住宅ローン・保険板「年収600万ならいくらのマンション購入が妥当ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収600万ならいくらのマンション購入が妥当ですか?
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2019-09-15 13:11:39

今新築マンション検討中ですが、購入の金額の決め方が分かりません。スーモカウンターでシミュレーションしたら4500万くらいと提示されましたが、そこで案内されたモデルルームにいったら少し金額設定が高いのでは?と言われました。

夫 30代 会社員 年収600万
私 30代 専業主婦 落ち着いたら働きたい。
子供 1人(0歳)
子供はもう1人欲しい。

月々の支払いをトータルで10万以内、ボーナスを20万の支払い、頭金100万でシミュレーションはしたんですが、厳しいでしょうか?
今検討している物件は4000万〜4500万の所が多いです。

[スレ作成日時]2017-05-12 16:54:10

最近見た物件
パークホームズ浦和常盤 緑彩邸
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10丁目17-1(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:58.56m2~73.90m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 36戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収600万ならいくらのマンション購入が妥当ですか?

  1. 1 匿名さん 2017/05/12 08:08:09

    年収あがる見込みなら、ローンが励みになり
    頑張って返済とか甘いです。
    現状の年収だと3000万が妥当です。
    子供二人の養育費は思った以上に負担になりますよ。

  2. 2 匿名さん 2017/05/12 08:56:55

    そうですよね、私も年収650万円くらいですが、子供1人でもキツイです。安い物件買って、子供のために、貯金するのも必要だと思います。

  3. 3 匿名さん 2017/05/12 09:01:21

    洋服はシマムラ、学校はすべて公立、質素倹約して
    ギリギリ中古マンションが持てる程度
    分譲賃貸で夢見とけばいいと思う

  4. 4 匿名さん 2017/05/12 13:33:00

    年収600って税込だろうからローン借入額は3000万位でしょ。後は頭金が1000万有れば4000万の物件って感じでしょ。

  5. 5 匿名さん 2017/05/12 23:49:59

    >スーモカウンターでシミュレーションしたら4500万くらいと提示されましたが、そこで案内されたモデルルームにいったら少し金額設定が高いのでは?と言われました。
    スーモカウンターは不動産業者から手数料を得ています。物件価格が高いほど手数料も増えると考えられるので、高め目物件を薦められたのかもしれませんね。

    30代で600万円の収入はそれなりに立派だと思います。しかしみなさんも言われているように、ずっと大変な思いをせずに暮らしていきたいならば、ローンは3000万以内、MAXでも4000万円未満にした方が無難でしょう。またできる事ならば、購入せずに賃貸に住みながらお金を貯める事をお勧めします。

    銀行は5000万でも6000万でも貸してくれるかもしれません。なにせ運用先に困っていますからね。でもそれは、最悪の状況になってもあなたに最低限の生活をさせればそれくらいは回収できるだろうと見込んでの金額です。貸すときは優しくても取り立ては甘くはないです。

    今は景気が良く、かつローンの金利がかつてないほど低利なので誰でもお金を借りやすい。そのため物件価格は高止まりしていると思います。今後金利が上がって不良債権化するマンションが増えたなら、物件の資産価格は下落して割に合わないローンだけが残ってしまう可能性があります。

    不動産をローンで購入する場合、
    ・総支払額を計算して、一生涯の収支を考えても無理がないか検討しましょう。子供が増えればそれだけ教育費もかかります。また親の介護や自分の老後資金など驚くほどの金額が必要です。
    ・所有する事で必要になる固定資産税やメンテナンス費用などの経費も忘れないようにして下さい。
    ・収入が上がる事を想定しない事。将来はわからないし、累進課税で税金も増えるので可処分所得は額面ほど増えません。また、いつか間違いなく増税があるでしょう。
    ・変動金利で借りる場合は金利上昇を想定しする事。

    もしも購入したならば繰り上げ返済も考えるだろうと思いますが、手元の現金を極端に少なくするのは危険です。見落としがちなのは、人生の中で非常にお金がかかる時期(子供の大学進学等)と金利のピークが重なって、現金資産がマイナスになるようなリスク。この時ファイナンスできなければ、子供に進学を諦めさせるなど心を鬼にするしかありません。

    以上ですが、真剣に考えれば考えるほどローンで不動産を購入するのって大変です。

  6. 6 匿名さん 2017/05/13 00:07:48

    利子も無いみたいな感じだから貯まらんよ。貯金兼ねて身の丈のローンを組んで持家を持った方が良い。多少也資産に成るのだから。

  7. 7 匿名さん 2017/05/13 00:09:03

    借金が資産とは面白い

  8. 8 匿名さん 2017/05/13 00:51:53

    >>6
    >利子も無いみたいな感じだから貯まらんよ。
    頭金もないみたい、、、の間違いですね?

