|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
12832
匿名さん
>>12826 匿名さん
郊外戸建のゴーストタウン化よりマシだと思いますが。
-
12833
匿名さん
【車ありの場合】
28000+10000=38000
(38000-16000)×12×30=7920000
-
12834
匿名さん
延べ床面積も重要なファクターですね。
マンションは40平米?収納は15平米は取るので残りは25平米しかないですね。
子供に狭小を強いてはいけませんよ。
40平米だと夫婦でもギリギリです。
-
12835
匿名さん
-
12836
匿名さん
落とし物です。
-
-
12837
匿名さん
>>12835 匿名さん
指摘があったのに、スルーですね。
長文テンプレは指摘内容を真摯に受け止め対応し、その内容を取り込んでいるのに。
>>12830 匿名さん
のコピペは、実に不誠実ですね。
-
12838
匿名さん
>>12834 匿名さん
そんなマンションを検討してる戸建?さんの顔を拝んで見たいよw
-
12839
匿名さん
-
12840
匿名さん
>>12837 匿名さん
悔し紛れに当り散らしてるだけでしょw論理性のかけらもないからスルーされてるだけなのに逆ギレするのはおこがましいですよ。今日は1日じっくりと自省しなさい。
-
12841
匿名さん
-
-
12842
匿名さん
マンションみてたらこういう玄関しかないですね。
郊外マンションだともうちょっとグレードアップできますか?
-
-
12843
匿名さん
>>12840 匿名さん
> 論理性のかけらもないからスルー
指摘に反論出来ないからスルーしているんですよね。
費用としては、
・4000万マンション+ランニングコスト=4000万+ランニングコストの差額の戸建て
で揃え、その費用の支払いにどれだけ価値を見いだせるかです。
4000万は貨幣価値なので打ち消されるので、結果、
・ランニングコストで得られる対価の価値 vs ランニングコスト差額で得られる物件の価値
の比較になります。
-
12844
匿名さん
>>12843 匿名さん
それは、マンションのメリット、戸建のメリットが全く反映されていないからダメですよw
-
12845
匿名さん
>>12842 匿名さん
広い間口が欲しいなら郊外のゴーストタウンにしておきなさい。
-
12846
匿名さん
>>12844 匿名さん
> それは、マンションのメリット、戸建のメリットが全く反映されていないからダメですよw
いいえ、それは、
> ・ランニングコストで得られる対価の価値 vs ランニングコスト差額で得られる物件の価値
で実現されるものなのであっています。
-
12847
匿名さん
>>12846 匿名さん
管理費の中にフラットアプローチや駅近立地のメリットも含まれているの?
-
12848
匿名さん
>>12846 匿名さん
一般にマンションは駅近で戸建は駅遠。
ランニングコストの差のどこにそれが含まれている?
-
12849
匿名さん
>>12847 匿名さん
> 管理費の中にフラットアプローチや駅近立地のメリットも含まれているの?
マンションのランニングコストを使用して、4000万円の物件価格であるにもかかわらず、フラットアプローチや駅近立地を実現しているんですよ。
-
12850
匿名さん
この予算帯だとあまり良いマンション無いのですが、みなさんはどこに住まわれてるのですか?
駅徒歩10分以内が殆ど無いのですが・・・。
駅徒歩5分以内も無いことも無いのですが20平米~30平米・・・。
50平米だと駅徒歩20分覚悟は必要ですか?
-
-
12851
匿名さん
>>12849 匿名さん
違うだろう。
同じ4000万の物件でも、駅近の立地や面積など色々な条件があるんだよ。
それぞれの住まいに求める価値観によって選択は様々なわけ。
価格が同じだからって4000万の本体価格を相殺するのは、それぞれの住まい選びの価値観を無視して金銭価値しか見ていない極論・暴論なので、おかしい。
-
12852
匿名さん
>>12849 匿名さん
管理費をたくさん払えばマンションの立地や広さが良くなるのか?違うだろう。
そういうメリット(デメリット)は本体価格の4000万に含まれているんだよ。
だから同じ4000万同士で比較することに意義がある。
-
12853
匿名さん
>>12851 匿名さん
> 違うだろう。
違いません。
> 管理費の中にフラットアプローチや駅近立地のメリットも含まれているの?
