東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part14
匿名さん [更新日時] 2011-08-02 10:25:52

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
豊洲で迎える初めての新年も平穏無事に迎えることが出来ました。
このスレッドも建設的に語っていきましょう。

売主:住友不動産 阪急不動産
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart10までは過去スレからどうぞ?
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43688/
Part12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43219/
Part13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49245/
施工会社:鹿島建設
管理会社:住友不動産サービス



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-06 23:33:49

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 248 匿名さん

    価格表の契約済みはたぶん契約までこぎつけたんだろうけど、
    商談中があやしいんだよね。なぜか四か月以上商談中だったりする。


  2. 249 入居済みさん

    何でそんなに入居率を気にしているのですか?

    親身に住不の売上げを心配しているのですか?

    ここの住民は入居率などほとんど気にしていないと思いますよ

    入居が少ないほうが居心地が良いですし

    むしろ掲示板に粘着し値引きや不平不満をいう性格の人が入居されると

    クレームとか面倒な人そうで嫌です・・・

  3. 250 契約済みさん

    ローン融資先が決まるのに時間がかかったり頭金の工面に時間が掛かる場合もあるみたいですね。
    自分の場合はすんなり行ったので交渉中から契約済みまで早かったですけど。

    あと交渉中にも軽いのから申し込み濃厚まで色々あるでしょうから何人か同時に交渉している部屋もあるみたいです。自分の時も値段の出てない交渉中の部屋を先に手付けを入れて購入しました。購入見込みのある客だと思われているなら交渉中になっている部屋も場合によっては紹介してもらえると思います。

  4. 251 入居済みさん

    ツインに住んでいます。
    シンボルの住み心地はわかりませんが羨ましいところは沢山あります

    眺望は階によって違うのでそれ以外で
    あとはファミリー目線で

    シンボルが良いところ
    ・車や自転車の交通量が少ない
    豊洲タワーとの共有施設が近い
    ・裏庭・キャナルウォーク・隣の大学施設がかなり広い
    ・ららぽーとにやや近い
    ・店舗次第だが前の商業施設に期待がもてる
    ・たぶんツインより静か
    ・駅までの通勤歩道は心地良さそうです。
    ・ファミリーが多い

    ツインが良いところ
    ・すぐに大通りに出られる
    ・駅にやや近い
    ・駅までの道がやや明るい
    ・ビバホームが近い
    ・テナント貸ししていない
    ・ロビーが広い
    ・利用価値は低いが6階に中庭がある
    ・ゲストルームがある(シンボルの人も借りられるけど…)

    う~む シンボルのほうが私好みです・・・
    タイミングが合いませんでした

  5. 252 匿名

    三井の豊洲タワーはスカイデッキ等の共用部分照明でより明るくみえるんで多少割り引いて見る必要があります。
    ビバから見えるツインN棟の西側は売れ行きが最も悪いのに加え、13階までが駐車場で明かりが無いので、尚更差があるように見えますね。
    実感としては、今年に入り、居住者は日増しに明らかに増えている感じがします。

  6. 253 匿名

    ツイン居住者です。
    ツインのほうが四丁目商店街が近いっていうのが個人的には良いと感じています。
    逆にそれが嫌だという人もいると思いますが。
    シンボルはマンション内や建築中のオフィスビルのテナント次第ですね。
    共用部は共通で使用できますので、スカイラウンジを楽しみにしています。
    駅からの距離は、ツインに慣れてしまうと、シンボルはちょっと距離があるなと感じてしまいました。
    決して遠い訳ではないんですが、慣れとは恐ろしいものです。

  7. 254 匿名

    豊洲タワーとの共有施設って?

  8. 255 匿名さん

    どちらも魅力的な物件ですが、特にシンボルの南向最上階メゾネットは素晴らしいのではないでしょうか。

  9. 256 匿名さん

    >254

    目の前の公園じゃないかな?

