住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-17 22:22:13

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 13851 匿名さん

    >検討してる都内のマンションでは駐車場の設置率そのものが低い。購入検討者もクルマ不要の者が多い。

    都内の4000万以下のマンションだと市部の不便な場所でも50㎡ぐらいでしょ。
    立地が悪いから車がないと生活できないし、敷地が狭く機械式駐車場が多いから全戸の修繕積立金が跳ね上がる。

  2. 13852 匿名さん

    >>13851 匿名さん

    予算は6000万からです。

  3. 13853 匿名さん

    23区内のマンションはほとんどが機械式駐車場。
    駐車可能台数に一台あたり¥9000(設備により¥7000から¥14000/台)をかけた金額が、修繕積立金として毎月全戸に按分して加算される。

  4. 13854 匿名さん

    >このスレでは、戸建てと比較してマンションを購入するためには、車を放棄しなければならない。というマンション側の見解が示されています。

    これって、戸建さんの意見でしょ?
    任意の設備/サービスは、ランニングコストに含めないって言っているのは戸建さんでしょ?

    だから、戸建のランニングコストは、ありえない0円計算しているのだから、それをマンションで考えると普及率で30%もいかない駐車場代は、考慮しないというのが比較としては同等っている話だと思うけど

  5. 13855 匿名さん

    >駐車可能台数に一台あたり¥9000(設備により¥7000から¥14000/台)をかけた金額が、修繕積立金として毎月全戸に按分して加算される。

    こんなマンションある?駐車場代0円で、全戸平均して修繕費で徴収するってこと?
    全戸分駐車場があるなら、わかるけど、こんなマンション見たことないけどね

    普通は、駐車場利用者の駐車場代が修繕金として割り当てられるから、利用しない人は駐車場の修繕金なんて払わないよ。

  6. 13856 匿名さん

    なるほど
    駐車場もない狭小マンション推しのための
    お話ね
    遠回り過ぎですよ
    玄人マンさん。

  7. 13857 匿名さん

    >>13845 匿名さん
    どんなボッタクリ業者ですか?
    今なら20年間の出力保証まで含めて25万円/kWでいけますよ。

    大規模ならその半分近い値段も狙えます。
    ↓は野立てでフェンスや監視費用等を全部コミコミで16万円/kWです。
    http://taiyoukou-secchi.com/sangyo_price/

  8. 13858 匿名さん

    車無いと生活できない人は駐車場代が5000円/月くらいのマンション探せば良いよ

  9. 13859 匿名さん

    >>13855 匿名さん
    >こんなマンションある?駐車場代0円で、全戸平均して修繕費で徴収するってこと?
    >全戸分駐車場があるなら、わかるけど、こんなマンション見たことないけどね

    機械式駐車場は「共用部」の施設だから、全戸の修繕積立金に加算される。
    エレベーターと同じで使わなくても費用負担。

  10. 13860 匿名さん

    > 駐車場もない狭小マンション推しのための

    狭小マンションって、東京のマンションの駐車場設置率知っている?

    > どんなボッタクリ業者ですか?
    > 今なら20年間の出力保証まで含めて25万円/kWでいけますよ。

    ちゃんと調べたほうよいよ。ネットの怪しい業者じゃなくて、普通の量販で聞いてもその値段はありえない
    さらに安物の20年保証は、修理の部品代は別途有料ってかいてあるのがほとんどだから、実質的に20年保証ではない

    > 機械式駐車場は「共用部」の施設だから、全戸の修繕積立金に加算される。
    > エレベーターと同じで使わなくても費用負担。

    マンションのこと知らなさすぎ、もう少しまともな情報お願いします
    中古物件でも駐車場代なくて修繕金でとっているマンションなんてほぼ0に等しいのに

  11. 13861 匿名さん

    > 大規模ならその半分近い値段も狙えます。
    > ↓は野立てでフェンスや監視費用等を全部コミコミで16万円/kWです。
    >http://taiyoukou-secchi.com/sangyo_price/

