住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-29 23:56:33

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 117701 匿名さん

    長期優良住宅なので毎年50万はありがたいです。
    固定資産税も安いですし

  2. 117702 匿名さん

    ここの戸建さん、ローン完済したらしい。

  3. 117703 匿名

    永遠に完済する事が出来ないマンション

  4. 117704 匿名さん

    マンションは購入したとしても半賃貸RC造アパートに過ぎないですからね。

  5. 117705 匿名さん

    ここの戸建さん子供が独立したらしい。

  6. 117706 匿名さん

    同一価格帯のマンションには手が届きません。

  7. 117707 匿名さん

    ここの戸建さん、3%ぐらいで借りちゃったかな?

  8. 117708 匿名さん

    >>117707 匿名さん
    マンションみたいに情弱じゃないから借り換えてるでしょう

  9. 117709 匿名さん

    >>117708 匿名さん
    借り換えには年齢と上物の担保価値が問題でなかなか出来ないのが戸建の現実

  10. 117710 匿名さん

    >>117709 匿名
    マンションだと年齢いっても借り換えできるの?(笑)
    頭大丈夫?


  11. 117711 匿名さん

    >>117708 匿名さん

    え?借り換えたの?
    ホントに?

  12. 117712 匿名さん

    戸建さんに借り換えの知恵があったとはオドロキですね。

  13. 117713 匿名さん

    戸建より担保価値の低いマンションを買う時点で相当の情弱ですがw

  14. 117714 匿名さん

    ここの価格帯のマンションってどう見てもセカンドハウス向きですね。

  15. 117715 匿名さん

    中古マンションの担保価値は驚くほど低い。
    原則融資対象外の金融機関もある。

  16. 117716 匿名さん

    この価格帯で担保価値考えても意味ないよね

  17. 117717 匿名さん

    資産価値のこだわるのは4000万マンションさん。

  18. 117718 匿名さん

    >この価格帯で担保価値考えても意味ないよね

    不動産の担保価値は重要ですけど?
    銀行は土地に対しては担保設定してくれるんだよね
    住んだまま大きなお金必要な時担保必要でしょ?

  19. 117719 匿名さん

    戸建さん達って住宅ローンにおける担保価値の重要性が理解できないらしい…
    担保価値からすると上物が邪魔…

  20. 117720 匿名さん

    どっちにしても、売り易い物件にしておいた方がいいよ。

  21. 117721 匿名さん

    マンションは長く住むほど売りづらくなるし問題も出てくるので賃貸のほうがいいのではないかな。

  22. 117722 匿名さん

    >>117721 匿名さん
    担保価値のないマンションなんて将来ゴミ
    リバースモーゲージも使えません

  23. 117723 匿名さん

    ここの価格帯だと、そんなにマンションを目の敵にしなくても、素直に戸建で良いと思いますよ。

  24. 117724 匿名さん

    >ここの価格帯だと、そんなにマンションを目の敵にしなくても、素直に戸建で良いと思いますよ。

    どの価格帯でも戸建の方が良いと思いますよ

  25. 117725 匿名さん

    ひねくれてますね。

  26. 117726 匿名さん

    見た目の価格が安い方がよければマンションがいいと思いますよ
    正直賃貸マンションで十分だとは思いますが

  27. 117727 匿名さん

    マンションより、安くて広い戸建の方がいいと思いますよ。

  28. 117728 匿名さん

    4000万以下のマンションより、4000万超の広くて立地のいい戸建の方がいいと思いますよ。

  29. 117729 匿名さん

    >>117718 匿名さん
    この価格帯では担保となる土地の価格は知れてる。
    土地は今後下がる一方だし。

  30. 117730 匿名さん

    うちの近くは地価上がってるけどね!