    >多少也資産に成るのだから。
    頭金も貯められないようなギリギリの生活をしている人達は少しでも得をしたい。そういう気持ちをわからなくはないですが、「賃貸では何も残らない。購入すれば資産が残る。だから家は買ったほうが得」という、一見もっともな様で確かな根拠のない言葉を信じて無謀なローンを組んでしまう。不幸な事です。
    借金が全て悪いとは言いませんが、得をするにはそれなりの計画が必要です。自分で計算もできないで人に聞いてばかりいるような人には、得な事なんてほとんどないと思います。

  9. 9 匿名さん 2017/05/13 01:46:29

    一番、悩ましい年収層。

  10. 10 匿名さん 2017/05/13 07:15:17

    親からの贈与や貯蓄が3000万程度あればなんとか
    無ければ購入自体却下

  11. 11 匿名 2017/05/13 08:05:41

    30代でも32と38じゃ全然違います。
    前者ならまだ年収あがりますし、30年ローンでもぎり定年くらいですが、後者だったら年収も頭うち、ローンも25年くらいにしないと、って感じです。

    しかも借入可能額と返済可能額は違います。
    私は38でローン開始して、独身の年収800弱ですが月の支払い12万(うち、ローンは9万)でもきついですよ。

  12. 12 匿名さん 2017/05/13 08:43:50

    >>10 匿名さん
    賃料より低いローン組めばいいんじゃない?
    生涯賃貸で報酬が無い年齢になったらど~すんだ?

  13. 13 匿名さん 2017/05/13 08:46:32

    公営住宅に入ります
    独身なんで、何も心配してません

  14. 14 匿名さん 2017/05/13 11:16:44

    >>11
    同じく独身で年収700ちょっとで37歳から返済開始ですが
    月の返済9万円(他の含めて11.5万円くらい)で年間の貯金は150万円以上できてますよ。
    海外旅行にも行ってるし、そこまで厳しいって感覚はないですね。

    結局は日々のキャッシュフローから考えてどうかってところでしょうね。

  15. 15 匿名さん 2017/05/13 11:58:56

    独身だと賃貸で貯めたお金で高級老人ホームだね
    マンションに一人暮らしとか孤独死や不安で無理

  16. 16 匿名 2017/05/13 12:28:48

    >>14 匿名さん
    それはすごいですね!
    私は食費と交際費で月10万、ジムなどの趣味で3万、マッサージや美容関係に3万、洋服や靴などで5万、日用品1万くらいで、旅行含めるとすっからかんです。

    前はヒモにたかられてたので、もっとつらかったけれど、今はヒモがいなくなって独り身なのでマシですが、女友達との付き合いも、一回夕飯行ったら一万とかとんでくのでなかなかきついです。

  17. 17 匿名さん 2017/05/13 14:57:02

    スレ主さんは結婚していて子供もいる。14さんや11=16さんとは生活スタイルが全く違うからあまり参考にならないでしょう。言えることは、生活スタイルや考え方、家族構成や家族の状況はひとそれぞれ違う。だから自分で考えて判断するしかないし、その能力がないならば冒険はしないほうが安全だという事。
    自分で理解できないわからない事に手を出すのは運を天にまかせた丁半博打をするのと同じようなもの。しかも借金してするわけだから危険極まりない。

  18. 18 匿名さん 2017/05/13 15:08:56

    お金の問題は、突き詰めれば収支がプラスになるかどうかの計算の問題。しかも四則演算だけでも出来るようなものです。
    皆さん、自分の人生の収支をシミュレーションしてみましょうよ。パソコンの表計算ソフトを使えば簡単ですよ。

