住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:00:43

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 7151 匿名さん

    >>7134 匿名さん
    >地域は、田舎の中古マンションです。

    フルローン可能な物件ですか?
    田舎の中古マンションで将来も担保価値が維持される物件は少ない。

  2. 7152 匿名さん

    真面目に相談してるとか?

  3. 7153 匿名さん

    >>7132 匿名さん
    問題なし
    フルローン組んで住宅ローン控除受ければ10年間はマイナス金利だしね

    賃貸って話もあるけど10年後20年後の年齢になった時に独身高齢者に対してスムーズに賃貸物件を貸してくれる民間があるのかも考えた方が良いですからね
    いま購入して終の住処にするのもアリだと思いますよ

  4. 7154 匿名さん

    >>7153 匿名さん 
    田舎の中古マンションは負動産。
    自己資金なしのフルローンで貸りられるかが問題。

  5. 7155 匿名さん

    田舎でも何でも投資マンション一つでも持っておけば、会社務めのサラリーマンでも経費計上しまくりで、結果的に特になるのでは?

  6. 7156 匿名さん

    >経費計上しまくり

    どんなものを経費にできると思ってます?

  7. 7157 匿名さん

    >>7155 匿名さん
    フルローンが前提だからまず買えない。

  8. 7158 匿名さん

    >>7155 匿名さん 
    マンション投資は甘くない。
    田舎の中古マンションだといっそうリスクが大きい。
    https://www.sumu-log.com/archives/3637/

  9. 7159 匿名さん

    >>7156 匿名さん

    住宅ローンの一部
    駐車場料金の一部
    車購入費の一部
    食費の一部

    こんなもの?もっとありますか。
    税金1000万近く払ってる人なら絶大な節税効果がありそうな気がしますが。

  10. 7160 匿名さん

    >税金1000万近く払ってる人なら絶大な節税効果がありそうな気がしますが。

    税金1000万?7132の相談者は年収500万ですよ。

  11. 7161 匿名さん

    供給過多、買い急ぐ必要なし。

  12. 7162 マンション掲示板さん

    診断お願いします。
    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込550万円 正社員
     配偶者 税込570万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 39歳
     配偶者 31歳
     子供なし、妊活中

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4200万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     17000円・10000円・0/月 車なし

    ■住宅ローン
     ・頭金 1300万円(諸経費別途200万円用意有)内 親援助1000万
     ・借入 2900万円
     ・変動 35年

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1100万円 他投資信託100万

    ■昇給見込み
     本人 ほぼなし…転職活動中…
    配偶者…40で700万(産休育休とると昇進は厳しい)

    ■定年・退職金
     65歳
     600万程度見込み?

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内に1人

    ■その他事情
    恥ずかしながら妻のが年収高い。私は転職しなければ今後上がることは困難だが年齢的に厳しそう。副業収入が月5〜7万
    妻は産休育休とる場合実家が遠方なので10年近くは時短のため300万程度まで落ち込む。
    39なので60までには返済できるように考えてるのですが、厳しいでしょうか。

  13. 7163 匿名さん

    子二人になっても奥さん働けるの?働かせるの?また、当事者が分からないこと、他人にはもっと分からないよ。。

  14. 7164 検討者さん

    60歳完済だと、実質年間160万返済ペースですから、2馬力800万想定でなんとかなるレベルでしょうか?
    貯蓄はありますが、退職金はあまり期待できないようですし、もし奥様が退職されたら相当厳しいですね

  15. 7165 マンション掲示板さん

    >>7164 検討者さん
    7162です。アドバイスありがとうございます。年齢的にも子供は1人を予定していますが、妻の協力なしでは60完済はかなり厳しそうですね。

  16. 7166 検討者さん

    >>7165 マンション掲示板さん
    7164です
    20年後は大学卒業前で教育資金もかかる時期ですし、30年返済にしつつ、65完済を目指すくらいでどうでしょうか
    きちんと余裕分を貯蓄できる性格なら、とりあえず35年返済でもいいかと

    2馬力前提ですし奥様とよく話し合われてくださいね

    2500万くらいなら1馬力+α(パート)でもなんとかなりそうな気が(全て公立想定)

  17. 7167 マンション掲示板さん

    >>7165 マンション掲示板さん

    そもそも教育費と老後の資金は貯めれるの?