  10. 257 匿名さん

    目の前の公園は、一般公開している豊洲タワーの
    施設でしょよ。

  11. 258 匿名さん

    豊洲在住者です。
    シンボルもツインも立地が悪いです。
    ・ビバホーム入り口と反対向きで実際の距離より遠く感じる。
    ・ららぽーとも同上。
    ・裏庭・キャナルウォークは日陰で薄暗い。東雲のほうが明るくて気持ちいい。
    ・前の晴海通りで20階以上のタワーが3つ建つ予定で海側は眺望がさえぎられる。
    ・上記で湾岸花火大会は見えない。
    ・駅まで遠い。

  12. 259 匿名

    前の晴海通りで20階以上のタワーが3つ建つ予定、とは?
    15階のオフィスビル3棟(1棟は外観完成済み)のことでしょうか?
    確かにシンボルの低層階は西側眺望が遮られますが、ツインでは、低層階でもセンタービルとの間から晴海沖の花火打ち上げ場所が臨める部屋が意外とありますよ。

  13. 260 匿名さん

    ちょっ、ツインが駅から遠いって…
    これより駅から近いのはすべての造りも住人の質も公団賃貸レベルのシェルタワーしかありませんよ。

    あそこはスーパーも微妙だし病院も近所に総合病院ができるのでそこに吸収され無くなる運命だしでここを検討する人は全くの論外物件ですよ。

    あ、258さんはそこの賃貸住まいの人なんでしょうね?
    それとも辰巳駅に近いのに豊洲駅表記しちゃった物件の住人さん?

    ツイン貶すぐらいのマンションは豊洲に無いはずですけどまさか4丁…

  14. 261 匿名さん

    実際に豊洲に住んでる人じゃないでしょう。
    ビバホームやららぽーとの入り口がどうなってるかも知らないようだし。

  15. 262 258

    >>261
    住んでますよ。
    ビバやららぽーとはよく行きます。
    駅から距離は他タワーとの比較ではありませんよ。単純に歩いて遠いとの話です。
    あくまで私の主観なので押し付けるつもりはありません。
    花火は隙間から見える部屋があるんでしょうね。

  16. 263 匿名さん

    確かに豊洲のはずれにあるよね。
    東雲キャナルコートの運河公園と比較しても裏庭・キャナルウォークは向きが悪く寒そうだし、暗い。

  17. 264 匿名さん

    問題があるから売れ残ってるだよ。

    女といっしょ。

  18. 265 匿名さん

    >>249
    >>251
    検討板に入居者が何でいるの?
    それこそ住人の質が分かるよ。

  19. 266 匿名さん

    ・ビバホーム入り口と反対向きで実際の距離より遠く感じる。

    は、わかる。

    ・ららぽーとも同上。

    は、意味不明。
    ららぽの入り口は、アクタスや、海上バス乗場側だけじゃないような。

    駅から距離は他タワーとの比較ではありませんよ。単純に歩いて遠いとの話です。

    これも意味不明。

  20. 268 匿名さん

    >>266
    あんたの理解力が足りないだけ。
    あんたがららぽーとまで近いし駅チカだと思ってるならそれでいいじゃん。
    どうでもいいけど、いちいち改行して空けないでくれる。
    そのほうが余程、意味不明。

  21. 282 匿名さん

    花火は見えます。
    (住民板その1参照)
    ビバホーム、ららぽーと、駅までの距離の感じ方は人それぞれです。

    意図的に荒れる様に仕向けている方がいます。
    注意しましょう。

  22. 285 匿名さん

    >>283
    自分で頭OKじゃないと言う人に論理的に解説しても無駄だと思います。

  23. 288 匿名さん

    >>282
    なんで入居者がいるの?出て行って!

