リビング中心の間取りなので廊下も少なく最大限にスペースを活用しています。3LDKはもう少しゆったりした感も欲しいかなとも思いましたがコンパクトさが売りかもしれません。
収納をアピールしていましたがもともとそれほど広くはないので収納の広さというより活用や提案力に軍配が上がります。定位置に物をおくようになればすっきり見せられるかもしれません。
1LDKでも、40平米あればかなり余裕がある住空間なのだなぁと思いました。
Bタイプは、ウォークインクローゼットがものすごく広い。
衣類を収納するための家具は
部屋の中に全く設置しなくても大丈夫なのではないか、なんて思いました。
キッチンも広く独立しています。
1月の頭に竣工していたそうですから、その後、内覧会があったんでしょうね。もう契約された方は、チェックをしたり、引っ越しの準備をしたりされている頃なのだろうなぁ。
早い方だと今月末から入居のスケジュールになるでしょうから。
引っ越しが落ち着くと、棟内モデルルームが出来てきたりするようになってくるのかしら。実際の環境を目にすることができれば、この上ない判断材料になりますよね。
もう契約されている方は引き渡しになるのですね。
実際に人が入ってからだと、検討する方もなんとなく雰囲気がわかるので、その点は良いのかもしれないなと思います。
子どもさんがいらっしゃる方は、春休み中に引っ越しを済まされる方が多いのでしょうね。
修繕積立金を見ると、思っていたよりも安いです。
段階的に上がっていくパターンなんでしょうか。
修繕積立金は段階的に上がっていくパターンが多いです。10年後、20年後と高くなる可能性もありますので、支払っていくことができるかどうか、きちんと確認したほうが良いです。FPさんにお願いしてみてもらうのも良いかと思います。
大規模修繕って10年後よりも20年後、20年後よりも30年後の方がお金がかかるので、段階的に上がっていくのは理想的だと思います。
契約者専用スレッドを立てました。
【契約者専用】プレシス文京江戸川橋
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632160/
引き渡し、引越、入居後の情報交換は上記スレで続けましょう。
現状で販売しているプランはA・C・Dプランです。Bは完売してしまったんでしょうか。
Aプランの家具配置図を見てみたのですが、
本当はダイニングセットとソファセットの位置が逆のほうが、キッチンからの動線的に良いのですよね。
ただそうするとテレビを置く場所がなくなってしまうので、ああいうふうになったのかな?
今出ている分だと、住宅ローン減税ができるのは、Cタイプだけなんでしょうか。53平米あるということですが、登記簿上も50平米あるのだったら、減税の対象になるんですよね?
長い期間、減税の対象になるので、
もしもそうなるのだったらかなりお得になると思います。
公式サイトには減税対象とは書かれていないんですが…。
インターネット・TV使用料(月額)3190円
というのがあるのですが、これってもう全世帯かかることで決定なんでしょうか?
こういうのはよくわからないのですが、
プロバイダにマンション自体で入っていて、
それを利用しましょうね、ということなのかしら。
マンション単位でプロバイダに入っている場合って、自分は入らないみたいなことができたりするのでしょうか。
自分のずっと使っていたプロバイダのアドレスで、諸々の手続きをしている場合が多く、それの変更もかなり手間取るような気もするのですが・・・・。
みんなが入るから、この料金ってことになってくるのか?
ここは神楽坂と言うよりは、江戸川橋…というイメージの場所ですけれど、
神楽坂駅が歩いていくことができるのは確かなことと、
神楽坂とついたほうが、
マンションのブランドイメージとしてはとても良いので
これでいいのかもしれないです。
マンションってネーミングも確かルールがきちんとあるのですよね。