  18. 7168 匿名さん

    子供ひとりあたりの教育費1000万と夫婦の老後資金最低3000万はローン返済以前の必須条件です。

  19. 7169 匿名さん

    7162さんの老後資金は年金は等級により差はあるものの共に2号被保険者。2+3号夫婦とは違うから老後補填用の自助も少なくて済む。

  20. 7170 匿名さん

    厚生年金加入者だった持家あり老後夫婦の月の生活費は約26とか27万、不足分は6万円前後ですが、支出項目をみると5~6万は娯楽、交際費。これを圧縮すれば年金のみでも何とか活ける。

  21. 7171 匿名さん

    ぎりぎりで日常生活が出来ても冠婚葬祭や医療費、家のリフォーム、高額な介護費用などの臨時支出に対応できません。

  22. 7172 匿名さん

    その通りです。
    ギリギリはだめです

    ましてや、賃貸様は、3000万+家賃 が必要です。
    30年生きるとすると、360か月の家賃が必要です。
    10万だとすると、3600万。
    6600万は、定年時に貯金が必要になります。
    ちなみに、持ち家なら売った土地を代で介護ホームの入所金にできたりしますので、
    リスクをみれば、賃貸様はさらに確保しておいたほうが良いとかんがえます。

  23. 7173 匿名さん

    高齢夫婦の一方が長期入院したり、高額な有料介護施設に入所することがあるので、リバモで自宅を担保に借金しても相応の老後資金がないと厳しい。

  24. 7174 匿名さん

    >>7173
    ですね。
    リバモに期待しすぎに老後の資金を貯める必要がありますね。

    賃貸様は、そんな期待すらできないので、6600万に更に上乗せした貯金を貯めてくださいませ

  25. 7175 匿名さん

    持ち家でも賃貸でも、何千万単位の老後資金が必要。

  26. 7176 マンション掲示板さん

    7162です。皆さんありがとうございます。
    現在1,000万の貯金は子供が大きくなるまでは手をつけることはないため教育費の予定ですが、老後資金は不安が残ります。私は長男のため地方に家が残りますが、親に何かない限りは20年はこっちに住むことになります。25年程度を目安にして今から貯めていこうと思います。
    また私たちの場合、今の収入の方がまだ豊かで老後厳しいので元利均等返済よりも元金均等返済で最初から頑張った方が良いでしょうか?

  27. 7177 匿名さん

    >>7175
    確かに、双方とも同じ数千万単位ですね。

    しかし、90歳まで生きるなら、賃貸様は、持ち家よりも、更に数千万単位(3600万以上)必要ですね

    桁数が同じだからといっても大きな違いですね。

  28. 7178 匿名さん

    住宅ローンは、教育費と老後資金の確保に目処をつけて、余ったゆとり資金で定年前に返済できる額を借りればいい。

  29. 7179 eマンションさん

    >>7176 マンション掲示板さん

    そもそも嫁さんが出産、妊娠などで復帰できなくなった場合でも1馬力でやっていける計算ですか?

  30. 7180 匿名さん

    2馬力が必須の相談は、返済能力不足を糊塗する方便でしかない。

  31. 7181 匿名さん

    おれは住宅ローンや管理費固定資産税など含めた住宅費以外の資金は毎月100万程度だけど、それでも子供2人だと結構きついよ。

  32. 7182 匿名さん

    >>7181
    使いなれない言葉を使っていることがバレバレな書き込みですね(^_^)

  33. 7183 匿名さん

    >>7178 匿名さん

    そんなこといってたら多数の30、40代だけじゅなく生涯無理だわ。安定収入、安定就労だったら見込み建つからローン組んで手に入れているのが現実。

  34. 7184 匿名さん

    先ずは甲斐性がない男と一緒に成らないこと。悲劇の始り。

  35. 7185 通りがかりさん

    三十代で持家率5割、二人に一人。二十代でも10人に一人の持家率。

  36. 7186 匿名さん

    >7182 匿名さん
    じゃあなんて書けばよかったの。
    情報共有としての内容が伝わればそれで満足なんだけど。無闇に突っかかってきて荒らすなよ。

  37. 7187 戸建て検討中さん

    >>7186 匿名さん
    7182じゃないけど、住宅関連費用で月100?年間100の間違いかな
    かなり抑えてると思うけど、収入がわからないと、なんとも言えないよ

  38. 7188 匿名さん

    >>7183 匿名さん
    >そんなこといってたら多数の30、40代だけじゅなく生涯無理だわ。安定収入、安定就労だったら見込み建つからローン組んで手に入れているのが現実。