  24. 289 入居済みさん

    不思議と徒歩15分と書くと荒れるよね

  25. 290 匿名さん

    うん、駅から徒歩圏のマンションかどうかの境目だからね。
    入居者からしたら資産価値、自分の価値が下がるように思えてキッーってなるんじゃない。

  26. 291 匿名さん

    隙間から花火が見えてもねぇ~

  27. 292 匿名さん

    まあ冗談だと思うけどマジで一年に一回か二回の花火大会が何千万円もするマンションの価値を決める一因になるとお感じ?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  28. 293 匿名さん

    実際、荒らし行為より、入居者の発言の方が検討に有益な情報なので仕方ない。
    検討者は住民スレに書き込め無いので、ここでの質問に入居済みの方が答えてくれるのは、むしろありがたい。
    これだけ大きな買物の相談の場を面白って荒しに来る行為、完全に麻痺している。

  29. 294 匿名さん

    >>292
    花火大会は毎週、ららぽーとでもやってるよ。
    東京湾大花火大会は規模が大きいから重要でしょう。
    自分の価値観を押し付けて人を中傷するのやめたら。



  30. 295 匿名さん

    毎週じゃなくて毎月ね。

  31. 296 購入検討中さん

    >>293さん、私はあなたが一番、荒らしだと思います。
    ルールは守るべきだし、嫌ならミクでも行って入居者とコミュとればいい。
    たまに投稿される入居者の上かた目線みてると質が悪そう。
    なんちゃって入居者を祈るばかり。

  32. 297 匿名さん

    東雲エリアに住んで検討していますがディズニーの花火を毎週観てます。
    花火は営業も売りにしてくるし、検討材料の重要なひとつですよ。

  33. 298 匿名

    ついに契約しました。
    花火も確かに要素の一つではありますが、自分としては立地の良さ、内廊下、仕様などを重視して決めました。
    もっと良いマンションもあるでしょうが、豊洲エリアで探していましたし、資金面でも折り合いがついので、納得して買いました。
    中古のPCTも検討していました。ロビー等共有部の豪華さには目を見張るものがありましたが、専有部の仕様が自分で納得できなかったのと新築当時よりかなり高いことがネックでした。高い、値引きがないなどネガが叫ばれていますが、自分が納得できなければ買わなければ良いだけだと思います。

  34. 299 匿名さん

    >298さん
    感想があまりに自分と同じなんで笑ってしまいました。

    私も先日契約しました。自分もPCTTOTを内覧して比較しCTTに決めました。自分がローンを組める6千万〜8千万未満の新築物件はトータルで考えるとここがベストでした。
    今月引っ越しです。希望のお昼前後の時間帯を取れず夜逃げみたいな引っ越しになってしまいますが非常に楽しみです。

  35. 301 匿名さん

    >>296
    そう?忠告にしか見えないけど。
    なんちゃって購入検討中さんは、荒らし発言が粒揃いの中、なぜそれが一番荒らしてると思うのか不思議。

  36. 302 匿名

    前も他のスレで有ったな。
    検討者が質問して住民が答えてるところに、ネガがあの手この手で住民を追い出そうとしていた状況。
    シンボルが公開間近で、ここに来る人も増えたのかな。
    聞きたい事聞いて、答えられる人が答えれば良いのではないかと。

  37. 303 匿名さん

    ここは検討板なので評価する意見もあれば評価しない意見もあって当然。

    それをいちいち「ネガ」とか言う人は営業か入居者は中心かな?
    いずれにしても入居者は板ちがいでしょう。

  38. 310 匿名さん

    検討板は、検討する人と入居者が書き込む場所ですからね。
    検討しない人が書くのはどうかと思います。

  39. 311 入居済みさん

    検討中の皆様へ
    何に迷っているか様々だと思いますが迷っているなら買わないほうが良いですよ。
    更には大型マンションならではの人間関係や不平不満がストレスになると思いまし
    やっぱり大損をしたと嘆く人がいたら可哀想だし

    お金と心に余裕がある人にお薦めします。
    またそんな住居者が多いマンションであってほしいです。

  40. 312 検討中さん

    この前MR行って価格表もらった。言われてるほど売れてない訳じゃない
    と言うか今の情勢だと値引きしないでこれだけ売れているのは頑張ってる方じゃないの?何の魅力もなければ坪290以上で800戸以上も売れないでしょ?