  31. 117731 匿名さん

    4000万超えてくる戸建てだと、駅から10分は離れてますよ。それでもいいなら、戸建てでもいいと思います。

  32. 117732 マンション比較中さん

    この予算帯の戸建だと敷地が狭く、庭もないので居室から数mで一般道。通行人の声やバイク音などまる聞こえでうるさいですよね。
    その点、ここは渋谷区の広尾駅から5分のマンションですが、1万7000坪超の広大な私有地で、中庭に面した部屋なのでとても静かで、物理的な高さもあり、通行音など騒音は全く聞こえず静寂そのもので快適です。

    立地、設備、静寂生、耐火性などに劣る戸建は全く買う気になりません。

    1. この予算帯の戸建だと敷地が狭く、庭もない...
  33. 117733 匿名さん

    渋谷といえばここの戸建てさんで100坪超の渋谷の人いましたけどマンションさんは広さマル秘の港区でしたねw

  34. 117734 周辺住民さん

    >ここの戸建てさんで100坪超の渋谷の人いましたけど

    たった100坪かよw
    広尾ガーデンヒルズは1万7000坪超だってよ。中庭だけでも数千坪。
    抜け感、静寂性、プライバシー性も比較にならないw

  35. 117735 匿名さん

    うん、マンションに住むなら賃貸で良さそうですね。

  36. 117736 匿名さん

    購入するなら?のスレで専有部や専有物じゃないものをアピールされてもねぇ。
    所詮は共有物。

    国税払って国有施設自慢しているのと同じで全く響かんのだよ。

    マンデベ営業の洗脳行為の被害者、ご愁傷さまとしか言えない。

  37. 117737 匿名さん

    >広尾ガーデンヒルズは1万7000坪超だってよ。中庭だけでも数千坪。

    17000坪で1200戸だと一戸辺り14坪かな?
    そもそもその築古ヒルズだって君のお家じゃないんでしょ?w
    他人のマンション自慢されてもね~w

  38. 117738 ご近所さん

    マンションさんがスレチに走るのは強調出来るメリットが無いから。

  39. 117739 匿名さん

    >>117730 匿名さん

    今の話じゃない
    30年後。50年後。

  40. 117740 匿名さん

    >30年後。50年後。

    すごーい!
    君50年後の日本の地価がわかるんだね!!


  41. 117741 匿名さん

    今あなたがお住まいの4000万のマンションは50年後、地価とか言う前に築60年とか70年ですけどw

  42. 117742 匿名さん

    >>117741 匿名さん

    戸建てもね

  43. 117743 匿名さん

    バブル期に郊外ベッドタウンに買った人は土地も金利も高くて悲惨な目にあったみたいよ。
    土地なんか信用できないさー。

  44. 117744 匿名さん

    >バブル期に郊外ベッドタウンに買った人は土地も金利も高くて悲惨な目にあったみたいよ。

    郵便局に1億預けたら1年で1000万とか増えてた時代の話し?w

  45. 117745 匿名さん

    >戸建てもね

    土地は劣化しないよ~w

  46. 117746 匿名さん

    劣化おもいっきりするでしょ!

  47. 117747 匿名さん

    マンションでこういう殺人事件あると資産価値とか風評とか大変ですね
    マンションだと外的要因のリスクもあるなぁ~

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000113-asahi-soci

  48. 117748 匿名さん

    マンション住む人って棟内で人が何人亡くなっていても、理由が何でも気にされない方が大半ですよ

    それよりも気持ち悪いから遺体は住居内に安置しない、遺骨も持ち込まないマナーが大切です。

    一軒家と勘違いして仏壇に位牌を置いて、法要にお坊さんまで呼ぶのは非常識と言われます。

  49. 117749 匿名さん

    >>117747 匿名さん
    そこのマンション民は売るに売れないから殺人犯と同居するんだろうね
    マジでありえん

  50. 117750 匿名さん

    >>117744 匿名さん
    ギリローンは手元資金も無いから増やせないのよ。
    35年5000万戸建て+住宅ローン金利8%=1億5千万。
    バブル崩壊で地価がた落ち。
    3000万の土地が今や1000万。上物0円。
    途中で借り替えたとしても1億円は払ったでしょ。
    それがたったの1000万になっちゃった。悲惨だよねぇ。

