|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
14757
匿名さん
>>14756 匿名さん
そうですよね。
マンションさんは4000万以下でも投資目的なら買っても良いのではと言ってた気がします。
それが全てではないでしょうが。
-
14758
匿名さん
>>14756 匿名さん
では、>>14599 匿名さん も勘違いされているんですかね?
>>14607 匿名さん
> 迂闊にも、マンションさんが1人しか居ないと勘違いして、マンションはムダと言う話しが論破されてる戸建?さんが約1名ということですね。
とまで、発言されているんですけどね?
-
14759
匿名さん
>>14757 匿名さん
> 投資目的なら買っても良いのではと言ってた気がします。
ですよね。
> ここでは4000万以下のマンションを検討して居るのは戸建てのみ
は、迂闊な脊髄反射的発言をした愚かな別のマンション?派約1名で良いですね。
-
14760
匿名さん
>>14756 匿名さん
6000万の都内マンションの方は4000万以下のマンションのことは知らないと言ってただけのように思います。
買うべきではないとは言わないでしょうw
住まい選びの多様性については認識されているはずですから。
誰かさんと違って....
-
14761
匿名さん
>>14759 匿名さん
なんか話がすり替わってますけどw
マンションさんは「4000万以下のマンションは買うべきではない」という発言はしていない、ということでよろしいか?
誰がそんなこと言い出したんですかね?
-
14792
匿名さん
[No.14762~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
14793
匿名さん
「解釈しているのは一人だけ」はその解釈が正しいことを肯定していますね。
-
14794
匿名さん
>>14793 匿名さん
間違った解釈と言ってるだけ。
内容を肯定しているわけではない。
-
14795
匿名さん
-
14796
匿名さん
-
-
14797
匿名さん
カーシェアとともにシェアハウスと言うのも普及してきてますね。
人口減少・都心回帰を鑑みると、今後は戸別住宅とリビング・キッチン・バス・トイレが共有な合同住宅の二極化が進むのではないでしょうか。
-
14798
検討板ユーザーさん
>>14797 匿名さん
戸別住宅と賃貸合同住宅の二極化と言うのも考えられますね。
いずれにしても、今のマンション購入と言う形はどちらつかずの中途半端なものになるのではないでしょうか?
-
14799
検討板ユーザーさん
>>14797 匿名さん
> リビング・キッチン・バス・トイレが共有な合同住宅の二極化が進むのではないでしょうか。
物件価格は下がりそうですが、ランニングコストは高くつきそうですね。
やはり、このスレの主旨が役立ちそうです。
では引き続き、
・4000万のマンション vs 4000万 + マンション固有のランニングコストの戸建て
もしくは
・4000万 - マンション固有のランニングコストのマンション vs 4000万の戸建て
※車あり・なし問わず。
ただし、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
を、お楽しみくださいねw
-
14800
匿名さん
>>14798 検討板ユーザーさん
> マンション購入と言う形はどちらつかずの中途半端なものになるのではないでしょうか?
マンションは買っても、管理費・修繕積立金と言う名目の家賃を管理組合と言う大家さんにしはらう、いわゆる半賃貸RC造アパートですからね。
-
14801
匿名さん
確実に言える事として、マンション投資は今が売り逃げ時。「頭と尻尾は猫に食わせろ」ですから、
今売り逃げれば真ん中の美味しい肉の部分を味わえます。もちろん、頭にも尻尾にも肉は付いていますから、多少の目減りはあるかもしれませんけど。下がるタイミングは難しいですが、もう上る事はありません。管理費や修繕費など垂れ流すより今売ってしまう方が賢明と言えます。
今、投資マンションを検討している方は絶対に辞めておきましょう。元本保証がある国債でも買って塩漬けにしておいた方がずっとマシです。
マンション住まいの人は、今売って転校の必要がない近場に賃貸で住むのが良い。いま、賃貸相場は物凄く低いです。格安物件が確実に見つかります。それからまあ、余裕を持って5年後にでも築2,3年の終の棲家となり得る中古マンションを買えば良いです。間の賃貸料や引っ越し費用や税金含めてもトントン、あるいは数百万の利益が出る事でしょう。
今購入したい方、消費税増税が再来年10月ですから、その時の投げ売り時まで待ちましょう。つまり、再来年の5月、6月辺りが売り急ぎと選べる物件の多さで良い買い物ができるタイミングです。マンション価格暴落、適正価格化の合図はまず消費税からと思われます。
ちなみに戸建ての場合、大きなウエイトを占める土地に消費税がかからないのでさほど変化が無いと思われます。
-
14802
匿名さん
購入するなら戸建て、マンションは賃貸が安全そうですね。
-
14803
匿名さん
-
14804
匿名さん
>>14803 匿名さん
> 戸建土地って安いよね
良いことですよね〜。
何か、困ることってあります?