と聞かれたので、
> マンションのランニングコストを使用して、4000万円の物件価格であるにもかかわらず、フラットアプローチや駅近立地を実現しているんですよ。
とお答えしました。
4000万のマンションで駅近の立地やフラットアクセスを実現できている場合で、
個別住宅でそれと同じ立地やフラットアクセス(=平屋)を実現させるためにはより多くのお金が必要なのは明白。
合同住宅と言う居住形態であるからこそ4000万と言う物件価格で駅近の立地やフラットアクセスを実現出来ているのであって、
その合同住宅と言う居住形態を実現させるためにマンションのランニングコストを投じています。
すなわち、マンションのランニングコストで駅近の立地やフラットアクセスを実現していることになります。
-
12854
匿名さん
>>12853 匿名さん
それは、戸建さんの意見でしょ。
マンションについては管理費をたくさん払ったからといって駅近立地になるわけではない。
したがって、マンションと戸建を検討している人は、4000万円の本体価格を相殺すべきではない。
-
12855
匿名さん
>>12853 匿名さん
> マンションのランニングコストを使用して、4000万円の物件価格であるにもかかわらず、フラットアプローチや駅近立地を実現している
のは誰ですか?戸建さんでしょ?
-
12856
匿名さん
>>12853 匿名さん
オタクは思考が戸建寄りなんだね。
ランニングコストの差を利用できるのは戸建だけだからね。
-
-
12857
匿名さん
>>12854 匿名さん
> マンションについては管理費をたくさん払ったからといって駅近立地になるわけではない。
は理解します。
マンションという同じ居住形態(=合同住宅)どおしの物件では物件価格を上げればより良い立地・より広い面積を得ることもできますよね。
戸建てという同じ居住形態(=個別住宅)どおしの物件でも物件価格を上げればより良い立地・より広い面積を得ることも出来ますよね。
> したがって、マンションと戸建を検討している人は、4000万円の本体価格を相殺すべきではない。
マンション(=合同住宅)と戸建て(=個別住宅)では、居住形態が異なるので、その物件価格とランニングコストの費用のかけ方が >>12853 で示した通り違ってきます。
よって、その費用のかけ方の「違い」を比較するために、まず4000万の価格を差し引いて、
・ランニングコストで得られる対価の価値 vs ランニングコスト差額で得られる物件の価値
での比較をするのです。
-
12858
匿名さん
-
12859
匿名さん
>>12857 匿名さん
費用のかけ方(ランニングコスト)の違いは物件価格に関係ないから、わざわざ4000万円を相殺しなくても分かる話。
立地や広さなどの物件固有のメリット、デメリットは物件価格に含まれており、住まい選びにおいてはそこの検討も重要であるから、ランニングコストの比較とともに、4000万円の本体価格で得られるメリットないしデメリットについて、比較検索することが大事ですね。
-
12860
匿名さん
>>12859 匿名さん
> 4000万円の本体価格で得られるメリットないしデメリットについて、比較検索することが大事ですね。
あぁ、
・ランニングコストで得られる対価の価値 vs ランニングコスト差額で得られる物件の価値
ではなく、
> 費用としては、
> ・4000万マンション+ランニングコスト=4000万+ランニングコストの差額の戸建て
> で揃え
なので、そこから見出される価値の比較は
・4000万のマンションの物件価値+ランニングコストで得られる対価の価値 vs (4000万+ランニングコストの差額)の戸建ての物件価値
とすべきと言うことですね?
-
12861
匿名さん
>>12830 匿名さん
> 管理費等がムダと言ってる戸建さんは価格=価値なので、4000と6000は比較になりません。
> ここの戸建❓は、管理費等がムダと言ってる
は良いです。しかし、
> にもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという、矛盾したことを言ってるわけ。
が分かりません。
「管理費を無駄」と言いつつ「ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよ」と言っているレスは具体的にどれかをご教授いただけますか?