    ただし億超える部屋を買える予算があると選択肢に少し値引きする都心タワマンも入るので共有部に売りがない(無いのが売りか?)ここが値引きしないでが完売するのは難しいでしょうね

  41. 313 匿名さん

    ここの人達は真偽はともかく入居者の意見聞かないと前にも後ろにも進めないでしょ?
    真偽を見極めれば貴重な意見だと思いますよ。

    しかし売れない、電気が点いてない、不人気、情報操作だの
    一庶民が財閥系の不動産を心配するなんて心が広く優しい人達ですね
    もしくは他のマンション営業かな?

    問題があるから売れていないとかいうけど
    高いから?不便だから?住宅に欠陥があるから?

    一部の人がいう一番の問題の原因は場所や仕様に比べて高いからでしょう?
    粘っても無理だから高望みしないでさっさと他物件探したほうが良いですよ

  42. 314 匿名

    〉299さん
    298です。
    今後ともよろしくお願いします。
    3月なので引越し日の調整が厳しいのですか?引越し屋さんとの見積ばかり気にしていました。早く幹事のサカイに引越し日の連絡をしなくては。(笑)

    話は変わりますが、ネガを言ったところで何も変わりませんし、億以上は売れ残っていることは事実ですが、我々庶民が買える住戸はなくなりつつあるのは事実で、買うなら早い決断をされた方が良いと思います。以上老婆心まで。

  43. 315 検討中さん

    豊洲タワーとここのSとNの高層階をすべて見たけどS棟東向き高層階は遮る建物が全くなく眺望は最高でしたよ。

    南向きと値段があまり変わらないのが欠点ですけど。

  44. 316 匿名さん

    東向きならS、北向きならN、
    南向きならS、西向きならNか豊洲タワーでは。
    間違っているかな。

  45. 317 契約済みさん

    S棟

    東→窓から遮るもの全く無し。太陽も真南に行くまで陽が射します。
    西→少し離れているが左側に豊洲センタービルが…。しかし西陽は防げます。
    南→中層階から上は正面に何も邪魔するものは無し。が右側にやはりセンタービルが…。
    北→左半分はN棟とお見合い。でも夜景は綺麗です。

    N棟

    東→やはり右側半分がS棟とお見合い。11時ぐらいからS棟の日陰に入ります。千葉方面が良く見えます。
    西→高層階の眺望は開けています。その分西陽が。右端に豊洲タワーあり。

    南→左にS棟、正面にセンタービル。高層階の陽当たりは問題なし。

    北→左側に豊洲タワーが。個人的はあまり気になりませんでした。夜景はかなり綺麗です。


    結論。
    湾岸的な眺望はやはりN棟西高層階できまり。その分割高です。

    予算があればS棟東南角部屋。新しい夜景スポットとなろう新木場の巨大な橋が見える。チョッと東雲タワマンに被ってますが。が、高層プレミアム階は完売。あるのは中層階以下。と、いっても35階から下なんでかなり高層階ですが。値段がかなり高いです。

    個人的なおすすめは東向き中住戸高層階です。何も邪魔する建物がないのは豊洲じゃ貴重です。空きもほとんどないからお早めに…

  46. 318 匿名さん

    あれ?今は全部(あっちもこっちも)見せてくれるのね。
    昨年の夏前は契約直前までいって初めてその部屋だけ見せてくれたけど。

  47. 319 入居予定さん

    >>298さん
    299です。引っ越しは日通、サカイ、ハートを比較し一番営業マンの感じが良かったハート引越センターにしました。
    引っ越し日が3月中旬でしたのである程度高い値段を覚悟していましたが、2tロング2台+エアコンの取り外し引き取りこみで約8万円です。
    サカイも約14万からハートの値段に合わせてくれましたが最初に見積もりしたのに気持ち良く提示してくれたハートにしました。
    日通は論外の20万円オーバーでした。ただ3社とも繁忙期の3月下旬~4月にかけては絶対無理な値段のようです。

