|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
117360
匿名さん
-
117361
匿名
ガン保険付きって今はガンの種類は関係ないの?
俺が去年聞いたときは保険がきくガンときかないガンがあった
-
117362
117353です。
117354
117355
住宅ローンは団信だし
60歳には子どもが独立しているし共働きだから大丈夫かなと
-
117363
匿名さん
-
117364
117353です。
>>117361
上皮内ガンは対象外ってやつですね
SBIの全疾病は上皮内も対象みたい、制限になさそう
全疾病とは、8疾病として定められた疾病と、8疾病以外の病気やケガの2分類から構成されます。
ガン(悪性新生物)、急性心筋梗塞、脳卒中、高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎の8つの病気の総称をここでは8疾病といいます。
●被保険者が次の(1)~(11)のいずれかにより就業不能状態に該当したときは、保険金が支払われません。
(1)被保険者および保険金を受取るべき者の故意または重大な過失
(2)被保険者の犯罪行為
(3)被保険者の精神障害(注)
(4)被保険者の泥酔の状態を原因とする事故
(5)被保険者が法令に定める運転資格を持たないで運転をしている間に生じた事故
(6)被保険者が法令に定める酒気帯び運転またはこれに相当する運転をしている間に生じた事故
(7)被保険者の薬物依存
(8)被保険者の妊娠・出産(妊娠に伴う合併症・異常分娩などは保障される場合があります)
(9)頸部症候群(いわゆる「むち打ち症」)または腰痛でいずれも他覚所見のないもの(原因の如何を問いません)
(10)地震、噴火または津波
(11)戦争その他の変乱
-
117365
匿名さん
>>117364 117353です。さん
SBIは条件が厳しいからね。
がん団信は診断されるだけでいいからね。
-
117366
匿名さん
-
117367
匿名さん
-
117368
匿名さん
>>117366 匿名さん
マンションに住むと戸建住民の倍の確率で癌が発症するというデータもあります。
マンション民は団信加入は必須ですね。
-
117369
匿名さん
-
-
117370
匿名さん
比べるとこんな感じですかね
じぶん銀行
変動0.457%、ガンのみ50%保障
変動0.457%+0.2%、ガンのみ
変動0.457%+0.3%、11疾病
住信SBI
変動0.408%
全疾病、働けないまま12ヵ月経過したら、住宅ローンの残高が0円
三井住友信託
変動0.445%+0.1%、8疾病50%保障
変動0.445%+0.2%、8疾病
-
117371
匿名さん
>>117360 匿名さん
じぶん銀行の50%がん団信0.457%の方が良いと思う。
-
117372
匿名さん
-
117373
匿名さん
じぶん銀行
変動0.457%、ガンのみ50%保障 + 全疾病
変動0.457%+0.2%、ガンのみ + 全疾病
-
117374
117353です。
>25000円×何年?
35歳で契約して60歳までなので満額払うと626,000円
それまでに不幸な事態になると、その年数分少なくなります。
2400万から低減の保障なので、計算上
金利0.2%相当の保険料になるみたいです。
-
117375
匿名さん
>>117374 117353です。さん
25年でプラス0.2%かぁ?
だったら普通の団信でよくない?
35年無料でついてくるよ
-
117376
匿名さん
>>117372
それ、ガン180日入院で50%とか
>全疾病、働けないまま12ヵ月経過したら、住宅ローンの残高が0円
より厳しい条件じゃない?
-
-
117377
117353です。
普通に住宅ローンに団信付いてるので借りてて
それとは別に生活費の補助分の保険です。
老後の貯金も必要だから
返済は35年もかけてられなくて10年ちょっとで完済予定です。
-
117378
匿名さん
>>117376 匿名さん
キミ天然か?