  19. 19 匿名さん 2017/05/13 15:15:18

    >>16
    飲み会は別として一人での酒・ギャンブルに興味がなく、現状交際相手はなく
    趣味はあるけども、毎月キャッシュアウトするような趣味でもなく
    被服関係は身綺麗であれば良いと考えているとなると、>>16さんと比較して余力が出てきますね。

    主さんの毎月の家計が分からないので、何ともアドバイスはできませんが
    どれだけ黒字にできているのかっていうのが大きなポイントでしょうね。
    こればっかりはご自身で判断していただくしかないですね。

  20. 20 匿名さん 2017/05/14 01:44:47

    年収600は手取月均して38万~40万位でしょうか?
    生活費20万、ローン返済8~10万、貯金8~10万位の範囲。

  21. 21 匿名さん 2017/05/14 02:03:45

    20万の生活費で子育てできると思ってんだ

  22. 22 匿名さん 2017/05/14 03:31:26

    三人家族、家賃8.5万込み月27万が平均のようだから20万位でやってんだろ。

  23. 23 匿名さん 2017/05/14 04:35:49

    >>20>>21
    ど田舎だったら生活費20万で家族3人生活できると思う。物価も安いし、そもそもお金をつかう場所が少ない。
    都会ではそうとう自制しないと難しい。物価が高いうえに誘惑が多く、毎日何をするにしてもお金がかかる。都会はいろいろと便利だがお金は貯まらない。

  24. 24 匿名さん 2017/05/14 05:41:13

    子供が可哀想だね
    公立・高卒・塾お稽古なし・バイトはさせる
    的な?
    ヤンキーじゃあるまいし
    生活費教育費家賃込み20万とかあり得ないでしょう

  25. 25 匿名さん 2017/05/14 05:56:08

    せめて、手取600万ぐらいに成るように稼ぐこった。

  26. 26 匿名さん 2017/05/14 06:02:28

    あと、教育費ケチってまで
    無謀なローン組んで家買っても
    何も残らないよ

  27. 27 匿名 2017/05/14 08:04:23

    >>24 匿名さん

    そうですよね。
    家賃抜きで20万、これお一人様でも当たり前。
    子供いたら、家賃抜き40ないと!

  28. 28 名無しさん 2017/05/14 08:16:49

    賃貸なら安心って訳じゃないから、創意工夫しながらおやんなさい。

  29. 29 匿名さん 2017/05/14 08:40:39

    誰もそんなこと言ってないと思いますが。
    妥当か否かのお話ですよ。
    大丈夫ですか?

  30. 30 匿名さん 2017/05/14 09:09:06

    >>1 匿名さん
    質問ですが、子供一人に1000万かかる、とよく言われてますよね。
    では子供二人で3000万が妥当とすると、子供一人なら4000万くらいならいける、という感じになりますかね。

    あくまでも例えばの話をですが。

    わたしの周りは確かに子供一人で借り入れ38000〜4000万が多いもので。土地柄もあると思いますが。。。

  31. 31 匿名さん 2017/05/14 11:22:27

    1です。年収に対して4000万の借り入れが
    重たいということです。
    子供の費用は、それぞれのお考えで変わって
    きます。かけるとこはかけるし、かからない
    場合もありますし、かけられないご家庭も
    あるわけです。一般的には年収の5倍が上限
    ですが。

  32. 32 匿名さん 2017/05/14 11:33:28

    上限年収の5倍ってマイナス金利前の話でしょ(マイナス金利でドラスティックに変わったというわけではないけど要は一昔前の話)
    マイナス金利後は7倍とか8倍とか普通に言われてるよ
    実際購入費用総額や返済額が同じなんだから別におかしい話ではないし、理解出来ない人はただの金融オンチ
    それくらい金利は重要

    まともな住宅ローンという意味でマイナス金利前は年収の3、4倍、マイナス金利後は年収の5倍というなら分かるけど
    でもマイナス金利前も5倍くらい組む人普通にいたよね

  33. 33 匿名さん 2017/05/14 11:38:56

    1です。周りもきになりますよね。
    金融機関に相談された如何ですか?
    あくまでも融資するのは銀行で
    判断も銀行ですから。

  34. 34 マンション掲示板さん 2017/05/14 11:47:34

    1さんは、落ち着いたら働きたいとのことですが、二人目を検討中で、二人とも子育てが落ち着くのは、数年程見込まれてるのですかね。
    また、働くとすると専門職ですか?それともパートのような感じでしょうか?

