|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
1089
匿名さん
>>1087 匿名さん
駐車場1台2万円とすると、2台で4万円/月。
1年で48万、30年で1440万。
マンションの方がお金がかかりますね。
-
1090
匿名さん
>>1088 匿名さん
2500万のマンションはもっと悲惨そうですね。
-
1091
匿名さん
-
1092
匿名さん
>駐車場1台2万円とすると、2台で4万円/月。
>1年で48万、30年で1440万。
>マンションの方がお金がかかりますね。
わかりやすい比較ですね。そそも駅近のマンションであれば車のない生活も出来ますしそこは選択ができるわけです。
つまりその1440万円分、マンションの方が有利になるというわけですね。もっと言えば、2台分の車の維持費も浮きますから、30年で4000万円程のお金がマンションの方が有利になるわけです。つまり5440万円分、マンションの方が有利になるということになりますね。
駅近のマンションだろうが購入可能となるわけです。
-
1093
匿名さん
-
1094
匿名さん
-
1095
匿名さん
>ローコスト住宅は、複層ガラスであっても防犯ガラスにはなっていないわけで
マンションってみんな複層ガラスなの?
野村のオハナシリーズとかはシングルガラスだったような?
結構シングルが多いよ、この価格帯のマンションだと
あと防犯対策も1階のみとかね
>外溝もオープンタイプだから窓から家の中が丸見え。そうならないためにはカーテンを締切り・窓も開けられない生活が待っていますが、全館空調システムを入れられる予算もないから空気の入れ替えもままならない。
無知すぎて笑っちゃいました
-
1096
匿名さん
>そそも駅近のマンションであれば車のない生活も出来ますしそこは選択ができるわけです。
スノボもゴルフも釣りも海水浴も帰省も家族旅行も雨の日の買い物も全部電車か自転車?笑
-
1097
匿名さん
>>1094
写真見る感じだと、風が吹いたら吹き飛びそうな昭和住宅ですね。
しかも周囲をマンションに囲まれて空気も悪そう。
それなら、多少追い金して周囲のワンルームマンションか1LDKのほうが快適でしょ。
ただ安いだけで飛びついてはダメ。快適性や安全性は大事です。
-
1098
匿名さん
マンションって家族の人数分自転車置き場無いだけでなく別途お金がかかるって本当ですか?
-
-
1099
匿名さん
>スノボもゴルフも釣りも海水浴も帰省も家族旅行も雨の日の買い物も全部電車か自転車?笑
わざわざ所有しなくてもオッケーですよ
-
1100
匿名さん
>スノボもゴルフも釣りも海水浴も帰省も家族旅行も雨の日の買い物も全部電車か自転車?笑
そもそも駅近だったら、雨の日だろうと徒歩の買い物で十分なんですよ。どこかへ出かけるにも、駅が近いから電車を多用できますしね。家族旅行の様にまとめた人数の移動がひつようならカーシェアか前もってレンタカーを借りておけば良い。スノボもゴルフも、今は電車網が整備されているのと、荷物は宅配便で送ってしまえば手ぶらで行ける。
マンションの場合、むしろ毎日使用しないものを所持しておく方が無駄ですからね。それでもお金に余裕のある方は趣味的に持っても良いですが、そこは選択ができるんです。「選択できる」。あなたの大好きな言葉ですよ
車前提の戸建の場合は「選択できない」。持たなければ生活できませんからね。ここが大きな違いでしょう。
-
1101
匿名さん
>雨の日の買い物も全部電車か自転車
まぁ基本買い物は徒歩か自転車なんですが、むしろ買い物に自転車を使うことに「驚く」という立地にお住まいな事に驚きです。たしかにそこなら車は2台が前提でしょう。なら、その維持費は当然計上しなければならないでしょうね。
-
1102
匿名さん
そして、2台目の車は何のメリットも生みません。生活に使用するだけですからね。対価は”いつでも買い物に行ける事”です。それ以外は特にありません。
-
1103
匿名さん
-
1104
匿名さん
駅徒歩2分の戸建に住んでいますが、徒歩での買い物で十分とはとても感じないよ。
駅前のスーパーはどうしても品揃えが悪いし、徒歩2分でも重い荷物を持って歩くと大変だから、週末は車でオーケーやコストコ、イオン、ヨーカードーなんかに行く事が多い。
-
1105
匿名さん
管理費による対価は必要だが、車は不要。
そう言う人がマンションを選ぶってことで良いんじゃないかな。
ハタから見ると、マンデベ営業にやり込められた人にしか見えないけどね。
-
1106
匿名さん
>マンションの場合、むしろ毎日使用しないものを所持しておく方が無駄ですからね。
専有部が狭くて収納できませんからね。
広い戸建てのように庭に収納場所を確保することも出来ません。
-
1107
匿名さん
>駅徒歩2分の戸建に住んでいますが、徒歩での買い物で十分とはとても感じないよ。
我が家も徒歩圏ですが、買い物の件はもとより子供の病気、夜塾の送迎、レジャー等々、駅に近いから車が不要なんて我慢してるとしか思えませんね。マンションさんは、普段からいろいろ我慢してるから我慢強い民族なんですね。
特にゴルフなんかは前日の夜に行くのを決めるから車が無いなんてあり得ないし。
-
1108
匿名さん
>駅前のスーパーはどうしても品揃えが悪いし、
駅前にロクな品揃えが無く品質の悪いスーパーしかない立地は、徒歩2分でも嫌だなぁ。
そもそも、駅前のスーパーって一軒しかないの?徒歩で数件、自転車で10分以内にまた数件あるもんだと思ってましたが。
-
1109
匿名さん
>夜塾の送迎
駅前に住んでて必要あるの?塾がそもそも徒歩圏内なんですが。
子供の病気?病院が徒歩1分でありますが車が必要なんですか?
-
1110
匿名さん
>そもそも、駅前のスーパーって一軒しかないの?
駅前にスーパーが2軒、徒歩5分くらいの場所に1軒、車で5分(距離で言うと1km)くらいの所に大型スーパーが2軒って感じですね。
徒歩30秒で商店街なので、鮮魚店や精肉店なんかも徒歩3分以内に何軒かあったりします。
それでも車で大型スーパーまで買い物に行きますよ、特に休日は。
-
1111
匿名さん
ははは、選択可能な立地ですね。
それではまぁお好きにどうぞって感じですね(笑
-
1112
匿名さん
あとは旅行の時にも車は便利。
飛行機を使うときも羽田まで車で行く事が多い。
いちいち宅急便を使わなくてもいいし、まして重い荷物を持って移動なんてこともしなくていい。
スキーが趣味で北海道でよく滑るが、宅急便を使うとどうしても長時間ケースの中に入れっぱなしになるからエッジの錆が気になる。
それを回避するためにキッチリ乾燥させてパッキングしてとかしてると滑る時間が減っちゃうし、何より面倒くさい。
-
1113
匿名さん
>駅前に住んでて必要あるの?塾がそもそも徒歩圏内なんですが。子供の病気?病院が徒歩1分でありますが車が必要なんですか?
すいません。駅にはたくさん塾はあるのですが、トップレベルの塾は少し離れているので送迎です。夜は犯罪が心配なので。
おたく様みたいに近ければいいだけならいいのですが、そういう訳にもいかないので。
あと小児科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科等々の病院が1分以内ってすごいですね。どれだけ大きな駅なんですか?
ぜひ教えてください!
それだけ便利なのに4000万で買えるマンションなんですよね?
-
-
1114
匿名さん
>>1110 匿名さん
結局、休日しか使わないんですよね。
いつでも好きな時に使えるというメリットはあるけど、無駄も多いというよりかなり無駄。
-
1115
匿名さん
>駅前に住んでて必要あるの?塾がそもそも徒歩圏内なんですが。
>子供の病気?病院が徒歩1分でありますが車が必要なんですか?
4000万以下で子持ち家族が住めるような広さのマンションだと、相当不便な駅前でしょう。
-
1116
匿名さん
>>1113 匿名さん
いや、4000万ではムリだと思いますよ。戸建さんも同じです。
-
1117
匿名さん
-
1118
匿名さん
-
1119
匿名さん
-
1120
匿名さん
>あと小児科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科等々の病院が1分以内ってすごいですね。どれだけ大きな駅なんですか?
えーーっと(笑)車を出すのは子供が熱を出したとか動きづらいか、緊急の時ですよね?内科はまず徒歩1分ですね。OK?
皮膚科や耳鼻咽喉科は確かに1分ではないですね。でも駅前の界隈にはありますよ。普通ですよね?で徒歩圏内です。OK?