-
12862
匿名さん
駅近マンションが正解だね〜
車って不要な物にお金払わなくて済むしね
-
12863
匿名さん
購入するなら6000万ぐらいで都内のクルマなしマンションがいい。
-
12864
匿名さん
>>12861 匿名さん
≫戸建てはマンションのランニングコスト込みで総額6000万。
-
12865
匿名さん
>>12864 匿名さん
「管理費を無駄」と言いつつ「ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよ」と言っているレスは具体的にどれかをご教授いただけますか?
-
12866
匿名さん
>>12865 匿名さん
>戸建てはマンションのランニングコスト込みで総額6000万。 100㎡以上4000万円以下の敷地に、総床面積100㎡の注文戸建てが坪70万2000万前後。都内の市部でも4000万以下のマンションの占有面積はせいぜい50㎡だから、広い戸建のほうがいい。
-
-
12867
匿名さん
>>12865 匿名さん
>>4000万以下の安くて狭いマンション買うぐらいなら、無駄にかかるランニングコストをローン返済にまわして4000万以上の広い戸建てを買いましょう。というのがこのスレの趣旨。
-
12868
匿名さん
>>12866 匿名さん
比較せよとは言ってないですね。戸建ての方が良いと言ってますね。
-
12869
匿名さん
>12867
ランニングコストをローンに上乗せしたらリスクは余計高まるだけじゃん
あほじゃね?
※当然ながら、ローンのほうが金利上昇のリスクがあるだけ危険性が高いです。
-
12870
匿名さん
>>12867 匿名さん
これはよろしくないですね。戸建てを買いましょうでは無く、比較して当人にとって価値がある方を選択しましょうがこのスレの主旨なので。
ちなみに全文を確認したいので、レス番号を教えていただけますか?
-
12871
匿名さん
>>12865 匿名さん
>>あぁーあ。戸建て住みたいな。 でも、頭金と住宅ローン返済を考えると買えるのは4000万の物件までか。 希望の立地だとマンションしか無いな。マンションにするか。 管理費・修繕積立金がかかるけどコレくらいなら払えるか。
従来はここまで。
ここから、 あれ?管理費と修繕積立金を住宅ローンに組み入れると6000万の戸建てが買えることになるね。 お、さっきのマンションより良い立地の戸建てが買えそう。これにしようか。 さぁ、購入するならどっち?がこのスレの議題。
-
12872
匿名さん
>>12869 匿名さん
> ランニングコストをローンに上乗せしたらリスクは余計高まるだけじゃん
マンションでもランニングコスト払えないと言うリスクがありますので、高まりませんね。
> ※当然ながら、ローンのほうが金利上昇のリスクがあるだけ危険性が高いです。
修繕積立金や管理費も上昇リスクありますよね。
-
12873
匿名さん
-
12874
匿名さん
>>12871 匿名さん
管理費が無駄と言ってないですね。
> さぁ、購入するならどっち?
と言ってますね。
-
12875
匿名さん
>>12869 匿名さん
おっしゃる通りです。
いざという時、ローンの借入額が多いと残債がたくさん残ってるから、処分もできないという最悪な事態になります。
マンションのランニングコストは売ったらそこで終わりですからね。
将来のランニングコストの累積額をローンに振り替えるのは非常に危険です。
かなり以前に指摘した話ですが。
-
12876
匿名さん
>>12874 匿名さん
管理費が無駄といってる奴が言ってるんだから、そういうこと。
-
-
12877
匿名さん
管理修繕費も金利上昇による、物価連動で上昇のリスクあるよ
あとローンは固定金利選べば?
-
12878
匿名さん
>いざという時、ローンの借入額が多いと残債がたくさん残ってるから、処分もできないという最悪な事態になります。
いざと言う時は物件価格の高い方が、高く売れるけど?
マンションは既払分の管理修繕費が多いと売却金額増えるの?
