|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
14869
匿名さん
近所付き合いさえ出来ない人は、自宅警備または戸建が良いね
戸建は今日も優勢
-
14870
匿名さん
まだやってんのか
4000万戸建てなんて市街化調整区域みたいな
メチャクチャな都市計画でたてられたクズ地ばっかりだろ
-
14871
匿名さん
-
14872
匿名さん
古くからの家だから近所に幼なじみも住んでるし 隣の人も昔からの知り合いだけど 最近の戸建は違うんですね。
-
14873
名無しさん
近所づきあいがあると煩わしいけど、ないと防犯面が心配になるというジレンマ
-
14874
匿名さん
タワマンは長周期パルスが心配だからパス。田舎や郊外ニュータウンの不便な戸建も負動産になるからパス。都市近郊の駅から遠い物件もパス。残るは都市近郊の駅徒歩10分以内の戸建か低層マンションしかない。
-
14875
匿名さん
マンションの修繕積立金は計画された段階的値上げ以外に、災害時や大規模修繕時に積立不足になり臨時徴収される可能性があり、将来の負担額が予測できない。
戸建てとのランニングコストの差は大きくなるばかり。
-
14876
匿名さん
ランニングコストは物件によって違うから一概には言えませんね。
-
14877
匿名さん
>>14876 匿名さん
> ランニングコストは物件によって違うから一概には言えませんね。
その通りです。
でも、管理費・修繕積立金値上げはよく聞きますが、値下げは聞きませんね。実際あるんでしょうか?
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
-
14878
匿名さん
ランニングコストは物件によって違うから一概には言えませんね。
購入者の収入、家族構成、ライフスタイルなどによっても毎月の住居費として充てられる額には差があるので一概には言えません。
-
-
14879
匿名さん
>>14877 匿名さん
人に冒頭で質問しておいて、「さて〜」ってなんだよw失礼じゃない?
-
14880
匿名さん
>>14879 匿名さん
コミュニケーション能力に難ありですね。
人に質問をしておきながら長々と持論を言いまくるってのは社会人としてどうなんだろう?そんなのがのさばっているならまともに情報交換する気にもなりません。最低のスレですねここは。では失礼。
-
14881
匿名さん
>>14878 匿名さん
物件の比較をするなら、やはり物件の価格帯を合わせないと話にならないと思いますね。
ここは低予算向けのスレですから、4000万以下の予算でやったら良いのではないかと。
-
14882
匿名さん
>>14878 匿名さん
> ランニングコストは物件によって違うから一概には言えませんね。
まったくもってその通りです。
実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。
先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。
その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。
国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、
>>14877 匿名さん
を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。
あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
-
14883
匿名さん
購入予算が4000万と6000万じゃあ全く話にならない。
そもそもローンは収入によって決まりますからね。ランニングコストが幾らなんてのはライフスタイルによって様々で一概には言えないので、銀行もそこは勘案できないと思う。なので3000万のローンに、うちはランニングコスト掛からないからプラス2000万してよと言ってもその理由では通らない。仮に5000万が通ったとしても、それはそれだけの収入があったからに過ぎない。
ランニングコスト云々を物件価格に入れ込むのはナンセンスですね。
-
14884
匿名さん
-
14885
匿名さん
マンションのランニングコストも生活費の一部ですね。
その出費があっても管理が楽だとか利便性が良いとか、その人のライフスタイルに合致した結果そのマンションの購入に至るのだから、単に戸建と比較してこれだけの差があるんですよというのを論じても全く意味ないと思いますね。
一方、戸建が欲しいなら、その予算で自分の収入と生活費からやって行けるか考えて購入したら良い。買わないマンションの管理費修繕積立金など一切考慮する必要なし。
-
14886
匿名さん
>>14885 匿名さん
理解は出来ますが このスレでは戸建はランニングコストを踏まえ4000万超過と成ってますよね
-
14887
匿名さん
>>14882 匿名さん
あなたは、マンションを検討するためにモデルルームに行った人に対して「本当は戸建を希望してるんでしょ?国民の8割は戸建を希望してるよ?良かったら戸建も検討しませんか?」ってお聞きになるんですか?
キモ過ぎるw
-
14888
匿名さん
>>14886 匿名さん
戸建を希望するなら、マンションのことは一切関係なく、ご自身の収入で借りられるローンのと頭金の範囲内で検討するだけ。
ローンの審査をする銀行も、その人がマンションを検討してるかどうかなんて一切考慮してくれないですし。
そもそもローンの申請書にマンションのランニングコストなんか書かないでしょうw
-
14889
匿名さん
このスレは、マンションを購入するならローンの返済にプラスして管理費と修繕積立金、さらに駐車場等使用料も徴収されるのでお気をつけ下さいねという超初歩的なことを周知したいのだろうかね?