も一つ言えば全部の病院が1分以内って、大都市でもあまり無いと思います。でも、大方の種類の病院は駅前に集結するものです。
マンションは中古ですよ。3800万円ですね。設定範囲内ですよ(笑)
-
1121
匿名さん
>あと小児科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科等々の病院が1分以内ってすごいですね。
先ほどから出没している駅徒歩2分の戸建ですが、徒歩3分圏内なら病院は山ほどありますね。
・徒歩1分以内
内科、外科、歯科×2
・徒歩2分~3分
総合(内科、小児科、外科、皮膚科、肛門科、胃腸科)、皮膚科、歯科×4、耳鼻咽喉科×2
徒歩5分まで広げればもっとたくさんあります。
我が家も車で病院に行く事はないですね。
-
1122
匿名さん
>大方の種類の病院は駅前に集結するものです。
病院とクリニックは違いますね。Do you understand the difference? OK?
-
1123
匿名さん
-
-
1124
匿名さん
駅近いって子供にはあんまりメリット無い
それにこだわるのは大人の都合で、狭いマンションですり足生活って子供がかわいそう
-
1125
匿名さん
>>1122
>Do you understand the difference? OK?
Could you please explain in English?
-
1126
匿名
>>1112 匿名さん
羽田まで車で行くの?電車で行った方が楽じゃない?
あ…駅が遠いから電車移動できないのか…
-
1127
匿名さん
何だか庶民さんの生活スタイルが垣間見えましたが・・
車は無いよりあったほうが便利だし、病院も無いよりあったほうがいい・・・お金も、広い家、別荘も。あったほうがいいでしょ笑
-
1128
匿名さん
>病院とクリニックは違いますね。Do you understand the difference? OK?
まぁ、というか質問者の想定は子供が行く小児科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科等々の病院だそうですよ。内科から何から揃っている市民病院も徒歩圏内(10分くらいかな?)にはありますが、日常的には使用しませんしね。通常はそれらの町医者を使ってます
あ、ちなみになぜか耳鼻科は徒歩20秒(1ブロック先)でありますが、徒歩約7分の耳鼻科の方が先生の腕が良いのでそちらをよく利用します。
OK?
-
1129
駅徒歩2分戸建さん
>駅近いって子供にはあんまりメリット無い
駅に近いのは子供にとっても大いにメリットがありますよ。
首都圏だと中学から私立で通学には電車を使うのが普通だし、友達と遊ぶのにも電車を使いますからね。
デメリットは物件が「駅から遠いエリアより」高い事と、住環境が悪い「可能性がある」こと。
これらのデメリットもターミナル駅を避ければ回避できたりします。
我が家も駅徒歩2分なのに第一種低層住居専用地域で日当たり等は抜群にいいですし、値段もそんなに極端に高くはありません。
首都圏ならターミナル駅でなくとも>>1110や>>1121に書いたように一通り生活に必要な施設はそろっています。
-
1130
匿名
>>1124 匿名さん
子どもにとっての戸建のメリットとは?
-
1131
匿名さん
>>羽田まで車で行くの?電車で行った方が楽じゃない?
子供がいれば間違いなく車のほうが楽です
-
1132
匿名さん
-
1133
匿名さん
>あったほうがいいでしょ笑
そこですね。「あった方が良い」と「無くては生活できない」の間には広くて深い溝があるのです。新鮮な食料を買い求めるために週末車で出かける例が出てましたが、あれだって車がなくても徒歩圏内で賄えるわけです。
車はいつまでも乗れるわけではありません。年老いたら、むしろ運転をしない方が周りのためには良いわけで、それを無理して運転するので事故が絶えないわけです。
車を持つ「選択ができる」ということはそういう事で、無い生活を選べばその分維持費が浮くわけです。お金に余裕があれば持てば良い。単にそれだけですね。
一方、車をもたなければいけない場合は一生涯車の維持費を払い続け、年老いた際の事故リスクも考えなければならないとそういうわけですね。
-
-
1134
匿名
戸建エリアでは駅から家まで遠いからね夜道は暗くて危ないよ
だから親が車で送り迎えする必要があるんだけどね
高校を選ぶ際に自転車で通える距離にいい高校があるのかな?電車で通わない?それとも車で送り迎えするのかな?戸建の方は無駄に出来る時間がたくさんあるようですね
-
1135
匿名さん
>首都圏だと中学から私立で通学には電車を使うのが普通だし、友達と遊ぶのにも電車を使いますからね。
それって私立じゃないとメリット無いってことでOK?
あと0歳から12歳もメリット無いよね?
あと、駅にぺデで直結じゃないなら徒歩5分のマンションも徒歩10分の戸建てもたいして変わらないけどね
-
1136
匿名さん
>我が家も駅徒歩2分なのに第一種低層住居専用地域で
田舎は当たり前でしょ。逆に一低住専じゃないエリアは?ってぐらい。
でも、それが山手線内側エリアなら希少だけど。このスレでは縁の無い雲上エリアだけどね。
あ、それと病院にはベッドがある。クリニックはない。それが一番の違い。
常識だから覚えておくように。
-
1137
匿名さん
>あ、それと病院にはベッドがある。クリニックはない。それが一番の違い。
>常識だから覚えておくように。
英語で説明してくれとお願いしたのに(苦笑
-
1138
匿名さん
ベッドと言っても診察用のじゃなくて、患者が泊まる用のベッドね。
-
1139
駅徒歩2分戸建さん
>戸建エリアでは駅から家まで遠いからね
駅を選べば、必ずしもそうではないです。
事実、我が家も駅徒歩2分なのに第一種低層住居専用地域で周りは戸建だらけです。
ちなみに北に30mくらい移動すると近隣商業地域で商店、病院、飲食店等が立ち並ぶ商店街があります。
-
1140
匿名さん
>英語で説明してくれとお願いしたのに(苦笑
君には日本語で十分。could you pleaseなどいきなり気持ち悪い。苦笑
-
1141
匿名さん
>徒歩10分の戸建てもたいして変わらないけどね
ちゃっかり徒歩10分としちゃってますが、この予算で買える物件じゃとんでもない田舎でも無いと無理でしょうね。
-
1142
匿名さん
>1133
>車はいつまでも乗れるわけではありません。年老いたら、むしろ運転をしない方が周りのためには良いわけで、それを無理して運転するので事故が絶えないわけです。
でもあなたのマンションにも駐車場があるんですよね?
みんな駐車場使わなくなったらその駐車場の維持管理費と固定資産税はだれが払うんですか?
ずっと共有設備(駐車場の)維持管理費と税金の負担は続くんですよね???
-
1143
匿名さん
>みんな駐車場使わなくなったらその駐車場の維持管理費と固定資産税はだれが払うんですか?
それが、今は専門の外部の業者があって、そこに委託すると賃貸貸しができるんですよね。だから維持管理費はそれで賄えるんですよ。契約上、必要であれば取り戻すことも容易なんです。駅前ですから、需要は十分にありますしね。
今はそういう、便利な世の中なんですよ。
-
-
1144
匿名さん
機械式駐車場で利用者いなかったら維持費だけでもとんでもない額だろうな 笑
将来大変大変!
-
1145
匿名さん
>機械式駐車場で利用者いなかったら維持費だけでもとんでもない額だろうな 笑
>将来大変大変!
そうやって、世間にどの様な仕事やサービスがあるのかの知識がないので「破綻推奨者」とか揶揄されるんですよ。
-
1146
駅徒歩2分戸建さん
駐車場が貸せるか、稼げるかは地域に物凄く依存する。
郊外でも古い住宅地の駅前は駐車場が絶対的に足りてないケースが多い。
うちも結構な郊外だけど、コインパーキングが1時間600円(20分200円)で普通に平日も満車になる。
-
1147
匿名さん
うちは山手線内側の一低住専エリアだけど、徒歩2分で病床数200以上の総合病院があるよ。
あ、4000万以下では無いですけど。4億以上しましたが。スレチでしたかすみません。
-
1148
匿名さん
>それが、今は専門の外部の業者があって、そこに委託すると賃貸貸しができるんですよね。だから維持管理費はそれで賄えるんですよ。契約上、必要であれば取り戻すことも容易なんです。駅前ですから、需要は十分にありますしね。
部外者が入れちゃうならご自慢のセキュリティが・・・
あと知り合いが住んでる某ターミナル駅ペデストリアンデッキ直結徒歩2分のプラウドも、駐車場半分以上空きが出ちゃって外部貸し始めたけど、全然埋まらないって言ってましたけどね(実話)
-
1149
匿名さん
-
1150
匿名さん
>外部貸し始めたけど、全然埋まらないって言ってましたけどね
はてさて、この話はどうでしょうね?