-
14805
匿名さん
いずれにしても、車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。
このスレの大きな成果の一つですね。
最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。
-
14806
匿名さん
-
14807
匿名さん
こんな感じですね。
↓
夫「この2000万円台のマンションなら買えそうだね。
①価格:2590万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県平塚市(最寄駅: JR東海道線平塚駅、横浜駅まで1時間以内を探していました)
③駅徒歩: 4分
④平米数: 101.1平米 (80平米超のマンションを探していました)
⑤管理費等: 54,520円
⑥その他: 24時間有人管理、横浜まで一時間以内、敷地外駐車場別途2万円/月、築27年」
嫁「駅近いし良いね。でも管理費等で5万円、駐車場代2万円かかるから、住宅ローンの返済と合わせると月12万になるよ?」
夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」
嫁「そうね。」
↓このスレの主旨
夫「でも待てよ。住宅ローンを10万払うって考えると3800万、11万払うって考えると4200万借りられるね。4500万の戸建ても見てみるか。」
嫁「そうね。」
その数日後。
夫「おい、横浜から30分の立地にこんな物件あるぞ。
①価格:2650万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分)
③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当)
④平米数: 100平米(敷地:100平米)
⑤管理費等: なし
⑥その他: 横浜まで30分以内、敷地内駐車場あり、築13年」
嫁「安すぎない?怪しいよ。」
夫「先方が売り急いでいるみたいだよ。」
嫁「そうなんだ。あのマンションより高いけど、毎月5万家計に余裕ができるね。」
夫「あのマンションと比べて、セキュリティ面が劣ってるかも知れないけど、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で、周辺のマンションや戸建を凌ぐことができそうだね。」
嫁「そうね。基本、侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので、周りより少し高いセキュリティって言うのが重要なのよね。駅前も普段の生活に必要な商業施設が揃っているし、なによりも家計に優しいのが良いね。」
夫「俺的には通勤時間1時間を想定していたのに30分なのが良い。よし、知り合いに戸建てが詳しい人が居るので一緒に内見を申し込もう。」
嫁「そうしましょう♪」
-
14808
匿名さん
マンション?派さん約一名はアク禁ですね。
スレが平和になるからわかりやすいですね。
では引き続き、
・4000万のマンション vs 4000万 + ランニングコストの差額の戸建て
もしくは
・4000万 - ランニングコストの差額のマンション vs 4000万の戸建て
※車あり・なし問わず。
ただし、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
を、お楽しみくださいねw
-
14809
匿名さん
こんな感じですね
妻「そろそろおうちも買いたいよね」
夫「そうだな。いつまでも社宅に置いてもらえないし」
妻「○○が小学校に上がるタイミングだし」
夫「で、どうする?」
妻「便利な駅近のマンションがいい。通勤も楽だよ」
夫「でも、マンションは結構高いぞ。6000万ぐらいする」
妻「・・・予算はいくらぐらい?」
夫「俺の年収だとローンは3000万だな。頭金1000万」
妻「4000万かぁ・・・」
夫「今の近くで戸建でも探すか?」
妻「○○の学費も心配だし仕方ないね」
-
14810
匿名さん
マンションさんって短時間で自作自演の書き込みをする癖が抜けないよね。
-
14811
匿名さん
>>14810 匿名さん
数日後
夫「駄目だった・・・審査に落ちた。3000万ならいけるって思ったんだけどね。」
妻「えー。」
夫「その戸建てからさらに駅から遠いところに2000万のマンションがある。これにしよう。」
妻「でも、修繕積立金と管理費合わせると、毎月の出費は戸建てと同じだよ?」
夫「住宅ローンに落ちたんだ、仕方ない。」
妻「分かったわ。戸建ては諦めて、マンションで妥協しましょう・・・」
-
-
14812
匿名さん
実際のところこんなかんじでしょうね。都内のマンションは高いですから。
かといって戸建より遠いエリアのマンションは対象外なので、結果的に郊外の戸建てを探す人が多いと思います。
-
14813
匿名さん
-
14814
匿名さん
>14811
あなたの実体験ですか?
なぜ審査に落ちた後にもっと安い「戸建」にしなかったのですか?
-
14815
匿名さん
それって立地を優先した妻に合わせた結果の話でしょ?
-
14816
匿名さん
>14815
あなたの実体験を書いたんですよね?
結果的にそのマンションを購入されたんですか?
なぜもっと安い「戸建」を探さなかったんですか?
-
14817
匿名さん
-
14818
匿名さん
>14811
それって本当の話なんですか?
まさか適当な作り話じゃあないでしょうね。
-
14819
匿名さん
-
14820
匿名さん
-
14821
匿名さん
>>14820 匿名さん
Yesと答えようとも、Noと答えようとも、それを証明する手段がありませんので、その問いかけは無意味ですね。
-
-
14822
匿名さん
>14819
想定のケースってなんですか?
14809の続きのつもりであなたが14811の創作話を付け加えたんですか?
-
14823
匿名さん
-
14824
匿名さん
>>14822 匿名さん
Yesと答えようとも、Noと答えようとも、それを証明する手段がありませんので、その問いかけは無意味ですね。
-
14825
匿名さん
>14821
14811はオタクの書き込みということで了解しました。
あなた、人が書いた14809に勝手に14811の創作話を付け加えたんですか?
-
14826
匿名さん
-
14827
匿名さん
>14824
人の書いた話に対して小ばかにしたようなくだらない話を付け加えるのはやめていただきたい。失礼とは思わないですか?
-
14828
匿名さん
マンションの存在意義の一つが見つかりましたね。
↓
>>14811 匿名さん
> 妻「でも、修繕積立金と管理費合わせると、毎月の出費は戸建てと同じだよ?」
> 夫「住宅ローンに落ちたんだ、仕方ない。」
> 妻「分かったわ。戸建ては諦めて、マンションで妥協しましょう・・・」
-
14829
匿名さん
>14811
数日後って何?
私の書いた14809に付け加えたんですか?コレ
なんでそんなに失礼な書き込みをするんでしょうか?
-
14830
匿名さん
ここの戸建?は本当に失礼な書き込みをしますね。まともに意見交換するなど欺瞞でしかありません。善処を希望します。
-
14831
匿名さん
>>14829 匿名さん
想定ケースの一つとして十分にあり得ることで非常に有益な内容と思います。
いくらまで融資できるかなんて、本人はわかりませんからね。
-
-
14832
匿名さん
現実的に、マンションのランニングコスト分で戸建ての毎月払うローンを増やすことは可能ですよね。
-
14833
匿名さん
>>14830 匿名さん
4000万以下の狭小マンションにランニングコストを払い続けることの合理的メリットを書き込めばよろしいでしょう。
-
14834
匿名さん
>>14832 匿名さん
> 現実的に、マンションのランニングコスト分で戸建ての毎月払うローンを増やすことは可能ですよね。
そして、そのローンの審査が落ちた場合は、その戸建てを諦め、毎月の出費が同じであるにもかかわらずに物件価格の安いマンションを妥協して購入せざるを得ないことになりますね。
-
14835
匿名さん
4000万の戸建てを買うか、3000万程のマンションを買うかの選択になるのか…
-
14836
匿名さん
>14829
創作物語を書くのは勝手だが、人の投稿にかぶせるのは失礼ですよ。もう少し良識を持って投稿してください。
-
14837
匿名さん
>14834
もっと安い戸建てを買うということには頭が回りませんか?