-
14890
匿名さん
マンションは共有部分の管理があるため計画的に積み立てをして計画的に維持管理
をしていますが、戸建も建物の維持管理にかかる経費は発生すると思います。
たとえば、外壁塗装や屋根の防水処理、外構の保守や庭木の手入れや草引きや敷地境界辺りの
共有の溝掃除や保守など定期的に発生する経費または時間はずです、これらは自分で計画的に
実施しないで一度にやるとなるとかなりの費用やご近所さんとの兼ね合いなどあると
思いますが、だれか詳しい方はいませんか?
-
14891
匿名さん
>>14890 匿名さん
うちは開発エリアの戸建で築9年目になるのでそろそろ心配になってきました。お隣さんとは部分的にかなり距離が近いのでタイミングには気を使いますね。一緒にやれば良いんだけど、、、まあムリですね。しばらく様子見です。
-
14892
名無しさん
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
-
14893
匿名さん
-
-
14894
匿名さん
>>14890 匿名さん
メンテナンスを考慮して家を建てればいいだけですよ。
>外壁塗装
塗装の不要なタイルにする
>屋根の防水処理
メンテナンスが不要な高耐久ルーフィングにする
>外構の保守や庭木の手入れや草引き
庭なんて作らずに地面は全面コンクリorメンテのいらない草にして、門柱もタイルにする
>敷地境界辺りの共有の溝掃除や保守
私道や私有溝のある土地のにしない
うちはまさにこれを全て満たした戸建です。
-
14895
匿名さん
>>14894 匿名さん
通常の仕様よりは単価が上がりそうですね。
結局、メンテナンスが必要な戸建はダメで、戸建を希望するならあなたのようなメンテナンスフリーのお家にしないといけないということですね。
-
14896
匿名さん
一般的にマンションの維持費の方が戸建よりも高いが、その比較には
ちゃんと戸建のメンテンナンス費用は含まれている。
よっぽどのアホでない限り、維持費を含めて購入価格を決めるでしょ。
-
14897
匿名さん
ゾクゾク戸建を所有してるみたいだね
めでたい
めでたい
マンションのベランダから戸建街を眺めながら祝福中〜〜
-
14898
匿名さん
>>外壁塗装
>塗装の不要なタイルにする
初期費用として、数100万程度かかりますし、目地の部分のメンテナンスがあるので、完全メンテナンスフリーはそこそこ難しい
>>屋根の防水処理
>メンテナンスが不要な高耐久ルーフィングにする
耐久年数30年をうたっている商品もあるが、実質20年保証(30年持つ場合もある程度)
ということで、30年なら一度はメンテナンスが必要なのが一般的
>>外構の保守や庭木の手入れや草引き
>庭なんて作らずに地面は全面コンクリorメンテのいらない草にして、門柱もタイルにする
これは、好みの問題
>>敷地境界辺りの共有の溝掃除や保守
>私道や私有溝のある土地のにしない
これは立地の問題
初期費用として、500万程度上乗せすれば、立地が以外の問題は、メンテナンス回数が減るが、費用としては、下手すれば、15年おきにメンテナンスする場合より、高くつくと思うけどね
-
14899
匿名さん
>>14898
タイルはそんなに高く無いぞ。
某HMなんてタイル全面貼りを30万円前後で提供してる。
あと、タジマのマスタールーフィングなら実質的には60年以上持つぞ。
家電が1年保証なのに実際は10年持つのと同じで保証期間と耐用年数は別物。
ルーフィングなんて安い物なんだから絶対にケチらないほうがいい。
-
14900
匿名さん
結局タイル貼ってマンションみたいな戸建に住みたいのかな?