ガンは診断されたら50%チャラで、がん以外の全疾病は180日入院でチャラだよ。
-
117379
匿名さん
>>117377 117353です。さん
ああ、団信なしかと思った。
でも、10年後も低金利で老後を考えるなら35年で返済した方がいいよ。
繰り上げ返済したら損だよ。
-
117380
117353です。
117376
診断のみの癌50%とは別に
180日は約6か月だからSBIの1年の半分だから
SBIと金利差から妥当な感じと思います。
-
117381
匿名さん
>>117378だけど、
失礼、ガンは診断されたら50%チャラで、180日入院で残りもチャラ。
-
117382
匿名さん
>>117380 117353です。さん
いや、大幅にじぶん銀行が有利。
癌50%は0.3%以上の価値がある。
-
117383
匿名さん
>>117379
10年経ったら住宅ローン減税が終わって、無駄に金利払うことになるし
0.33%って短期固定だから金利も上がるでしょうし
借り替え費用払うよりは手数料ナシで繰り上げ完済
そのまま返済続けるよりは
借家にでもして住み換えてもう一回住宅ローン組んで
減税受けたほうがお得と思う
-
117384
匿名さん
>>117383 匿名さん
住み替え前提のローン減税複数回作戦なら繰り上げはアリ
まあ、最後のローンは繰り上げしないけどね。
-
-
117385
匿名さん
住信SBI ①
変動0.408%、全疾病、働けないまま12ヵ月で全額
じぶん銀行
変動0.457%、ガンのみ診断50%、180日入院で全額
①+0.049%
三井住友信託
変動0.445%+0.1%、ガンのみ診断50%、8疾病1年分保障+50%保障
①+0.137%
-
-
117386
匿名さん
今、病院って180日も入院させてもらえないというか
180日入院って高度障害以外ありえないでしょう普通
広告の客寄せパンダ効果狙い
-
117387
匿名さん
>>117385 匿名さん
全疾病忘れてますよ
じぶん銀行
変動0.457%、ガンのみ診断50%、全疾病180日入院で全額
①+0.049%
-
117388
匿名さん
-
117389
匿名さん
団信を生命保険の代わりぐらいに考えてると生活困窮。
-
117390
匿名さん
>>117389
団信+生命保険+医療保険+収入保障保険
団信は保険商品と思ってるけど生活困窮してないよ。
-
117391
匿名さん
間違えて団信を単純に生命保険や医療保険と考えているローン債務者がいるけど、医療補償のハードルがとても高いから実際はあまり役に立ちそうもない。
-
117392
匿名さん
おっしゃるとおり。
ただし一番怖いのは、脳の血管系をやって長期間寝たきりになること。血圧には要注意ですね。
-
117393
匿名さん
バランスよく保険を組み合わせたら団信は良い保険となります。
-
117394
匿名さん
このカテゴリーだと、じぶん銀行の50%ガン団信がいいんじゃないかな。
親方KDDIが付いてるから破たんの心配もないだろうし。
-
-
117395
匿名さん
UFJの7大疾病はプラス0.2%ですが、
がん → 診断でチャラ
脳卒中、急性心筋梗塞 → 入院1日でチャラ
ですよ。
医療保障のハードルが低いものもあります。
よく調べない人がいるようです。
-
117396
匿名さん
>>117394 匿名さん
そうですね。
若い人は金利上乗せなしのじぶん銀行の50%ガン団信+全疾病
40歳近い人は金利0.2%上乗せのじぶん銀行の100%ガン団信+全疾病
が良さそうです。
-
117397
匿名さん
その特約つけたら金利がグーンと上がるっていうオチじゃないの?
-
117398
匿名さん
>>117396 匿名さん
40歳の人が10年以内にガンになる確率は1%、20年以内は7%というデータのようです。ガン団信は自分の家系を見ながら選ばれたら良いと思います。
わたしは100-200万の追加保険料を払うなら50%で良いやと思いますね。
-
117399
匿名さん
-
117400
匿名さん
ローンに保険料を紛れ込ませるというのはなかなか旨い手法ですね。
最近は新生銀みたいに災害時に返済をストップできるとか色々なローンが出てきて、なかなか面白いです。いえ、新生の宣伝じゃないですよwわたしも以前借り換えの際に研究しましたが新生は結構な落とし穴があるように見受けられましたので。
-
117401
匿名さん
-
117402
匿名さん
>>117398 匿名さん
40歳、4000万借入の場合、プラス0.2%で約150万円金利が増加します。
> 40歳の人が10年以内にガンになる確率は1%、20年以内は7%というデータのようです。
20年で残債は1800万円です。
プラス150万円で1800万円が0円になるかもしれません。
40歳の人が30年以内にガンになる確率は20%です。
30年で残債は600万円です。
プラス150万円で600万円が0円になるかもしれません。
-
117403
匿名さん
ガン家系でもない限り、貯金しておいたほうがよさそうね。
-
117404
匿名さん
-
-
117405
匿名さん
さすがに今日は空調つけてないと寒いな
ふと、戸建て時代の寒い廊下を思い出したw
-
117406
匿名さん
マンションさんのいう寒いって具体的に何度?