-
14838
匿名さん
>>14835 匿名さん
> 4000万の戸建てを買うか、3000万程のマンションを買うかの選択になるのか…
とある方によりますと、4000万の戸建て一択。
でも、住宅ローンの審査に落ちると戸建てを諦めて、3000万のマンションで妥協ってことですね。
-
14839
匿名さん
本当の現実では、まず「希望の地域」がある。実家の近くとか職場の近くとか、良く利用する街に近いとか。
その中予算に合う物件を探す。当然、同じ立地なら戸建ての方が高額。
同じ地域で同じ価格で比べると駅に近いマンションと駅から遠い戸建の同じ価格での比較になる。
同じ地域で高額順では、駅に近い(5分以内)戸建。次に駅にほど近い(10分以内)戸建。次に駅に近い(5分以内)マンション。
次に駅から遠い(10分以上)戸建と駅にほど近い(10分以内)マンション。次に駅から遠い(10分以上)マンション。
この序列はどの地域でも変わらない。地域を変えると同じ序列で価格が上がったり下がったりする。
駅に近い事を優先する人は、駅に近い戸建てを妥協して駅に近いマンションにするし、広さを優先する人は許される予算内で駅に近い戸建てを探す。
いずれにしても、最終的な妥協案は駅から遠いマンション。
-
14840
匿名さん
-
14841
匿名さん
ローンに落ちて妥協して4000万以下のマンションを買っても、ランニングコストを払わなければいけない。
滞納して管理組合から督促されるのは確実。
-
-
14842
匿名さん
>>14841 匿名さん
そうなんですよ。
銀行屋って、融資枠を収入で決めるんですよね。
フシギです。
-
14843
匿名さん
融資は月1,2万の出費で融資額が変わるほどギリギリで査定しないので、戸建てでもマンションでも名義人が同じなら融資額も同じです。
融資額以上に返済能力があってもそのギリギリまでは貸してくれないのです。
ちなみに職種で多少多く借りれるとか、保証料や金利が変ります。
-
14844
匿名さん
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
-
14845
匿名さん
-
14846
匿名さん
遠くに戸建てってなると、土地代が安くなって建物代は駅の近くと同じか土地が広い分高額になるから戸建ての場合は安くなるにも限度がある。
一番安いのは駅から遠いマンション。その先の妥協は中古マンション。
最もお金の無い人の購入選択肢は駅から遠くて古い中古マンション。
結局、最低ラインはマンションになる。
-
14847
匿名さん
どんなに築古マンションを安く買ってもランニングコストがかかり続ける。万損
-
14848
匿名さん
ランニングコストにこだわって、結果として資産価値の低い物件をつかむ戸建て派。
安物買いの銭失い。
-
14849
匿名さん
>>14848 匿名さん
素晴らしい。
モノの価値は価格ナリだけではないということですね!
では引き続き、
・4000万のマンション vs 4000万 + ランニングコストの差額の戸建て
もしくは
・4000万 - ランニングコストの差額のマンション vs 4000万の戸建て
※車あり・なし問わず。
ただし、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
を、お楽しみくださいねw
-
14850
匿名さん
まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。
先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。
その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。
国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、
>>14844 匿名さん
を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。
あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
-
14851
匿名さん
14844は、恒例の間違い探しみたいです
少なくとも矛盾や間違いが5個以上あるので、ぜひ探してください
ちなみに差の2000万は、間違いなので、誤解を受けないようにしてください
-
14852
匿名さん
>>14851 匿名さん
まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。
先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。
その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。
国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、
>>14844 匿名さん
を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。
あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
-
14853
匿名さん
実際には4000万のマンションと戸建てを比較した場合、ランニングコストの差額は30年で1000万円ね。
-
14854
匿名さん
-
14855
匿名さん
>14852さん
> まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。
実際のマンションによって異なるというレベルの話ではなく、完全な矛盾、間違いがたくさんあるので、ぜひ探してみてください
-
14856
匿名さん
昨日住宅展示場で戸建決めた人いるんだろうな〜
おめでとうございます。
-
14857
匿名さん
>>14848
資産価値を期待して4000万のマンションを買うのか?
30年後にいくらになる試算かな?
-
14858
匿名さん
資産価値を維持するために管理費・修繕積立金が強制徴収される道を選ぶか、
資産価値を期待しないで高い物件を購入し、自分の裁量で物件維持する道を選ぶかってことですかね。
-
14859
匿名さん
-
14860
匿名さん
>資産価値を維持するために管理費・修繕積立金が強制徴収される道を選ぶか、
4000万以下の安いマンションでは資産価値の維持はありえませんね。
購入者の所得が価格相応なので、住民の劣化や管理力の低下がすすみ易い。
-
14861
匿名さん
年金生活になってから、突然修繕積立金が2万円増えたっていうのをテレビやっていた。
年金生活者とっては致命的・壊滅的なダメージですね。
-
14862
匿名さん
>>14854 匿名さん
ランニングコストの差が3万以上ある場合、そのマンションのランニングコストが異常って事ですね?
-
14863
匿名さん
>>14853 匿名さん
4000万マンションと5000万戸建てって感じですね。
-
14864
匿名さん
>>14855 匿名さん
> 実際のマンションによって異なるというレベルの話ではなく、完全な矛盾、間違いがたくさんあるので、ぜひ探してみてください
印象操作ですね。
-
14865
匿名さん
この価格帯で1000万の価格差が有ると80%の方が戸建でしょうね
掃除や近所付きあいが苦手、または共働きでお子さんが1人で待つ様な家庭はマンションでしょう
-
14866
匿名さん
近所付き合いって、マンションの方が濃密なんじゃないの?