-
14901
匿名さん
>>14896 匿名さん
ランニングコストは収入から賄うから、購入予算とは別に手当てする。
-
14902
匿名さん
-
14903
匿名さん
>>14901
ローンを組めば、購入予算も"住宅購入後の収入"で賄いますよ。
一般的にはローン+維持費ですね。
-
-
14904
匿名さん
>タイルはそんなに高く無いぞ。
>某HMなんてタイル全面貼りを30万円前後で提供してる。
そんな安物もたないよ
安物は、目地のところがすぐにダメになるから、それなら普通の外壁のほうがまだまし
タイルは張り方によって、持つ持たないが全然違うから、安物のメーカは使っちゃだめだよ
>あと、タジマのマスタールーフィングなら実質的には60年以上持つぞ
屋根材において、1つの部品が60年もっても、他がもたなければ、どっちみち修繕が必要だし
ちなみに60年もつっているっているのはメーカだけであり、別に保証のなにもないのだけどね
-
14905
匿名さん
>>14904
その某HMのタイルは光触媒機能付きの乾式タイルだよ。
目地なんて無い。
一般的には屋根関係で最も寿命が短いのがルーフィング。
屋根材そのものは瓦や建材型太陽光パネルにしておけば軽く30年以上は持つ。
-
14906
匿名さん
>その某HMのタイルは光触媒機能付きの乾式タイルだよ。
そんな怪しげなタイルはさすがに使いたくないね
> 一般的には屋根関係で最も寿命が短いのがルーフィング。
> 屋根材そのものは瓦や建材型太陽光パネルにしておけば軽く30年以上は持つ。
えーーと
つっこみどころ満点なんだけど。。。。まともな瓦の値段知ってる?もしかしてまたなんちゃって瓦?
ちなみに瓦も定期メンテナンスいるけどね
太陽光パネルは、30年持たないよ。
それに、ルーフィングを60年もつって出しておいて、屋根材は30年はもつって。。。。
まぁ結論からいうと初期費用高くてメンテナンス費用安いか、初期用安くてメンテナンス費用高くのどっちかになるので、費用からいうと対して変わらなくて、メンテナンスの手間の分だけ前者が楽だけど、天災などで壊れるリスクあるってだけ
-
14907
匿名さん
>>14906
今、最もメンテナンスフリーなのは乾式タイルだよ。
タイルに目地はないし、下地のサイディングの目地も紫外線が当たらないから半永久的に持つ。
あと、天災で壊れたら火災保険で直すだけだから。
太陽光パネルも建材型なら火災保険の対象。
-
14908
匿名さん
ちなみに火災保険の保険料もT構造(省令準耐火)でかつ耐震等級3ならかなり安い。
そういう意味でもケチってショボい家を建てるとランニングコストがかかる。
-
14909
匿名さん
結局上物って担保価値ないから借金できないよね
上物はローコストになってしまう…
-
14910
匿名さん
ランニングコストを抑えようとすると、イニシャルコスト(物件価格)が高くなる
という事ですね。
本当に検討しようとしている方のためにもマンションだけのランニングコスト
だけではなくすべてのコストが分かり易くなると良いですね。
-
14911
匿名さん
> 下地のサイディングの目地も紫外線が当たらないから半永久的に持つ。
本当にこんなこと思っているの?ちゃんと調べたほうが良いよ
ちなみにそんなことをいう工務店には絶対に依頼しないほうがよい
> あと、天災で壊れたら火災保険で直すだけだから。
火災保険ではないけどね。オプションで水害(台風)、地震などがある場合はあるけど
-
14912
匿名さん
老婆心ながら、、
乾式タイル外壁の施工のメリットは、通常紫外線に晒されうるべき、boardをつなぎ合わせているコーキング材の
上から、さらに高耐久の接着剤をboard上全面に使用し、タイルを張り合わせる為に、目地がなく、且つ、コーキング切れが起きにくい構造。
タイルは無機顔料による着色の為、耐候性高く、美観が損なわれず、塗り直し等の必要性がない。
デメリットは、タイル施工は高い。
-
14913
匿名さん
まあ、土地代込み4000万の予算でハウスメーカーで建てるとなるとマジで山間部か過疎の村になるけどな。
-
-
14914
匿名さん
>14913
どれ位の土地でどれ位の大きさを想定して言ってるの?
過疎の村ってどこよ。
下調べも出来ない人なのかなぁと思ってしまうよ。
そんな調べる事も出来ないあなたはマンションしかないですね。
-
14915
匿名さん
>>14914
その乾式タイル施工を35坪の建物全面30万円でやるHMがあるんだよ。
-
14916
匿名さん
いくらマンションのようなタイルの外壁にしても
工務店施工の薄い基礎じゃー長持ちしないのでは?
-
14917
匿名さん
まー戸建さんたち足を引っ張り合わないで
互いのいいところを見るようにしようよ
-
14918
匿名さん
>>14896 匿名さん
> よっぽどのアホでない限り、維持費を含めて購入価格を決めるでしょ。
ですよねー。
つまり、維持費が異なる場合、物件価格も変わってくるっていうことですよね。
至極当然で、スレ趣旨に異を唱える余地なしですよね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)