は2000万ほどになるね。いえ、ムリにとは言いませんよ。

  11. 1552 匿名さん

    都市部の駅近に住みたいが車を持つのが前提、100m2クラスの広さが必須だとすると、マンションと戸建ではランニングコストで4~5万円/月の差が出る。
    車が不要で広さも50m2程度でいいなら、その差は1万円程度になる。

    ランニングコストもどんな条件か次第だね。
    うちは前者だったから戸建にしたけど。

  12. 1553 通りがかりさん

    戸建て住みの者ですが、バス停が近くに有り駅行きのバスが10分間隔で来るし、徒歩3分のところにイオンモールができたから、クルマは捨てたわ。

  13. 1554 匿名さん

    そもそも車の維持費なんてのも考えもしなかっただろうから受け入れ難いのは分かりますが、いまや車が無くても普段の生活には困らない時代ですね。

    車を持つのは、使わないと生活の成り立たない立地か?もしくは趣味的に持つのか?というぐらいでしょう。少なくとも必須条件ではないでしょね。

  14. 1555 匿名さん

    >その理屈だと、クルマを持たないマンションとのランニングコストの差は2000万円増になるから、物件価格から差し引いて、戸建の予算は2000万ほどになるね。いえ、ムリにとは言いませんよ。

    ですね。これは正しい物の見方です。
    実際、車の維持費は相当かかりますからね。 だから車は持たない(カーシェアやレンタカーを多用する)というのは、極めて一般的な話でしょう。

  15. 1556 匿名

    ここに挙がった車が必要な主な理由
    ・釣り
    ・ゴルフ
    ・キャンプ
    ・バーベキュー
    ・家族旅行
    ・帰省
    ・週末にまとめ買いするため
    ・コストコ
    ・イケヤ

    他にあればどうぞ

  16. 1557 匿名

    車所有の2000万の戸建でセキュリティ充実

    車なしの4000万のマンション

  17. 1558 匿名さん

    戸建もマンションも広さ100m2、戸建は超高気密高断熱で太陽光10kW以上搭載とすると、

    車なしの6000万円の戸建

    車所有の4000万円の戸建

    車なしの4000万円のマンション

    車所有の1000万円のマンション

    これがランニングコストを踏まえると同等。

  18. 1559 匿名さん

    戸建さんも大変だなぁw
    2000万といったり7000万といったり。
    その差5000万!www
    どうして戸建はそんなバカなことになるのか考えたことあるんだろうか?

    一言でいうと「マンションを基準にしてるから。」なんですよ。
    つまり、ここの戸建さんというのは自分というものがなく、マンションとの差額がいくらだから〜みたいな予算設定をしてるからバカみたいなことになるんですよ。戸建は7000万とか良い気になってるけどバカだからマイナスもありうることに気づいてない。つまりマンションに依存しすぎてるわけ。
    ここの戸建さんが早く独り立ちできることを望む。

  19. 1560 匿名さん

    >車所有の2000万の戸建でセキュリティ充実

    ああ、これはもう家として成り立たないね。土地に住む感じになりますから。
    また総予算(4000万円)+数千万円の高額のローンを組むのはリスキーなので、やはりこれも成り立たない。


    つまり、車が無くても問題の無い駅近マンションを購入するのがBest wayという話ですな。
    ま、給与の多い方は車を趣味的に持っていても構いませんけどね。

  20. 1561 匿名さん

    >>1559 匿名さん

    ですよね。
    ここの戸建さんはいつも「ランニングコストの差が〜」って言ってますからね。アタマの中でマンションが中心になってるんだね。

  21. 1562 匿名さん

    「車所有の4000万円の戸建」をベースに考えましょう

    車無しとすると車の維持費で支出-2000万円なので「車なしの6000万円の戸建」
    同じ条件のマンションだと管理費と光熱費で支出+1000万円、太陽光で収入-1000万円なので「車なしの4000万円のマンション」
    車を所有するとなると車の維持費で支出+2000万円、駐車場代で支出+1000万円なので「車所有の1000万円のマンション」

  22. 1563 匿名さん

    >>1562 匿名さん

    マンションは何があっても4000万でいい。戸建を中心に考える必要なし。

  23. 1564 匿名さん

    >>1562 匿名さん
    クルマありのマンションは4000万。
    クルマなしのマンションも4000万。
    ランニングコストの差などマンションには不要の議論。

  24. 1565 匿名さん

    車不要論の人に訊きますが
    病院や子供のお稽古も、バスやタクシーですか?
    旅行はレンタカーは周知しています

  25. 1566 匿名さん

    >>1562 匿名さん

    クルマありのマンションがクルマを手放すと2000万ほど貯金が増える。ただし購入時点ではクルマありだからあくまでも価格は4000万円。
    クルマなしのマンションは、ランニングコストに余計があるなら買っても良いが、購入時点ではクルマなしだからこちらも価格は4000万円。
    なのでどちらも4000万円。

  26. 1567 匿名さん

    >>1564 匿名さん

    対して比較する戸建は、

    クルマありの戸建ては4000万+マンションの駐車場代。
    クルマなしの戸建は4000万。

    って感じですね。
    前から言っています。
    ケースバイケース。

    管理費も同じノリで。
    修繕積立金も同じノリで(ただし戸建ての修繕費考慮要)。

  27. 1568 匿名さん

    >>1567 匿名さん

    戸建ては建ぺい率の都合上、車あり・なし、庭必要・不要にかかわらず、その分のスペースできる。

    近所で庭と駐車場潰して2台停められるリパーク始めたところがある。住宅街だけど来客者用に結構需要がある。

    その場合、こうなる。

    クルマありの戸建ては4000万+マンションの駐車場代。
    クルマなしの戸建は4000万+リパークの利益見通し。

    まぁ、かなりリスキーだけどね。
    でも、商売って必ずこのくらいのリスク負ってやるから、チャレンジャーには良いかも。

  28. 1569 匿名さん

    まぁそもそもね。仮に車の維持が難しくなったら車を手放したって良いんだし、駅近マンションならそんな事だって可能なわけです。年老いて運転できなくなって手放すケースだって十分ありえますしね。

