|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
11985
匿名さん
>>11975 匿名さん
さらに、クルマを所有せず、ランニングコスト相当の月5〜6万を物件価格に反映させることにより、都内マンションも視野に入れることが可能です。
-
11986
匿名さん
-
11987
匿名さん
>>11985 匿名さん
都内といっても市部の西のはずれあたり、占有50㎡ぐらいのマンション。
-
11988
匿名さん
狭く車を持つ金銭的余裕もなく、他のマンション住民より厳しい生活が待っている。
-
11989
匿名さん
-
11990
匿名さん
-
11991
匿名さん
やはりランニングコストが高い分、マンションは破産のリスクが高いですね。
-
11992
匿名さん
>>11977 匿名さん
> 43年後など分からないでしょ
印象操作ですか?
東京都人口減に転じるのは2025年、すなわち8年後です。
-
11993
匿名さん
-
11994
匿名さん
-
-
11995
匿名さん
東京、大坂本店の銀行に預け替えが増えて8%と大幅に伸びている、地方銀行は預金残高減っているとか、大都市中心は代わらない。
-
11996
匿名さん
-
11997
匿名さん
物件の価格ってここに挙がった、人口減少以外にも、東京五輪、都心回帰、マンションの人気不人気、人件費高騰、建設費、景気、金利などなど、色んな要素から影響を受けるよ?
8年後に人口が減少に転じたからと言って直ぐに物件価格に反映されないでしょ
-
11998
匿名さん
>>11995 匿名さん
東京の銀行に預け替えが集中し伸び率は12.7%大坂は4.6 東京が延びた理由は東京へ転居。また相続財産を東京に移したから。
このままだと地銀は力を落とし地域経済にも影響する。
-
11999
匿名さん
>>11997 匿名さん
挙げて頂いた要素のほとんどが2025年に消滅するね。
それ以降で物件価格が上がる要素って何が該当するとお考えですか?
-
12000
匿名さん
> 2060年までの東京の人口推計 - 東京都政策企画局
嗚呼、これの見方はね。全国の人口減少率に比べて東京は緩やかだね、地価は落ちづらいですよと言っているんですよ。実際、2015年の見直しで、人口減少転換期を5年先送りしてるでしょ。減少カーブも大幅に改善してるよね。全国の減少カーブは変わらないのにね。つまり、思ったほど東京の人口は減少しないのですよ。
ただそれを正直に言うと、東京や都市部により人が流入しそれ以外の地域の人口減少が加速してしまうので、正直に言えないということでしようね。
-
12001
匿名さん
大丈夫。国民の総所得が減少していくから、どのみち不動産は価値が下落していく。
-
12002
匿名さん
>>12000 匿名さん
つまり、郊外・地方で購入すべきは戸建て。は、まず確定。
-
12003
匿名さん
>>11999 匿名さん
2025年にはほとんど消滅するの?
あなた未来から来たの?
都心回帰はバブル崩壊から20年続いてる現象だけどいつ終わるか予想できるの?
-
12004
匿名さん
バブル期比較の今の延長で、大方の予想は現状の資産価値は維持できないと考えていますよ。
-
12005
匿名さん
>>12003 匿名さん
いっぱい要素を挙げていただいていますが、それは、
・人口増
・東京五輪
に回帰するんですよ。
東京五輪はまず消滅。
都心回帰(による人口増)も消滅。
(人口減による)マンションの人気消滅。
(東京五輪による)人件費高騰も消滅。
同じく、(東京五輪による)建設費(高騰)も消滅。
-
12006
匿名さん
>大方の予想は現状の資産価値は維持できないと考えていますよ。
なぜなら、その方が予想が楽だからね。
物事を深く考えない人の典型的な思考でしょう。
-
12007
匿名さん
ところで面白いのは
> 2060年までの東京の人口推計 - 東京都政策企画局
これの「東京都市部」の人口減少率グラフだよね。全国や東京区部のグラフと比べると明らかに異質で、減少率が低くとても安定しているのですよね。実際、東京都市部は通勤環境や緑の多さ・地価等のバランスが取れている地域だと思いますが、それがグラフにも表れていると考えられます。
もしもこのグラフを信用するとするならば、そのあたりも狙い目かもしれません。
-
12008
匿名さん
>>12007 匿名さん
つまり、郊外・地方で購入すべきは戸建て。は、まず確定。
-
12009
匿名さん
とりあえずベビーブーム世代がいなくなると一気に人口が減る。
都内も空き家は増加の一途。
-
-
12010
匿名さん
>12001 さん
国民総所得が減少している場合に,不動産価格が下落しても意味ないですね。
実質負担は変わりなし,となりますね。両者が同じだけ変動すれば。
-
12011
匿名さん
>>12008 匿名さん
ど田舎さんは安い戸建てでも建てておきなさい。で、どちらのお方?
