埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン浦和 TOKIWA THE TOWER [旧称:(仮称)レーベン浦和常盤[旧:レーベン北浦和]]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. レーベン浦和 TOKIWA THE TOWER [旧称:(仮称)レーベン浦和常盤[旧:レーベン北浦和]]
匿名さん [更新日時] 2019-03-18 20:21:47

人気の常盤エリアにもレーベンが100戸超のマンションを建設。子育て環境は良さそうです。読売新聞さいたま支局の北側の一画です。

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目81-3、81-7(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩9分、
JR京浜東北線・湘南新宿ライン・上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)「浦和」駅北口徒歩15分、西口徒歩17分
売主:タカラレーベン、埼玉建興
施工会社:埼玉建興
管理会社:レーベンコミュニティ
【タイトルの修正と物件情報を追加しました 2017.7.21 管理担当】
【スレッドタイトルを正式名称へ変更しました。2017.9.7 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-09 16:21:36

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン浦和常盤 THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    レーベンのMRは、行ったら三時間くらい帰れないと聞いたのですがどうでしたか?
    三菱地所レジデンスに決める前に近隣のマンションもう1つくらい見ておこうかなと思っているのですが。
    あと、価格はすぐ教えてくれますか?

  2. 252 匿名さん

    近くに美味しいお店はありますか?
    スタミナラーメンで有名な娘娘がありましたね。

  3. 253 匿名さん

    娘娘なつかしいな。

  4. 254 匿名さん

    251さん
    時間は貴方の意思次第でしょう。
    冷やかしならすぐに終わるだろうし、検討する気があれば長くなるでしょうし。
    選ぶのは貴方ですからね。

  5. 255 マンション検討中さん

    駅から近いマンションは南側にマンションがたつ率が高い。
    南向きでも日当たり悪くなったら何のための南向き。
    これくらい駅から離れてたほうがマンションたつ率が低く安心できる
    もちろん絶対じゃないが

  6. 256 匿名さん

    うん、日当たりのためにわざわざ便利な駅から遠ざかったのに、近くにマンション建った時の絶望感ったらないよね。最初から駅近買っておけば日当たり悪くなってもリセールも賃貸も大丈夫か、駅5分以内で探すことにする!

  7. 257 匿名さん

    私も資産価値を考えると駅5分圏内のマンションがベストだと思います。マンションの資産価値は立地で決まります。今や駅10分だと大きく価値が下がる傾向になっているので、駅近=5分圏内のマンションで資産価値を守りたいですね

  8. 258 匿名さん

    駅10分を超えるのは資産価値もだけど生活する上でも不便なのであれだけど、駅近信仰が過熱し過ぎて割高になっている側面もあるよね。

  9. 259 匿名さん

    駅近買える年収ならここは検討しないと思いますが。

  10. 260 匿名さん

    ドミノマンションデベ乙

  11. 261 匿名さん

    そうか、駅近買えない年収の人がここに集まるってことなのか。住民層悪いみたいな言い方いやだな。
    TaKaRaの水(笑)もフィルター毎年2万位かかるんだよね。いらん!

  12. 262 匿名さん

    確かに259の言い方は非常に失礼ですよね。このレーベンマンションを購入検討している人は、駅近の大手マンションが買えない貧乏人たちみたいな言い方ですよね。でも資産価値は立地なんですよね。となると、ここは例え安く買えたとしてもリセールバリューは大きく下がる…悩ましい…

  13. 263 匿名さん

    駅から9分って本当に不便でリセールが悪いんでしょうか?皆さんが思うリセールのレベルってどんなものでしょうか?
    私の経験ですが、大阪の北摂に実家があって、浦和と同じく教育レベルの高い市で、外部からもそのエリアの公立小学校、中学に通わせる為に引っ越してくるところです。そこで親が駅から10分の場所、該当小学校、中学校エリアのマンションを10年前に5,500万で購入しましたが、最近気になって売却価格を調べたら、今でも5,000万でした。場所が違いますが、このマンションは似ているような環境だと思うのでそんなにリセールも悪くないような気がします。
    ちなみに購入したマンションは大手デベではないです。

  14. 264 通りがかりさん

    リセールがいいって信じないと高額マンション買った自分を否定することになるからね

  15. 265 匿名さん

    >>261 匿名さん
    2万をケチるようじゃこのマンションも買えないな!水の効力を知らない人は健康を損するよ。

  16. 266 匿名さん

    >>263 匿名さん

    10年前と今では市況が違うからそれは立地が良いのではなくて購入タイミングが良かっただけ。

  17. 267 匿名さん

    >>266 匿名さん
    確かに市況はちがいますね。
    ただそのエリアの今の新築マンションは3LDKで6,500万はするんですけど、やっぱり立地じゃないんでしょうか?

