住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-17 22:16:09

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 12751 匿名さん

    >>12745

    マンションは売れていて、戸建は例年通り。本当に戸建がマンションより優れているのなら、この状況はあり得ないですね。売れる状況があれば、戸建も同時に売れていないとおかしいわけです

    つまり、世相的にも戸建は売れづらくなってきていると言う表れですね。

  2. 12752 匿名さん

    まぁ実際戸建は販売数が鈍ってきているようですしね。

    その状況もあり、必死になって異常な執着心をもって戸建の啓蒙活動をしているのは、狭い公営団地に住んでいて集合住宅に間違った恨みを持っている人か、お客をマンションに取られて上司に怒られているハウスメーカー営業かってところでしょう。

  3. 12753 匿名さん

    >>12751 匿名さん

    マンションか?戸建てか?を比較するための要素の一つになりますね。

    では引き続き、

    ・4000万のマンション vs 4000万 + マンション固有のランニングコストの戸建て
    もしくは
    ・4000万 - マンション固有のランニングコストのマンション vs 4000万の戸建て

    ※車あり・なし問わず。
    ただし、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
    家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
    (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

    を、お楽しみくださいねw

  4. 12754 匿名さん

    必死なのはマンション営業でしょう。
    必死にスレ違いの内容を頻繁に投稿してるのはマンション側。
    アク禁になったのか今朝から姿を見せなくなりましたが、管理人にも目を付けられた様ですね。

  5. 12755 匿名さん

    >>12750 匿名さん
    マンションと戸建を比較してる人ねぇ

    4000万以下のマンションも検討してるらしいけど、どんな条件で探しているのか、説明できないよね?

  6. 12756 匿名さん

    >>12750 匿名さん

    >>12656 匿名さん

    マンションと戸建を比較してる人は、マンションの管理費に価値を認めていることになる。
    しかしながら、4000万のマンションのどこに6000万の戸建に匹敵する要素があるのか、説明することができない。

  7. 12757 匿名さん

    マンションと戸建の比較なら
    4000万戸建4000万戸建車あり
    6000万マンション車なし

    この比較がしっくりくるね

  8. 12758 匿名さん

    > 安い物件価格でも管理費や修繕積立金は無駄でなく、それで得られる対価に価値を見出す。
    そう、価値観の差なんですよ。

    そういう価値観の戸建さんのみ、4000万のマンションと6000万の戸建は比較可能ですね。

    いっぽう、管理費等がムダと言ってる戸建さんは価格=価値なので、4000と6000は比較になりません。

    ここの戸建❓は、管理費等がムダと言ってるにもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという、矛盾したことを言ってるわけ。なのでトンデモ理論だと言われてる。そのことに気付いていないようですね。

    【価値有り派】
    4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 4000万戸建+ランニングコストの差
    → 議論の余地あり。だだし、現在戸建側が価値を謳うことを拒否中。

    【価値なし派】
    4000万マンション+0 ≒ 4000万戸建+0
    →好きな方を買いなさい。

    【戸建❓】
    4000万マンション+0 < 6000万戸建
    → スレチ

  9. 12759 匿名さん

    >7月の首都圏中古マンションの平均成約価格:3160万 占有面積:63.86㎡
    >   〃 中古戸建ての平均成約価格:3137万 総床面積:106.72㎡ 

    首都圏=関東地方全圏だね。
    マンション共用部の価値は首都圏でも23万円しかない。
    23区内では中古戸建ての成約価格のほうが中古マンションよりずっと高額。
    共用部の価値はマイナス。

  10. 12760 匿名さん

    >>12758 匿名さん

    > ここの戸建❓は、管理費等がムダと言ってるにもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという、矛盾したことを言ってるわけ。なのでトンデモ理論だと言われてる。そのことに気付いていないようですね。

