埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン浦和 TOKIWA THE TOWER [旧称:(仮称)レーベン浦和常盤[旧:レーベン北浦和]]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. レーベン浦和 TOKIWA THE TOWER [旧称:(仮称)レーベン浦和常盤[旧:レーベン北浦和]]
匿名さん [更新日時] 2019-03-18 20:21:47

人気の常盤エリアにもレーベンが100戸超のマンションを建設。子育て環境は良さそうです。読売新聞さいたま支局の北側の一画です。

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤5丁目81-3、81-7(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩9分、
JR京浜東北線・湘南新宿ライン・上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)「浦和」駅北口徒歩15分、西口徒歩17分
売主:タカラレーベン、埼玉建興
施工会社:埼玉建興
管理会社:レーベンコミュニティ
【タイトルの修正と物件情報を追加しました 2017.7.21 管理担当】
【スレッドタイトルを正式名称へ変更しました。2017.9.7 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-09 16:21:36

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン浦和常盤 THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 1013 マンション比較中さん

    [NO.1006~本レスまで住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  2. 1017 eマンションさん

    [No.1014~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  3. 1018 匿名さん

    マンションホームページを見ました。

    確か、記憶ではタワーマンションは15階建て以上と記憶しています。ここは地上14階建て。あれ?と思って調べてみました。

    https://tawaman.com/whats-a-tower-mansion/

    "タワーマンションとは、高さが60メートルを超える住居用建築物のことをいいます。
    建築基準法では、高さが60メートルを超える建築物を「超高層建築物」としています。一般的には、高さが60メートル超、又は階数が20階超の住居用建築物を指してタワーマンションと呼ばれています。”

    インターネット情報なので、どこまで正しいのかわからないですけど・・・。

  4. 1019 検討板ユーザーさん

    その通りです。
    なのでここはタワーマンションではありません。
    名前にタワーとついて、誤認を与えてしまうのは大きな問題ですね。
    訴訟になるとまずいですね…

  5. 1020 名無しさん

    訴訟を起こそうと思う人がいないので大丈夫です!

  6. 1021 匿名さん

    グランドシティ大宮サウスタワーは10階建て、大宮シティタワーは14階建てでタワーを名乗ってるので、埼玉ではOKなのかも?

  7. 1022 マンション検討中さん

    埼玉ではとかではなく、ネーミングは自由なんですけど

  8. 1023 匿名さん

    確かに大宮にはタワーといいつつ、低い建物でもタワーとついてますよ。
    品川ナンバーの大田区が大田ナンバーに変えてくれと訴訟する人がいないように、タワマンじゃないからタワーをはずしてくれと言う人はまず買わないのでは。

  9. 1027 匿名さん

    [No.1024から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  10. 1028 匿名さん

    ホームページによるとあと残り4戸のようです。

  11. 1029 マンション検討中さん

    なんだかんだで売れてる。
    ネガキャン関係なく売れてるやん。
    総合的に優良マンションなのでは??

  12. 1030 マンション検討中さん

    優良なのでは無く、総合的に普通の新築マンションだと思います。

  13. 1031 マンション検討中さん

    マンション販売は完了した。205室の抽選も終わありました。

  14. 1032 マンション検討中さん

    タワマンの定義を変えたマンションだよ
    タカラレーベンが歴史を変えた

  15. 1033 マンション検討中さん

    登録抽選27日まで1戸、先着順1戸とありますが。

  16. 1034 マンション検討中さん

    >>1033 マンション検討中さん

    そうです。残りの205室は抽選します。3600万円です。ただし、ベランダの隣はすぐ消防署の部屋です。

  17. 1035 匿名さん

    もうすぐ内覧会!早く引っ越したいです(^_^)
    見積り他もとりましたが結局、サカイに決定しました!

  18. 1036 匿名さん

    内覧会、楽しみですよね!
    サカイに決められたのですね!
    おおまかで大丈夫ですので、見積もり額はおいくらでしたか?

