住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-18 16:10:48

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 13061 匿名さん

    >>13058 匿名さん

    馬の耳に念仏だから。

  2. 13062 匿名さん

    >>13060 匿名さん

    もちろん、最初から4000万の戸建てを検討していた人は4000万の戸建てしか買えませんよ。
    その人が、マンション買おうとすると4000万−ランニングコストの差のマンションになりますね。

    また、最初から4000万のマンションを検討していた人は、4000万のマンションしか買えませんね。
    その人が戸建てを買おうとすると、4000万+ランニングコストの差の戸建てになりますね。

    これは、誰も異を唱えないかと。

  3. 13063 匿名さん

    >>13062 匿名さん
    4000万のマンション+ランニングコスト ≒ 4000万の戸建+α

    マンションのランニングコストに価値がないと言う者は、4000万以下の戸建しか買えない。

  4. 13064 匿名さん

    戸建の維持費って無料なことを知らない

  5. 13065 匿名さん

    >>13062
    >>その人が戸建てを買おうとすると、4000万+ランニングコストの差の戸建てになりますね。
    ならないよ。だって予算は4000万でしょ?持ち出しにしても、ローンにしても4000万しか準備できない訳だから、戸建てでもマンションでも関係なくマックス4000万。
    これは実際にローンを組んだ事のある人なら常識だけど、
    手持ち1000万でマンションを買いたいと言ったら銀行が3000万貸してくれると言った。じゃあ、「戸建てにするから維持費分の2000万を足して5000万貸してくれ」が通用するか?現実は甘くないです。「貴方の融資限界は3000万です」と言われるだけで、融資の増額はありません。戸建てでもマンションでも予算は同じ。
    例えば、元々ローンを組まない人だったら手持ち4000万に追加して2000万ローンを組むってのならあり得るけど、それは事実上予算6000万の人。マンションでも戸建てでも関係なく6000万の物件が買える。

    >>13063
    アンタの話はずば抜けて支離滅裂。

  6. 13066 戸建さん

    >>13058 匿名さん

    豊かな暮らしに必要なコスト

  7. 13067 eマンションさん

    戸建さんって
    アパート暮らしの嫌なとこは身に染みてわかってるのに
    戸建の良さを語れない。

  8. 13068 匿名さん

    >>13065 匿名さん

    戸建にするから2000万余計に貸してくれじゃあないんだよw
    マンションで仮に月15万(ローン10+管理費等5)の支払い余力があると考えてみましょう。

    この人が仮に戸建を買っていたら、月15万の支払い余力があるわけだから、ローンを多めに申請しても通っていたはずなんだよね。

    というハナシ。

    すべてはたらればの話ですから適当に考えてくださいね。

  9. 13069 匿名さん

    >>13065 匿名さん

    13063ですが、どこが支離滅裂なのか教えてもらえますか?

  10. 13070 通りがかりさん

    >>13068 匿名さん

    基本収入と物件の担保価値で融資金額決まるから
    戸建の場合下がるんじゃない?

  11. 13071 匿名さん

    うちの場合だとランニングコスト差額を足しこんでも35年で500万程度ですね
    その値段で同じエリアの戸建を検討すると
    駅徒歩がプラス10分なのに極小三階建
    北側斜線制限のせいで酷い圧迫感
    一階はおろか二階も十分陽が当たらないようです

    うちの場合はマンションの方がライフスタイルに合っていると思いますしマンションで良かったです

  12. 13072 匿名さん

    >>13067
    嫌なことの反対なので当たり前すぎていちいち書かないのではないかな。

    広い。
    生活音で周りに気を使う必要がない。
    家に手を入れるのに他人の承認を得る必要もない。
    ベランダからたばこの煙が来ることも無いし、マナーの悪いやつにイライラすることも無い。
    玄関出たらすぐ車に乗れるし、子供と庭で遊べるし、庭いじりも出来る。
    小さいとはいえ庭というのは自然を身近に感じられるもので子供にとっても良いと思いますよ。