  35. 35 マンション掲示板さん 2017/05/14 11:49:57

    訂正です。
    34は、1さんに対するものではなく、スレ主さんに対するものです。

  36. 36 匿名さん 2017/05/14 13:08:04

    今の変動金利は0.5~0.6%位でしょうか、マイナス金利前は0.7台~0.875%でしたよ。この程度の差で仮に5倍の借入から7倍8倍借りても大丈夫というのは如何なものか?

  37. 37 匿名 2017/05/14 13:48:21

    >>36 匿名さん
    16ですが。
    7-8倍って貸してくれる額です。
    7-8倍っておっしゃってる方は貸してくれる額の話をされているのではないでしょうか?

    貸してくれる額と返せる額は違いますよね。
    年収の4倍でもきついです。
    私は年収の4倍借りて、周りからは借りすぎっていわれましたし、実際きついです。

    周りは共働きなので世帯年収1500万-2000万くらいですが、借入2000万くらいが周りの平均です。

  38. 38 匿名さん 2017/05/14 14:01:40

    >>36 匿名さん

    買いてある通り、マイナス金利前と後でドラスティックに変わったわけではない
    10年前と今でどう変わったか、あと変動じゃなくて固定も含めて比べてみな

  39. 39 匿名さん 2017/05/14 14:11:07

    年収600で8倍とか可処分で比較したら金利低くても10倍とかいくのでは?博打だな。

  40. 40 名無しさん 2017/05/14 14:21:26

    この年収で、、まぁ、借りすぎてローン破綻、老後難民に呉々も成らないように。

  41. 41 匿名さん 2017/05/14 14:44:20

    否定的な方も多いようですが、30代年収600万なら比較的年収は高い方、家族4人での生活、長めの返済期間で考えますと、4500万は妥当なとこだと思います。月の負担額は賃貸の家賃より下がるのでしょうから、早く買うことにメリットはあると思います。

  42. 42 名無しさん 2017/05/14 14:49:15

    私は年収800万弱で4000万借りました。
    当時は子供3才であまり教育費もかからず普通に貯金出来てましたが、それから五年経ち子供は小学生になり習い事に2つ通ってます。さらに単身赴任になり毎月は赤字でボーナスで補填。多少の貯金は出来るものの子供が中学生になって教育費が嵩むとどんな生活になるのか不安です。

  43. 43 検討板ユーザーさん 2017/05/14 14:53:34

    頭金100万って、4000~4500万の価格帯に対して、けっこう少なめという印象ですが、キャッシュでそれなりに温存されてるということかな?

    今のところ、購入後10年は控除の恩恵があるとしても、いつでも繰上返済できる余力は、持っていた方が良いですよ。

  44. 44 検討板ユーザーさん 2017/05/14 15:03:20

    小学校入る前の、幼稚園の方が教育費嵩むと言われてますが、そうでもないのですね。

    ウチは、幼稚園年長で、習い事は2つですが、幼稚園費と併せると、けっこう掛かるなと感じています。小学校入ると更にですか・・。

  45. 45 匿名 2017/05/14 17:35:14

    >>41 匿名さん
    えっ?30前半なら普通だけど、30後半で年収600って、高収入ではないですよ。
    一部上場の最低ラインですよね。
    そして年収600じゃ生活きつい。
    年収800で手取りが550くらい。
    年収600だと手取りは400くらい?
    家にかけられる金額が手取り年収の1/3以下と考えると、年間頑張って130万。
    固定資産税15万、管理費等で年間30万くらいって考えると、ローンは年間85万、月にして7万返済くらいにしないとつらそう。

  46. 46 匿名さん 2017/05/15 01:59:26

    4500ぐらいのマンションに住んでますが
    車2台外車とかレクサス大小とか羽振り
    のよい駐車場でスバリストとしては、肩身狭い
    ですよ。外車もレクサスも購入予定とか購買意欲
    もないですけど。

  47. 47 匿名さん 2017/05/15 02:11:49

    スバルいいじゃないですか
    インプレッサスポーツなんて最高ですよ(*^^*)