ウチは戸建だけど正直、隣の人って苗字しか知らない。隣にいるから挨拶するけど、町であっても顔は解らない。
マンションだとお隣さんと同じエレベーターとかよくあるんじゃないの?
玄関だって一本廊下ですぐ隣でしょ?
ウチが東京だからかもしれないけど町内会も無い。最近そんな近所付き合いなんてあるの?
-
14867
匿名さん
郊外の住宅地でも近所づきあいなんて挨拶程度でほとんど無いよ。
葬式を近所も総出でやるような田舎じゃいとそんなつきあいは発生しないわな。
-
14868
匿名さん
マンションは管理組合の役員がありますから濃密ですね
-
14869
匿名さん
近所付き合いさえ出来ない人は、自宅警備または戸建が良いね
戸建は今日も優勢
-
14870
匿名さん
まだやってんのか
4000万戸建てなんて市街化調整区域みたいな
メチャクチャな都市計画でたてられたクズ地ばっかりだろ
-
14871
匿名さん
-
14872
匿名さん
古くからの家だから近所に幼なじみも住んでるし 隣の人も昔からの知り合いだけど 最近の戸建は違うんですね。
-
14873
名無しさん
近所づきあいがあると煩わしいけど、ないと防犯面が心配になるというジレンマ
-
14874
匿名さん
タワマンは長周期パルスが心配だからパス。田舎や郊外ニュータウンの不便な戸建も負動産になるからパス。都市近郊の駅から遠い物件もパス。残るは都市近郊の駅徒歩10分以内の戸建か低層マンションしかない。
-
14875
匿名さん
マンションの修繕積立金は計画された段階的値上げ以外に、災害時や大規模修繕時に積立不足になり臨時徴収される可能性があり、将来の負担額が予測できない。
戸建てとのランニングコストの差は大きくなるばかり。
-
14876
匿名さん
ランニングコストは物件によって違うから一概には言えませんね。
-
14877
匿名さん
>>14876 匿名さん
> ランニングコストは物件によって違うから一概には言えませんね。
その通りです。
でも、管理費・修繕積立金値上げはよく聞きますが、値下げは聞きませんね。実際あるんでしょうか?
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
-
14878
匿名さん
ランニングコストは物件によって違うから一概には言えませんね。
購入者の収入、家族構成、ライフスタイルなどによっても毎月の住居費として充てられる額には差があるので一概には言えません。
-
14879
匿名さん
>>14877 匿名さん
人に冒頭で質問しておいて、「さて〜」ってなんだよw失礼じゃない?
-
14880
匿名さん
>>14879 匿名さん
コミュニケーション能力に難ありですね。
人に質問をしておきながら長々と持論を言いまくるってのは社会人としてどうなんだろう?そんなのがのさばっているならまともに情報交換する気にもなりません。最低のスレですねここは。では失礼。
-
14881
匿名さん
>>14878 匿名さん
物件の比較をするなら、やはり物件の価格帯を合わせないと話にならないと思いますね。
ここは低予算向けのスレですから、4000万以下の予算でやったら良いのではないかと。
-
14882
匿名さん
>>14878 匿名さん
> ランニングコストは物件によって違うから一概には言えませんね。
まったくもってその通りです。
実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。
先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。
その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。
国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、
>>14877 匿名さん
を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。
あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
-
14883
匿名さん
購入予算が4000万と6000万じゃあ全く話にならない。
そもそもローンは収入によって決まりますからね。ランニングコストが幾らなんてのはライフスタイルによって様々で一概には言えないので、銀行もそこは勘案できないと思う。なので3000万のローンに、うちはランニングコスト掛からないからプラス2000万してよと言ってもその理由では通らない。仮に5000万が通ったとしても、それはそれだけの収入があったからに過ぎない。
ランニングコスト云々を物件価格に入れ込むのはナンセンスですね。
-
14884
匿名さん
-
14885
匿名さん
マンションのランニングコストも生活費の一部ですね。
その出費があっても管理が楽だとか利便性が良いとか、その人のライフスタイルに合致した結果そのマンションの購入に至るのだから、単に戸建と比較してこれだけの差があるんですよというのを論じても全く意味ないと思いますね。
一方、戸建が欲しいなら、その予算で自分の収入と生活費からやって行けるか考えて購入したら良い。買わないマンションの管理費修繕積立金など一切考慮する必要なし。
-
14886
匿名さん
>>14885 匿名さん
理解は出来ますが このスレでは戸建はランニングコストを踏まえ4000万超過と成ってますよね
-
14887
匿名さん
>>14882 匿名さん
あなたは、マンションを検討するためにモデルルームに行った人に対して「本当は戸建を希望してるんでしょ?国民の8割は戸建を希望してるよ?良かったら戸建も検討しませんか?」ってお聞きになるんですか?
キモ過ぎるw
-
14888
匿名さん
>>14886 匿名さん
戸建を希望するなら、マンションのことは一切関係なく、ご自身の収入で借りられるローンのと頭金の範囲内で検討するだけ。
ローンの審査をする銀行も、その人がマンションを検討してるかどうかなんて一切考慮してくれないですし。
そもそもローンの申請書にマンションのランニングコストなんか書かないでしょうw
-
14889
匿名さん
このスレは、マンションを購入するならローンの返済にプラスして管理費と修繕積立金、さらに駐車場等使用料も徴収されるのでお気をつけ下さいねという超初歩的なことを周知したいのだろうかね?