    >>317さん
    私のお薦めもS棟東側プレミアム階です。しかしS棟東側はもう値段の高い36階以上のプレミアム階か東南、北東の角部屋しか残っていなかったと思います。

    >>318さん
    現在もそう簡単には見せてくれないと思います。管理組合との取り決めのような事を言っていました。
    見るには最低でもローン審査は通らないとダメでしょうね。
    ちなみに自分は4部屋を見せてもらい今の部屋に決めました。

  48. 320 匿名

    この板は検討者にとって有益な板であって
    マンションに有益な板でないはず。

    悪評を書くと一部の自称入居者が上から目線で叩く流れがおかしい。
    竣工1年経過で売れ残りがあるのも事実。

    こういう流れなら、この板は検討者と契約者の板だから入居者は専用板で利用して欲しいです。

  49. 321 匿名さん

    南側も結構良かったですよ。
    確かにセンターは邪魔ですが。
    S南の方が視界が開けていますが、N南は西方向のららぽーと〜芝浦方面まで抜けていて景色が綺麗でした。
    南側の日差しが欲しいけど、西側の景色も見えたい人には良いと思いますが、駅まで距離を天秤にかけてシンボルってのも有りですね。
    シンボルはまだ中を見れませんが、お台場から見えてるので、最低限、お台場からレインボーブリッジは見えると思います。

  50. 322 匿名さん

    今の経済情勢だと億を超える部屋が多数あるマンションは厳しいものがありますよね。
    値引きを全くしないで8割売れているので、半分も売れてない、すみふの麻布十番や有明、同じ江東区で値引きしてる清澄白河のタワマンなんかと比べると健闘している方ですけど。

    でもシンボルの値段によっては何年も8割のままって事も考えられますよね。
    仕様、眺望、駅からの距離とか総合的に一番良いと思っていますが、やはりシンボル見てから決めてみようと思います。

  51. 323 匿名

    >>311
    経験上、大規模マンションが最も人間関係のストレスが無いと思いました。
    住宅地の戸建ては近所付き合いは必須だし、小規模マンションは住人が少ないので覚えてしまって共同生活感が有るし。
    特にここは共用施設が少なく住民間の接点も少なので、気楽そうで気になっている物件です。

  52. 324 入居予定さん

    やっとシンボルの詳細がでましたね。店舗の概要はそれとなく聞いていたので驚く所はないのですが、初見のミストサウナは羨ましいです。あと間取りがツインと比べると柱とDWの位置関係が微妙に良いような…

    その他は同時期に建築したので仕様はあまり変わらずちょっとホッとしました(笑)

    値段が気になりますが営業マンの言う通り本当にツインより高くなるのかどうか…

  53. 325 入居予定さん

    シンボルきましたね♪
    気になる眺望を周りの建物の位置を考えて向きごとに点数を付けてみました。

    東向き S棟10→シンボル6→N棟6

    西向き N棟10→シンボル9→S棟6

    南向き S棟10→シンボル6→N棟5

    北向き シンボル10→N棟8、5→S棟6

    シンボルの東と南側の高層階は豊洲タワーの屋上の明かりが少しうざそうですね。

    低層、中層、高層階で少し変わってくると思いますがこんな感じと思います。

  54. 326 匿名さん

    ツインはまだ70平米前後のお部屋って残っているのでしょうか?
    HPには載っていないのですが・・・

  55. 327 物件比較中さん

    2月中旬にもらった価格表によると70㎡前後もまだあるみたいです。
    確か高層階60台後半のプレミアムグレードだったと思います。

  56. 328 匿名さん

    >>325

    > 北向き シンボル10

    階数によっては芝工は気になりませんか?

