|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
117500
匿名さん
具体例が貼られるとダンマリかよ
勘違いしているってお前だろw
-
117501
匿名さん
-
117502
匿名さん
本当に給付が必要な長期就業不能状態になるのは10000人に1人ぐらいだけどね。
-
117503
匿名さん
>マンションのランニングコストはどこに行きました?
専有部が狭いマンションなのに、広い共用部の建設費や維持管理費を払うのは無駄と認識して戸建てにしました。
-
117504
匿名さん
>>117503 匿名さん
預金連動ローンとの関連性を尋ねたつもりだったのだが、通じてなかったようなのでもう結構です。
-
117505
匿名さん
>>117502 匿名さん
そうだよ。
だから支払額に比べて保険料が安いんだよ。
発生確率は低いが、いざ発生したら自分では対処できないという
まさに保険でヘッジするのに適したリスク。
もし発生したら一家離散でもしょうがない、と思うなら別だけど。
-
117506
匿名さん
ここの戸建さんは10年以上も前に戸建を建てた古い感覚で話をするから噛み合わないんだろうね。
-
117507
匿名さん
企業に勤めている人や公務員は、健康保険に加入しており、その保障のひとつに「傷病手当金」という制度があります。この制度は、働けなくなった4日目から、最長1年半にわたって、それまで受け取っていた給与の3分の2を健康保険が保障してくれる制度です。
会社が給与を払ってくれなくなっても、健康保険から給与の3分の2が支払われ、最悪、働けないことで会社を辞めざるを得なくなった後も、この支払いは続きます。
-
117508
匿名さん
私が保険を販売する際には、会社員の人にはこの話を必ずするのですが、この傷病手当金については、知らない人がほとんどです。
一方、自営業やフリーランスの人が加入している国民健康保険には、残念ながらこの制度はありません。健康保険には、窓口の支払いが3割で済む「療養の給付」と、月々の療養費に上限を設けている「高額療養費制度」、それに「傷病手当金」の3つの柱がありますが、国民健康保険には先の2つしかないのです。
-
117509
匿名さん
マンションだと無理でしょうが長期優良住宅で500万減税がベストですね
-
-
117510
匿名さん
この傷病手当金の支給状況ですが、20代から40代半ばくらいまでは、精神および行動の障害によるものが4割を超えています。つまり、働けなくなることの原因が、精神に障害を来したことによるものが多いということです。
-
117511
匿名さん
この価格帯の購入者には、管理費、駐車場は結構な負担になるから戸建で回避した方が良いと思います。
マンション購入者は、管理費や駐車場代金は便利と考えてます。
-
117512
匿名さん
もう一つの公的な保障としては、障害年金があります。病気やけがが原因で、障害を負ったときには、障害が続く限り障害年金が一生涯支払われます。これもあまり身近に感じることがない年金保険の保障です。
こちらも、自営業者は障害基礎年金のみ、会社員は障害厚生年金と障害基礎年金の2階建てで保障が手厚くなっています。あと、会社員が仕事が原因の病気やけがで働けなくなったときには、労災保険(労働者災害補償保険)があり、休業補償の給付のほか、障害補償年金、遺族補償年金に、介護補償などまで備わっています。
-
117513
匿名さん
保険期間1年、支払対象外期間200日
※保険料は、保険始期日(中途加入日)時点の満年齢によります。
※ご契約更新時は更新後の保険始期日時点(4月1日)での満年齢による保険料となります。
※年齢区分が変更になると、保険料が変更になります。
※年齢は、保険期間の初日現在(中途加入日時点)の満年齢とします。
-
117514
匿名さん
大企業にお勤めで団体割引のきく人はLGBTを検討してもよろしいでしょうね。
-
117515
匿名さん
-
117516
匿名さん
-
117517
匿名さん
-
117518
匿名さん
-
117519
匿名さん
-
117520
匿名さん
-
117521
匿名さん
>>117519
1年更新と35年では全く異なる、更新できない可能性もあるということ
そもそも、金融機関負担で別途費用が掛からない点が全く異なる
-
117522
匿名さん
>>117521 匿名さん
ちゃんと約款読んで書いてる?