-
14890
匿名さん
マンションは共有部分の管理があるため計画的に積み立てをして計画的に維持管理
をしていますが、戸建も建物の維持管理にかかる経費は発生すると思います。
たとえば、外壁塗装や屋根の防水処理、外構の保守や庭木の手入れや草引きや敷地境界辺りの
共有の溝掃除や保守など定期的に発生する経費または時間はずです、これらは自分で計画的に
実施しないで一度にやるとなるとかなりの費用やご近所さんとの兼ね合いなどあると
思いますが、だれか詳しい方はいませんか?
-
14891
匿名さん
>>14890 匿名さん
うちは開発エリアの戸建で築9年目になるのでそろそろ心配になってきました。お隣さんとは部分的にかなり距離が近いのでタイミングには気を使いますね。一緒にやれば良いんだけど、、、まあムリですね。しばらく様子見です。
-
14892
名無しさん
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
-
14893
匿名さん
-
14894
匿名さん
>>14890 匿名さん
メンテナンスを考慮して家を建てればいいだけですよ。
>外壁塗装
塗装の不要なタイルにする
>屋根の防水処理
メンテナンスが不要な高耐久ルーフィングにする
>外構の保守や庭木の手入れや草引き
庭なんて作らずに地面は全面コンクリorメンテのいらない草にして、門柱もタイルにする
>敷地境界辺りの共有の溝掃除や保守
私道や私有溝のある土地のにしない
うちはまさにこれを全て満たした戸建です。
-
14895
匿名さん
>>14894 匿名さん
通常の仕様よりは単価が上がりそうですね。
結局、メンテナンスが必要な戸建はダメで、戸建を希望するならあなたのようなメンテナンスフリーのお家にしないといけないということですね。
-
14896
匿名さん
一般的にマンションの維持費の方が戸建よりも高いが、その比較には
ちゃんと戸建のメンテンナンス費用は含まれている。
よっぽどのアホでない限り、維持費を含めて購入価格を決めるでしょ。
-
14897
匿名さん
ゾクゾク戸建を所有してるみたいだね
めでたい
めでたい
マンションのベランダから戸建街を眺めながら祝福中〜〜
-
14898
匿名さん
>>外壁塗装
>塗装の不要なタイルにする
初期費用として、数100万程度かかりますし、目地の部分のメンテナンスがあるので、完全メンテナンスフリーはそこそこ難しい
>>屋根の防水処理
>メンテナンスが不要な高耐久ルーフィングにする
耐久年数30年をうたっている商品もあるが、実質20年保証(30年持つ場合もある程度)
ということで、30年なら一度はメンテナンスが必要なのが一般的
>>外構の保守や庭木の手入れや草引き
>庭なんて作らずに地面は全面コンクリorメンテのいらない草にして、門柱もタイルにする
これは、好みの問題
>>敷地境界辺りの共有の溝掃除や保守
>私道や私有溝のある土地のにしない
これは立地の問題
初期費用として、500万程度上乗せすれば、立地が以外の問題は、メンテナンス回数が減るが、費用としては、下手すれば、15年おきにメンテナンスする場合より、高くつくと思うけどね
-
14899
匿名さん
>>14898
タイルはそんなに高く無いぞ。
某HMなんてタイル全面貼りを30万円前後で提供してる。
あと、タジマのマスタールーフィングなら実質的には60年以上持つぞ。
家電が1年保証なのに実際は10年持つのと同じで保証期間と耐用年数は別物。
ルーフィングなんて安い物なんだから絶対にケチらないほうがいい。
-
14900
匿名さん
結局タイル貼ってマンションみたいな戸建に住みたいのかな?
-
14901
匿名さん
>>14896 匿名さん
ランニングコストは収入から賄うから、購入予算とは別に手当てする。
-
14902
匿名さん
-
14903
匿名さん
>>14901
ローンを組めば、購入予算も"住宅購入後の収入"で賄いますよ。
一般的にはローン+維持費ですね。
-
14904
匿名さん
>タイルはそんなに高く無いぞ。
>某HMなんてタイル全面貼りを30万円前後で提供してる。
そんな安物もたないよ
安物は、目地のところがすぐにダメになるから、それなら普通の外壁のほうがまだまし
タイルは張り方によって、持つ持たないが全然違うから、安物のメーカは使っちゃだめだよ
>あと、タジマのマスタールーフィングなら実質的には60年以上持つぞ
屋根材において、1つの部品が60年もっても、他がもたなければ、どっちみち修繕が必要だし
ちなみに60年もつっているっているのはメーカだけであり、別に保証のなにもないのだけどね
-
14905
匿名さん
>>14904
その某HMのタイルは光触媒機能付きの乾式タイルだよ。
目地なんて無い。
一般的には屋根関係で最も寿命が短いのがルーフィング。
屋根材そのものは瓦や建材型太陽光パネルにしておけば軽く30年以上は持つ。
-
14906
匿名さん
>その某HMのタイルは光触媒機能付きの乾式タイルだよ。
そんな怪しげなタイルはさすがに使いたくないね
> 一般的には屋根関係で最も寿命が短いのがルーフィング。
> 屋根材そのものは瓦や建材型太陽光パネルにしておけば軽く30年以上は持つ。
えーーと
つっこみどころ満点なんだけど。。。。まともな瓦の値段知ってる?もしかしてまたなんちゃって瓦?
