|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
12021
匿名さん
>>12020 匿名さん
> 購入するなら都内のファミリー向けマンションだね。
同一立地で購入するなら戸建て。
つまり、都内のファミリー向けマンションではなく、都内の戸建て。
-
12022
匿名さん
-
12023
匿名さん
-
12024
匿名さん
>>12019 匿名さん
流動性を高めるために土地を分割してミニ戸を量産するという訳ですな。
最悪だねw
-
12025
匿名さん
>12022 匿名さん
伝わらない原因は、受け手にあることもありますよ。
-
12026
匿名さん
-
12027
匿名さん
-
12028
匿名さん
>>12021 匿名さん
ミニ戸なんか買うぐらいなら郊外の戸建の方がマシw
-
12029
匿名さん
マンションそのものが小さな村社会だから、空き家が増えてくるとマンションの管理自体が破綻するんですけどね。
-
12030
匿名さん
>12024 匿名さん
誰がそんなことを?間違った解釈になってますね。
-
-
12031
匿名さん
-
12032
匿名さん
-
12033
匿名さん
どんな過疎地域にも戸建ては存在できるが
マンションは過疎化が始まると生活そのものが破綻する。
-
12034
匿名さん
マンションは物件価格が下がったとしても、管理費・修繕積立金は下がらない。
むしろ上がる傾向にあると言っても良いだろう。
マンションはどんなに物件価格を安くしたとしても、管理費・修繕積立金が重くのしかかる。
管理費と修繕積立金が毎月5万のマンションの場合、それは2000万のローンを借り入れているのと同じ毎月の出費となる。
住宅ローンなら完済すれば支払う必要が無くなるが、管理費と修繕積立金は所有している限り、住んでいなくても支払い続ける必要がある。
-
12035
匿名さん
>12031 匿名さん
流動性が低いものの価格が上昇するって論理はわかりますかー?
-
12036
匿名さん
ミニ戸建なら隣り合わせなら合体出来るのにね
マンションは歯抜けの未来
-
12037
匿名さん
>>12030 匿名さん
流動性が低いとなぜ値段が高くなるのか?
需要に比べて供給を意図的に絞れば値崩れは防げますが、それは需要があるという前提ですね。
需要が無いがゆえに流動性が低いもの(例として郊外の戸建)の値段が高くなることはありえないと思いますがね。
-
12038
匿名さん
>>12037 匿名さん
都心駅近戸建てがそうですね。
めったに手放さない。
-
12039
匿名さん
マンションって最後は売り逃げしか選択肢がなくなるが、タイミングを逃すとランニングコストが延々と掛かる負動産を持ち続けることになる。
このリスクはかなり危険。
-
12040
匿名さん
>>12035 匿名さん
需要があって供給が少ないものでしょ?
流動性はあるんだよそれは。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)