  18. 268 匿名さん

    263は勘違いしてるね。10年前と今の市場価格は全然違うことを認識出来ていないのかな?
    今そして今後は立地が資産価値を大きく左右するのは確実。中古マンション査定みても駅5分と10分は特に激戦区の浦和地区では雲泥の差が出てるね

  19. 269 マンション検討中さん

    皆さんのご意見とても参考になります。レーベンの外観はいいなと思ったんですが、将来の資産価値を考え、ここはやめて、駅近でまた探そうと思います

  20. 270 匿名さん

    駅近議論が盛り上がってるけど、263も268も理解が足りないな。
    落ち着いた生活環境を優先してずっと住みたいか、今の生活の利便性を優先して生活したいか、いつか売ってまた別のエリアに行きたいかなどなどな背景が見えないようではあまり議論にならないよね。
    どうしたいの?
    263は将来売りたいの?
    268もマンションを売る事が前提?

  21. 271 名無しさん

    確かに。一軒家に住む人、住みたい人は資産価値はあまり考えてないような気がするな。

  22. 272 匿名さん

    そだね。人それぞれ優先順位があって画一的な正解はないね。
    私の場合は生活利便性が最優先なので駅近で検討してるけどここの徒歩9分が駅遠とも思わないな。それに駅遠だから落ち着いた生活環境があるとも思わないし。駅近にも駅遠にも首都圏にも郊外にも住んだことがあるけどやっぱり駅近が一番快適だよ。

  23. 273 匿名さん

    一つの要素として、ネットの検索条件として駅から徒歩7分があるのでリセールに差が出るのでは?

  24. 274 匿名さん

    徒歩5分圏内と9分が資産価値に影響大なのは明らか。
    町の不動産屋に聞けばわかるけど、特に常盤小学区の物件が人気。
    永住するつもりでも万一上下隣の住人とトラブル等で売りたくなる時も来るかもだし、資産価値は重要だと思う。
    売りたいのに売れないじゃあ苦しい。

  25. 275 匿名さん

    徒歩5分圏内のマンションは絶対数も少ないし、あっても価格が異常に高騰してますよ。現実的な妥協点は9分以内では?(検索で10分以内で引っかかるのは9分まで)

  26. 276 匿名さん

    9分は遠いし、先ほどからコメント出てる資産価値が低いのでやめた方がよさそうですね…
    浦和常盤地区で5分圏内のマンションはどこが良さげですか?

  27. 277 通りがかりさん

    北浦和徒歩5分なのに、売りたいのに売れないマンションがあるらしいね

  28. 278 匿名さん

    北浦和徒歩5分は富裕層向けだから、我々庶民には高嶺の花だよ。でもここは徒歩10分で立地が悪すぎる…資産価値も低いし…少し高くてもやっぱり徒歩5分圏内がいいな私は

  29. 279 マンション検討中さん

    また変な流れになってますね。。
    私はたからの水いいと思います。うちは現状宅配で高い送料払ってミネラルウォーター購入しているので。ビルトインの浄水器って後付け高そうだし全ての水栓に対応してるも魅力的。マンション購入の決め手にはならないかもだけど、実際生活したらすごく良さそう。

  30. 280 匿名さん

    ここは北浦和にも浦和にもアプローチできるのがよい
    便利ではないけど
    通勤をイメージすると都内から浦和まで快速なりで帰り京浜東北に乗り換えて北浦和→徒歩5分がパークハウス
    浦和→徒歩15分がレーベン
    利便性はそれほど変わらないように感じる。
    資産価値は確実にパークハウスには負ける。でももとが安いから自分は気にしない。
    気にする人はパークハウス買う。

  31. 281 匿名さん

    パークハウスはまだ残ってるのか...
    白熱してる駅近支持者にドンピシャなのに、
    あと三菱なのにどうして売れない?
    やっぱり価格かな?

  32. 282 匿名さん

    パークハウスは南浦和でも惨敗だったし価格設定が下手なんじゃない?