-
12879
匿名さん
>>12878 匿名さん
物件価格の増加分をすべてローンで賄うと、資産負債比率が上がるから、残債の割合も増えます。
-
12880
匿名さん
>>12877 匿名さん
固定金利にするなら、借り入れの額を減らさないとね。
-
12881
匿名さん
>>12878 匿名さん
物件価格が低いほど、販売業者が取るマージンの額が少なくなるので、残債に対する物件の残存価格の割合は高くなるので有利です。
-
12882
匿名さん
>>12881 匿名さん
マンションの管理修繕費は業者のマージンだらけだけどなぁ~
-
12883
匿名さん
戸建 もメンテにはお金かかるのにね〜
車もコストかかるのにね〜
-
12884
匿名さん
>>12882 匿名さん
> マンションの管理修繕費は業者のマージンだらけだけどなぁ~
私も似たような事書こうとしていたです。
管理費・修繕積立金の支払いは、残債の削減に全く寄与しません。
加えますと、残債に対する物件の残存価格差が利息だとすると、それはわずかです。
-
12885
匿名さん
>>12884 匿名さん
売却すれば管理費等の支払いはストップするが、それらの累計額を購入時点でローンに振り替えると残債として固定化されてしまう。リスキーだね。
-
12886
匿名さん
>>12885 匿名さん
入居時に一括で支払った修繕一時金とかは無駄になるんだよね?結構な額でしょ?
-
-
12887
匿名さん
>>12886 匿名さん
無駄になるとはどういうことを指して言ってるのでしょうか?ご説明くださいね。
-
12888
匿名さん
-
12889
匿名さん
>>12885 匿名さん
> 売却すれば管理費等の支払いはストップするが、それらの累計額を購入時点でローンに振り替えると残債として固定化されてしまう。リスキーだね。
高く買った場合、その分高く売れますよね。
どう違ってどうリスキーなんですか?
ご説明くださいね。
それが「販売業者が取るマージンの額」と言うのであれば、それは一体何を指しているのかをご説明下さいね。
-
12890
匿名さん
他人に訊くまでもなく、貴女自身が最も周知の事実でしょう。
-
12891
匿名さん
修繕積立基金って4000万のマンションだと40万位ですかね?
これは売却した場合返ってきますかね?
-
12892
戸建さん
>>12891 匿名さん
戻ってこないが、積立金がしっかりあるマンションは
積立金など無い戸建に比べ売却額が高く取引されるよー
積立がしっかりされてないマンションは見たことないが…
-
12893
戸建さん
戸建の場所は上物が10年もすると無料で地代だけで取引されるね
-
12894
匿名さん
-
12895
匿名さん
>戸建の場所は上物が10年もすると無料で地代だけで取引されるね
実例をお願いします。
マンション得意の妄想かな?
-
12896
匿名さん
>戻ってこないが、積立金がしっかりあるマンションは積立金など無い戸建に比べ売却額が高く取引されるよー 積立がしっかりされてないマンションはことないが…
実例をお願いします
-
12897
匿名さん
>>12889 匿名さん
マージンを20%とすると
4000×0.8=3200
3200-3000=200
6000×0.8=4800
4800-5000=△200
資産負債比率が高い6000万の物件の方がリスキーでしょ?分かりましたか?
-
12898
匿名さん
-
12899
匿名さん
>>12898 匿名さん
おっしゃる通りですね。
本来は戸建の減価とマンションの減価の差もリスクファクターに盛り込むべきでしょう。
いずれにしても、ランニングコストの差をローンに振り替えて6000万の戸建を購入するというのはかなりリスキーな行為となります。そのようなものを推奨するここの戸建❓とその信奉者は非常にけしからん奴ですな。
-
12900
匿名さん
2000万の土地に2000万の上物で4000万
2000万の土地に4000万の上物で6000万
4000万の上物は良い注文住宅だろうね
-
12901
匿名さん
>>12897 匿名
仮に10年後に売却として、管理修繕費3万×120カ月分と修繕積立基金の40万の扱いはどうなりますか?