うちの場合は駐車場数に対する契約なので、埋まろうが埋まらなかろうが業者から得られる金額は一定です。まぁ埋まって居る様ですけどね。調べてみればわかるでしょうが、そういう商売をしている業者は複数あるようです。
はてさて、真実は如何に(笑
-
1151
匿名さん
-
1152
匿名さん
駅が近くて自分たちですら駐車場使わないのに、近隣住民がわざわざ借りてくれるっていうロジックを安易に信じる所が、マンションデべに簡単に騙されるマンションさんらしいね
30年後も安泰ですかね?(笑
-
1153
匿名さん
>駅が近くて自分たちですら駐車場使わないのに、近隣住民がわざわざ借りてくれるっていうロジックを安易に信じる所が、
だれが使うかって?
駅から遠い戸建民が通勤のために使うんですよ(笑
-
1154
匿名さん
まぁ実際は、遠い戸建民の他にも近所のビルに入居している法人さん達が使用するらしいですけどね。
-
1155
匿名
>>1136 匿名さん
20以上のベッドがあるのが病院で
19未満はクリニック、診療所だったかと
救急車対応のある大きな病院は近所にあっても初診でいけないし、救急車の音がうるさくて迷惑
近所にはクリニックがあれば十分
-
1156
eマンションさん
>>1152 匿名さん
駅近の駐車場は近隣の戸建民が電車乗るとき使うから需要あるよ
-
1157
匿名
-
1158
匿名さん
>>1155
クリニックも周囲に当然たくさんありますよ。さらに大病院があれば安心でしょ。
また、大病院でも初診は受けられるし、住宅地に侵入するときには、
サイレン切るのがルールです。大通り沿いとかのほうがうるさいですよ。
-
1159
匿名さん
>まぁ実際は、遠い戸建民の他にも近所のビルに入居している法人さん達が使用するらしいですけどね。
それは良かったですね。永遠にちゃんと埋まるといいですね。
こんな時代にそんな不確定要素は怖くて絶対無理です・・・
-
1160
駅徒歩2分戸建さん
>子どもがいる家庭における戸建のメリットってなに?
子供という視点で言うと、何といっても隣家に気を使わなくていい事でしょうね。
他の視点だと、いざというときに土地の値段で売れる事、玄関ドアを出たらすぐに公道に出られる事とかいろいろありますが・・・
-
1161
匿名さん
>患者を入院させるための施設(=病床)を有しないもの又は19人以下の患者を入院させるための施設を有するものをいう by wiki
>>1136
>あ、それと病院にはベッドがある。クリニックはない。それが一番の違い。
>常識だから覚えておくように。
あなたの常識と世間の常識とは違った様ですよ?
つまり、あなたは非常識だったということですね。
-
1162
匿名さん
>こんな時代にそんな不確定要素は怖くて絶対無理です・・・
だから4000万以下の家しか買えない底流なんだよ。
投資でも何でもリスクを取るからリターンがある。
怖い怖いで何もしないから、広い家も、いい車も、別荘すら持てない貧乏庶民なんだね。
ご愁傷さまとしか言いようがない臆病者さんだね。
-
1163
匿名
>>1157 匿名さん
飛び跳ねたり暴れても、大声で叫んでも注意しなくて良いことかな
庭でバーベキューも出来ちゃいます
お隣の洗濯物のことなんて気にしません
管理組合なんていう面倒なものに入っていないので注意される筋合いもないです
-
1164
匿名さん
>>1160 駅徒歩2分戸建さん
駅徒歩2分で住みやすい環境だといざって時に売れないのでは?
-
1165
駅徒歩2分戸建さん
>駅徒歩2分で住みやすい環境だといざって時に売れないのでは?
なぜですか?
土地の値段-解体費用で売れますよ。
元々コインパーキングだった土地を無理やり売ってもらったのもあるので、コインパーキングに戻してしまうという手もありますし。
-
1166
匿名さん
>>1163 匿名さん
だから民泊の**になっちゃうんだよ。管理組合からも注意されない。だから好き放題。
ご愁傷さま。
-
1167
匿名さん
>だから4000万以下の家しか買えない底流なんだよ。
4000万以下のスレだからだけど何か?
ちなみにあなたの言葉遣いは庶民以下だよw
-
1168
e戸建さん
>子どもがいる家庭における戸建のメリットってなに?
今年35になる息子が毎日昼間から楽しそうに庭のプレハブでゲームしてることかな?
唯一の外出はたまに車でコストコに行くみたいだが…
-
1169
匿名さん
-
1170
匿名さん
-
1171
匿名さん
-
1172
検討板ユーザーさん
-
1173
匿名さん
元スレが過疎ってきたんでこっちに話し相手探しに来た、あたりかまわず喧嘩吹っ掛けるかなり変気持ち悪い人です
-
1174
匿名さん
-
1175
匿名さん
>>1147 匿名さん
アタマがおかしくなっても診てもらえるか、確認しておいた方がよろしいかと。
-
1176
匿名さん
皆さんかかわると面倒です。汚い言葉が大好物のようですので完全スルーでお願いします。
-
1177
匿名さん
>>1173
>>1176
>皆さんかかわると面倒です。汚い言葉が大好物のようですので完全スルーでお願いします
あなたを?
-
1178
匿名さん
-
1179
駅徒歩2分戸建さん
>価値的な問題じゃない?
超駅近、一低住、角地、日当たり良し、メインの通りから一本入っていて車や人の通りも少ない土地だから、普通に売れると思いますよ。
1時間500~600円/台で5台分のコインパーキングにもなるので、収益物件としての価値もありますし。
-
1180
匿名さん
>子どもがいる家庭における戸建のメリットってなに?
うちの娘は親から見て美人なせいか、中2で彼氏が出来て毎日夜遅くまで騒いでるが
やはり玄関からすぐに階段で自室に行けるPP分離によるプライバシーの保護がなせる技
-
1181
匿名さん
>玄関からすぐに階段で自室に行けるPP分離によるプライバシーの保護がなせる技
それって親にとってはデメリットでは?教育上、精神衛生上にもよろしく無いと思いますが?
-
1182
マンコミュファンさん
>>1179 駅徒歩2分戸建さん
必死
でも駅近の戸建って…過疎地って事でしょ
-
1183
匿名さん
>超駅近、一低住、角地、日当たり良し、メインの通りから一本入っていて車や人の通りも少ない土地だから、普通に売れると思いますよ。
なぜ戸建民は”それ4000万円以下ですか?”とは問わないのだろう。
-
1184
マンション掲示板さん
>>1183 匿名さん
売れる土地は住むにはうるさいよってね
-
1185
匿名さん
>でも駅近の戸建って…過疎地って事でしょ
過疎地でなくとも、古くからある住宅地では駅のすぐそばから一低住が広がっている事はよくあります。
うちはそこまで高級じゃないですが、分かりやすい例で言うと田園調布や成城学園だって駅徒歩30秒くらいから一低住エリアが広がっていますよ。
-
1186
匿名さん
-
1187
匿名さん
>田園調布や成城学園だって駅徒歩30秒くらいから一低住エリアが広がっていますよ。
だから、そういうのを郊外っていうんですが?過疎地とは言いませんがw
-
1188
匿名さん
>>1181 匿名さん
子育て大事なのは子供の独立心ですよ!
何のために戸建でちゃんと自分の部屋を持たせたと思ってるんですか?
-
1189
マンコミュファンさん
-
1190
匿名さん
>>1187 匿名さん
田園調布はすでに報道されてるように過疎地
-
1191
匿名さん
比較の話が当分出ていませんが、こういうのはスレ主は何も言わないのね。
そういう話題は1日1件のみでとか、権利も無いのに主張していたのにね。
-
1192
匿名さん
>駅徒歩2分の戸建で子育てするメリットってある?
<駅近のメリット>
・子供が小さい頃は保育園や学童のお迎えに便利
・子供が大きくなると通学や遊ぶのに便利
・買い物等の普段の生活全般に便利
<戸建のメリット>
・子供が騒いでも周囲に気を使わなくていい
・玄関を出たらすぐに公道に出られる
・玄関を出たらすぐに車に乗れる
・駐車場代や管理費が掛からない
・(高性能な家を建てれば)冬暖かく光熱費が安い
・(太陽光パネルを載せれば)買電で利益が出せる
・(注文住宅なら)間取りや設備を自由に設計できる
・いざというときに土地の値段で売れる
-
1193
マンション掲示板さん
駅徒歩2分の戸建に住まわせられる子供ってかわいそう
-
1194
匿名さん
・玄関を出たらすぐに公道に出られる
・玄関を出たらすぐに車に乗れる
これって、逆に部外者から見たら、簡単に玄関にアクセスできて、すぐ車に乗せられる。
子供の誘拐など簡単にできる、という風にも読めるのですが?