    いいえ。

    価値を見出さない人はそもそもマンションを購入対象としないでしょう。
    そして、その価値を絶対視している人はそもそも戸建を購入対象としないでしょう。

    管理費・修繕積立金によって得られる対価に価値を見出すマンション派。
    管理費・修繕積立金がムダと考え、その費用を物件価格に上乗せした価格が高い(=価値が高い)戸建に価値を見出す戸建派。

    このスレは、
    「ランニングコストも踏まえて、マンションと戸建とどちらにしよう?」
    と検討している人にどちらを選んでもらうのか、互いのメリット・デメリット・価値観を提示するスレですね。
    だから、戸建派が「管理費・修繕積立金がムダ」と発言するのはスレチでも無ければ矛盾もしていません。

    故に、最初のころに「トンデモ理論」「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。

  11. 12761 匿名さん

    >>12759 匿名さん

    共用部の価値がマイナス?
    あり得んなw

  12. 12762 匿名さん

    >>12758 匿名さん
    > → 議論の余地あり。だだし、現在戸建側が価値を謳うことを拒否中。

    戸建て側がマンション固有の管理費・修繕積立金の価値を謳わなければならない理由が不明。

  13. 12763 匿名さん

    >>12760 匿名さん

    ≫価値を見出さない人はそもそもマンションを購入対象としないでしょう。

    →比較してるマンションがないのでランニングコストの差はゼロ


    ≫管理費・修繕積立金がムダと考え、その費用を物件価格に上乗せした価格が高い(=価値が高い)戸建に価値を見出す戸建派。

    →比較してるマンションなし。つまりランニングコストの差がゼロなのにそれを戸建の価格に足し込むという矛盾に気づいていない。

    以上により、ここの戸建はトンデモ理論だと言われていることに気づいていないようです。

  14. 12764 匿名さん

    >>12762 匿名さん

    マンション側が戸建のために管理費の価値を謳う必要はない。
    むしろ、マンションを比較している戸建に管理費の価値を尋ねればよい。

  15. 12765 匿名さん

    >>12763 匿名さん

    そう、戸建派のことですね。
    戸建派は、マンションの管理費・修繕積立金をムダと考えているので戸建て一択です。

    > 以上により、ここの戸建はトンデモ理論だと言われていることに気づいていないようです。

    ずっと勘違いされているかもしれませんが、比較しているのはマンション派でもなければ戸建派でもありません。

    マンションと戸建を比較している人です。

    マンション派はマンションを推すし、戸建派は戸建を推している。
    ただそれだけ。

  16. 12766 匿名さん

    >>12764 匿名さん
    > マンション側が戸建のために管理費の価値を謳う必要はない。
    > むしろ、マンションを比較している戸建に管理費の価値を尋ねればよい。

    むしろ、戸建てを推してる戸建派がマンションの管理費・修繕積立金の価値を謳う必要はない。

    ずっと勘違いされているかもしれませんが、比較しているのはマンション派でもなければ戸建派でもありません。

    マンションと戸建を比較している人です。

    マンション派はマンションを推すし、戸建派は戸建を推している。
    ただそれだけ。

  17. 12767 匿名さん

    マンション共用部とその維持管理費用の具体的な価値を語れないマン民の長い屁理屈。
    説得力のある価値があれば短文でじゅうぶん。

  18. 12768 匿名さん

    マンション派自ら言っているように、戸建派はマンションの管理費・修繕積立金はムダと思っているからアパートなどに代表される合同住宅(アパートもその一つ)なんか比較対象にしない。
    最初から戸建て一択。

  19. 12769 匿名さん

    >>12766 匿名さん

    戸建さん達は、戸建さんに比較しているマンションの価値を尋ねればよい。

    その戸建さんは、
    4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 6000万の戸建
    というロジックで比較してるから。