  48. 48 検討板ユーザーさん 2017/05/15 03:22:17

    私も、スバル良いと思います!
    北米でも確固たる地位を築いてますし。

  49. 49 匿名さん 2017/05/15 03:34:27

    スバラーはそう言ってくれるけど
    道路上や人からは煽られ舐められるんだよな

  50. 50 匿名さん 2017/05/15 03:44:01

    5年前(35歳)に年収400万で3500万借りました。
    今(40歳)で年収800万になりました。
    子供も2人生まれました。(4歳、1歳)
    まだローンが3000万弱あります。
    ローン返済10万
    管理費、修繕積立、駐車場3万

    お金足りません。
    スレ主さん、無理しないでね。

  51. 51 匿名さん 2017/05/15 03:49:47

    レスが横路にそれてます。
    46ですが、普通の価格帯でもいろんな収入の方が
    おられて余裕な方は、車にも余裕があるわけです。
    てすからあまりカツカツだと窮屈になるかもしれ
    ませんよ。周りを気にされる方だったら子供の
    習い事、学習塾、学校なんかも気にしたらきりが
    ありませんが。

  52. 52 匿名さん 2017/05/15 04:56:13

    意味が分かりません
    気にしたらきりがないけど
    子供がいれば現実目をつむるわけにもいきません
    独身の方限定のお話は他でどうぞ

  53. 53 匿名さん 2017/05/15 05:18:52

    スレ主さんが30の匿名さんと仮定してのお話しですが
    周りの方が4000万程の借入が出来てるからといって
    年収600万で7倍の借入を持つのは苦しいですよ。
    周りの方を気になされる方なら、なおさらですよ。
    どうしても目につく駐車場の車なんかで格付けされたら
    たまりません。46でした。

  54. 54 匿名さん 2017/05/15 06:59:11

    3人家族600万ってか処分で500切るでしょ。仮に4000万0.7%で期間30年でも総返済4440万+諸経費で9倍以上で可処分の30%。これは金利関係なしに借り過ぎだと思う。平均で可処分の19%,21%だからね。
    固定金利タイプで期間30年で上記の金利はないと思うので、倍率は更に高くなるよね。
    結果、見た目低い変動で借りるのだろうけど、、変動では総返済額出ないからな。

  55. 55 販売関係者さん 2017/05/15 07:19:37

    しばらくしたら奥さんも働くんだし、4000万でも問題ないよ。
    スレ主の給与のまだ上がるでしょう。
    何をビビッてんだか知らないが、借りれるうちに借りれるだけ借りたらいいんですよ。
    返済なんて後からついてくるんです。

  56. 56 通りがかりさん 2017/05/15 07:28:13

    それ金利ゼロでも可処分所得の27%
    業者は税込で金利も変動で固定タイプの如く負担少なくやるみたいだが、
    収入は手取、支出、借入は金利込み、消費税込みで見込まないと誤差は凄いですよ。

  57. 57 匿名さん 2017/05/15 08:05:52

    >>55 販売関係者さん

    売る側の意見の本音ですね。

  58. 58 匿名さん 2017/05/15 08:11:17

    営業営業って言いすぎだわ
    将来楽観的なのはそこまで悪いことじゃない

  59. 59 匿名さん 2017/05/15 08:29:38

    税込年収で考えている事態、楽観バイアス掛り過ぎな気がしますが、後は本人が決める事。

  60. 60 匿名さん 2017/05/15 09:16:41

    浮かれた本人を煽る権利はないって話

  61. 61 匿名さん 2017/05/15 11:48:35

    スーモカウンターで煽られて
    マンションギャラリーで設定高いと
    諭されたのだから良心的な販売員だと
    思いますよ。
    イケイケドンドンの楽観的販売員だと
    金融機関で恥かくかも知れないし、
    契約前のヒートアップしてるとき
    水刺されるよりはマシじゃなの?
    子供小さい時はマンションも窮屈だし、
    ローコストマンションで妥協したら
    それこそ遮音性能悪くて苦情したり
    言われたりで挙げ句、新築離婚なんて
    ざらにある話。

  62. 62 匿名さん 2017/05/15 12:06:55

    独り言ならチラシの裏にでも書いてくださいね

  63. 63 匿名さん 2017/05/15 13:02:56

    スーモは、購買層の掘り起こし目的
    なんで顧客をのせてギャラリーに
    導くのがお仕事と思えば、ちゃんと
    役割果たしてる。
    アットホームでもシュミレート出来
    ればいいのにね。無理のない返済で

  64. 64 匿名さん 2017/05/15 22:59:56

    年収600万あったら4000万の返済は可能です
    購入しないと家賃の支払いはあるのです
    生活が苦しくなればアルバイトもいいです
    早く買わないと一生賃貸です
    マンションは4500万、頭金500万、借入4000万です
    年収600万しかないからこれが妥当です







  65. 65 匿名さん 2017/05/15 23:29:24

    >>64 匿名さん

    マンションだと修繕積立金・管理費あるよね。月あたり2万から3万くらい?