↓が約款からの引用だけど、自動更新だから更新できない事なんてないよ。
>すでにご加入の方については、前年と同等条件で継続加入を行う場合、お手続きは不要です。
別途費用は掛かるが、保険料率は0.01%程度なわけ。
つまり、金利に0.01%以上の差があれば、全疾病保障付団信のローンより
普通の団信のローンに所得補償保険の組み合わせのほうがお得って事。
-
117523
匿名さん
全疾病保障付にやたらと価値を見出している人が多いけど、
実際は個別で入れば保険料率はわずか0.01%とかで入れる程度のものでしかないんだよ。
しかも、個別で入れば入院が必要みたいな条件も付かない。
みんなもっと金融リテラシーを鍛えよう。
-
117524
匿名さん
>企業勤めだと都内に注文戸建は難しいでしょうね。
自己資金と年収次第。
私は土地を購入して注文住宅を建てました。
-
-
117525
匿名さん
>>117522
その保険だと、40歳で住宅ローン組んだら、65歳までしか保証されないじゃんw
75歳まで返済は続くのに。
団信の全疾病なら75歳まで保証される。
-
117526
匿名さん
-
117527
匿名さん
>>117525 匿名さん
サラリーマンなら35年ローンでも定年前に完済するのが通常。
継続雇用の賃金や年金ではローン返済できません。
-
117528
匿名さん
-
117529
匿名さん
-
117530
匿名さん
-
117531
匿名さん
手元資金を運用する派です。
繰上げしたら運用できないし、団信も消滅。
もったいない。
-
117532
匿名さん
今の超低金利だと、定期収入があるうちは繰り上げ返済するメリットはないですね。
-
117533
匿名さん
スレチの金利や保険の話しは専用スレでしろよ
いい加減やめないとアク禁になるよ
-
117534
匿名さん
別にスレチじゃないでしょ。減税制度、金利、団信もランニングコストに絡む重要なファクター。
ここの戸建てさんは頭金を入れたがるし・・・
マンションさんと戸建てさん、うまくお金を回せる方が勝利する。
-
-
117535
匿名さん
くだらないコピペより、具体的な資金繰りの話の方が勉強になります。
ランニングコストを踏まえるなら当然に知っておくべき事柄なので、スレチではない。
ここの戸建さんが参加できなくてイライラするのは分かりますけど、暫くご辛抱願います。
-
117536
匿名さん
-
117537
匿名さん
マンションの毎月のランニングコストは明確にわかるけど、戸建のランニングコストって
0~数十万でしょ。どれだけ自分で手間暇かけれるかじゃないの?
-
117538
匿名さん
戸建の場合困ったことにローンが終わる35年後には建て替え時期になってしまう。
その時に建て替え、住み替えが出来る資産が欲しい
-
117539
匿名さん
戸建は35年で建て替え必要になんてならんよ。
マンションは住民の高齢化にともなって維持、改修費用が不足するという問題に
直面する可能性が高い。
-
117540
匿名さん
-
117541
匿名さん
エレベータや安全に関わる部分を我慢して放置するわけにもいくまい
-
117542
匿名さん
年収1000万では、建て替える余裕は無いでしょうね。
-
117543
匿名さん
-
117544
匿名さん
>>117543
わしもおぬしの意見に賛成じゃ!
建て替えも修繕もいらん!
盆栽を飾れ!
-
-
117545
匿名さん
>マンションの毎月のランニングコストは明確にわかるけど、戸建のランニングコストって 0~数十万でしょ。どれだけ自分で手間暇かけれるかじゃないの?