  19. 1037 マンション検討中さん

    >>1036 匿名さん

    明日は内覧会です。お楽しみに

  20. 1038 評判気になるさん

    ここの掲示板をみて、不安な思いをしながら少し前にモデルルームを見学しました。
    匿名の掲示板ですので、色々なご事情はお察ししますが、この物件は竣工前に完売すると思い話を進めさせて頂きました。
    予想が外れれば私の目はまだまだと言う事となりますが、デザイン、物、立地、今の時代にこの金額でここまでパフォーマンス良く作り上げるのは素晴らしい事だと思います。

  21. 1039 匿名さん

    デザイン、物、価格には賛同しますが立地には賛同しかねますね。どこの立地と比較されているのでしょうか。

  22. 1040 検討板ユーザーさん

    ここは立地は駅遠なので=資産価値はすでに低く、下がり幅は大きいです。
    当然価格設定も安いので、庶民層が購入できるマンションです。
    駅近の大手マンションは富裕層しか買えませんよね…
    仕様もやはり、所々、安い仕上げになってるのでこの価格に落ち着いたのでしょう。今どきトイレ独立手洗いカウンターが無いのは致命的。一気に上質感をなくしてしまってます。
    総合的には1030さんも書かれてるようにただの普通のマンションです。

  23. 1041 評判気になるさん

    >>1039 匿名さん

    >>1039 匿名さん
    1038です。私は駅前某大手さんと、東口の小規模、中古複数と比較させて頂きました。
    浦和北浦和両駅が生活圏という点、開放感や目の前が一方通行で無い点を評価させて頂いた次第です。
    資産価値の考え方として、当初が高ければ下がり幅も大きく、資産価値は低いと考えますが、当初が安いのであれば資産価値が低いとは思えません。
    また、駅近の高い物件だと、一昔前のさらに駅近物件と競合してしまうので、寧ろ下がり幅が大きくなるよう感じてしまいます。
    資産価値は、当初の金額とどの層をターゲットにしているかで考え方が違うと思いますが...
    富裕層がターゲットの物件では無いものの、管理のしやすい規模感や、駅10分圏内、両駅が生活圏に出来る立地でありながらの開放感やデザインで富裕層も選ぶ可能性があると感じましたが..

  24. 1042 匿名さん

    浦和駅は遠すぎだろ。
    浦和駅近(5分以内)は高いだろうけど値下がりはおそらく少ない。
    都内でも都心は高いけど価格維持ができてるのと一緒。

  25. 1043 検討板ユーザーさん

    >>1041 評判気になるさん
    富裕層はこのマンションは残念ながら選びません
    お金は持ってますので、駅近の仕様の高いマンションを選びます
    資産価値は立地ですべて決まります。現状の世間の認識では駅近5分以内は資産価値は高く、駅遠10分はかなり下がるとデータでも出てますね
    したがってこのマンションは資産価値が低いため、元々の価格設定も安くして、ターゲットを庶民層にしてるのです
    富裕層は眼中無いと思いますこのマンションは

  26. 1044 通りがかりさん

    >>1043 検討板ユーザーさん
    別に買った人達が納得してれば良いのではないでしょうか??
    あなたは富裕層なのかもしれませんが(笑)そんなごく僅かな層の評価なんか我々は一般層は気にしてませんよ。

  27. 1045 eマンションさん

    >>1044 通りがかりさん

    そうそう、買えないやつほど文句言う。

  28. 1046 eマンションさん

    私は年収からいえば富裕層になりますが、やはり皆さんの見解通り、この先の資産価値を考え、駅近、仕様の高い大手マンションを購入しました。
    お金に余裕が無い方はこのレーベンマンションで、お金に余裕がある方は駅近大手マンションでよろしいのではないでしょうか。

  29. 1047 検討ユーザー

    >>1040 検討板ユーザーさん
    凄く納得です!