  13. 13073 匿名さん

    >>13071 匿名さん
    >うちの場合はマンションの方がライフスタイルに合っていると思いますしマンションで良かったで

    4000万以下の不便で狭小なマンションのほうが、ライフスタイルに合うんですか。地方の単身の人かな。
    ランニングコストも35年で500万だと月1万円強で、まともな物件ではないでしょう。

  14. 13074 匿名さん

    4000万以下の狭いマンションに毎月何万円も共用部の維持費を払うなら、4000万超の広い戸建てを買ってローン返済額に上乗せしたほうがいい。

  15. 13075 匿名さん

    >>13065 匿名さん
    つまり自己資金とローン借入れ上限額で4000万しか予算のない人は、4000万以下の狭いマンションを買ってローン返済とランニングコストの二重債務を払い続けるしかない。
    金がなければ選択肢がない。

  16. 13076 匿名さん

    >>13075 匿名さん

    ん?安い戸建という選択肢は?

  17. 13077 匿名さん

    >>13074 匿名さん

    上乗せした方がいい✖️
    上乗せしました◯

  18. 13078 匿名さん

    >>13073 匿名さん
    あなたのお宅はまともなのですか?

  19. 13079 匿名さん

    では引き続き、

    ・4000万のマンション vs 4000万 + マンション固有のランニングコストの戸建て
    もしくは
    ・4000万 - マンション固有のランニングコストのマンション vs 4000万の戸建て

    ※車あり・なし問わず。
    ただし、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
    家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
    (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

    を、お楽しみくださいねw

  20. 13080 匿名さん

    >>13072 匿名さん

    戸建のメリットを書くだけなのにマンションを意識しまくっているのが不思議だねw

    おたく、集合住宅に住んでるんでしょう?

  21. 13081 匿名さん

    >>13080 匿名さん
    > 戸建のメリットを書くだけなのにマンションを意識しまくっているのが不思議だねw

    と言いますか、戸別住宅こそが住宅の原点、そして原理原則。
    だから、当たり前であってメリットでもなんでもない。

    上に他人が住んでいない。当たり前。

    メリットとして敢えて意識するには合同住宅を意識せざるを得ない。

  22. 13082 匿名さん

    >>13081 匿名さん

    ご自分のお住まいで気に入っているところを書けばいいだけなのに、なぜ他人の住まい(マンション)と比較しないと書けないのですかね?

  23. 13083 匿名さん

    >>13081 匿名さん

    あなたは自分のお子さんを褒める時に「あそこの◯◯ちゃんと違って賢いわね」とか「あなたは◯◯ちゃんより可愛いね」とか、いちいち他人の子供と比較しないと良さが分からないのかな?


    他人の住まいと比較しないとご自分のお住まいの良さを認識できないというのはとても不思議ですよね。

  24. 13084 匿名さん

    >>13082 匿名さん

    ここは購入するなら?
    なので、自分の住まいの気に入っているところだけを書いても誰も見ないよ。
    比較こそがこのスレの本質。まずはそこを理解できないとね。

  25. 13085 匿名さん

    >>13084 匿名さん

    全く理解に苦しみますねw

    因みに、ご自身の自宅(戸建?)の良さを認識するための、比較対象となるマンションというのはどういった物件を想像なさっているのでしょう?w
    スレの趣旨に従うなら当然4000万以下のマンションとなりますが....?

  26. 13086 匿名さん

    >>13084 匿名さん

    あなたは自分のお子さんを、(あなたの認識において)できの悪いと思っている◯◯ちゃんと比較して「◯◯ちゃんより賢いね〜」と褒めるのですか?

  27. 13087 匿名さん

    >>13084 匿名さん

    4000万以下のマンションと比較しないと良さを認識できないレベルのあなたの戸建の話に耳を傾けてくれる人なんかいますかね?
    まずはそこを理解しないと。

  28. 13088 匿名さん

    >>13086 匿名さん

    あなたは、
    「うちの子は目が2つあって、遠近感をつかむことができるのよー。耳が2つあって何処から音が鳴ってるのかの把握もできるのよー。」
    って褒めますか?