  57. 329 匿名さん

    jh

  58. 330 入居予定さん

    先月の価格表にはN棟36階以上の2LDK73.35㎡の部屋が数戸残っています。

    >328さん
    個人的に芝浦工大は20階以上ないと気になると思います。

    引っ越しの用意していたら08年6月第1期分譲の価格表が出てきました。値段が全く変わっていません…

  59. 331 匿名さん

    素朴な疑問。
    シンボルのほうが高いのはどうして?

  60. 332 匿名さん

    先にツインを売りたいからかな??

  61. 333 匿名さん

    そんな単純な理由で購入する人いるのですか?

  62. 334 匿名さん

    モデルルームみたけど、資料の平米数よりかなり狭く感じた。
    私だけかな?

  63. 335 匿名さん

    湾岸の章高層マンション検討してる人は、NHK総合で今やってるMEGA QUAKEっていう巨大地震をテーマにした番組視た方がいいよ。
    「長周期地震動」マジこえぇえ〜〜〜!!!!

  64. 336 匿名さん

    >>333
    シンボルよりツインの方が安いなら、ツインを買う人が出てくると思いますよ。
    シンボルの価格発表待ちだった人たちがきっと。

  65. 337 けんちゃん

    一部で500万から1,000万値引いているって聞いたんだけど
    真偽のほどはどうなの?
    あと、確かに8割程度は成約してるみたいなんだけど、そのうち
    30%~50%がこのご時世で年収ダウンで、ローンおりずにやむなく
    キャンセルってパターン多いみたい。
    おいらも年収さがったし、世知辛い世の中だよね。
    ここは共用施設や、ガラス等もっと仕様よくしてほしいよね。
    立地はそこそこいいんだから。

    まあ、勝どきとかのマンションからしたらかなり割安だし、広い
    からついつい買っちゃうよね。

    10年後はいくらになってるんだろう・・・・。値上がりしてると
    いいな。ハイパーインフレで

  66. 338 匿名さん

    けんちゃん、どこでそんな噂聞いたの?詳しく教えて。契約者から聞いたの?住友から聞いたの?

  67. 339 匿名さん

    スミフは値下げしないデベで有名だけど、
    本当に値下げしてるの?1000マンも。。

  68. 340 匿名さん

    プレミアムな部屋はあり得そう

  69. 341 匿名さん

    有明の担当の人もいってた。もしかしたら最上階は最終的に多少の値引きはするかもしれないと。
    ただ、1年くらいじゃしない、って言ってたかな。

  70. 342 匿名さん

    月末で丸一年経ちます。シンボル比べてあまりに売れなければ可能性はありそうです。
    全部じゃないと思いますがS棟の南西に比べても高すぎる東南角部屋と最上階は多少引くんでしょうね。

  71. 343 匿名さん

    メガクエイクがこないうちに売り逃げたいね

  72. 344 匿名さん

    >>331
    仕入れの時期が違うのが原因で土地とか建材の値段がそもそも違うって営業の人が言ってたぉ

  73. 345 匿名さん

    >>334
    いつも営業が言うパターンですね。

  74. 346 匿名さん

    OWCTだと価格改訂で実質値段下げたり、WCTみたいに再販売で値上げしたりするので仕入れや土地代が上がったからとかあまり関係が無い気がします。

    ツインでは現在もスローペースながら値引きゼロでも確実に売れているのが強気にさせているのでしょうね。
    すなわち豊洲の場所ならシンボルが多少高くても売れると思っているのだと思います。
    影響があるのはツインではなく、同じ江東区の有明や清澄白河でしょうね。
    5000万円台からあるので多少狭くなっても物件価格が同じなら便利さでシンボルだと思いますので。

  75. 347 匿名さん

    ここの平米表示って特殊計算なの?
    どう見てもMRが表示より狭いんだけど。

  76. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