-
-
117407
匿名さん
じぶん銀行の100%がん団信はプラス0.2%で0.675%すが、
40歳、4000万借入の場合、事務手数料2.16%を金利換算すると0.122%なので、
100%がん団信込み0.6%前後で、事務手数料無料の金融機関の方がお得です。
-
117408
匿名さん
修正
じぶん銀行の100%がん団信はプラス0.2%で0.675%すが、
40歳、4000万借入の場合、事務手数料2.16%を金利換算すると0.122%なので、
100%がん団信込み0.797%以下で、事務手数料無料の金融機関の方がお得です。
-
117409
匿名さん
今日の角部屋マンションさん宅は暖房付けてても最高10℃くらいでしょうね・・・。
-
-
117410
匿名さん
>>117409
いつもの最上階角部屋マンションさんとは別人ですが、今暖房消えてますが室温22℃。
-
117411
匿名さん
-
117412
匿名さん
-
117413
匿名さん
>>117408 匿名さん
じぶん銀行は手数料高いね?
推しの人はそういうこと黙ってるからね。
-
117414
匿名さん
>>117413
事務手数料はくせ者ですよね。
でも、本当の推しは人に教えたくない。
-
-
117415
匿名さん
一番ヤバいのは脳疾患とかで要介護になって
自宅で療養、共働きでも嫁さんが働けなくなって子育ても必要
1年間ぐらいなら、休職扱いとかでなんとかなるけど
じぶん銀行の入院180日は
通院や自宅療養が当てはまらないから詰む
-
117416
匿名さん
-
117417
匿名さん
※3.就業不能状態とは、入院または医師の指示による自宅療養等により、
被保険者本人の経験・能力に応じたいかなる業務にもまったく従事できない
状態をいいます。
で就業不能状態※3が継続したら 毎月の返済分相当額最長12カ月分保障※4
就業不能状態※3が12カ月を超えて継続したらローン0
-
-
117418
匿名さん
>>117417
ああ、通院1日で発動される団信じゃないんだね
1年以上就業不能
&
自宅療養
&
8大疾病のみ
の場合はローン0だね
使えないなー
-
117419
購入経験者さん
マンションをローンで購入すると団信まで付いてくる
ますますアパートさん達と差が開くね
-
117420
購入経験者さん
そろそろローン契約できなかった人達ローンスレに戻ろうよ
-
117421
匿名さん
●じぶん銀行
全疾病 180日(6か月)入院 → ローン0
●SBI
8大疾病 365日(12ヶ月)就業不能 ※入院しなくてもいい → ローン0
8大疾病以外 365日(12ヶ月)入院 → ローン0
-
117422
匿名さん
住信SBIのは全疾病対象みたい
1年以内の短期間は医療保険や有休休暇、休業補償で対応でしょう
働いて収入得られれば問題ない
-
117423
匿名さん
8大疾病以外 365日(12ヶ月)入院中も保障 → 365日(12ヶ月)就業不能 ※入院しなくてもいい → ローン0
-
117424
匿名さん
>>117423
ちがうんじゃない?
8大疾病以外は入院1年継続でローン0でしょ?
-
117425
匿名さん
-
117426
匿名さん
-
117427
匿名さん
どちらもネット銀行らしい、目糞鼻糞、
半年~1年以上の入院を対象にしても現実的にはありえない
-
117428
匿名さん
-
117429
匿名さん
住信SBI
変動0.408%、8疾病、働けないまま12ヵ月で全額 、8疾病以外の入院12ヵ月で全額
じぶん銀行
変動0.457%+0.2%、ガンのみ診断で全額、全疾病180日入院で全額
金利差0.249%
-
117430
匿名さん
-
117431
匿名さん
住信SBI
変動0.408%、8疾病、働けないまま12ヵ月で全額 、8疾病以外の入院12ヵ月で全額
じぶん銀行
変動0.457%、ガンのみ診断で50%、全疾病180日入院で全額
金利差0.049%
-
117432
匿名さん
>>117430 匿名さん
金利差0.249%分の保険料で
就業不能保険に入れば良い
>>117431 匿名さん
ローンの半分が残ってしまう
働けないと返せない
-
117433
匿名さん
-
117434
匿名さん
所得補償保険(就業不能保険)を併用すればいい。
我が家も掛けているけど、大手に勤めているとかなり保険料が安いよ。
普通に入るのと比べて割引率84%で、
月45万円を65歳までの保証内容で保険料は月960円だし。
-
117435
匿名さん
SBIもじぶん銀行も団信に就業不能保険ついてるじゃん
-
117436
匿名さん
>>117435 匿名さん
>>117434 匿名さん