戸建てにはマンションのような共用部がないので、このスレでいうランニングコストはかかりません。
戸建てにかかるのは「専有部」にかかる費用だけです。
-
117546
匿名さん
専有部だろうが共有部だろうが、ランニングコストはランニングコスト。
-
117547
匿名さん
マンションさんは戸建てにもランニングコストがかかる共用部があると信じてる?
-
117548
匿名さん
-
117549
匿名さん
戸建てからみればマンションの共用部に金を払うのは無駄。というのがこのスレ。
-
117550
周辺住民さん
-
117551
匿名さん
マンションの方が建て替えリスクあるのにいつになったら学習できるのでしょうね。
-
-
117552
匿名
-
117553
匿名さん
-
117554
匿名さん
ローンの話題が落ち着いたら、またいつもの下らないやりとりに戻りましたねw
-
-
117555
匿名さん
-
117556
匿名さん
-
117557
匿名さん
マンションは現実には建て替えが出来ない。
これまで建て替え出来たマンションは容積率などに余裕があった200例程度。
築古マンションはただ老朽化するだけ。
-
117558
匿名さん
マンションを建替えても再度狭い集合住宅に住みたい人は少ないだろう。
-
117559
匿名さん
-
117560
匿名さん
戸建は子供が独立したらムダに広いスペースだけがのこりますね。
さっさと売り払って適当な広さのマンションにでも引っ越した方がいい。
-
117561
匿名さん
>>117560 匿名さん
わざわざマンションを買って住み替えるより介護施設を探すよ。
どうしても広い家が嫌なら小さく建替えればいいし。
-
117562
ご近所さん
>>117560
豪邸じゃあるまいし、戸建といっても100数十m^2なら特に困るほどの広さではないでしょ。
狭くて困ることはあってもその程度の広さなら使い道はいくらでもあるのでむしろ便利。
子供達が孫連れて帰ってきても十分泊まれる広さだしね。
-
117563
匿名さん
建て替えるにしたって夫婦2人なら70㎡で十分だから平屋で1500万もあれば最新の戸建に出来るし
-
117564
匿名さん
子供が独立して夫婦で総床120㎡の戸建てに住んでいるが、なにも困ることはない。
今より狭い家、それもマンションなんかに買い買える必要など全く感じない。
-
117565
周辺住民さん
>子供が独立して夫婦で総床120㎡の戸建てに住んでいるが
不要なスペースだけで間取りで見ると狭いもんね
で何歳の設定?
-
117566
匿名さん
戸建に住んでると築20年過ぎると大規模リフォームか建て替えしたくなるよね
でもお金がない…
-
117567
匿名さん
>>117565 周辺住民さん
4000万以下のマンションの間取りや専有面積はどう?
-
117568
匿名さん
-
117569
匿名さん
>逃げないでね 設定の年齢と家族構成と間取りは?
マンションさんはいつも答えても自分の設定は書かないよね。
まずマンションさんから書いてみては?みんな見てるよ。
-
117570
匿名さん
-
117571
匿名さん
>>117569 匿名さん
年収1000万、4人家族、年齢は35-40歳
で考えようw
-
117572
匿名さん
>>117569 匿名さん
人に問うなら、先ず自分の家の間取りや広さを明らかにしましょう。
-
117573
マンション検討中さん
>>117571 匿名さん
こんな平均以下の予算では年収も平均より下の500万ぐらいでは?