  51. 117751 匿名さん

    バブルを基準にしたらマンションも同じようなもの。

  52. 117752 匿名さん

    バブルのとき高額なリゾマン買った人は資産価値激減だし、老朽化にともないランニングコストが上がって投売り価格でも売れない。

  53. 117753 匿名さん

    だから戸建てもマンションも同じだよ。
    30年後、この予算帯の土地に価値はないからね。
    建物にも価値はない。
    あ、都心単身用マンションは除いて。

  54. 117754 匿名さん

    住まいに求めるのは住まいです。
    資産価値を求めるのは、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層です。

    例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。

    ・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。
    ・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。
    ・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。

    ※いずれも費用は同じとする。

    たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。

    マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。

    集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。

    専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。

    三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。

    以上、我ながら良くできたと思います♪

  55. 117755 匿名さん

    ここの価格帯だと、そんなにマンションを目の敵にしなくても、素直に戸建で良いと思いますよ。

  56. 117756 匿名さん

    ここの戸建さん、ローン完済したらしい。

  57. 117757 匿名さん

    うん、マンションは賃貸で良いね。

  58. 117758 匿名さん

    ここの戸建さん、ローン完済したらしい。

  59. 117759 匿名さん

    マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

  60. 117760 匿名さん

    富裕層への変身が出来ないマンション民は押されぱなしだな。
    本スレも自作自演で沈みぱなし。

  61. 117761 匿名さん

    何と戦ってるんでしょうねw

    ローンも借りることができない属性で、そこまで頑張る理由が分かりません。

  62. 117762 匿名さん

    コンクリートマイクで盗聴され放題、盗聴されている事実を掴んでも、それをやめさせることも訴えることもできないマンションは全く買う気になりません。

    って言うか、そもそも、マンションを購入する意味・目的・メリットがありません。

  63. 117763 匿名

    マンションって恥ずかしい

  64. 117764 匿名さん

    >>117763 匿名さん

    マンションも所詮はアパートと同じ集合住宅ですからね。

    たとえ購入したとしても、ローンを完済したとしても、管理費・修繕積立金の強制徴収がある半賃貸RC造アパートです。

  65. 117765 匿名さん

    マンションも、変なのに絡まれてタイヘンですねw

  66. 117766 匿名さん

    ローンとか保険とか設備とか仕様とか、具体的な話の方がためになるんだけどね。

  67. 117767 匿名さん

    >ローンとか保険とか設備とか仕様とか、具体的な話の方がためになるんだけどね。

    設備とか断熱とか耐震とか構造に関してはマンションさんは無知以下だからね
    議論にすらならない

  68. 117768 匿名さん

    別に議論しなくてもいいでしょう。

    戸建検討者のために情報提供してあげたら良いのでは?という提案です。

  69. 117769 匿名さん

    ここの戸建さん、ローン完済したらしい。

  70. 117770 匿名さん

    築何年なんだろ?

    最低でも10年以上前に建ててるよね。


  71. 117771 匿名さん

    >築何年なんだろ?
    >最低でも10年以上前に建ててるよね。

    相変わらず無知だから教えてあげるけど長期優良住宅ってまだ10年たってないからw

  72. 117772 匿名さん

    >>117771 匿名さん

    ローン完済したんでしょ

  73. 117773 匿名さん

    低金利なのに完済したの?
    10年未満で?
    もったいないなぁ

  74. 117774 匿名さん

    10年以上前に借りたんなら金利高かったんでしょ

  75. 117775 匿名さん

    >>117771 匿名さん

    まとめると、ここの戸建さんは
    ここ10年以内にマンションを踏まえた長期優良住宅を建てて、ローンも完済しちゃったてことでオッケー?

  76. 117776 匿名さん

    戸建さん、大人しくなっちゃいましたね。

  77. 117777 匿名さん

    >>117775 匿名さん

    まとめるとそうなりますね
    ローン控除途中で放棄するとかあり得ない

  78. 117778 匿名さん

    マンションだと無理でしょうが長期優良住宅で500万減税がベストですね

  79. 117779 匿名さん

    >>117778 匿名さん

    もう完済したの?
    アホだね。

  80. 117780 匿名さん

    10年以上前に借りたのなら金利高かったのでは?