    自分の稼ぎを基準にしてはいけません。

  39. 7189 匿名さん

    >7181
    額面の(税込の)月収から住宅ローンと管理費と固定資産税を引くと、残りが100万円てことかな?
    年収を12で割った数値(要はこれ以外に半期賞与的なものがない)と考えれば、現実的な金額。
    年間の方が分かり易いと思うので、年収1400万円程度で年間の住宅ローン等で200万円ってとこでしょう。
    (年収1500万円でローン等が300万円でもいいんだけど)
    これで子供2人できついというのは、一般的に見ればちょっと贅沢かと思う。
    その中から将来への蓄えをそれなりに充てているというのなら、その額によっては分からないでもない。

  40. 7190 匿名さん

    >7188
    7181がレアで、7183が一般ケース。

  41. 7191 匿名さん

    (7181)がレアで、7183が一般ケース。→番号修正:(7178)がレアで、7183が一般ケース。

  42. 7192 匿名さん

    人口が減ってるのに2馬力返済の無理な借金をしてまで家を買う必要ないのでは?
    1馬力で定年までに返済できる額を借りればいいと思う。

  43. 7193 匿名さん

    >>7189

    いや、手取りー住宅関連コスト=100万/月 って意味でしょう。「資金」と言ってるから実際に使える額なんだと思う。
    そうすると手取りが月120-130万ぐらい?税込み年収は2200万以上ぐらいかな。

  44. 7194 匿名さん

    30台(均34.2歳)で持家率53.2%、均44.4歳では75.5%。1馬力2馬力は夫婦で話し合えばいいけど、よく老後生活費で目にする数字も持家前提の数字だからね。

  45. 7195 匿名さん

    そんな煽り誰も聞かないよ。

  46. 7196 匿名さん

    持ち家できるのはそれなりの所得がある世帯だけ。
    2馬力が必須の借入れはリスクが高い。

  47. 7197 匿名さん

    ここで相談する人は書類出したり注文とマンションや戸建てとでは手間が違うけど手付金払ったりして事前審査ぐらい通ってんだよね?
    その後、無謀でしょうかとかなんで聞くのかな〜と素朴に思う。

  48. 7198 匿名さん

    田舎の中古マンションをフルローンで買いたいという人もいるから、単に自分の年収で家が買えるか聞いてるだけだと思う。

  49. 7199 匿名さん

    どーでもいい

  50. 7200 匿名さん

    といいながらネタ風情の相談者が現れる。

  51. 7201 通りがかりさん

    健康面含め属性で本審査落ちる場合もある。減額融資の場合もある。そっちの心配した方がいいんじゃないかい。

  52. 7202 匿名さん

    それより老後心配したら?

  53. 7203 匿名さん

    違います。
    手取りが月150万で住宅関連費が全部で50万。
    子供2人私立ですけどキツいです。
    車なしのユニクロ。

  54. 7204 匿名さん

    >>7203
    きついのならユニクロなんて贅沢は止める事ですね。

  55. 7205 匿名さん

    >>7203
    わかった!

    韓国におすまいなのですね?

  56. 7206 匿名さん

    >>7203 匿名さん
    敢えて釣られてみるが
    まずはスレタイ読めようつけ者!!

  57. 7207 通りがかりさん

    ご意見ください。
    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込1,000万円 正社員
     配偶者 今年退職し専業主婦(妊娠中)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 40歳
     配偶者 30歳
     なし(妊娠中)

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     7000万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     20000円・10000円・20000/月車1台

    ■住宅ローン
     ・頭金 なし(諸経費別途400万円用意有)
     ・借入 7500万円
     ・変動 35年

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     2,000万円

    ■昇給見込み
     1,200万

    ■定年・退職金
     65歳 不明

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供とりあえず1人

    ■その他事情
    5年後ぐらいに実家の会社を継ぐかもしれない。ただ現在狭すぎて引っ越したい。売却の可能性あり。都内の主要駅徒歩5分以内。

  58. 7208 通りがかりさん

    >>7207 通りがかりさん
    物件価格7,500が正しいです。

  59. 7209 通りがかりさん

    >>7208 通りがかりさん
    想定外が無いとして、実質20年返済ならキツいが何とか成るんじゃない?