ちなみに瓦も定期メンテナンスいるけどね
太陽光パネルは、30年持たないよ。
それに、ルーフィングを60年もつって出しておいて、屋根材は30年はもつって。。。。
まぁ結論からいうと初期費用高くてメンテナンス費用安いか、初期用安くてメンテナンス費用高くのどっちかになるので、費用からいうと対して変わらなくて、メンテナンスの手間の分だけ前者が楽だけど、天災などで壊れるリスクあるってだけ
-
14907
匿名さん
>>14906
今、最もメンテナンスフリーなのは乾式タイルだよ。
タイルに目地はないし、下地のサイディングの目地も紫外線が当たらないから半永久的に持つ。
あと、天災で壊れたら火災保険で直すだけだから。
太陽光パネルも建材型なら火災保険の対象。
-
14908
匿名さん
ちなみに火災保険の保険料もT構造(省令準耐火)でかつ耐震等級3ならかなり安い。
そういう意味でもケチってショボい家を建てるとランニングコストがかかる。
-
14909
匿名さん
結局上物って担保価値ないから借金できないよね
上物はローコストになってしまう…
-
14910
匿名さん
ランニングコストを抑えようとすると、イニシャルコスト(物件価格)が高くなる
という事ですね。
本当に検討しようとしている方のためにもマンションだけのランニングコスト
だけではなくすべてのコストが分かり易くなると良いですね。
-
14911
匿名さん
> 下地のサイディングの目地も紫外線が当たらないから半永久的に持つ。
本当にこんなこと思っているの?ちゃんと調べたほうが良いよ
ちなみにそんなことをいう工務店には絶対に依頼しないほうがよい
> あと、天災で壊れたら火災保険で直すだけだから。
火災保険ではないけどね。オプションで水害(台風)、地震などがある場合はあるけど
-
14912
匿名さん
老婆心ながら、、
乾式タイル外壁の施工のメリットは、通常紫外線に晒されうるべき、boardをつなぎ合わせているコーキング材の
上から、さらに高耐久の接着剤をboard上全面に使用し、タイルを張り合わせる為に、目地がなく、且つ、コーキング切れが起きにくい構造。
タイルは無機顔料による着色の為、耐候性高く、美観が損なわれず、塗り直し等の必要性がない。
デメリットは、タイル施工は高い。
-
14913
匿名さん
まあ、土地代込み4000万の予算でハウスメーカーで建てるとなるとマジで山間部か過疎の村になるけどな。
-
14914
匿名さん
>14913
どれ位の土地でどれ位の大きさを想定して言ってるの?
過疎の村ってどこよ。
下調べも出来ない人なのかなぁと思ってしまうよ。
そんな調べる事も出来ないあなたはマンションしかないですね。
-
14915
匿名さん
>>14914
その乾式タイル施工を35坪の建物全面30万円でやるHMがあるんだよ。
-
14916
匿名さん
いくらマンションのようなタイルの外壁にしても
工務店施工の薄い基礎じゃー長持ちしないのでは?
-
14917
匿名さん
まー戸建さんたち足を引っ張り合わないで
互いのいいところを見るようにしようよ
-
14918
匿名さん
>>14896 匿名さん
> よっぽどのアホでない限り、維持費を含めて購入価格を決めるでしょ。
ですよねー。
つまり、維持費が異なる場合、物件価格も変わってくるっていうことですよね。
至極当然で、スレ趣旨に異を唱える余地なしですよね。
-
14919
匿名さん
>>14914 匿名さん
ここのタイル張り注文戸建さんの感じだと、上物3000〜3500万で土地1000万てとこかな。
-
14920
匿名さん
>>14918 匿名さん
維持費は維持費。マンションのランニングコストなんかローンの審査にも関係ないですし。
比較するなら同じ物件価格でやるべきでしょう。
-
14921
匿名さん
>>14918 匿名さん
物件の購入予算が違うと比較にならない。
しかも常に戸建の方が高くなるという設定でしょ?
-
14922
匿名さん
4000万の標準ランニングコスト
@200×40㎡×2=16000円
16000-16000=0円
戸建とマンションのランニングコスト差はゼロです。もちろん、物件によって違います。
-
14923
匿名さん
>>14921 匿名さん
4000万のマンションと6000万の戸建を比較しようというのが戸建?さんの主張。
4000<6000だから比較にならないというのが良識ある戸建さんの意見。
-
14924
匿名さん
-
14925
匿名さん
>>14915 匿名さん
それだったら、外壁塗装より全面タイルを頼んだ方が良いですね。どこの業者さんですか?
-
14926
匿名さん
>>14918 匿名さん
物件価格が変わったら比較にならないので、スレの趣旨から外れます。
-
14927
匿名さん
>>14922 匿名さん
私の場合はランニングコストの差が2000万あったので、3500万円のマンションと5500万の戸建ての比較になりましたね。
マンションは、この5年間で20%高くなっていますので、住まいのモノとしては、5年前の3000万マンションと5500万戸建ての比較の感覚ですね。
-
14928
匿名さん
>>14926 匿名さん
> 物件価格が変わったら比較にならないので、スレの趣旨から外れます。
価値観の違いでしょうね。
そういう方は、物件価格のみでの比較でどうぞ。
かと言って、比較になるという人を否定することはできません。
比較になるという人は、引き続き、
・4000万のマンション vs 4000万 + ランニングコストの差額の戸建て
もしくは
・4000万 - ランニングコストの差額のマンション vs 4000万の戸建て
※車あり・なし問わず。
ただし、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
を、お楽しみくださいねw
-
14929
匿名さん
>>14927 匿名さん
なぜ3500万のマンションと5500万の戸建を比較しようという気になったのか、理解できませんね。
マンションのランニングコスト差云々ではなく、単に戸建を買う予算があっただけでしょう。
-
14930
匿名さん
>>14927 匿名さん
その3500万のマンションのどこがそんなに良かったのですか?少なくとも、あなたは5500万の戸建に匹敵する価値を見出していた、ということですよね?