  81. 117781 匿名さん

    >>117780 匿名さん
    それなら分かるけど、戸建さんダンマリだからさっぱりわからんね。

  82. 117782 匿名さん

    住宅ローン14年で3回使ってる(売却は一度もない)
    ローン減税なんてちびた金額
    買うもの選べば最強の投資資金じゃないですか
    この15年は都心マンション及び、中心駅のランドマーク物件が正解です

  83. 117783 匿名さん

    ローンも借りたことないくせに、適当に行き当たりばったりのレスをしてるからちょっと突っ込まれただけでボロボロになるんだよ。大反省だね。

  84. 117784 匿名さん

    >>117782 匿名さん

    そんなに引っ越してるんだ。
    根無し草ですか?

  85. 117785 匿名さん

    >>117782 匿名さん

    投資でポンポン買うような話はお断りです。

  86. 117786 匿名さん

    >ここの戸建さん、ローン完済したらしい。
    4000万以下マンションさんより属性がいいので

  87. 117787 匿名さん

    属性が同じ人がマンションにするか戸建にするかを検討するスレですよ。

  88. 117788 匿名さん

    >>117786 匿名さん
    属性悪いから一年中金利が気になってしょうがないみたいよ(笑)

  89. 117789 匿名さん

    属性がいい人はマンションをポンポン買うのですね

  90. 117790 匿名さん

    属性のいい人は4000万以下のマンションより4000万超の戸建て。

  91. 117791 匿名さん

    属性がいい人は同一価格帯の物件を比較する。

    ここの戸建さんみたいにマンションだけ安いのしか買えないとか、キテレツな設定をする必要なし。

  92. 117792 匿名さん

    予算の上限は決めて探すけど、結局マンションのほうが安くつく。
    戸建はあれもしたいこれもしたいと欲望を抑えられない。

  93. 117793 匿名さん

    このスレッドの趣旨自体が属性の良くない人向けです
    その上で取り返しのつかない過ちを侵さないために語るスレでございます

    属性の良い人なら、もっと高額なものに手が出せるし
    ランニングコストなど気にならないでしょう。

    軽自動車やコンパクトカーを選ぶ人の多くは燃費も非常に気にします
    高級車買う人の大半は燃費なんかだいたいでOKです

  94. 117794 匿名さん

    >属性がいい人は同一価格帯の物件を比較する。
    マンションのランニングコストが無駄だと認識した属性のいい人は4000万超の戸建てを購入する。

  95. 117795 匿名さん

    属性がいい人は、マンションのランニングコストなど気にしません。

    マンションのランニングコストを踏まえないと戸建の予算が考えられないとおっしゃるここの戸建さんは、自らの低属性をアピールしてることになる。

  96. 117796 匿名さん

    属性のいい人は金を有効に使うことを考える。
    マンションのランニングコストは無駄金。

  97. 117797 匿名さん

    >軽自動車やコンパクトカーを選ぶ人の多くは燃費も非常に気にします
    高級車買う人の大半は燃費なんかだいたいでOKです

    4000万以下のマンションを買う人は駐車場代を節約するために車を持てません。

  98. 117798 匿名さん

    マンションさんが認めたくないのは
    結局マンデべに見栄っ張り心をくすぐられて
    毎月かかる無駄な固定費に目を背けて
    深く考えずにキラキラ輝いている自分を想像して
    マンションを買っちゃったことなんだよなぁ

  99. 117799 匿名さん

    マンションチラシを見ると格闘ゲームの超必殺技を放つ瞬間の如く
    建物がピカピカと光り輝いているんですが
    いまだにそのような場面に出会ったことがありません

  100. 117800 匿名さん

    ま、スレにポエムを貼る己を見つめなおした方がよろしいかと。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