-
12012
匿名さん
>>12009 匿名さん
ますます都心回帰に拍車が掛かり、郊外はゴーストタウンだね。
-
12013
匿名さん
郊外はさらに人口減るよ〜。
マンションは空き家が増える。
-
12014
匿名さん
人口減少社会で、不動産価格が下落するという論調を、私も昔は信じていたんですが、よく考えるとそんなわけないですよね。
というのが、もし人口減少したとして購入者が減れば必然的に不動産価格は上昇するはずであり、空き家が増加するという問題と不動産価格が下落するという話はまったく繋がらないわけです。
流動性が低いものの価格は上昇するという論理です。
-
12015
匿名さん
>>12013 匿名さん
都心回帰で都内なら人口減少の影響は緩やかですね。
これから購入するなら、都内のファミリー向けマンションが良いと思います。
郊外の戸建は悲惨ですよ。
-
12016
匿名さん
-
12017
匿名さん
>>12015 匿名さん
> 郊外の戸建は悲惨ですよ。
郊外のマンションはさらに悲惨。
故に、同一立地で購入するなら戸建て。
-
12018
匿名さん
>>12014 匿名さん
いくら値段が高くても、流動性が低い(売れない)と意味ないと思いますがね。
-
12019
匿名さん
-
-
12020
匿名さん
>>12017 匿名さん
購入するなら都内のファミリー向けマンションだね。
-
12021
匿名さん
>>12020 匿名さん
> 購入するなら都内のファミリー向けマンションだね。
同一立地で購入するなら戸建て。
つまり、都内のファミリー向けマンションではなく、都内の戸建て。
-
12022
匿名さん
-
12023
匿名さん
-
12024
匿名さん
>>12019 匿名さん
流動性を高めるために土地を分割してミニ戸を量産するという訳ですな。
最悪だねw
-
12025
匿名さん
>12022 匿名さん
伝わらない原因は、受け手にあることもありますよ。
-
12026
匿名さん
-
12027
匿名さん
-
12028
匿名さん
>>12021 匿名さん
ミニ戸なんか買うぐらいなら郊外の戸建の方がマシw
-
12029
匿名さん
マンションそのものが小さな村社会だから、空き家が増えてくるとマンションの管理自体が破綻するんですけどね。
-
-
12030
匿名さん
>12024 匿名さん
誰がそんなことを?間違った解釈になってますね。
-
12031
匿名さん
-
12032
匿名さん
-
12033
匿名さん
どんな過疎地域にも戸建ては存在できるが
マンションは過疎化が始まると生活そのものが破綻する。
-
12034
匿名さん
マンションは物件価格が下がったとしても、管理費・修繕積立金は下がらない。
むしろ上がる傾向にあると言っても良いだろう。
マンションはどんなに物件価格を安くしたとしても、管理費・修繕積立金が重くのしかかる。
管理費と修繕積立金が毎月5万のマンションの場合、それは2000万のローンを借り入れているのと同じ毎月の出費となる。
住宅ローンなら完済すれば支払う必要が無くなるが、管理費と修繕積立金は所有している限り、住んでいなくても支払い続ける必要がある。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)