    一方、なぜか”車は一生手放さない前提。しかも駐車場代を多めに見積もっている”戸建民がいて、あろうことかその費用を購入資金に割り振り、高額のローンを組ませて高額物件を買わせようとする。

    破綻に向けて一所懸命進もうとするよね。

  29. 1570 匿名さん

    年老いてって70歳くらいまでは普通に乗るでしょ。
    駅近で車が無くても生活できる場所だが、隣の爺さんは75歳まで車に乗っていたよ。
    30~40年分くらい駐車場代を積むのは何らおかしいことではない。

  30. 1571 匿名さん

    >>1569 匿名さん
    > 車は一生手放さない前提。

    一生?いえ、予算に積み増す額は車を持っている期間だけでいいですよ。
    30年か35年か。
    もちろん、10年でも良いし、50年でも良い。
    チャレンジャーは手放した後にリパークしても良い。

    一つ言えることは、マンションの場合車長く持てば持つほどランニングコストがかさむと言うこと。

  31. 1572 匿名さん

    >>1568 匿名さん
    その手があったか!
    うちは元コインパーキングだった土地に戸建を建てたから、普通に収益が得られるわ。

  32. 1573 匿名さん

    >>1571 匿名さん

    失礼いたしました。訂正します。

    積み増せる金額として、

    > 50年でも良い。

    は無いですね。住宅ローンの最長が35年なので。
    36年目以降は、マンションと比べ毎月駐車場代分だけ家計が浮く。って感じですね。

  33. 1574 匿名さん

    4000万以下なのに車を使わないマンションって狭くない?
    使わないにしても戸建ての車を考えるなら、マンションは電車代を入れないと比較にならないかな。

  34. 1575 匿名さん

    夫婦二人暮らしの間はクルマ無しで公共機関でも良いけど、子供できると公共機関の利用は大変だよ。
    最近でこそ、泣き叫ぶ乳飲み子への理解が深まってきたと言えどもやっぱり公共機関で移動中に泣いちゃうと気を使ってしまう。
    中途半端に歩ける状態になると、片時も目や手を離せないのでこれも気を使ってしまう。

    車不要論の人は、子供を連れての公共機関の移動ってどのように工夫されているのかしら?

  35. 1576 匿名さん

    >>1575 匿名さん

    通勤ラッシュ時間中のベビーカーでの移動は気を使う。
    と言うか不可能。

    だれも幸せにならない。

  36. 1577 匿名さん

    >>1567 匿名さん

    >クルマありの戸建ては4000万+マンションの駐車場代。

    なんでマンションの駐車場代が出てくるのか意味不明だが、どうぞご自由に。

  37. 1578 匿名さん

    >>1568 匿名さん

    どうでも良いが、4000万の戸建だよね....

  38. 1579 匿名さん

    >>1577 匿名さん

    クルマ無しの場合、マンションも戸建ても「4000万円の物件」で比較。
    クルマ有りの場合、マンション「4000万の物件」と戸建て「4000万+マンションの駐車場代の物件」で比較

  39. 1580 匿名さん

    >>1570 匿名さん

    駐車場代を積む?
    戸建さんはいちいちマンションと比較しないと予算が組めないのか?w

  40. 1581 匿名さん

    >>1580 匿名さん

    比較するスレだからね。

  41. 1582 匿名さん

    >>1579 匿名さん

    その理屈だと、マンションがクルマなしで、戸建がクルマありだと戸建は2000万になるわけね。

  42. 1583 匿名さん

    >>1582 匿名さん

    ん?車を必要としている人が、マンションだとクルマ無しで、戸建てだとクルマ有りになる理屈が分からないです。

  43. 1584 匿名さん

    >>1581 匿名さん
    戸建にした場合、差額相当を貯金しても良いわけだが、その方法をなぜ排除するの?

  44. 1585 匿名さん

    だから、マンション住人に車を持って貰わないと都合が悪い、、と。
    でないと理屈が破綻するからね。

  45. 1586 匿名さん

    >>1584 匿名さん

    排除していないですよ。
    人それぞれ。

  46. 1587 匿名さん

    >>1583 匿名さん
    さっきも書いたけど、マンションだと駅近だからクルマの必要性が薄い。戸建にすると駅から遠くなるからクルマの必要性が高い。そういう比較を想定している。

  47. 1588 匿名さん

    >>1585 匿名さん

    別に4000万どおしの比較でも良いですね。スレチではありません。
    積み増して4000万超の戸建と比較しても良い。スレチではありません。(旧総額スレではスレチでしたが)

    人それぞれ。

  48. 1589 匿名さん

    >>1587 匿名さん

    そう言うひとだと、それで良いですね。

    でも、駅近でもクルマ必要な人もいるでしょ?
    そう言う人は、

    マンション「4000万の物件」と戸建て「4000万+マンションの駐車場代の物件」で比較

    でも良いということ。(前のスレではスレチでしたが)

  49. 1590 匿名さん

    >>1579 匿名さん

    戸建4000万(駐車場代がタダ)

    これでいいでしょ?

  50. 1591 匿名さん

    このスレは、ランニングコストを積み増して戸建ての物件価格が4000万超えても良いと言っているだけ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