-
14931
匿名さん
親戚含めた家族で戸建てとマンションで意見が分かれたんですよね。
一番のネックはやはり「管理費・修繕積立金、滞納で没収」でした。
これにより、マンションは賃貸を超えるメリットが見いだせませんでした。
-
14932
匿名さん
>>14928 匿名さん
普通はモノの価値は価格なりということになろうかと思いますが、ここのスレには違う価値観の方がおられるようですね。
3500万のマンションにプラス2000万の価値を感じるような人でないとイカンと言うわけですな。
-
14933
匿名さん
>マンションのランニングコスト差云々ではなく、単に戸建を買う予算があっただけでしょう。
4000万以下のマンション買った人でも、ランニングコストを払う余裕があるから同じですね。
-
14934
匿名さん
>>14933 匿名さん
維持費は維持費なので、月の支払いが仮に同じでも、物件価格が違うなら比較になりません。
3500万のマンションと、5500万の戸建のどっちがいい?と聞かれてマンションを選択する人は居ませんからね。選択しないまでも、3500万のマンションのどこが5500万の戸建に匹敵するのか、説明もできないでしょう。
戸建ありきの結論から逆算してるだけです。
-
14935
匿名さん
>14934
>3500万のマンションと、5500万の戸建のどっちがいい?と聞かれてマンションを選択する人は居ませんからね
このスレの結論ですね。
みなに認識してもらうのに14934スレ掛かりました。
-
14936
匿名さん
>>14925 匿名さん
一条工務店ってとこ。
「家は性能」の謳い文句でコスパ抜群の家を建てるハウスメーカーで、注文戸建住宅では積水ハウスを抜いてトップに立ったとも言われている。
CMは一切打ってないから、最近、注文住宅を建てようと思った人しか知らないだろうけど。
-
14937
匿名さん
>>14936 匿名さん
これ2軒とも一條の条件付き分譲
大工は中国人でしたよ。
安かろですよ
-
-
14938
匿名さん
>>14935 匿名さん
なので、購入するなら4000万のマンション?それとも4000万の戸建?でよろしくお願いしますね。はいどうぞ。
-
14939
匿名さん
戸建の場合は
土地、坪100万で30坪 150万で20坪
建築費1500~2000万位こんな所ですかね?
-
14940
匿名さん
3500万のマンション購入なら、手元に2000万残る。
魅力的だと思いますけど…
-
14941
匿名さん
最近の戸建の現場では1人も日本人がいない事も有るらしいですよ。
戸建もグローバル化ですね
-
14942
匿名さん
-
14943
匿名さん
>>14937 匿名さん
それこそが一条の強さ。
徹底したマニュアル化で誰が建てても一定の品質が保てる。
海外工場で大部分を生産するからコスパも抜群に高い。
今やインスタ投稿数でも2位の積水ハウスに3倍の差を付けるほど、若い人にウケているハウスメーカー。
・一条工務店 投稿70,907件
・積水ハウス 投稿23,360件
・ヘーベルハウス 投稿17,417件
・住友林業 投稿13,908件
・セキスイハイム 投稿12,192件
-
14944
匿名さん
>>14942 匿名さん
マンションなら70~80㎡もあれば十分でしょう。小さい事も、悪くないですよ。家族が嫌でも顔を付き合わせて暮らしてゆけます。
-
14945
匿名さん
>3500万のマンションと、5500万の戸建のどっちがいい?
戸建は安全性が低いのでパス
戸建は立地が悪いのでパス
-
14946
匿名さん
マンションなら80平米もあれば戸建の100平米と使い勝手が変わらないからね
あ!共有施設含まない感じでね
-
14947
名無しさん
>>14943 匿名さん
そんな不要な集計有り難がる人には戸建がオススメ
-
14948
匿名さん
>14944
都心でその広さだと億ションですね。
>14945
3500万のマンションで安全性?立地?
現実を見ましょうよ。
-
14949
匿名さん
-
14950
匿名さん
>>14949 匿名さん
6000万でも8000万でも良いのですが、イニシャルコストを勘案した際に、差額は悩ましいところです。
高ければ良いと、単純なものでもなし…です。
-
14951
名無しさん
マンションのランニングコストを戸建の購入費用に出すなら、以下のようなマンションの管理修繕費を足すべき
月500円もしないんじゃないかな?
・階段のみでエレベーターなし
・階段のみで一階か二階住居
・ゴミ捨て場 なし
・管理人常駐 なし
・コンシェルジュサービス なし
・清掃業務 なし
・無料インターネット なし
・警備会社のセキュリティサービス なし
・宅配ボックス なし
・ディスポーザー なし
・防犯カメラ なし
・防災グッズ なし
・ゲストルーム なし
・ミニショップ なし
・キッズルーム なし
-
14952
匿名さん
マンションの共用部にかかる費用は全て無駄。
管理費、修繕積立金、駐車場利用料、敷地権や共用部の固定資産税などの合計。
-
14953
匿名さん
-
14954
匿名さん
マンションに掛かる管理費って共用部分のコストだからね。
無駄だと思う人がいるのは仕方がないでしょうね。
-
14955
匿名さん
共用部の維持管理も重要ですから、ムダだと思うのは無駄でしょうね。
-
14956
匿名さん
マンションは共有なので共用部がないと成り立ちません。
-
14957
匿名さん
>>14954 匿名さん
共用部であることが維持管理を無駄と思う理由なら、公共物の維持管理もムダだから税金も無駄という発想の持ち主ですね。特異ですね。
-
14958
匿名さん
-
14959
匿名さん
-
14960
匿名さん
-
14961
匿名さん
>>14952 匿名さん
皆さんの共用部なのに管理費を支払いたくないって子供じみたこという人だよね。
-
14962
匿名さん
マンションの共有部分は、戸建ての玄関門扉や玄関アプローチ、塀や庭にあたるものを
共有で管理しているので、戸建てでは、庭や塀や玄関門扉の維持管理を個人でやっている
だけなので、共同ですることを「無駄」というのはいかがなものでしょうか
-
14963
匿名さん
こらからの住宅需要について、過日の日経新聞に」野村不動産の代表取締役 沓掛会長がコメントを
寄せておられましたが、今のトレンドとしては郊外の戸建てから利便性の高い駅前マンションへの
需要が高く、2020年後も安定的に需要が見込まれる・・というような話をされていました。