    ランニングコストに価値を見出さないと式が成立しませんからね。

  20. 12770 匿名さん

    >>12769 匿名さん
    > 戸建さん達は、戸建さんに比較しているマンションの価値を尋ねればよい。

    ずっと勘違いされているかもしれませんが、比較しているのはマンション派でもなければ戸建派でもありません。

    マンションと戸建を比較している人です。

    マンション派はマンションを推すし、戸建派は戸建を推している。
    ただそれだけ。

  21. 12771 匿名さん

    >>12768 匿名さん

    最初から戸建一択ならスレで議論する余地もないので早く退散することですな。

  22. 12772 匿名さん

    >12767

    日本語にすると
    「長すぎる文章だと理解ができないので出来るだけ短くしてほしいな。脳内のメモリ容量が少ないからどうか勘弁してください。あ、コピペの文章は別ね。自分は読まないから脳内メモリ使わなくて済むしね」

  23. 12773 匿名さん

    >>12771 匿名さん
    > 最初から戸建一択ならスレで議論する余地もないので早く退散することですな。

    ずっと勘違いされているかもしれませんが、比較しているのはマンション派でもなければ戸建派でもありません。

    マンションと戸建を比較している人です。

    マンション派はマンションを推すし、戸建派は戸建を推している。
    ただそれだけ。

  24. 12774 匿名さん

    いいですねー。
    この調子で活発な議論をして、次は2万レス目指しましょー。

  25. 12775 匿名さん

    >>12770 匿名さん

    マンションと戸建を比較している人のうち、マンションのランニングコストを戸建の予算に足し込む人は、4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 6000万(仮)の戸建 、というロジックで比較してるから、マンションの管理費の価値を知りたいのなら、その人に尋ねればよい。

    ランニングコストに価値を見出さないと式が成立しませんからね。

  26. 12776 匿名さん

    >>12775 匿名さん
    > マンションの管理費の価値を知りたいのなら、その人に尋ねればよい。

    いまのところ、管理費の価値を謳う人が居ないので、マンションと戸建を比較している人は、

    4000万+ランニングコストの差額を足した物件価格の戸建て一択

    となりますね。

  27. 12777 匿名さん

    >>12773 匿名さん

    比較しているということは、マンション ≒ 戸建、という状態のことですな。

    4000万のマンションvs4000万の戸建

    さあどっち?

  28. 12778 匿名さん

    >>12776 匿名さん
    管理費の価値がゼロなら、
    4000万マンション+0 ≒ 戸建
    の式を成立させるには戸建を4000万にするしかない。

  29. 12779 匿名さん

    >>12777 匿名さん
    > 比較しているということは、マンション ≒ 戸建、という状態のことですな。

    いいえ。

    4000万マンション vs 4000万+ランニングコストの差の戸建て

    の比較になります。

  30. 12780 匿名さん

    >>12778 匿名さん

    すなわち、
    4000万のマンション ≒ 4000万の戸建
    さあどっち?
    という状態なわけですね。

  31. 12781 匿名さん

    >>12778 匿名さん
    > 管理費の価値がゼロなら、
    > 4000万マンション+0 ≒ 戸建

    いいえ、管理費の価値がゼロなので、その費用を物件価格に足しこんだ

    4000万マンション vs 4000万+ランニングコストの差の戸建て

    の比較になります。

  32. 12782 匿名さん

    >>12780 匿名さん
    > 4000万のマンション ≒ 4000万の戸建
    > さあどっち?
    > という状態なわけですね。

    いいえ、管理費の価値がゼロなので、その費用を物件価格に足しこんだ

    4000万マンション vs 4000万+ランニングコストの差の戸建て

    の比較になります。

  33. 12783 匿名さん

    >>12779 匿名さん

    比較とお書きになっていますが、

    4000 < 4000+α

    となりますので、比較になっていません。

  34. 12784 匿名さん

    >>12782 匿名さん

    比較とお書きになっていますが、

    4000 < 4000+α

    となりますので、比較になっていません。

  35. 12785 匿名さん

    >>12783 匿名さん

    あぁ、管理費の価値がゼロなので、その費用を物件価格に足しこんだ

    4000万マンション vs 4000万+ランニングコストの差の戸建て

    の比較になって、その結果、戸建て一択になる。

    と言うことですね。

  36. 12786 匿名さん

    >>12782 匿名さん

    比較、すなわち
    4000万マンション ≒ 6000万(仮)の戸建
    を成り立たせるためには、マンションの価値を上げる要素、または戸建の価値を下げる要素がないといけませんね。