  60. 7210 匿名さん

    >>7207 通りがかりさん 
    建設コストの高騰で、高値にはり付いたままの新築マンションを買って短期間で売却するなら、広い賃貸に住み替えたほうがいい。
    マンション価格は今がピークで今後は弱含み。
    近い将来手放す可能性があるなら、ローン残債より高く売れるか疑問。

  61. 7211 匿名さん

    7207
    毎月の住宅ローン返済
    管理費等の支払い
    月大体20万円近く必ず出費するお金として20年続きます。
    この20年の間修繕費用も上がって行くものと想像する中で、支払いが無謀かと言うとそうでもないと思います。
    気に入ったマンション欲しいですよね。
    もし賃貸に出した際、何年でこの物件価格を上回りますか?

  62. 7212 マンション比較中さん


    駅10分以内築15年以内 3LDK80㎡以上だと都心中心部 賃貸毎月20万円以上しますね

  63. 7213 匿名さん

    高額な賃貸マンションほど借手が少ない。
    一般所得層は借りません。

  64. 7214 匿名さん

    もし賃貸が20万ちょっとならやめたほうがいいのでは?
    資産の価値としては、都内では低いよ。

  65. 7215 匿名さん

    >>7207

    住宅費24万。生活費20-25万は最低かかるとして、自動車経費や固定資産税考えると
    年100万程しか貯金できませんよね。

    教育費は現在の貯蓄2000万を充てるとして。

    現在40歳。25年で完済と考えると繰り上げor一括返済が必要。

    100万前後×25で2500万~3000万の貯蓄
    繰り上げしなければ25年後に2000万ちょっとの残債。

    すると、定年時で1000万程の貯蓄しかないと。

    親の援助(遺産)や退職金がないと無謀ではないけど結構ギリギリだなーと思います。
    海外旅行とかちょっとした贅沢とかは厳しいと思いますよ。


    あと、7000万のローンって結構プレッシャーですよ。
    我が家倍の年収で同額ローン組みましたがそれでも不安になります。

  66. 7216 匿名さん

    年収が続かないかもしれないという不安かな?

  67. 7217 坪単価比較中さん

    病気や怪我で、確率は少ないけど就業1年休むとなったらどうします?
    保険でカバーできるように準備も必要です。

  68. 7218 通りがかりさん

    >>7184 匿名さん
    おっしゃる通り。5000万の住宅ローン組んだ後に旦那が鬱になり無職。で、面接に来た奥さんいたな。

  69. 7219 匿名さん

    普通、30半ばぐらいで定年までの姿が何気に見えてくるよ。40台ならもっとハッキリと。

  70. 7220 住民板ユーザーさん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込700万円 正社員
     配偶者 税込200万円 契約社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 39歳
     配偶者 30歳
     子供なし、欲しい

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
    4900万円 新築マンション

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円
     ・借入 3900万円
     ・変動 35年(繰り上げ予定)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     700万円

    ■昇給見込み
     無し

    ■定年
     65歳

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内に1人欲しい

    ■その他事情
    年齢も年齢なので4000万近いローンが不安です
     子供が出来たとして生活できるのか… 

  71. 7221 家政婦はミタ

    >>7220 住民板ユーザーさん

    住宅ローン経験者ですが、
    2500万円までに抑えられることできればよいですが、何かと住宅ローン以外の諸経費発生
    しますから、ゆとりは欲しいものです。

  72. 7222 匿名さん

    >>7220
    今の生活で住宅ローンの返済だけ考えるのでなく、子供の教育費や老後資金の確保をしたうえで返済できるかを考えたことがありますか?

  73. 7223 eマンションさん

    >>7220 住民板ユーザーさん
    39歳こなしなのに貯金少ないなー
    その年で今から子供は大変だわなー
    やすい物件にしておきなよ

  74. 7224 匿名さん

    >>7222
    今の生活での賃料だけ考えるのでなく、子供の教育費や老後資金や老後の賃料の確保をしたうえで老後を乗りきれるか考えたことがありますか?

  75. 7225 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込550万円 正社員
     配偶者 税込600万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 35歳
     配偶者 35歳
     子供1 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3600万円 中古マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     合計25000円/月

    ■住宅ローン
     ・頭金 600万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3000万円 1:1ペアローン
     ・変動 25年・0.48%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     2000万円

    ■昇給見込み
     本人は来年から50万円/年プラス

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供はもう1人まで。できなければ現状で。

    ■その他事情
     ・配偶者は在宅勤務中。

  76. 7226 匿名さん

    >>7224 匿名さん
    住宅ローンはとっくに完済して、最近自宅を建替えたばかり。
    子供も独立して老後資金もそれなりにあるので大丈夫です。

  77. 7227 職人さん

    大ぼら吹きがいるなぁ

  78. 7228 通りがかりさん

    >>7220 住民板ユーザーさん

    大丈夫だよ。

  79. 7229 匿名さん

    業者が自問自答する意味は?