保険料が安いものは安かろう悪かろうで
支給要件が現実的でない
長期入院が半年~1年以上続いたとき
肝心なときに役にたたないもの
約款や商品説明の注意書を良く読まないと
-
117437
匿名さん
-
117438
匿名さん
新卒ですぐに入れば安い、団体なら割引で月額1000円程度
所得に応じて月額50万程度まで保障
病気またはケガにより、医師の医学的見地にもとづく指示を受けて自宅等で、治療に専念することをいいます
「うつ病」などの精神障害が原因の場合や、「むちうち症」や「腰痛」などで医学的他覚所見がみられない場合は、
給付金をお支払いできません。
-
-
117439
匿名さん
>>117437
団体で加入する割引は、健康体が条件、若いうちは問題なく更新できるが、
定期健診で問題が出てくると団体割引保険料で更新できない。
肝心の補償が必要になる年齢で更新できず、割高な保険を契約する羽目になる。
保険に安くて良いものは無い、安かろう悪かろうが現実
-
117440
匿名さん
-
117441
匿名さん
>保険に安くて良いものは無い、安かろう悪かろうが現実
団信はコスパ最高だけどな~
ちゃんと中身を確認したらね。
-
117442
匿名さん
>>117439 匿名さん
そんなことは無いよ。
健康じゃなくなってから入ろうと思うとダメだけど、
加入後に健康診断で異常な数値が出ても何の問題もない。
告知義務があるのは加入時だけだから。
何で大手勤務だと安いかというと、就業不能になる確率が一般と比べて統計的に低い事が分かっているから。
さらに言うと、1年2年程度の一時的な就業不能だと会社の制度で救われてしまうから
保険会社の保険料支払いに至る確率は極めて低いというのも大きい。
-
117443
匿名さん
-
117444
匿名さん
-
117445
匿名さん
>>117440 匿名さん
うちの会社の団体加入で入れる所得補償保険(就業不能保険)だと、
就業不能201日後から30ヶ月目まで1口あたり月1万円、以降65歳まで月3万円。
保険料は1口あたりで29歳までが月52円、30~34歳が56円、
35~39歳が64円、40~44歳が87円、45~49歳が110円って感じ。
団体割引率は84%だから相当安い。
-
117446
匿名さん
-
117447
匿名さん
半年くらいは会社の制度で普通に給料が出るし、貯金だってあるでしょ。
その程度は自らでいくらでもリスクヘッジできる。
保険というのは自らで対処が難しいリスクに対応するために利用するもの。
保険料支払の発生頻度が高い保険は、保険会社に手数料を献上するだけの無駄な保険。
-
117448
匿名さん
>所得補償保険(就業不能保険)は支給要件が現実的?
長期補償タイプだと免責期間(就業不能期間)が1ヶ月とか1年とか長期が条件になるし、病気やケガで一生寝たきりなどになってどんな仕事もできなくなり収入がなくなったときの保険と考えればいい。
-
117449
名無しさん
団信は定期の保険に比べてコスパがいいのは確かだが
必要かどうかは別の話。団信は金融機関を守る保険でもある。
-
117450
匿名さん
全治7ヶ月の病気、ケガですか、、、生きてるのが不思議なレベルですね
-
117451
匿名さん
病気もアレだが、地震を考えると、壊れても損害の少ない安い戸建を建てるのが一番のリスクヘッジになりますね。
-
117452
匿名さん
-
117453
匿名さん
大規模地震を考えれば耐震等級が最低の1しかないマンションより、最高等級3が標準仕様の注文戸建て。
-
117454
匿名さん
-
117455
匿名さん
>>117450 匿名さん
がん、脳関連障害、脊髄損傷とかでしょう。
死亡保険でカバーできないリスクをヘッジするための保険。
-
117456
匿名さん
-
117457
匿名さん
>>117456 匿名さん
単純な死亡保険との保険料(金利)の差が0.01%以下ならね。
>>117445の実例を見れば分かるが、
団体加入の所得補償保険は保険料率が0.01%前後だから。
-
117458
匿名さん
団信では足りない入院費や医療費は医療保険。
所得補償保険は寝たきりなどで再就業が生涯不可能なときの保険だから、生命保険とほぼ同じと考えたらいい。
-
117459
匿名さん
>>117445 匿名さん
>就業不能201日後から30ヶ月目まで1口あたり月1万円、
>以降65歳まで月3万円。
半年後から2年間だけ保証でそれ以降は3万円と保障が低額だから
そんなものでしょう。普通と思います。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)