  37. 12787 匿名さん

    >>12785 匿名さん

    それだと比較になりませんよ。
    比較を成り立たせるためには、マンションの価値が高い、または戸建の価値が低い要素があるということになります。

  38. 12788 匿名さん

    >>12786 匿名さん
    > 比較、すなわち
    > 4000万マンション ≒ 6000万(仮)の戸建
    > を成り立たせるためには、マンションの価値を上げる要素、または戸建の価値を下げる要素がないといけませんね。

    今のところ、管理費の価値がゼロなので、その費用を物件価格に足しこんだ

    4000万マンション vs 4000万+ランニングコストの差の戸建て

    の比較になって、その結果、戸建て一択になりますね。

  39. 12789 匿名さん

    >>12785 匿名さん

    4000万+αの戸建は、4000万のマンションと同じくらいの価値しかない、ということでしょうか?
    または、4000万のマンションは、4000万+αの戸建に匹敵する価値があるということでしょうか?

  40. 12790 匿名さん

    >>12787 匿名さん
    > それだと比較になりませんよ。

    4000万マンション+マンションのランニングコスト
    vs
    4000万+ランニンニングコストの差

    の比較となります。
    管理費・修繕積立金に価値を見いだせなかった場合、
    戸建て一択となりますね。

  41. 12791 匿名さん

    >>12789 匿名さん
    > 4000万+αの戸建は、4000万のマンションと同じくらいの価値しかない、ということでしょうか?
    > または、4000万のマンションは、4000万+αの戸建に匹敵する価値があるということでしょうか?

    その、論点が、管理費・修繕積立金に価値があるかどうかですね。

  42. 12792 匿名さん

    >>12788 匿名さん

    比較を成り立たせるためには、
    4000万マンション ≒ 4000+αの戸建
    が成立する必要がある。
    即ち、マンション>戸建、となります。

    なので、結果はマンション一択にならないとおかしいですよね。

  43. 12793 匿名さん

    >>12791 匿名さん

    管理費に価値があると考える人は話が分かりやすい。

    価値がないと考える人が比較を成立させようとすると、マンション>戸建、というロジックを受け入れる必要がある。

  44. 12794 匿名さん

    やっぱり車なし駅近マンションにして正解でしたね

  45. 12795 匿名さん

    >>12792 匿名さん
    > 4000万マンション ≒ 4000+αの戸建
    > が成立する必要がある。

    いいえ。左辺と右辺どちらが高いかを判断するのが比較です。
    等しいと比較になりません。

  46. 12796 匿名さん

    マンションのランニングコストをどう考えるかで答えも変わるかと。

  47. 12797 匿名さん

    マンションで毎月必ず掛かるコストと、掛からない戸建てのコストがあり
    そのコストの差額で戸建ては住宅ローンを多く組めるというのは、ある意味理にかなっていると思いますね。

  48. 12798 匿名さん

    >>12790 匿名さん

    なるほど、マンションのランニングコストの価値がゼロなら、ランニングコストの差はマイナスになるので、戸建の物件価格は4000万を下回りますが、何らかの戸建の価値はマンションより高いと考えるわけですね。承知しました。

  49. 12799 匿名さん

    戸建だと将来建て替え費用がきついよね

  50. 12800 匿名さん

    >>12795 匿名さん

    スレの命題であるどっちにする?という問いが成立するためには、マンション≒戸建とならなければならない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