  80. 7230 匿名さん

    資産もないのに50過ぎて賃貸様が、このスレに書き込む理由は?

  81. 7231 名無しさん

    別に賃貸でもいいんじゃない。
    意識高い系マス層の多くが、クルマを購入しないで、セコく生きてるんだから…

  82. 7232 匿名さん

    賃貸で行くなら年老いても貸してくれるか、保証人はつけれるか、老人に優しい作りか、引っ越して生活環境が変わっても問題ないかとかお金以外にも調べておく必要がある。

  83. 7233 匿名さん

    供給過多だし、必死になるのもわかるよ。

  84. 7234 匿名さん

    これから空き家、空き部屋だらけ。
    借り手市場だから心配ないよ。

  85. 7235 匿名さん

    妥協せずに買い物とか利便性がよく建物もバリアフリーでエレベータ付きの賃貸物件が見つかりゃいいけどね。
    今の老後生活費25万ぐらいが平均だけど持ち家前提の数字なので、+家賃や更新料1/24、消費増税とか含めてカネの心配が無きゃ生涯賃貸でもいいんじゃない。

  86. 7236 匿名さん

    家計調査で高齢無職夫婦生活費 268,907 内住居費6.7% 18,000円位だから均した修繕積立だろう。

  87. 7237 匿名さん

    年金はアテにならないし、住む場所は今のうちから確保しておかないとダメかなと思う。

  88. 7238 匿名さん

    高級タワーレジデンスを終の住処にしたいものだ

  89. 7239 匿名さん

    マンションの当初管理15000+修繕積立6000でも5年置きに積立金が上がり15年後4.8倍程度に値上がりします。
    また中古購入の場合、前住民の滞納があるか否か調べないと負担増になる。

  90. 7240 匿名さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込550万円 正社員
     配偶者 税込550万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 29歳
     配偶者 31歳
     子供 2才

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
    6500万円 新築戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 -
     ・借入 6500万
     ・変動 35年(繰り上げ予定)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万

    ■昇給見込み
     あり

    ■定年
     60歳

    ■将来の夢を家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供は一人のみの予定

    ■その他事情
    子供が一人とはいえ、収入の割に無理な額ではないか心配です。よろしくお願い致します。

  91. 7241 匿名さん

    >>7240
    >6500万円 新築戸建

    建て替えは何年後を予定してますか?
    40年後なら70歳ですよ!
    払えますかね…

  92. 7242 匿名さん

    >>7241 さん

    ご意見ありがとうございます。建て替えの予定はなく、土地価格が割と保たれる地域なのて売ってマンションに引っ越しなどは考えています。。6500万のうち建物価格は2000万円程度です。

  93. 7243 匿名さん

    >高級タワーレジデンスを終の住処にしたいものだ

    マンション住まいの高齢者は、歩行が難しくなると地上に降りるのが億劫になり引き篭もるようになる。
    高齢者はバリアフリーの戸建てに住んだほうが、車椅子でも介護の車や外出のアプローチが容易。

  94. 7244 匿名さん

    7240さん

    良い物件を見つけたんですね。
    6500万円を35年変動返済 金利を0.6%ぐらいとすると毎月の返済額はボーナス返済なしで17万円ちょっとでしょうか?
    毎月の手取りがご夫婦合わせて50から60万円ぐらいですか?
    仮定が正しければ 3割ちょっとが返済割合なのと、お子さんが一人なら問題ないと思いますよ。
    気になるのは奥様が働き続ける必要があることでしょう。長い人生ですのでご夫婦で返済計画を立てしっかり相談してください。

  95. 7245 戸建て検討中さん

    >>7244さん

    返済に関しては、おっしゃる通りのイメージです。ご意見ありがとうございます。確かにいつまで働き続けられるかの不安はあります。。

  96. 7246 eマンションさん

    >>7240 匿名さん
    ローンは単独で組めるのかな?
    嫁が働けなくなった時点で終わりな気がしますが大丈夫ですかね?

  97. 7247 匿名さん

    2馬力が条件のローン返済は無謀

  98. 7248 匿名さん

    >>7242 匿名さん
    保たれる ×
    保たれていた ○

    今後は誰にも分からない。

  99. 7249 匿名

    マンションで孤独死は、、、。

  100. 7250 匿名さん

    >>7247 匿名さん
    離婚リスクもあるね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