  33. 283 匿名さん

    >>278 匿名さん

    なんか矛盾してる?
    駅近は富裕層向けで、あなたは我々庶民には高嶺の花と言ってる。
    でも感覚は少ししか高くないんだ...
    あなたは庶民なの?富裕層なの?それともこのマンションが嫌いなだけなの?(笑)

  34. 284 名無しさん

    確かにまた変な流れになってますよ。
    話を戻しましょう。
    私も生活する上で水は大事だと思います。特に子供がいたり、アトピーとかで辛い思いしてる人にはすごいメリットですよ。

  35. 285 匿名さん

    なんかパークハウスって財閥系の余裕なのか、こっちが相手にされてないだけなのかわからないけど、あまりグイグイ来てくれないんだよね。
    グイグイこないから逆にMRには気軽にいけるとも言えるけど、他のデベは積極的だからそっち買う気になっちゃう。
    今売ってる価格幅、レーベンが4400~5700でパークハウスが4900から5700だよね、パークハウスは4LDK完売だからあと3LDKのみ。
    一番安い部屋以外はそんなに変わらなくない?
    大手で売り急いでないとはいえ営業力無さすぎの気がする。

  36. 286 匿名さん

    タカラレーベンの水は普通のただの水やでー高いでー

  37. 287 匿名さん

    このスレで場所が近いからか三菱の話が出てるけど、三菱もレーベンもそれぞれの良さと悪さをわかってるからお互いそんなに意識してないでしょ?

    それより北浦和のマンション話になるけど、駅に一番至近距離の土地を購入したのに焦らしを続けたり、プラウド前の土地を強引に買収してる三井や住友はどうなんですかね?

  38. 288 マンション検討中さん

    >>285 匿名さん
    わたしもそれ思ってました。笑
    パークハウスの方が広さもあるので価格そんなに変わらないですよね。パークハウスMR行ったけど常盤小と常盤中の話を淡々とされた記憶しかありません。
    レーベンの営業さんは熱心だったし、住友の営業さんはかなり熱心でした。

  39. 289 匿名さん

    三菱はタカラなんか全く相手にしてないんですね

  40. 290 匿名さん

    >>279 マンション検討中さん
    うちもミネラルウォーターしか口にしません。だから逆に、浄水機能があるからといって水道水を飲む気にもなれず、、
    結局ミネラル買う気がするし、風呂に至っては浄水やビタミン効果のシャワーヘッド付けるつもりなのでたからの水にあまり魅力を感じない。
    そもそもたからの水って信頼できる会社の物なんですかね。

  41. 291 匿名さん

    ただの二番煎じの水ですよ。無臭の高い水です。ビタミン、ミネラルも無い中途半端なので買わない方がいいですよ

  42. 292 匿名さん

    >>289 匿名さん
    タカラファンじゃないけど、三菱好きはいつも高飛車な言い方だな。
    タカラも三菱好きを全く相手にしてないかも
    よ。笑笑

  43. 293 匿名さん

    >>288 マンション検討中さん

    わかってくれて嬉しい^^
    でもやはり資産価値がある駅近や一流大手の物件を買いたい気持ちもあるし、熱心な所で決めたい気持ちもあるし揺れる。
    三菱サラッとしすぎ。
    別エリアのパークハウス住民の友の話だけど、購入者の民度がとても高いって喜んでた。その近くの大規模プラ○ドは、バルコニーで喫煙したりマナーがなってないって比べていたよ。
    民度は大事かも。

  44. 294 匿名さん

    現地付近行ってきましたが、すぐ近くのNTTの建物がかなり大きく圧迫感が…すぐ隣りの職安はやはり雰囲気が悪く、子供たちが通る環境ではないですね。駅10分も中途半端に遠いので、やはり駅近物件の三菱、三井、住友を勉強してみたいと思います

  45. 295 匿名さん

    294さん
    私も現地を見ましたが確かにNTTは少し距離はありましたが、かなり大きな建物で威圧感はありましたね。
    ただ職安はそんなに雰囲気悪いですか?昔と違って今は主婦から学生まで様々な人が相談に来てますよ。もし潜在的にそう感じるなら失礼ですがそれは浦和というエリアがそうさせてる差別ですよ...

  46. 296 マンション検討中さん

    >>290 匿名さん
    ミネラルウォーターしか口にしないのであれば浄水器の水は難しそうですね!うちは料理とかには水道水使っちゃうし、臭いや不純物がある程度取り除かれている水なら飲んじゃいます!笑
    顔洗ったりうがいするにも臭いって気になるときあるし、カルキが少ないならお風呂も汚れにくいのかなぁとか。
    信頼できる会社なのかはわからないですが、期待したい部分が大きいのかもしれないですね。。個人的に水にビタミン(何のビタミンでしょうか?)は不要と思いますし、ミネラルの少ない軟水の方が日本人の口には合ってるとは思います。何を求めるかですかね。

  47. 297 匿名さん

    >>291 匿名さん
    水に二番煎じはないよ!
    お茶じゃないんだから。
    笑えるww

  48. 298 マンション検討中さん

    公式第2期完売きた

  49. 299 匿名さん

    あと85戸か…先は長い…
    何でこんなバラ売りするの?

  50. 300 匿名さん

    例えば1期で5戸販売して5戸だけ売れれば「第1期完売」と謳って人気があるように見せられるから。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