戸建てさんは、本当にそれがメリットだと感じているのですか?
大震災など、一生に一度あるか無いかのことをよく言っていますが、
誘拐などもっと可能性が高いですし、より慎重になるべきでは?
これ読んで、うちはマンションでちょっと安心しました。
-
1195
匿名さん
多分駅徒歩2分で人が住めるって事は地下鉄だよね???
-
1196
匿名さん
そもそも、この予算設定の中で徒歩2分の戸建物件は購入できませんから。
そんなに色々心配しなくてもよろしいかと存じます。
-
1197
匿名さん
>子供が小さい頃は保育園や学童のお迎えに便利
学童や保育園って駅前より住宅地にあるイメージだが…
子育てもバーチャル
-
1198
eマンションさん
>>1191 匿名さん
ここはマンションの悪口書くところですよ。
-
1199
匿名
戸建エリアには戸建しかない
スーパーもコンビニも保育園もないよ
坪単価の代わりに利便性を捨てたのが戸建
-
1200
匿名さん
>多分駅徒歩2分で人が住めるって事は地下鉄だよね???
地下鉄ではないです。
私鉄の各駅停車駅で、駅ビルは無く駅のすぐそばから近商の商店街が広がっていて、その裏にすぐに一低住の戸建エリアが広がっています。
古くからある住宅地で広い土地を確保しにくい事もあって駅近に大型マンションはゼロと言っていいです。
こんな感じの駅ですが、それでも自宅から徒歩3分圏内にスーパー2軒、コンビニ3軒、書店1軒、病院(クリニック含む)10軒以上はあります。
ちなみに、同じ予算で同じ私鉄のターミナル駅直結のタワマンも買えましたが、住環境の良さを重視してそこから乗り換えが必要な駅の駅近戸建を選びました。
-
1201
匿名さん
>・玄関を出たらすぐに公道に出られる
>・玄関を出たらすぐに車に乗れる
>これって、逆に部外者から見たら、簡単に玄関にアクセスできて、すぐ車に乗せられる。
>子供の誘拐など簡単にできる、という風にも読めるのですが?
私も感じます。誘拐までいかなくとも、空き巣や強盗など一軒家の方が容易ですよね。
近くの戸建てなど見ていて、うちもマンションで安全度、安心度が全然違うと感じました。
戸建てさんは、本当にお子さんいるんですかね?ただの妄想なのかな?
-
1202
匿名さん
>>1194 匿名さん
ですよね。
だから戸建さんにホームセキュリティは頼まないのかと散々尋ねたのに、要らないの一点張りだからね。わずかな金を浮かすために家族を危険に晒して何とも思わないのかなって疑問に思う。
-
1203
eマンションさん
-
1204
匿名さん
>学童や保育園って駅前より住宅地にあるイメージだが…
うちの子供が行っている学童と保育園はそれぞれ隣り合っていて、どちらも駅徒歩2分の場所にありますよ。
そもそも駅近が住宅地じゃないというのが間違いで、田園調布や成城学園のように駅前から戸建エリアが広がる駅は結構あります。
-
1205
匿名さん
>>1200 匿名さん
タワマンも買える....
戸建さんは何度も駅前のマンションを4000万で買えるのかと恫喝してきたというのに、、、裏切り者は内部にいらっしゃるのではないですか?
-
1206
匿名
子どもが1人1部屋必要な時期って12歳以降だよね
今時の中高生なんて学校や塾、図書館で勉強するから家で勉強スペースが必要なのかも疑問符がつくし
それでいて大学進学と共に一人暮らし始めたらも部屋はぬけの殻
たまに帰ってくる子どものためにお部屋を用意することに意味はあるのだろうか
-
1207
匿名さん
>田園調布や成城学園のように駅前から戸建エリアが広がる駅は結構あります。
田園調布や成城学園もそうだけど、空き巣や強盗、更に誘拐までも容易にできてしまう、
防御性の低い戸建てでの子育てはありえないね。
-
1208
匿名さん
>戸建さんは何度も駅前のマンションを4000万で買えるのかと恫喝してきたというのに
仲間って、ここの自称「戸建て」さんはお一人ですよ。アンチマンション派とも言われ、
実はアパート住みのようで、妄想が多いので支離滅裂です。タワマンの事例もその内。
-
1209
匿名さん
駅前徒歩2分で暮らすメリットを考えてみよう
本当に所有している事を前提で
-
1210
匿名さん
>それでいて大学進学と共に一人暮らし始めたら
これを回避できるのも便利な場所に家を建てる(買う)理由の一つですね。
駅近なら家から普通に通学できるので、一人暮らしさせる費用の削減になります。
ランニングコストの差はこういう部分も含めて考えないといけないですね。
-
1211
匿名さん
>駅近なら家から普通に通学できるので、一人暮らしさせる費用の削減になります。
そういうところが子供がいない妄想に見える。
駅近であっても、電車で2時間とか掛かるなら意味無い。
それなら大学そばの家かマンションのほうがいいよ。
あなた子育て経験無い人だね。妄想くん
-
1212
マンコミュファンさん
>>1210 匿名さん
駅徒歩2分で住める戸建街だと
結局一人暮らしじゃない?
-
1213
匿名さん
>駅徒歩2分で住める戸建街だと結局一人暮らしじゃない?
どこの大学に行くかですね。
もう場所をバラしちゃいますが、横浜なので横浜や川崎、都内でも西側エリアなら十分に通学範囲です。
-
1214
匿名さん
-
1215
匿名さん
カーシェアだとふと思い立ったときに使えないですし、家の前まで車を配送してくれないので不便極まりないです。
駅徒歩2分戸建ですが、自家用車は絶対にあったほうが便利だと思いますよ。
車で行くのが便利な場所なら車で、電車で行くのが便利な場所は電車で行く事ができます。
-
1216
匿名
>>1215 匿名さん
ふと思い立ったときにどこに出かけるのですか?
-
1217
匿名さん
ふと思い立てばどこでも行くでしょう?
家に引きこもっていない限り。
-
1218
匿名さん
>ふと思い立ったときにどこに出かけるのですか?
大型スーパー、動物園、公園、イケア、コストコ、アウトレットモールとか、いろいろあります。
嫁の仕事の関係ズーラシアにはタダで入れるので、動物を見て中の遊具で遊ぶために子供と頻繁に行ってたりします。
-
1219
匿名さん
>>1217 匿名さん
> ふと思い立てばどこでも行くでしょう?
子供を連れてふとお出かけとなると、クルマがあった方が良いですね。
いくら駅に近いとは言え、電車で出掛けるよりはクルマの方が楽ですよ。
特に乳飲み子が居らっしゃるご家庭ではそうなのではないでしょうか?
私も、子供できるまではクルマ無くても良いんじゃない?
って思っていたクチです。
-
1220
匿名さん
>大型スーパー、動物園、公園、イケア、コストコ、アウトレットモールとか
4000万以下の、安いお宅住まいの庶民の生活ぶりが垣間見れて勉強になります。
イケア、コストコ、アウトレット?安売り店ばかりですね。質はいいのでしょうか?
ふらっと出向くのは、うちの場合だと家具は広尾にあるアルフレックスや南青山のカッシーナ、ついでに、コーンズ青山で車預けがてらフェラーリやベントレーを見て、紀ノ国屋とナショナル麻布で買い物って感じかな。服やジュエリーなどは、ほぼ外商で済みますしね。
貧乏節約スレ、今後もどんどんお続け下さいませ。暇潰しに拝見させて頂いておりますので〜
-
1221
匿名さん
>>1220 匿名さん
4000万スレですからね。
すごく普通で幸せです。はい。
-
1222
匿名さん
>貧乏節約スレ、今後もどんどんお続け下さいませ。暇潰しに拝見させて頂いておりますので〜
拝見だけにしておけ
-
1223
匿名さん
-
1224
匿名さん
-
1225
匿名さん
-
1226
匿名さん
>金持ちも嫌味な性格だと品がない
掲示板ならどれだけでも金持ちになれるからお察し下さい。
-
1227
匿名さん
収支をキッチリ計算してコスパを重視したからこそ、4000万円以下のマンションに住むのと同程度のコストで生活の質を下げずに7000万円の戸建に住めているというのもあります。
戸建に住むことで35年間で3000万円くらいランニングコストの削減が出来ますからね。
駐車場代 840万円 : 2万円/月×12ヶ月×35年
管理費 840万円 : 2万円/月×12ヶ月×35年(広さ100m2、管理費200円/m2と想定)
光熱費 350万円 : 10万円/年×35年(広さ100m2、Q値はマンション1.8/戸建0.6、24時間全館冷暖房を想定)
太陽光 1050万円 : 売電45万円/年×20年+電気代削減15万円×15年-蓄電池導入費75万円
-
1228
匿名さん
すごーいぞ♪ ぼくーらの♪ とーんでーもRi・Ro・N!