    こんな土地あるなら、今の売電価格なら駐車場にしたほうが数倍もうかると思うけどね

  12. 13862 匿名さん

    マンションは車を所有できなことが前提に話が進んでるんだよね。

  13. 13863 匿名さん

    都心部高級マンションでも住めるならいいけど、庶民派マンションは値下がりがキツイ
    まあマンションなのに20年も住み替えなかった私も悪いですが…

    1. 都心部高級マンションでも住めるならいいけ...
  14. 13864 匿名さん

    車は必要ないって必死に訴えているけど、実際にはコストを捻出するために車を所有できない。ということ。

  15. 13865 匿名さん

    そして、マンション派の意見だと「6000万のマンションを購入すると一生涯、車を持つことはできない」ということになる。

  16. 13866 匿名さん

    流れ的には当然、マンションでも車保有前提かと思われます。

    よく出てくるじゃないですか「マンションなら利便性良いので車は要りません」って話

    でも皆がそうなら、マンションの駐車場ってガラ空きで駐車料は見込めず
    でも維持管理は必要な金食い虫です。
    駐車場が手間の掛かる無用の長物では、それはそれで大変です。

    だからマンションだって車保有は前提条件。

  17. 13867 匿名さん

    >>13863

    流石のレインズ調査、新築価格も下落幅も正直 
    どっかの業者調べみたく、我田引水で盛ったりしない

  18. 13868 匿名さん

    >マンションは車を所有できなことが前提に話が進んでるんだよね。

    ???なんか勝手に戸建さんが変な話をしだしたね
    というか戸建は、ネット、宅配BOX、セキュリティなどのもなしの前提なんでしょ?

    比較として戸建さんの前提条件に合わせただけだと思うけど
    任意の費用は、考慮しないんじゃなかったの?

    まぁ車なしのマンションと車ありの戸建なら、車の維持費(購入費含む)があるから、ランニングコストを考慮すると戸建よりも高いマンションが買えるだろうね

  19. 13869 匿名さん

    もともとないものはコストとして算定してないからでしょ。
    比較スレなのにマンションの車を持たずにコストを捻り出すという考え方には無理があるってことかと。

  20. 13870 匿名さん

    マンションも車保有前提でいいかと思います。

    マンションの駐車場がガラガラで困ったという事例の方のみ
    車は保有しない でお願いします。

  21. 13871 匿名さん

    マンションはもともと持っていた車を手放さないと4000万の壁を越えられないんでしょ?

  22. 13872 匿名さん

    車ないと生きれない人生って
    かわいそうですね。

  23. 13873 匿名さん

    >もともとないものはコストとして算定してないからでしょ。

    戸建のランニングコストがないって思っているだけでしょ?
    戸建はネット接続しないの?
    管理費に完全に含まれているマンションも結構あるし、個人で契約してもマンションのほうが月1000円以上安いよ

    > 比較スレなのにマンションの車を持たずにコストを捻り出すという考え方には無理があるってことかと。

    東京では、車の世帯普及率50%もいかない車を持つ前提のほうが、無理があると思うよ
    これが東京前提の普及率になるので、マンションが建っているような立地ならさらに低くなると思うし
    ちなみに光ネットの世帯普及率は、50%以上あるよ

    というか比較スレで、マンションに付属の設備/サービスが最初から内容にかかわらず無駄という前提が無理がある
    それなら比較する必要なくて、最初から戸建ってことでよいと思うよ。比較する気がないのだろうから

  24. 13874 匿名さん

    アパートに住んでて唯一の財産だと車を思ってたら
    なんとマンション買ってる奴らは車捨てて
    マンション買ってる事実に直面

    しかも駅近…

  25. 13875 匿名さん

    >>13866 匿名さん

    そんなのはクルマ所有率100%超えの田舎の話しですよ。
    都内で駐車場付マンションは24%しかありません。利便性が良いから基本的にクルマは不要なんですよ。
    それを無理やりクルマ保有が前提というのはおかしいですね。
    いえ、戸建さんがそういう条件でしか探せないと言うなら否定するものではありませんので、悪しからず。

  26. 13876 匿名さん

    >>13870 匿名さん

    じゃあ、折衷案として、戸建さんだけクルマ保有前提で比較したらいいですよ。

  27. 13877 匿名さん

    >>13875 匿名
    じゃ、戸建も都内で駅近くだと駐車場なしが過半数あるってことになっちゃうけど?
    私を含め都内で駅徒歩圏でもみんな車持ってるけどなぁ?