-
12902
匿名さん
都心だと4000万円程の土地に上物2000万円程でしょう。
マンションは15年で6割程度。戸建ての上物は15年で半額以下。
但し土地はほぼ同額なので、価値は戸建ての方が上でしょうね。
新宿区の3700万円(中古戸建て110平米)の物件問い合わせてみましたが、
すでに契約取られているみたいでした。
案外ここのスレの人かもしれないですね。
-
12903
匿名さん
>2000万の土地に2000万の上物で4000万
2000万の土地に4000万の上物で6000万
4000万の上物は良い注文住宅だろうね
5000万の土地に1000万の上物なら40年後も5000万で売れますね。
-
12904
eマンションさん
-
12905
匿名さん
>>12903 匿名さん
取らぬ狸の皮算用ですね。
ご報告待ってます!w
-
12906
匿名さん
>>12903 匿名さん
不動産手数料もあるが末端の買った時の値段が5000なら不動産やに売るときの値段は下だよ。
-
12907
匿名さん
6000万の戸建を新築した場合仲介手数料はおよそ200万
-
12908
匿名さん
-
12909
匿名さん
-
12910
匿名さん
-
12911
匿名さん
>>12909 匿名さん
土地の購入じゃない?
200万の計算式がよく分からないがw
-
12912
匿名さん
>>12907 匿名さん
後学のためにどういう計算か教えて貰えますか?
-
12913
匿名さん
-
12914
匿名さん
>>12913
指数は基準時点を恣意的にとれるからね。
もっと長いスパンで絶対額の推移を見たほうがいいね。
-
12915
匿名さん
4000万以下のマンションだと、立地が不便で狭い区画しか買えない。
戸建てにして無駄なマンションのランニングコストを、ローンの返済額に加算したほうが広い家に住める。
-
12916
匿名さん
>>12915 匿名さん
マンションを検討していない戸建の予算は4000万ですね。検討してます?
-
12917
匿名さん
マンションさん、だれか答えて上げないの?
-
-
12918
匿名さん
>>12917 匿名さん
オタクが検索したんでしょ?
人に振らないで自分が答えて差し上げなさい。
-
12919
匿名さん
>>12915 匿名さん
4000<6000だよね?
比較になりますか?
-
12920
匿名さん
>>12907 匿名さん
計算式はまだですか?
後学のためにご教示ねがいます。
-
12921
匿名さん
>>12889 匿名さん
マージンを20%とすると
4000×0.8=3200
3200-3000=200
6000×0.8=4800
4800-5000=△200
資産負債比率が高い6000万の物件の方がリスキーでしょ?分かりましたか?
-
12922
匿名さん
>>12914 匿名さん
郊外の戸建は地価も低位安定して下がりようが無いから、地価の下落局面には強いかも知れんね。
-
12923
匿名さん
>>12919 匿名さん
>4000<6000だよね?
>比較になりますか?
マンションの累計ランニングコストが2000なら同額なので比較になります。
-
12924
匿名さん
-
12925
匿名さん
>>12924 匿名さん
比較になると言っているので。管理費を無駄とは言ってませんね。
-
12926
匿名さん
マンション買う人はランニングコストの価値を認識してるのかな?
戸建てからすれば「共用部」の管理費や修繕積立金は無駄。
そんな費用は占有部にかけたほうがいい。
-
12927
匿名さん
>>12925 匿名さん
12915
12919
12923
の流れをご確認くださいね。
理解できないなら、またおっしゃって下さいね。
-
12928
匿名さん
>>12925 匿名さん
≫12915:匿名さん[2017-08-20 18:56:04]
4000万以下のマンションだと、立地が不便で狭い区画しか買えない。戸建てにして無駄なマンションのランニングコストを、ローンの返済額に加算したほうが広い家に住める。
→無駄なランニングコストと言ってます。
≫12919:匿名さん[2017-08-20 19:40:39]
>>12915 匿名さん
4000<6000だよね? 比較になりますか?
12923:匿名さん[2017-08-20 19:50:55]
>>12919 匿名さん
> 4000<6000だよね?
> 比較になりますか?
マンションの累計ランニングコストが2000なら同額なので比較になります。
→マンションの無駄な管理費を足した6000万の戸建と4000万のマンションが比較になると言ってますね。
-
12929
匿名さん
-
12930
匿名さん
-
12931
匿名さん
マンションの共有施設やゴミ捨てや周囲の照明とかって
あると良いよね。
さっきゴミ捨てて来たけど、ゴミ置場も清潔に保たれてるし
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)