-
1229
匿名さん
4000万円の予算に対して7000万円の戸建を勧めるとは。
>>1227一人だけ、別次元で生きているかの様です。
-
1230
匿名さん
まあせいぜいランニングコストの差は2000万ってところだと思うよ?
-
1231
匿名さん
ランニングコストの差も考慮して物件価格を決めないと、安物買いの銭失いになりますよ?
ローン支払が月15万円、ランニングが月10万円の物件と、ローン支払が月20万円、ランニングが月0円の物件のどちらを選びますか?
ランニングコストの事を考えずに前者を選んでしまう人も少なくないようですが・・・
-
1232
匿名さん
ここは4000万以下のスレッドなので物件価格を4000万以上に上げるのは駄目ですよ。
単純に将来的なランニングコストの差額を出すだけで良いかと。
-
1233
匿名さん
>ここは4000万以下のスレッドなので物件価格を4000万以上に上げるのは駄目ですよ。
>単純に将来的なランニングコストの差額を出すだけで良いかと。
戸建4000万円総額の予算では全館空調も太陽光も、実際は導入できないのですよ。
そうなると似非戸建民は理論が基礎から瓦解してしまうので大変困るとそういうわけなんですよね。
-
1234
匿名さん
そもそも総予算4000万円では、戸建はあまり良くも無い立地に最低限の装備のローコスト住宅しか建てられないことにやっと気がついたわけですね。実際はそんな住みづらい物件には住みたくも無いし、車が2台なければ成り立たないので更な流維持費を算入しなければならないわけですよ。
つまり似非戸建民は屁理屈をこねてでも、なんとか総予算を4000万円よりも少しでも多くしなければ、十分な戸建を建てる事ができないと焦って居るわけですね。昨日まで差額は1000万円だ1500万円だと騒いでいたのが今日になって突然3000万円に激増したのはそういうわけでしょう。
内容は、相変わらずツッコミどころ満載なわけですが。
-
1235
匿名さん
>>1227 匿名さん
>4000万円以下のマンションに住むのと同程度のコストで生活の質を下げずに7000万円の戸建に住めているというのもあります
3000万ほど価格を上げないと戸建の住み心地はマンションに及ばないということですな。
-
1236
匿名さん
>内容は、相変わらずツッコミどころ満載なわけですが。
具体的に定量的に突っ込んでください。
私は真面目に計算して3000万円の差があると判断しています。
太陽光は今だとここまでのコスト差が生まれませんが、それでも500万円以上は得します。
-
1237
匿名さん
>太陽光は今だとここまでのコスト差が生まれませんが、それでも500万円以上は得します。
じゃ、まずその点を修正するところから始めましょうね。
-
1238
匿名さん
>>1236 匿名さん
計算はマジメかもしれないが、差額を物件予算に足し込むのは正気の沙汰ではない。マジメに考えるべきところがズレてますよ。ここは購入するならのスレだから。
-
1239
匿名さん
>>1236 匿名さん
おたくの買いたい家はあのローコスト住宅だよね?住まいの地域を教えてくれますか?火災保険料の試算をしますから。
-
1240
匿名さん
>>1236 匿名さん
あぁ、あと家族構成もお願いします。人数から保険対象の家財の額も設定しますので。
-
1241
匿名さん
>>1236 匿名さん
>>1236 匿名さん
あと、職業と収入も教えてください。
ローンの条件と借入の割合から危険度も比較測定したいので。また、職業によっては割高なフラットを検討する必要もありますし。
定量的に分析せよというならそれぐらいはお願いしますよ。
-
1242
匿名さん
あとは、太陽光や全館空調の導入費用も入っていませんしね。発電量も地域によって様々です。そして、今後売電価格は減って行く傾向にあるのは誰もが知って居る事実であって、そういうリスクも加味しないでそれを購入費用に参入してしまうのは狂気の沙汰でしょう。
相変わらず、その点は全く理解しようとしませんよね。>>1227の戸建を建てるために必要だった価格はどのくらいを想定しているんでしょう?通常は、導入コストと維持コスト・そして得られる利益を天秤にかけて精査します。
そして、そもそも4000万円総額では太陽光も全館空調も入れる予算が足りません。つまりそれらの導入は購入時点での持ち出しになりますが、設置後に実力が性能通り発揮できなければ常に赤字を垂れ流すことになります。太陽光とは未だにそういう不確実な技術であることを知っておくべきでしょう。
-
1243
匿名さん
>住まいの地域を教えてくれますか?
横浜市内の準防火地域で、建物はT構造(省令準耐火)、4人家族です。
>火災保険料の試算をしますから。
火災保険料は住宅補助として会社が出してくれますから自己負担ゼロですよ。
勤務先は某大手通信会社です。
-
1244
匿名さん
>今後売電価格は減って行く傾向にあるのは誰もが知って居る事実
一度売電をスタートしたら、10kW以上で20年間は価格は一切下がりませんよ。
-
1245
匿名さん
ああ、あと太陽光の想定パネルサイズもお願いします。あなたの建てる戸建は、そのサイズのパネルが乗るだけの屋根があるのでしょうか?ということは、戸建を建てる土地の想定広さの情報も必要ですよね。屋根の大きさは立て坪と比例する部分がありますからね。そちらも想定の報告をお願いします
きっとそこまで試算しているはずですので、簡単に報告できますよね。
-
1246
匿名さん
>火災保険料は住宅補助として会社が出してくれますから自己負担ゼロですよ。
>勤務先は某大手通信会社です。
それは前提条件に入っていませんでしたよね。しかも、各人によって条件が変わるものです。あなた専用のプランを考えたいのであれば、ご自分のノートにでも書いておけば良いでしょう。
ここでは一般論での話をしけませんよね。「私の条件はこうでした」などと言ったら、その情報は一つも参考にならないということに気がつきませんか?
-
1247
匿名さん
>ああ、あと太陽光の想定パネルサイズもお願いします。
110m2の土地に建築面積55m2、延べ床面積110m2の総二階、軒を出した片流れ屋根全面に屋根材一体型のパネルを載せています。
屋根の面積は約70m2程度です。
-
1248
匿名さん
>10m2の土地に建築面積55m2、延べ床面積110m2の総二階、軒を出した片流れ屋根全面に屋根材一体型のパネルを載せています。
屋根の面積は約70m2程度です。
なるほど。つまり、この前提は建ぺい率が60%程度無いと成り立たない物件ということになりますね。建ぺい率が下がれば屋根の面積も減り、発電量も減るわけです。また、片流れにして屋根の面積を増やさなければ成り立たないわけです。つまりそれだけ制約事項が多く、注文戸建の割には自由度が”全く無い”ものだと言えます。そういう戸建をあなたはオススメして居るわけですね。
>>1246でも書きましたが、想定する土地や建物があるのならばそれを書くのは基本でしょう。特に、本人特有の事情があるならなおさらです。
-
1249
匿名
>>1243 匿名さん
会社からの補助って名前が違うだけで給料と変わらんからな
-
1250
匿名さん
-
1251
匿名さん
出るのが一般として書くこと自体が変態的だと言っているんですよ。
-
1252
匿名さん
>>1220 匿名さん
> 貧乏節約スレ、今後もどんどんお続け下さいませ。暇潰しに拝見させて頂いておりますので〜
2つのスレが閉鎖され、「スレチではありません」などと言って本来のスレ趣旨の議論の邪魔ができなくなったので、成り済まし富裕層キャラで復活と言ったところかな。
成り済まし富裕層キャラからみらた、予算4000万は貧乏節約ですか。
まぁ、庶民だから一般的。一般的だから沢山の人がいる。沢山の人がいるから沢山の意見交換・議論ができるということですね。
-
1253
匿名さん
ローン組んでガンガンお金使って
将来の出費には目をつぶれって人でしょ。
毎日職場で言ってると境目がなくなるのでは?
-
1254
匿名さん
>つまり、この前提は建ぺい率が60%程度無いと成り立たない物件ということになりますね。
どこを読めばそうなるんでしょう?
まさか1m未満の軒が建蔽率に含まれると考えていたりしませんよね?