  28. 13878 匿名さん

    >>13875
    都内は渋滞するし、道幅も狭い、駐車場も少ないで車の便利さが
    生かせないうえに駐車場の維持費も馬鹿にならない。
    マンションなら車庫入れ、車庫出しも面倒。

    利便性が良ければ車は必要無いというが、郊外でも徒歩圏内に
    スーパー、薬局や病院など普段の生活に必要な施設が十分ある
    地域の家庭では車を所有していないかというとそうでは無い。
    車があったほうが便利だから所有しているんだよ。

    ベビーカーや荷物持って歩きまわったり電車、バスに乗るのは
    嫌だし、買い物に行ったら荷物ぶら下げて帰りたくない。
    雨の日ならなおさら。
    独身か子供のいない夫婦ならば無くても良いかもね。

  29. 13879 匿名さん

    >>13877 匿名さん

    お金持ちだね!プンプン

  30. 13880 匿名さん

    >中古物件でも駐車場代なくて修繕金でとっているマンションなんてほぼ0に等しいのに

    使用者が払う駐車場代以外に、機械式駐車場のランニングコストを全戸の修繕積立金に加算してるんだよ。
    駐車場を使う人がいなくても、機器の維持管理費や修繕費はかかるからね。

  31. 13881 匿名さん

    都内の車所有率(世帯数)が低いのは学生、地方出身者の単身、一人暮らし老人が多いから
    所有台数なら、300万台以上で東京は全国トップクラスの台数

  32. 13882 匿名さん

    車があれば豊かな生活を送れると思ってる人は
    自己判断で買えばいいだけだよ

    ただ30年で2000万くらい捨てることになるけどね

    タバコとかと同じ
    公害だしね

  33. 13883 匿名さん

    >ただ30年で2000万くらい捨てることになるけどね

    すてる?
    言ってる意味がわかりませんが?



  34. 13884 匿名さん

    いずれにしても、車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。

    このスレの大きな成果の一つですね。

    最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。

  35. 13885 匿名さん

    スレ題見てたら、ここで都内居住を持ち出すことはない
    都内単身マンションを検討するなら、戸建ては対象でないだろう。

    つまり自動車保有はマンション戸建て問わず、過半数においての必要条件となる。


  36. 13886 匿名さん

    駐車場なんて要らないし、エレベーターも無くしてしまえばいい
    通路の照明なんて無駄でしか無いわ

  37. 13887 匿名さん

    ここのマンションさんって都内の人しか居ないみたいね。
    ナンデダロ。

  38. 13888 匿名さん

    >ここのマンションさんって都内の人しか居ないみたいね

    マンションは都内では普通だからね

  39. 13889 匿名さん

    郊外の人たちからすると
    50階建てのマンションがあるなんて想像もつかないんだよね

  40. 13890 匿名さん

    >>13885 匿名さん

    購入するなら都内のクルマなしファミリー向けマンションがいい。

  41. 13891 匿名さん

    >>13887 匿名さん

    結局、比較するなら都内マンションvs郊外戸建になるからでしょうね。

  42. 13892 匿名さん

    1億以上だしてウサギ小屋だからな。
    まさに理解不能。

  43. 13893 匿名さん

    郊外3500万戸建の人が都内1億5000万戸建見たらびっくりするよね

  44. 13894 匿名さん

    億ションの狭さ(といっても標準的なマンションの広さ)に比べたら戸建見ても、
    へぇ、そんなに高いんだ程度でしょ。

  45. 13895 匿名さん

    夏休みとか都内に車で来て困ってる地方の人いるよね
    新幹線で来ればよかったのに…

  46. 13896 匿名さん

    都内(23区)よりも、その周りの方の都下や県の東京隣接地域の方がマンションって多いんだけど知らないのかね?
    大規模マンションって都内23区には本当に少ない。都下や隣接地域には膨大にある。

    電車や高速で23区から抜けると、23区を囲む城壁みたくマンションが存在するのがよく解る。

  47. 13897 匿名さん

    4000万のファミリー向けマンションって郊外じゃないと無いでしょうが。
    戸建てで4000万だと郊外でバス地域でしょ。

    どっちでも車は必需品。

  48. 13898 匿名さん

    都内で探すなら6000万からって感じですね。
    4000万だと出直してこいって言われますよw

  49. 13899 匿名さん

    同じ地域だとしても
    マンションなら車が不要な駅近に買える。
    戸建だと車が必須な駅遠物件になる。

    週末でもたまにしか車に乗らず毎日電車通勤だとしたら
    駅近のマンションか駅から遠い戸建のどちらが良いか

    まぁ戸建の最大のメリットとも言える「広さ」を我慢すれば駅近に住めるけどね。
    70m2なのに3階建の戸建とフラットアプローチのマンションならどちらが良いか

  50. 13900 匿名さん

    >>13897 匿名さん
    そんな感じですね。
    我が家は首都圏郊外の駅近注文戸建で7000万円です。

    幸い、太陽光を大量に搭載して40円+税で売電しているので、4000万円のマンションと同等の支出ですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