年齢や家族構成などによって必要とする住宅の要件は異なると思いますが、少子高齢化の現代は
そのような傾向にあるようです
-
14964
匿名さん
>野村不動産の代表取締役 沓掛会長がコメントを寄せておられましたが
マンション屋さんらしいコメントで
-
14965
匿名さん
-
14966
匿名さん
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
-
14967
匿名さん
ここのマンションさんはマンションだと駅近で戸建は郊外って決め付けたがるのが謎。
駅近の戸建だってあるのに。
マンションが4000万円で買えるエリアなら3階建建売ミニ戸で4000〜5000万円、2階建の注文戸建でも6000〜7000万円で建つ。
ランニングコストの差を踏まえれば十分に視野に入る。
-
14968
匿名さん
-
14969
匿名さん
>>14967 匿名さん
ランニングコストの差を踏まえるというのはナンセンスですね。マンションを検討したからといって予算が増えるわけでもありませんし、銀行のローン審査もマンションのランニングコストなど考慮してくれないですから。単に7000万の戸建を買う予算があっただけで、購入しないマンションのことなど全く関係ないです。
何でもかんでもマンションに紐付けて考えるのはおかしいですね。
-
14970
匿名さん
>共用部であることが維持管理を無駄と思う理由なら、公共物の維持管理もムダだから税金も無駄という発想の持ち主ですね。特異ですね。
マンション民はランニングコスト以外に税金も払うんでしょ。
戸建ても税金は払うけど、無駄な共用部が無いのでランニングコストは徴収されない。
-
14971
匿名さん
>>14969 匿名さん
4000万以下の狭いマンションを買って、エントランスや共用部に毎月費用を支払いたいならマンション。
マンション派は共用部にランニングコストを払うゆとりがあるだけ。
ランニングコストを全て占有部に使うなら戸建て。
-
14972
匿名さん
>>14970 匿名さん
共用部や公共物の維持管理は重要だからね。
ムダな支払いとは考えておりません。
自宅の専有部以外の維持管理はムダと考えている戸建?さんにとってはムダな税金を取られてさぞやご無念でしょうね。謹んで哀悼の意を表します。
-
14973
匿名さん
>>14971 匿名さん
将来の30年間にも渡るランニングコストの想定額を銀行から借金する戸建?さんの勇気に拍手。
-
14974
匿名さん
戸建さん達が3500万(土地込み)の壁を越える予算を確保出来るかだね
-
14975
匿名さん
>>14969 匿名さん
> マンションを検討したからといって予算が増えるわけでもありません
予算が増えるとは言っていませんね。
毎月の支払額を揃えた場合、ランニングコストの高い物件は、住宅ローン支払額を抑える必要があると言う事です。
では引き続き、
・4000万のマンション vs 4000万 + ランニングコストの差額の戸建て
もしくは
・4000万 - ランニングコストの差額のマンション vs 4000万の戸建て
※車あり・なし問わず。
ただし、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
を、お楽しみくださいねw
-
14976
匿名さん
>>14969 匿名さん
> 単に7000万の戸建を買う予算があっただけ
肝要なのは、ランニングコストを踏まえると、その予算で買えるマンションは4000万にとどまると言う事。
-
14977
匿名さん
>>14950 匿名さん
アドバイスと言うほどでわ有りませんが、私が購入した時は階下に音が響きにくいフローリングにしてもらいました 特にトラブル無く過ごせましたよ
-
14978
匿名さん
>>14975 匿名さん
≫予算が増えるとは言っていませんね。
詭弁ですね。
おたく、マンション検討者がランニングコストの差を踏まえて6〜7000万の戸建が買える可能性を見出すのがこのスレの主旨と言ってたじゃないのw
-
14979
匿名さん
>>14976 匿名さん
肝要でも何でもない。
7000万の戸建を希望する人は、3500万のマンションなんか検討しないからね。
おたくがそのマンションに価格プラス3500万の価値を感じているなら別だが。もしそうなら、安いマンションのどこが良いのか教えてね。まあムリと思うけど。
-
14980
匿名さん
土地と建物だけにお金をつぎ込み過ぎて、
ランニングコストを支払えない戸建てさんの家は
大抵、みすぼらしい。
-
14981
匿名さん
ランニングコストを加味して比較するのであれば、
中身(条件)をある程度、揃えないと話しにならない。
マンションさんはワイシャツをクリーニングに出すけど、
戸建てさんは自分でアイロンかけますじゃね、、、
-
14982
匿名さん
-
14983
匿名さん
-
14984
匿名さん
戸建さんたち自分の予算は自分でわかるようにならないと
今年も上棟できないよ
-
14985
匿名さん
-
14986
匿名さん
住宅は買って終わりではないからね。
ランニングコストを加味する意見は有益だと思うよ?
-
14987
匿名さん
-
14988
匿名さん
必要であれば、値上げは受け入れるしかないでしょう。
それが嫌なら、戸建てしか選択肢はないですね。
戸建てであれば、もし外壁にヒビが入ってしまっても放置すればいいからね。
-
14989
匿名さん
>将来の30年間にも渡るランニングコストの想定額を銀行から借金する戸建?さんの勇気に拍手。
マンションさんは、銀行から借りるだけの属性が無いから4000万以下の狭いマンションで我慢。
有期の住宅ローンと違い、ランニングコストは無期限の債務であることに気づかないらしい。
-
14990
匿名さん
マンションはランニングコストを自分の裁量で変えられないのが痛いんだよな〜。
-
14991
匿名さん
それは、確かにそうですね。
ただ、そんなに高い額じゃないし。
一定のレベルで維持もされますし。気にならないんじゃないでしょうか。
-
14992
匿名さん
>>14991 匿名さん
貴方の金銭感覚は分かりませんが、マンションは一定期間が過ぎると管理費等が値上げされます
マンションを否定する訳でわなく
そう言った事を理解した上で購入するかどうかの判断材料にすれば良いと言う事じゃないでしょうか
-
14993
匿名さん
それは戸建ても一緒!
古くなれば、維持管理する額は上がりますよね?
-
14994
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)