概ね建築面積で50m2あれば10kW以上のパネルが乗せられますよ。
某ハウスメーカーで建てましたが、そこで建てた人は平均で13kW近いのパネルを乗せています。
太陽光を乗せていない人の電気代(再エネ賦課金)からノーリスクで利益が出るんだから、乗せられるだけ乗せないほうが損です。
今後、再エネ賦課金はさらに高額になるので、乗せていない人はかなり高額な電気代を支払うハメになると思います。
-
1255
匿名さん
中古マンションの物件を探していますが、やはり、駐車場の空きがあるマンションってなかなか無いですね。
駐車場を別で借りようかと月極駐車場も一緒に探しているのですが、毎月2万位やはりかかりそうで。
ならば車所有を諦めて、このスレの考え方に則りその分を物件価格に上乗せしてより利便性の高いマンションを購入することも考えましたが、これもやはり危険な考えなのでしょうか?
その駐車場をいつまでも借りられる保証もない訳でして。
ならば、戸建ての方が良いのかな?なんて思ってしまいます。
-
1256
匿名さん
>ローン組んでガンガンお金使って
>将来の出費には目をつぶれって人でしょ。
そう、それですね。喜ぶのは住宅メーカーさんだけだと思いますけどね。
ともあれ、太陽光なんてその土地の気候や土地の状態、周りの建物の状態、家の形状、屋根の形状等で発電量がいかようにも変わるわけで、それを最大効率の最大発電量の資産で「”XXX"万円得します、だからその分を購入費用に回しても良いんです」とは普通の感覚の人だったらまず言わない。言うのはハウスメーカーと電気屋さん位でしょう。
でもそういうことを臆面なく言ってしまう人は本当にそれを信じていて、信じ難いことに一般社会でも周りに同じ様に話しまくってドン引きされているのでしょうことは容易に想像ができます。
-
1257
匿名さん
>>1243 匿名さん
火災保険(地震保険込み)の試算は10年一括で269000円でした。
-
1258
匿名
>>1255 匿名さん
先ずはご自身がどのような生活をしたいか考えるべきでは…
駅前のマンションを買ったとして車に沢山乗りますか?
カーシェアやレンタカーで満足できますか?
車の維持費を物件価格に上乗せしたとしたら今後車を購入するという選択肢がないと考えられます、そういう生活をしたいですか?
-
1259
匿名さん
大手通信社社員で質問に誠実に答える人vs口だけ番長ネット知識のみのスレ常駐マンション
の構図ですね。
マンション派の印象はますます悪くなります。
息子と八景島に釣りに行こうっと!
-
1260
匿名さん
なるほど、駐車場も含めて維持費が捻出できないから
車所有を否定するわけか。
-
1261
匿名さん
ネチネチ質問してる人は、どちらにお住まいでお仕事は何なんですか?
あと、家族構成と年齢、部屋の広さと間取り、駅までの距離と購入価格、総世帯数と駐車場の数を教えれいただければ将来の破たんリスクしてあげますよ。あと月の管理修繕費とローン費用もあると、よりリアルに算出できます。
-
1262
匿名さん
上から言ってるところ悪いんですが
そういう細かい算出する場所ではありませんがね。
-
1263
匿名さん
修繕積立金は、その金額のどれくらいまでを戸建ての修繕積立金として差し引くかの慎重な検討が必要ですね。
しかし、管理費と駐車場については概ね戸建ての物件価格に上乗せでよさそうですね。
定年退職して年をとって管理費を払って得られる対価が必要になった場合でも、住宅ローンが終わっていれば、必要な対価だけ払って受けることもできそうですね。
マンションだと今は必要な対価が不要になっても払い続ける必要があり、
別の対価が必要となった場合は自分で個人契約するなどしなければならないですね。
-
1264
匿名さん
>太陽光なんてその土地の気候や土地の状態、周りの建物の状態、家の形状、屋根の形状等で発電量がいかようにも変わる
これはその通りですね。
雪の降らないエリアで屋根が南向きで屋根に周囲の建物の影がかからない条件なら年間で1200kWh/kWくらいは発電できます。
まさに我が家がそうですが、想像以上にウハウハですよ。
-
1265
匿名さん
しかも不公平感いっぱいですよね。
部屋の広さでカーストがあるのも納得です。
-
1266
匿名さん
自宅は約4億円で購入した約180㎡の都心マンション。
現在5000万以下の賃貸物件を数件物色中。戸建てよりマンションの方が流動性が高いので、
戸建てよりはマンションを買い足そうかと思案中。都心マンションは駐車場の余裕も多く、
もちろん月4万以上は掛かるけど、我が家も3台借りられてます。
ランニングコストなぞ誤差の範囲。そもそも余剰資金の株式投資で億単位のプラス収支。
さて戸建てかマンションか。
-
1267
匿名さん
-
1268
匿名さん
-
1269
匿名さん
> 3カ月以上の滞納があるマンションは約4割と高い数値となっている。
安いマンションは買ってはイカンね。
-
1270
匿名さん
滞納続いて競売なんてなったら、どんな人が買うのか・・・
-
1271
匿名さん
>>1268 匿名さん
マンションも建て替え必要なんですね。
「建て替え事業」ってあるとおり企業はお金をもらった事業をするんですね。
そのお金はどこから出るのかな?修繕積立金?
-
1272
匿名さん
>誤差?時折使う人いますがよく調べてね。
月々マンションは手間賃がかかるけど、結局出口でたいていは戸建てより高く売れるから、
その売却益で、それまでの管理費などはチャラ、それよりプラス収支になるから問題ナシ。
実際に一等地の不動産持って貸してみれば分かるよ。土地そのものより遥かに魅力大だから。
-
1273
匿名さん
ざっくりですが、中身が適当ですね。
読む人が読めばよくわかります。
-
1274
匿名さん
>そのお金はどこから出るのかな?修繕積立金?
全額住民の持ち出しですね。
-
1275
匿名さん
>中身が適当ですね。読む人が読めばよくわかります。
では、読む人が読んだ結果の正確な情報(ソース含む)を教えてください。
-
1276
匿名さん
-
1277
匿名さん
-
1278
匿名さん
>>1276 匿名さん
オートロックと日勤管理人。
本当に侵入を試みようとしている人にとっては、無いも同じ。
-
1279
匿名さん
だよね、内部の住人が全員そろって
聖人君子ならまだしも
-
1280
匿名さん
>>1278 匿名さん
だから何?ホームセキュリティは要らないの?
あとはそうだね、戸建だと狙われたら100%アウトだけど、マンションだと世帯数が多いから危険度は分散されるかな。
-
1281
匿名さん
-
1282
匿名さん
>>1281 匿名さん
いえ、私は戸建ですよ。
火災保険は10年一括で269000円だよ。払えますか?
-
1283
匿名さん
>>1280 匿名さん
> マンションだと世帯数が多いから危険度は分散されるかな。
一網打尽ってことば知ってる?
マンションは自分がしっかりしていても、ルーズな世帯から侵入される。
外部から見えない共有部に侵入された合同住宅ほど、モロいものはない。
-
1284
匿名さん
-
1285
匿名さん
>>1279 匿名さん
> 内部の住人が全員そろって
玄関ドアの内側の部屋に、防犯目的で鍵をつける人は少ないですよね。
であれば、オートロックがあるマンションに玄関ドアのカギは本来不要なはず。
これは、他の住民からの侵入を防ぐためのものか。
それとも、オートロックが無意味なものか。
このどちらかではないでしょうか?
-
1286
匿名さん
内部犯行が少なからずあることを踏まえると、
ガチガチのセキュリティが逆に命取りになりそうです
-
1287
匿名
戸建
車やライトの有無で在宅が外から丸わかり
塀の中に入れば外から見つからない
一階の入り口から入れば中は自由自在
二階窓の鍵が開いていても進入可能
マンション
車の有無と部屋の番号をリンクさせることは困難
外から部屋の様子を見ることは難しい
マンションに入るにはどの経路にも防犯カメラ
-
1288
匿名さん
-
1289
匿名さん
>>1287 匿名さん
> マンション
> 車の有無と部屋の番号をリンクさせることは困難
> 外から部屋の様子を見ることは難しい
> マンションに入るにはどの経路にも防犯カメラ
だから安全だと?
侵入犯ナメてます?