    住まいとして当たり前のことなんて敢えて言わないのです。

  29. 13089 匿名さん

    >>13088 匿名さん

    「うちには寝室があって〜、リビングがあって〜、トイレもあるんですよ〜」
    って褒めてる感じだな

  30. 13090 匿名さん

    >>13087 匿名さん
    イミフ。あなたは比較できないなら購入検討をどうやってするんだろうねw

  31. 13091 匿名さん

    >>13080
    戸建だよ。

    子供が生まれるまではアパートだったけどね。
    マンションもアパートも本質的に同じ。

  32. 13092 匿名さん

    戸建さん達がなぜアパートの批判に終始するのか…

    郊外アパートの問題は身に染みてわかるからね〜

  33. 13093 匿名さん

    比較したうえでどちらかを選択するという意見は参考になる。
    比較もしてない自分の話しか出来ない意見は参考にすらならない。

  34. 13094 検討板ユーザーさん

    >>13093 匿名さん

    最新戸建とアパートの比較で上手くいくかね?

  35. 13095 匿名さん

    >>13089 匿名さん
    >「うちには寝室があって〜、リビングがあって〜、トイレもあるんですよ〜」
    > って褒めてる感じだな

    ですよね。

    そして、戸建てに特化したアタリマエのこと列挙すると、期せずして、マンションを意識した様に思えるってだけですよ。

    駐車場が無料でー、上に他人が住んでなくてー、という感じです。

  36. 13096 匿名さん

    ランニングコストの差額をきちんと計算すればいい

  37. 13097 匿名さん

    敷地が100坪あって
    ガレージがあって
    明かり取りじゃなく広い窓があって
    こんな最低限の事

  38. 13098 匿名さん

    4000万以下で買える面積が狭くてずっと共用部のランニングコストを負担するマンション。
    広くて共用部のランニングコストを購入予算に回せる4000万超の戸建て。
    どっちがいいかということ。

  39. 13099 匿名さん

    >>13090 匿名さん

    購入するなら都内車なしマンションだね。

  40. 13100 匿名さん

    4000万の狭いマンション買ったつもりで、4000万超の広い戸建てを買えばいい。
    長期的な支払額は変らない。

  41. 13101 匿名さん

    >>13093 匿名さん

    比較するのはスレを見て検討してる人(いるか分からないけど)
    自分にしかできない具体的な話をした方が参考になると思いますがね。
    ここの戸建みたいにネットのありふれた話の繋ぎ合わせみたいな講釈が一番役に立ちません。

  42. 13102 匿名さん

    >>13100 匿名さん

    こういうくだらない書き込みが、役に立たないレスの典型ですね。

  43. 13103 匿名さん

    >>13071 匿名さん
    >うちの場合だとランニングコスト差額を足しこんでも35年で500万程度ですね

    本当にそんなマンションがあるのかな。
    中古ワンルームか、ランニングコストを過少にみせるガセネタ。

  44. 13104 匿名さん

    >>13102
    >こういうくだらない書き込みが、役に立たないレスの典型ですね。
    反論できないでしょ。

  45. 13105 匿名さん

    >>13098 匿名さん

    どっちがいい?
    そんな質問が成り立つのかね?

  46. 13106 匿名さん

    >>13103 匿名さん

    このスレでは戸建の維持コストは無料な事を知らないんじゃないかな?

  47. 13107 匿名さん

    >>13106 匿名さん
    マンション占有部の維持コストと大差ないでしょ。

  48. 13108 匿名さん

    >どっちがいい?
    >そんな質問が成り立つのかね?

    どっちを選ぶかということでしょう。

  49. 13109 匿名さん

    このスレでは戸建にはランニングコストがかからないのね
    変な条件で比較してるね

  50. 13110 匿名さん

    マンション占有部の維持コストと面積で比較すれば大差ないでしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