    車は持つ予定ある? 駐車場は抽選かな? 敷地内で借りられた場合敷地外で借りる場合で月あたり5千から2万くらい?

    固定資産税もあるね。ある時から倍になるんだっけ? 月あたり1万から2万くらい?

    あわせて、月あたり3万5千から7万くらいが住宅ローンの返済以外にかかると見たほうが良いかな。

  66. 66 匿名さん 2017/05/15 23:34:26

    妥当ではないわ。

  67. 67 匿名さん 2017/05/15 23:41:51

    >>64 匿名さん
    収入は税込、借入も元本のみで何が妥当だい?小学生並みの試算だな。

  68. 68 eマンションさん 2017/05/15 23:57:08

    >>65 匿名さん

    賃貸様ですか?

  69. 69 匿名さん 2017/05/16 00:10:08

    正論を言えば賃貸様!!業者様かな?笑

    貧相なマンション買ってローン地獄より

    それなりの分譲賃貸様の方が豊かな生活しているのでは?

  70. 70 eマンションさん 2017/05/16 00:26:52

    >>69 匿名さん

    あなたの正論は正しいのかな?
    正論とか言う人って管理規約とか苦手でしょ

  71. 71 匿名さん 2017/05/16 01:04:01

    身の丈のローンを組めば良いだけ。甲斐性もないのに背伸びし過ぎが多い。

  72. 72 匿名さん 2017/05/16 01:18:51

    賃貸さんに年収600万で借入4000万のどこが無理なのか説明してあげてください。
    平均が可処分所得の何%とかは説明不要。

  73. 73 匿名さん 2017/05/16 02:14:40

    >>64 匿名さん

    妥当と言うのは???ですが、
    可能と言うのは正しいと思う。

  74. 74 匿名さん 2017/05/16 02:38:24

    可能性で言うなら

    世の中すべてOK

    そういう問題じゃないんですがね

  75. 75 匿名さん 2017/05/16 02:56:15

    早く賃貸にわかりやすく説明してください

  76. 76 匿名さん 2017/05/16 02:58:35

    賃貸さんの賃料によって感じ方が違うんじゃない?

  77. 77 匿名さん 2017/05/16 03:01:52

    賃貸さん、ようこそ
    連呼しても売れないよねー

  78. 78 匿名さん 2017/05/16 12:21:02

    とりあえず借入して、高カロリー高脂肪
    糖質の美味い手料理で旦那の胃袋ガッチリ
    捕まえて20年ぐらいお尻叩けば、返済
    のことは乗り越えられるかも。

  79. 79 匿名さん 2017/05/16 12:36:10

    はいはい
    本当に結婚してから
    述べてくださいな

  80. 80 匿名さん 2017/05/16 13:28:12

    >>65 匿名さん
    > あわせて、月あたり3万5千から7万くらいが住宅ローンの返済以外にかかると見たほうが良いかな。

    4000マンションを買えるひとは、5000万から6000万の戸建が買えるひとってことね。

  81. 81 匿名さん 2017/05/16 13:46:40

    そのとおり
    当然現金ないからフルローン
    夢見るマンションさんは業者も喜ばせて
    いい人だね

  82. 82 匿名さん 2017/05/16 15:16:40

    スレ主さんの購入予定のマンションって
    どのぐらいのスペックなんですか?
    4000万ぐらいが一般的なファミリータイプ
    なんてすか?
    土地の高額なとこでタワマンとかですかね。
    3500とかで郊外のマンションや
    戸建ての検討もしてもいいかもしれませんね。

  83. 83 匿名さん 2017/05/16 15:19:06

    毎回同じことばかり書いてるけど、あなた何をしている人ですか?