-
1290
匿名さん
-
1291
匿名
戸建と比較すると段違いに安心できます
同じ条件を戸建で揃えるにはかなりのコストが必要です
-
1292
匿名
夜道をつけられたら家の場所や部屋の位置を特定されるのが戸建
お風呂に窓があったら覗かれますね
大規模マンションで部屋を特定するのは至難の技
-
1293
匿名さん
>>1283 匿名さん
たとえ侵入されても数百世帯全てが被害に遭うことはない。確率は数百分の一。戸建は侵入されたら100%アウト。しかもホームセキュリティもない丸腰だから危険度はマックス。
-
1294
匿名さん
いまはGoogleマップで家が丸見えだからね。とくに剥き出しの戸建は危険。ホームセキュリティを導入しないなどというここの戸建は家族の命と引き換えにカネを浮かせてるだけ。
-
1295
匿名さん
戸建の人って、防犯面も修繕面も全体的に見積もりが甘いよね。
-
1296
匿名さん
いや、どちらかって言うと、マンションは安全なつもりになっているだけって感じがする。
全体的に甘いよ。
-
1297
匿名
マンションはホームセキュリティ以外にも様々な防犯対策があるにも関わらず
そのホームセキュリティすらもケチって物件価格に上乗せしようとするのが戸建
-
1298
匿名さん
>>1297 匿名さん
> 様々な防犯対策がある
不十分な対策で完全に安心しきっているところが、侵入犯の格好の餌食なる理由ですよね。
-
1299
匿名さん
>>1297 匿名さん
> 様々な防犯対策がある
この価格帯のマンションだと知れていますよね。
・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人
ってはっきりとおっしゃれば良いのに。(笑)
-
1300
匿名
戸建は進入しやすく捕まりにくいという事が一般的であるということが重要
マンションには目もくれなくなります
泥棒やストーカーから人気の戸建
-
1301
匿名さん
>>1300 匿名さん
> マンションには目もくれなくなります
へー。マンションって侵入被害0件なんだ。
・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人
ってすごいねぇー。
-
1302
匿名さん
>>1296 匿名さん
どっちが甘いかというと、ホームセキュリティも導入しない無防備な戸建の方が大甘。
-
1303
匿名さん
マンションは脱出経路がほぼ一本道だからね。逃走経路を確保して犯行に及ぶ泥棒にとってこれは厳しい。
戸建はいつでもどこからでも脱出自由。こんなに狙いやすい相手はいない。
-
1304
匿名さん
>>1301 匿名さん
いくら言っても、ホームセキュリティも入れない剥き出し戸建の方が危険だから。
-
1305
匿名さん
オープン外構なんて正気じゃないよね。敷地内に入り放題じゃないか。
防犯面をかなり気にしているのに、そこを指摘しない戸建民もどうかしているよ。
-
1306
匿名さん
・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人
すら備わっていない戸建て。無いよりマシですが。
だから、世田谷一家強盗殺人事件のような犯罪が起こる。
マンションだったら防げたかもしれないのに。合掌。
-
1307
匿名
一度空き巣に入られたら落ち着けない家になるよ
誰かも分からない人が土足で入り込んみ、汚い手で物色される家具たち
一度入られた家は根本的な解決がされなければまた被害にあう
-
1308
匿名さん
>一度空き巣に入られたら落ち着けない家になるよ
でしょうね。そもそも「空き巣」ってワード自体、マンションでは死語。
管理人、カメラ、巡回警備、エレベータ監視・・これだけ多層のセキュリティが普通なので。
門扉すら無い戸建ても多いし、いきなり公道とか危険すぎ。
出入りが楽なら空き巣や誘拐も楽ってことでしょ。戸建ては怖すぎ・・
-
1309
匿名さん
どんなに取り繕って印象操作しようとしても、この価格帯のマンションがアピールするセキュリティ対策の実態は、これ。
・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人
-
1310
匿名
・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人
・ホームセキュリティ
セキュリティ面については4000万以下のマンションではこれくらいしかついていませんが、管理費は1万以下ですね。
戸建で同様のセキュリティをつけたらいくらになるでしょう?
あ…マンションの管理費の対価は無駄ですもんね。失礼いたしました。
-
1311
匿名さん
>>1310 匿名さん
戸建てセキュリティが気になるなら、
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
でおk。費用は、マンションの管理費相当額から戸建ての物件価格に上乗せすれば良い。
マンションでも、電動シャッター以外はつけられるか。
あ、でもマンションは管理費を既に払ってるから自分でやる場合や、費用の完全な純増ですね。
-
1312
匿名さん
>>1309 匿名さん
マンション自体がセキュリティにとって有利なんだよ。オープン外構の戸建と違ってクローズだし、各戸に行くまで更に廊下を渡る必要がある。過信は良くないが、かと言って戸建がどうこう言うのはお門違いと思うよ。
-
1313
匿名さん
>でおk。
何がおkなの?楽観しすぎ。
セキュリティ以前の問題として、門扉すら無い戸建ても多いし、いきなり公道とか危険すぎ。
出入りが楽なら空き巣や誘拐も楽ってこと。戸建ては怖すぎ・・
-
1314
匿名さん
>>1313 匿名さん
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で何が危険なのか言ってみて。
-
1315
匿名さん
>>1313 匿名さん
> 楽観しすぎ。
・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人
で安心・楽観しているマンション。
-
1316
匿名
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
すらつけずに楽観視してる戸建
-
1317
匿名さん
>>1314
セキュリティ以前の問題として、門扉すら無い戸建ても多いし、いきなり公道とか危険すぎ。
出入りが楽なら空き巣や誘拐も楽ってこと。戸建ては怖すぎ・・
-
1318
匿名さん
>・防犯ガラス
まず4000万円(総額)の戸建の時点で、このオプションはつきませんね。何故ならローコストの最低グレードにはこれらがつかないことがすでに判明しているから。予算的にもギリですからまぁ無理でしょう。
-
1319
匿名さん
>>1318 匿名さん
> まず4000万円(総額)の戸建の時点で、このオプションはつきませんね。
費用は、マンションの管理費相当額から戸建ての物件価格に上乗せすれば良い。
-
1320
匿名さん
>>1317 匿名さん
> 出入りが楽なら空き巣や誘拐も楽ってこと。戸建ては怖すぎ・・
外部から見えない共有部に侵入できたら、空き巣や誘拐も楽ってこと。マンションって怖すぎ。
-
1321
匿名さん
>>1311 匿名さん
ノーマルな状態ではマンションの方がセキュリティ面で有利ということですな。戸建さんもそこは理解されてるようで何よりです。戸建さんのご家族が危険な目に遭うのはこちらとしても不憫でなりませんから。
-
1322
匿名
防犯ガラスって見た目は普通のガラスと変わらないからね、普通に進入しようとハンマーを使う。
ハンマーで一回たたくとヒビが窓全体に入って見た目が悲惨なことになる。(進入は防げる)
泥棒はそのヒビ割れた窓を見て諦めて帰るが、ヒビ割れた窓を直すのは持ち主。
-
1323
匿名さん
>外部から見えない共有部に侵入できたら、
まずは管理人、オートロック、そしてカメラで監視・・・
戸建ては無防備。怖すぎ。
-
1324
匿名さん
>>1316 匿名さん
> すらつけずに楽観視してる戸建
つけるつけないは自由。
マンションの優位性が無いって言うこと。
-
1325
匿名さん
>費用は、マンションの管理費相当額から戸建ての物件価格に上乗せすれば良い。
もともと、戸建が建てた予算組みには入っていませんでしたよね?
そんな甘い見積もりで差額を出していたんですか?
もう一度差額を洗い出して出直してきた方が良さそうですね。
-
1326
匿名さん
>>1322 匿名さん
> (進入は防げる)
マンションの優位性が無いってことは理解できたようですね。
-
1327
匿名さん
>>1320 匿名さん
共有部にも防犯カメラがあるし、更に各住戸に鍵も付いてる。
戸建は家の中に防犯カメラ付いてます?家の中にシリンダー錠のスチール製扉はありますか?
-
1328
匿名さん
>>1325 匿名さん
管理費相当額から戸建ての物件価格に上乗せすれば良いことは理解できたようですね。
-
1329
匿名
セキュリティにお金をかけることも修繕にお金を使うことも戸建は選択できるんだ!優位性があるんだ!
-
1330
匿名さん
>>1327 匿名さん
> 共有部にも防犯カメラがあるし、更に各住戸に鍵も付いてる。
> 戸建は家の中に防犯カメラ付いてます?家の中にシリンダー錠のスチール製扉はありますか?
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で何か問題ありますか?
-
1331
匿名さん
>>1325 匿名さん
ですよね。
マンション派に散々言われて渋々セキュリティ対策に重い腰を上げた感じだね。
其れでもまだホームセキュリティをやらない戸建さんもいらっしゃるみたいですが。
そんな危ない戸建はマンションと比較にならないですから、戸建さんは顔を洗って出直してくるべきでしょうね。
-
1332
匿名さん
>>1327 匿名さん
> 共有部にも防犯カメラがある
日勤管理人だと、この防犯カメラは、コトが終わったあとの犯人探しに役立てるくらいが精いっぱいじゃないでしょうか?