年齢は30代で、夫婦のみか3人家族かと。
-
117574
匿名さん
6500万のマンション買える人は戸建ても注文で建てられますが、戸建ての予算しかない人はマンション買えませんから必然的に戸建てしか持てませんよね。でもここの戸建てさんに限ってはその事実を直視できないようです。滑稽ですねw
>・首都圏の新築マンション平均価格は6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所
>・首都圏の戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・土地込みで4755万円。住宅生産団体連合会
-
117575
匿名さん
>人に問うなら、先ず自分の家の間取りや広さを明らかにしましょう
よく見ろ。>117568
だれが先に書いてるんだよ。
-
117576
マンション比較中さん
>>117567
間取りで見ると狭いというのがいかにもマンション的な発想だね。
玄関や廊下、風呂、トイレ、収納など部屋以外のスペースを極力
小さくして数字上のみかけの広さを確保しているのがマンション。
戸建の広さに慣れているとマンションは玄関入った瞬間から
窮屈さを感じる。
120平米と典型的な80平米前後のファミリー向けマンションの差
はとても大きい。
-
117577
匿名さん
マンションさんは都合が悪くなると話をぶった切って、謝罪もなく終了のパターンですね。
-
117578
匿名さん
>>117576 マンション比較中さん
間取り図で見るとマンションの方が広いんだよね?
-
117579
匿名さん
-
117580
匿名
-
117581
匿名さん
マンションを買っても空間利用権しか入手できない。
住めない共用部のランニングコストも永遠にかかります。
-
117582
評判気になるさん
>>117578
そもそも117567の"間取りで見ると"というのが意味不明。
部屋数を少なくとったマンションの間取りと部屋数の多い戸建で
一部屋の広さの比較でも妄想したのかね。
-
117583
匿名さん
-
117584
匿名さん
家族で住むにはペンシル戸建も70平米3LDKマンションも住まいとしては欠陥だらけ。そのくらいしか買えない人が何言っても滑稽だな。
-
117585
匿名さん
>>117581 匿名さん
その空間所有権が高いんですよw
ここの戸建さんには手が届かない程にね。
-
117586
匿名さん
ここの戸建がマンションのランニングコストを意識したとき、同一価格帯のマンションが買えないという現実にぶち当たる。
-
117587
匿名さん
>>117581 匿名さん
オタクが住んでるアパートの賃料にも共用設備の維持管理費が含まれています。
-
117588
匿名さん
-
117589
評判気になるさん
-
117590
匿名さん
マンションのリビングから外を眺めながら
戸建さん達がお家を買える日が来ることを願っています
-
117591
匿名さん
-
117592
購入経験者さん
この予算帯の戸建だと敷地が狭く、庭もないので居室から数mで一般道。通行人の声やバイク音などまる聞こえでうるさいですよね。
その点、ここは港区内のマンションですが、画像のように私有地も広く、通りからかなりの距離がありますし、物理的な高さもあるので通行音など騒音は全く聞こえず、静寂そのもので快適です。
また共有部の付帯設備も充実で、ラウンジや茶室まで備えています。
立地、設備、静寂生、耐火性などに劣る戸建は全く買う気になりません。
-
-
117593
匿名さん
>>117592 購入経験者さん
4000万以下の区画があっても狭いでしょう。
戸建てのように駐車場を使うとランニングコストが毎月10万近くかかりそうだから、やっぱり4000万超の予算で土地を買って広い戸建てを建てるほうがいい。
-
117594
匿名さん
>>117585 匿名さん
>その空間所有権が高いんですよw
>ここの戸建さんには手が届かない程にね。
マンションさんには4000万以下でも高いと感じるんですか?
ここの戸建ては4000万以上です。
-
117595
匿名さん
マンションの良い所は立地だけ
生活するには不便過ぎる。
さらに生活するには不便な都内で年収1000万以下は更に悲惨。
-
117596
名無しさん
>>117593 匿名さん
管理費などが負担と感じる年収、属性なら戸建てしか無理だね。
-
117597
匿名さん
マンションってスノーボードの板やジェット乗せてるトレーラーは何処に置いたら良いの?
-
117598
匿名さん
>管理費などが負担と感じる年収、属性なら戸建てしか無理だね。
4000万以下のマンションの管理費などが無駄と感じる属性が良い人は、4000万以上の戸建てだね。
-
117599
匿名さん
同一価格帯のマンションには手が届かないから、戸建になびくのは自然な流れでしょう。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)