  84. 84 マンション検討中さん 2017/05/18 08:03:40

    皆さん、色々なご意見ありがとうございます。担当に相談した結果、4000万の借り入れをすることになりますた。色々考えさせられることもありましたが頑張っていきます。

  85. 85 匿名さん 2017/05/19 00:58:34

    夢のマイホームですね。おめでとう御座います。
    頑張って下さいね。1でした。

  86. 86 匿名さん 2017/05/19 02:38:22

    おめでとうは、すべて払い終えてからかける言葉です。

  87. 87 匿名さん 2017/05/19 22:20:43

    >84
    私もまだ「おめでとうございます」という言葉はかけれらませんね。
    相談した担当っていうのはスーモの?それともマンション営業?どちらにしたって買わせたい人達です。購入相談にいくって事は買いたいという気持ちが強いわけだから、どうしてもそういう人達の言葉を心底疑えない心理状態(カモネギ)になっているのでしょう。
    3人家族で年収600万の世帯が、4000万のローンを返すのは不可能ではないけれど、シンドイ状況になる可能性が結構な確率であると思います。

  88. 88 匿名さん 2017/05/20 00:22:59

    返済が精神的にベビーに感じないなら良いが、ベビーに感じるなら色んな病を引き起こす事もあるから注意してね。

  89. 89 匿名さん 2017/05/20 01:55:10

    そのとおり
    業者は売って終わり
    客はそこからローン地獄のスタートだしね

  90. 90 匿名さん 2017/05/20 02:25:33

    年収600万円なら手取り月平均35万円程でしょうか。

    ローン:約13万円
    生活費:約13万円
    管理費等:約4万円
    合計:30万円

    5万円でその他の諸費用を払い続けるのはなかなか難しいです。
    奥様が復帰できるようになれば生活は大分楽になるかもしれませんね。

  91. 91 匿名さん 2017/05/20 02:28:29

    >>86 匿名さん

    面白いですね。貴方の周りではすべて終わった時におめでとうと言うのですか?
    そんな風習があるのですね。普通新築時に言うのかと思ってましたよ。勉強になります。

  92. 92 匿名さん 2017/05/20 02:36:39

    スレ主が覚悟決めて買い物するんだから
    厳しいのは承知でしょ。
    ここで皆様の暇潰しでスレ主に精神的
    攻撃はみっともないよ。
    もう結論ついて相談者は進んでるのですから
    ここで何言ってもはじまらないよ。

  93. 93 匿名さん 2017/05/20 02:39:17

    >>90 匿名さん
    それだと、貯金はムリですね。

  94. 94 匿名 2017/05/20 02:39:49

    おめでとうとか後押しするのは業者でしょ
    普通は厳しい生活に成る層だし

  95. 95 匿名さん 2017/06/17 03:26:34

    欲しいマンションを決めてから、お金の計算をすると、暗い気持ちになりますよね。。。。

    個人的には、手取りのうち住宅ローン返済に使える金額を先にきめて、その中で買えるマンションの中から決めるべきだと思う。

  96. 96 匿名さん 2017/06/17 03:39:14

    http://sukkiri.loan
    おすすめ。

  97. 97 匿名さん 2017/06/17 10:31:56

    現段階だと二人目のお子さんや奥さんの仕事復帰のタイミングが不確定なんで、判断が難しいですよね。
    …と言うよりみなさんみたいに意見が別れちゃいますよね!

    とりあえずあと3~4年は頭金の貯金にいそしんで、家族構成とかがはっきりしてから購入してはいかがですか?

  98. 98 名無しさん 2017/06/19 04:31:03

    一昨年マンション購入した者です
    ・年収700万ちょこっと越えるくらい
    ・子供3人
    ・頭金100万
    2990万でローン組みました 多分 これがギリギリ

  99. 99 匿名さん 2017/06/19 07:30:46

    子供3人ならに4000万はみておく必要があるし、老後の資金も必要。
    奥さんに相当働いてもらわないと厳しいのでは?

  100. 100 匿名 2017/06/19 11:52:19

    大丈夫だと思いますよ。支払中に管理費や修繕費が極端に上がらない物件が良いと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    パークホームズ浦和常盤 緑彩邸
    所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10丁目17-1(地番)
    交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩8分
    価格:未定
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:58.56m2~73.90m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 36戸
    [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円~4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²~52.16m²

    総戸数 36戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