-
1333
匿名さん
>>1331 匿名さん
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
で何か問題ありますか?
-
1334
匿名さん
>>1330 匿名さん
有りますね。マンションは中に侵入されても更に共有部もセキュリティ対策されてますし、二重三重の対策です。これに加えて数十〜百世帯が入居してるから、被害に遭う確率は更に百分の一になる。戸建は犯罪者と一対一だから、破られたら100%被害に遭う。つまりマンションという構造そのものがセキュリティ面で有利なんですよ。
-
1335
匿名さん
そうですね。一つは、戸建は人の出入りが見やすいと言うこと。つまり人が出払ったかどうかを監視しやすい位置にあるんですよね。
もう一つは、窃盗で多いのは「ドアや窓による無施錠」によるものだそうです。特に小さい子供が出入りする場合は、忘れることがありますからね。人為的なミスはどうしても減らせないのですよ。
なんにせよ、誰からも見えやすい位置にドアや窓があるというのは、それだけでリスクになり得るということです。
-
1336
匿名さん
>>1333 匿名さん
マンションとの比較という面では大いに問題が有りますね。1334をご覧ください。
-
1337
匿名さん
>>1334 匿名さん
> 被害に遭う確率
(マンションループレス対策テンプレ005)
抽象的なイメージで思考停止してしまう(いわゆる「金メッキを喜ぶ」)マンション民が主張する
「戸建てはマンションの6倍の確率で窃盗被害の可能性が高い」
が、具体的にどのようなものなのかを整理してみた。
空家を戸数の母数に入れるのに違和感ありの指摘もあるが、侵入窃盗軒数に空家分が含まれていることが否めないため、そのままにしております。
国交省のデータでは平成26年の住居数が60,629,000戸。-(a)
空家の数は8,196,000戸。-(b)
住居の総戸数は(a)+(b)で68,825,000戸。-(c)
住居の総戸数に占める戸建の割合は60%で、戸建の戸数は(c)×0.6で41,295,000戸。-(d)
平成26年の住宅対象侵入窃盗は48,120件。-(e)
内、戸建の被害は38.5%であることから、(e)×0.385で18,526件。-(f)
内、無施錠での被害は46.2%であることから、施錠していた上での被害は53.8%-(g)
戸建が施錠していて侵入被害に遭った件数は(g)より(f)×0.538で9,967件。-(h)
(d)および(h)より戸建が施錠をした上で一年間で侵入被害に遭う確率は(h)÷(d)×100=0.024%。-(i)
戸建が施錠をした上で1年間で侵入被害に遭わない確率は100%-(i)で99.976%。-(j)
戸建が施錠をした上で10年間で侵入被害で遭う確率は(j)より1-0.99976^10で0.240%。
同様に100年間では2.372%。
同様に1,000年間では21.339%。
2,888年間でおおよそ50%。
50,853年でおおよそ100%となる。
「戸建が施錠をした上で侵入被害に遭うのは50,000年に1回」と覚えておくと良いだろう。
-
1338
匿名さん
まぁオススメの防犯グッズ達の追加予算組みは間違いなく必要だということでよろしくお願いします。とはいえ、まぁ戸建が防犯面で弱いと言うことはかわりませんけどね。
-
1339
匿名さん
>>1336 匿名さん
(枚数はテキトウだけど)宝くじ100枚買うのと10枚買うのとの違いのイメージ?
-
1340
匿名さん
>>1333 匿名さん
子供が開けるとか、ヒューマンエラーによる侵入はあり得ますよ。ただ、マンションの場合は更に二重三重のセキュリティ対策が取られているのに対し、戸建は一つ破られたら終わり。構造上の宿命だから仕方がないです。
-
1341
匿名さん
>>1340 匿名さん
> 戸建は一つ破られたら終わり。構造上の宿命だから仕方がないです。
まぁ、それは否定しませんね。
マンションご自慢のオートロックも日勤管理人が開放したまま掃除して侵入被害が発生したと言うのもありますし。
-
1342
匿名さん
じぶんが被害に遭うはずがないというやつですね。そうやってリスクを過小に見ないと、戸建には住めないということなのか....
-
1343
匿名さん
>>1342
ですね。
空き巣は人の居ない状態を狙うのであって、把握しづらいマンションと把握が簡単な戸建では雲泥の差があることにまだ気がつかない様です。
-
1344
匿名
>>1343 匿名さん
構造上の問題はお金で解決できないんだから仕方がない
防犯面やプライバシー面を捨ててでも、外への出やすさやバカ騒ぎしていいという自由を取ったのが戸建です
-
1345
匿名さん
>>1343 匿名さん
> 把握しづらいマンション
真面目な話、これは改めた方が良いと思います。
侵入を画策するものにとって、マンション住人の在宅状況の把握には何の障害もありません。
-
1346
匿名さん
例えはあれだが、イワシが数百匹固まっているのと、それぞれがバラバラに行動してるのと、どっちが生存の可能性が高いか、ということでしょう。
答えは自然界に出てますよ。
-
1347
匿名さん
侵入盗は地域によって発生確率が全然違うのも重要なポイント。
関東でも千葉茨城と東京神奈川では全然違う。
当然、千葉茨城のほうが多く、その差はなんと約3倍。
東京神奈川でも地域によって大きな差があり、下町や繁華街は発生率が高く、閑静な住宅地は低い。
設備も重要だが、住む地域はもっと重要。
-
1348
匿名さん
>侵入盗は地域によって発生確率が全然違うのも重要なポイント。
都内でも、例えば都心3区と郊外区、例えば城南エリアとでは違いありますか?
-
1349
匿名さん
下町=設備の古い戸建住宅
繁華街=商店等現金や物品の多い店舗への窃盗
でしょう
-
1350
匿名さん
個人的な感想はどうでもよい。
要はマンションが危険という話です。
-
1351
匿名さん
>>1347
>下町や繁華街は発生率が高く
あーなるほど。
つまり例えば駅徒歩2分とかにある様な「駅近の戸建」が一番ヤバイという話なわけですな。
-
1352
匿名さん
>侵入盗は地域によって発生確率が全然違うのも重要なポイント。
繁華街に近い、駅近の戸建ては最悪ですね。
逆に、駅からある程度の距離のある住宅街のマンションは最高ということですね。
住むべきエリア、セキュリティ性能、優劣が明らかになってきました。
-
1353
匿名
>>1350 匿名さん
何をどう要約したらそうなるのか理解に苦しみます
-
1354
匿名さん
-
1355
匿名さん
>>1353 匿名さん
ああいう書き込みは理屈で勝てないと悟った時の常套手段だから。悔し紛れに真逆の事を書くんですね。スルーが良いかと。
-
1356
匿名さん
23区内で言うと、大田区と品川区が侵入盗の発生確率が低く、他の区の半分以下。
大田区も東急沿線など駅前から戸建エリアがエリアが多いが、それでも発生件数は少ない。
基本的に犯罪は東高西低。
-
1357
匿名さん
>>1352 匿名さん
駅からある程度の距離があるマンションって
価値もないし資産もなさそうだから侵入盗の心配しなくても大丈夫です!
-
1358
匿名さん
統計調査や一般常識を知らないマンションさんはすぐにデべの営業トークに騙されるんですね
-
1359
匿名さん
>大田区と品川区が侵入盗の発生確率が低く、他の区の半分以下。
大田区には田園調布、品川区には城南五山などの高級住宅街があるのに、侵入犯罪は少ないんだね。セキュリティの高いお宅が多いのか、最初からそういう豪邸は狙わないのか。金品ありそうなのにセキュリティ厳しくて捕まりやすいのかな。
-
1360
匿名さん
警察庁の「住まいる防犯110番」ではこの様になっていますな。平成27年度のデータだそうです。
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_b_1.html
>侵入窃盗の発生場所別認知件数は、住宅が59.0%(うち一戸建住宅が41.6%、3階建以下の共同住宅が12.9%、4階建以上の共同住宅が4.6%)と最も多く、次いで一般事務所が12.9%です。
「共同住宅」と書いて居ますので、これは賃貸アパート等も含まれるでしょう。特に”3階以下の共同住宅”と書いて居ますから、これはつまりアパートのことですね。今回はマンションを考えて居ますので、これは除外すべきでしょう
となると”4階以上の共同住宅”。これがマンションの事と考えて良いでしょうが、発生件数はわずか4.6%です。一方戸建住宅は41.6%と10倍近い差があることがわかりますね。
データからみても、戸建の方が圧倒的にセキュリティが脆弱なことがわかるわけです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)