住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-17 00:22:33

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 381 匿名さん

    >>377 匿名さん

    必要としていなくてもマンションでは強制的に徴収される。戸建てでは支払い不要。その分を物件価格に上乗せすることも可能だし、他のことに使うこともできる。

  2. 382 匿名さん

    同じ4000万の物件を購入したと仮定し
    30年後
    ・マンションは資産価値1500万の物件が残る
    ・戸建ては資産価値が500万、現金が手元に1000万残る

    これでトントン。でいいじゃないの。無理?

  3. 383 匿名さん

    >>381 匿名さん

    マンションさんにとっては必要な支払いですから。必要としていないと捉えるのがおかしい。

  4. 384 匿名さん

    >>379 匿名さん
    > 高い戸建を買えるけれども各種サービスについては諦めろ

    ですよね。
    そして、その双方のメリット・デメリットを議論するのがこのスレ。

  5. 385 匿名さん

    >もともと管理費に対応するサービスを必要としていない戸建さんが、管理費相当を物件予算に足し込むというのは矛盾している。
    >必要としていたが諦めて足し込むのなら分かるが。

    マンション住人ですが、管理費相当を足しこむのは構わないと思いますよ。特にこのスレは「マンション固有の」という前提条件ですからね。戸建の人が、そのサービスは必要ないし自分でやるから購入費に割り当てるというのも、至極妥当だと思います。

    そしてスレ設定で言えば、メンテナンス費は戸建・マンションの双方にかかるわけですので「マンション固有の」とは言えない部分ですね。特に戸建の場合は修繕費が見えていない部分が多く、それを見越して予算に参入してしまうのは危険極まりない行為ですね。通常メンテナンス費は、ある一定の金額を常に多めにプールしておくものです。「これしかかからないだろう」と最初に決めてしまいその予算を購入費に当ててしまう思想は、かなり危ないですね。

  6. 386 匿名さん

    >>380 匿名さん

    5600万の戸建が買えるという根拠も希薄というか、納得できないことが多いですね。何が疑問かは上に述べたとおりです。

  7. 387 匿名さん

    >>383 匿名さん
    > マンションさんにとっては必要な支払いですから。必要としていないと捉えるのがおかしい。

    ん?管理費を払って得られる対価が必要だからマンション派なんですよね。

    マンション派に必要な対価諦めて戸建て買えと言っているスレではないですよね、このスレ含めて他のスレも。メリット・デメリット比較してどっちが良いを議論するスレでは?

    なんだか本末転倒な気が。

  8. 388 匿名さん

    >>386 匿名さん
    > 5600万の戸建が買えるという根拠も希薄というか、納得できないことが多いですね。

    そりゃそうですよ。あくまでも一例ですから。
    スレタイが
    「購入するなら4000万マンション?それとも5600万戸建て?」
    なら話は別ですが。

  9. 389 匿名さん

    マンションの管理費で言えば、月1万円〜1.5万円ということでしょう。
    30年で考えれば360万円〜540万円
    目安のマンション予算は4000万円だとすれば、戸建の購入予算は4360万円〜4540万円という所でしょうね。

    あとは、実際に検討するマンションの条件を確認して比較をすれば良いということでしょう。

  10. 390 匿名さん

    >>389 匿名さん

    駐車場も掛かりますからプラス1万円、
    30年で考えれば720万円〜900万円
    目安のマンション予算は4000万円だとすれば、戸建の購入予算は4720万円〜4900万円という所では?

  11. 391 匿名さん

    >>385 匿名さん
    > メンテナンス費は戸建・マンションの双方にかかるわけですので「マンション固有の」とは言えない部分ですね。

    その通りです。その部分は物件価格から差し引いておく必要があります。どれだけ差し引くかは購入する人の考えに基づくと思います。

    重要なのは、マンション固有のランニングコストを踏まえてマンションより高い物件価格の戸建てを比較検討対象(もちろん得られなくなった対価も踏まえて)にできるということです。

  12. 392 匿名さん

    >>385 匿名さん

    いや、はなから必要ないコストを想定して予算に足し込むのは戸建だけを検討する場合に限られます。
    例えば子供は作らないから教育費分を予算に足し込むと言ったケースですね。これはあり得る。
    しかし、子供が居るけど私立に行かせる必要はないから教育費の差額を購入予算に足し込めばいいというのは如何でしょう?結局、私立に行かせるのを諦めて予算を上げてるだけなんですよ。
    それをマンションさんが必要としている管理費(サービス)に置き換えたらよい。
    結局、そんなもの(私立に行かせることを)ムダだと(戸建さんが勝手に)決めつけないと成り立たない理論なのでトンデモ理論と言われているのです。

  13. 393 匿名さん

    >マンションさんにとっては必要な支払いですから。必要としていないと捉えるのがおかしい。

    戸建てから分譲マンションに住み替えたら、無駄な有料サービスが多いのに驚く。
    そんなサービスの為にマンションを購入したわけじゃない。

  14. 394 匿名さん

    >>392 匿名さん

    マンションは必要としている管理費ではなく、払わなければいけない管理費なんです。
    それは必要、不必要関係なくです。
    その費用を戸建てを購入した場合に置き換えているだけですよ。

  15. 395 匿名さん

    >>390 匿名さん

    割引現在価値に引き直す必要あり。将来の10000円は、現在の10000円ではありません。

  16. 396 匿名さん

    >>393
    単なる物件の調査不足じゃない(笑)
    自分のせいでしょう。その程度の認識で買ってしまう方が謎。

  17. 397 匿名さん

    >メンテナンス費は戸建・マンションの双方にかかるわけですので「マンション固有の」とは言えない部分ですね。

    管理費と共用部の修繕積立金は「マンション固有」ですから、専有部の修繕費とあわせた金額との比較ですね。

    新築マンションで、㎡あたり月200円以下の修繕積立金だと将来の資金不足の確率が高いそうです。
    国交省がガイドラインを公表してますが、共用部だけの修繕費なのに累計で相当高額になります。

    「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」https://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf

  18. 398 匿名さん

    >>394 匿名さん
    払わなければいけないが、見合いのサービスを享受している。サービスを諦めて物件価格に上乗せすると、生活環境が改悪となる。
    よって仮にマンションから戸建に乗り換えても、物件価格は上がるがサービスがなくなるので、結果としてイーブンになる。
    結局のところ、戸建さんは管理費によるサービスはムダ(価値がない)と言ってるに過ぎない。

  19. 399 匿名さん

    >>398
    >サービスを諦めて物件価格に上乗せすると、生活環境が改悪となる

    そのサービス不要だと思っているんだから良いんじゃない?
    費用負担が増えるのは間違い無いし、そのサービスを極力削ぎ落として管理費を安く上げているマンションもあるしね。
    結局、マンションの選び方一つという事でしょう。

  20. 400 匿名さん

    >>398 匿名さん
    戸建さんは、管理費の支払いがムダだと言わない限り、トンデモ理論の維持がムリだということに気付くべき。そして、管理費の支払いに対応するサービスが現実として存在しているから、戸建さんがそれをムダだと立証することは不可能。なのでランニングコストのうち少なくとも管理費についてはトンデモ理論は成立しない。何度も指摘してることだが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2