住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-18 01:44:15

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 1342 匿名さん

    じぶんが被害に遭うはずがないというやつですね。そうやってリスクを過小に見ないと、戸建には住めないということなのか....

  2. 1343 匿名さん

    >>1342

    ですね。
    空き巣は人の居ない状態を狙うのであって、把握しづらいマンションと把握が簡単な戸建では雲泥の差があることにまだ気がつかない様です。

  3. 1344 匿名

    >>1343 匿名さん

    構造上の問題はお金で解決できないんだから仕方がない

    防犯面やプライバシー面を捨ててでも、外への出やすさやバカ騒ぎしていいという自由を取ったのが戸建です

  4. 1345 匿名さん

    >>1343 匿名さん
    > 把握しづらいマンション

    真面目な話、これは改めた方が良いと思います。
    侵入を画策するものにとって、マンション住人の在宅状況の把握には何の障害もありません。

  5. 1346 匿名さん

    例えはあれだが、イワシが数百匹固まっているのと、それぞれがバラバラに行動してるのと、どっちが生存の可能性が高いか、ということでしょう。
    答えは自然界に出てますよ。

  6. 1347 匿名さん

    侵入盗は地域によって発生確率が全然違うのも重要なポイント。
    関東でも千葉茨城と東京神奈川では全然違う。
    当然、千葉茨城のほうが多く、その差はなんと約3倍。
    東京神奈川でも地域によって大きな差があり、下町や繁華街は発生率が高く、閑静な住宅地は低い。

    設備も重要だが、住む地域はもっと重要。

  7. 1348 匿名さん

    >侵入盗は地域によって発生確率が全然違うのも重要なポイント。

    都内でも、例えば都心3区と郊外区、例えば城南エリアとでは違いありますか?

  8. 1349 匿名さん

    下町=設備の古い戸建住宅
    繁華街=商店等現金や物品の多い店舗への窃盗

    でしょう

  9. 1350 匿名さん

    個人的な感想はどうでもよい。
    要はマンションが危険という話です。

  10. 1351 匿名さん

    >>1347

    >下町や繁華街は発生率が高く

    あーなるほど。
    つまり例えば駅徒歩2分とかにある様な「駅近の戸建」が一番ヤバイという話なわけですな。

  11. 1352 匿名さん

    >侵入盗は地域によって発生確率が全然違うのも重要なポイント。

    繁華街に近い、駅近の戸建ては最悪ですね。
    逆に、駅からある程度の距離のある住宅街のマンションは最高ということですね。
    住むべきエリア、セキュリティ性能、優劣が明らかになってきました。

  12. 1353 匿名

    >>1350 匿名さん

    何をどう要約したらそうなるのか理解に苦しみます


  13. 1354 匿名さん

    戸建てもマンションも被害は同率
    いくら主観を書いたところで、マンションは別途防犯にお金をかけてやっと戸建てと同じ確率なんですよ

    http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/bouhan-01.htm

  14. 1355 匿名さん

    >>1353 匿名さん

    ああいう書き込みは理屈で勝てないと悟った時の常套手段だから。悔し紛れに真逆の事を書くんですね。スルーが良いかと。

  15. 1356 匿名さん

    23区内で言うと、大田区品川区が侵入盗の発生確率が低く、他の区の半分以下。
    大田区も東急沿線など駅前から戸建エリアがエリアが多いが、それでも発生件数は少ない。

    基本的に犯罪は東高西低。

  16. 1357 匿名さん

    >>1352 匿名さん

    駅からある程度の距離があるマンションって
    価値もないし資産もなさそうだから侵入盗の心配しなくても大丈夫です!

  17. 1358 匿名さん

    統計調査や一般常識を知らないマンションさんはすぐにデべの営業トークに騙されるんですね

  18. 1359 匿名さん

    >大田区品川区が侵入盗の発生確率が低く、他の区の半分以下。
    大田区には田園調布、品川区には城南五山などの高級住宅街があるのに、侵入犯罪は少ないんだね。セキュリティの高いお宅が多いのか、最初からそういう豪邸は狙わないのか。金品ありそうなのにセキュリティ厳しくて捕まりやすいのかな。

  19. 1360 匿名さん

    警察庁の「住まいる防犯110番」ではこの様になっていますな。平成27年度のデータだそうです。
    https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_b_1.html

    >侵入窃盗の発生場所別認知件数は、住宅が59.0%(うち一戸建住宅が41.6%、3階建以下の共同住宅が12.9%、4階建以上の共同住宅が4.6%)と最も多く、次いで一般事務所が12.9%です。

    「共同住宅」と書いて居ますので、これは賃貸アパート等も含まれるでしょう。特に”3階以下の共同住宅”と書いて居ますから、これはつまりアパートのことですね。今回はマンションを考えて居ますので、これは除外すべきでしょう
    となると”4階以上の共同住宅”。これがマンションの事と考えて良いでしょうが、発生件数はわずか4.6%です。一方戸建住宅は41.6%と10倍近い差があることがわかりますね。

    データからみても、戸建の方が圧倒的にセキュリティが脆弱なことがわかるわけです。

  20. 1361 匿名さん

    田園調布なんて徒歩30秒以内から戸建エリアなのに侵入盗発生率が低いんだよね。

    重要なのは、駅近かどうかではなくよそ者が来る場所かどうか。
    住民以外が降りない駅は基本的に犯罪発生率が低い。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