  30. 1048 評判気になるさん

    >>1043

    なぜ思いますなのに断言口調?
    元々安い4800→売るときも安い4400 -400
    元々高い7000→売るときも高い6600 -400
    なら資産価値も同じって事で、ただ6600万出す人なら他にも大量に選択肢がでちゃうからどうなるんだろうねって話ですかね?
    まさか駅近なら今出てる物件が値上りするとでも?

  31. 1049 匿名さん

    >>1043 検討板ユーザーさん
    みなさん
    色々書くと調子こきますからほっておきましょう。北浦和駅近の大手は竣工後も売れ残り、ここは売り切った事が評価の全てです。

  32. 1050 通りがかりさん

    何言っても無駄だよ
    あたまおかしいのが湧いて出てくるから
    駅近のあたまおかしいのが住んでるマンションを購入しなくてよかった

  33. 1051 匿名さん

    資産価値云々よりも、立地で私はここを選びませんでした。都内へ通勤しているもので。浦和で乗り換えて新宿方面行くんだったら、北浦和行くよりも浦和迄歩いたほうがよっぽど早いです。幹線道路は近くて空気は良くないし、周辺にコンビニ、スーパーは無いし。それらを考慮した設備と価格だと思います。

  34. 1052 匿名さん

    >>1048 評判気になるさん

    駅遠の4800→売る時4000 -800
    駅近の7000→売る時6800 -200

    なんてことが往々にある、という話。
    一般的にリセールバリューは「騰落率」というので評価されるが、駅5分以内だと100%以上(つまり値上がりする)というのもよく見られる。

  35. 1053 マンコミュファンさん

    >>1051 匿名さん
    だからなに

  36. 1054 通りがかりさん

    >>1051 匿名さん
    歩いて5分圏内ですがセブンイレブン、いなげやあります。
    都内に通勤される方は高崎線で浦和の満員電車お疲れさまです。

  37. 1055 匿名さん

    そうなんですよ、毎日が浦和からの満員電車で。だから浦和から少しでも近いところが良かったと。セブンイレブン、いなげや忘れてました。あの近辺ではビックAくらいしか思いつかなかったもので。

  38. 1056 通りがかりさん

    >>1055 匿名さん

    その通りだと思います。私は購入者ですが近辺に勤務していまして、敢えて浦和に寄せなくてもよい事情があります。
    浦和を利用しなければならない人にとってこの物件の魅力は半減すると思います。
    立地は大事ですからね。

  39. 1057 匿名さん

    >>1036 匿名さん

    15万ぐらいでした!!(^_^)

  40. 1058 匿名さん

    >>1057 匿名さん
    何月の予定ですか?
    サカイさんではないですが、3月の引越しはすごい高くて、家具処分代などを含んでですが半日で35万くらいでしたよ...
    ちなみに4月はその3分の1ですが。

  41. 1059 匿名さん

    >>1058 匿名さん

    三月です(^_^)荷物の量や、移動距離などで値段が違うのかもしれませんね!

  42. 1060 匿名さん

    >>1059 匿名さん
    ありがとうございます。
    色々相見積とってみます。
    ちなみに我が家は同じ浦和区内移動、4人家族です。

  43. 1061 匿名さん

    皆さんの書き込みを参考にさせていただいておりますが、3月の引っ越し費用は思った以上に高額なのですね。
    引っ越しの幹事会社はどちらになりますか?
    幹事会社であれば、他社よりも割安で利用できるなどの特典はありましたか?

  44. 1062 eマンションさん

    竣工したけどやっぱり売れ残ってしまいました…
    やはり再三言われているマンション自体の資産価値等本質を見極める検討者には誤魔化せないのでしょうか。
    安さだけを求める庶民層マンションで頑張るしかないですかね?
    駅近大手マンションは早くも完売しそうな感じです。
    完敗です…

  45. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