マンション検討中さん
[更新日時] 2025-02-17 15:00:43
その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その35
-
7051
名無しさん
診断お願いします。
■世帯年収
本人 税込570万円 公務員
配偶者 税込300万円 正社員
■家族構成
本人 27歳
配偶者 28歳
■物件価格・種類
3900万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
16000円(テレビ、ネット代込み)・7000円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3400
・変動 0.525
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
あり
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定
子供を2人希望
■その他事情
妻は子供ができたら仕事を辞めます。
子供が大きくなったらパートに出ても らいます。
親の育児協力は得られます。
皆さま
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7052
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7053
名無しさん
>>7038 匿名さん
おっしゃる通りです。高年収で安定した職につかないかぎり、厳しい時代。今は正社員でも実力ないやつ、上司とうまくやれないやつは首切られるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7054
匿名さん
修繕積立金が安すぎませんか?
国交省のガイドラインだと専有面積㎡あたり¥200~¥220ぐらいです。
将来計画的に値上げをする可能性があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7055
名無しさん
>>7052 匿名さん
ありがとうございます。
頭金は入れない方が良いのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7056
名無しさん
住宅ローン減税が1%あるから
金利1%以下で借りるなら、頭金入れない方が戻ってくる金が多い
繰り上げするにしろ、金入れるにしろ
10年目以降にすれば良い
それまでに金利が1%超えたら、その時に繰り上げる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7057
匿名さん
住宅ローン控除は、年収が少なくて所得税や住民税の支払額が少ないと無駄がでる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7058
匿名さん
>>7056
本来支払うべき所得税と住民税の減額だから、もともと税金の払いが少ない人は1%メリットも減額
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7059
匿名さん
そもそも。50過ぎても賃貸生活のような方は除き、普通に家を購入しようとしている人で、定期的な収入(サラリー)な方は、枠分減税できるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7060
匿名さん
>7051
単独でローン組んでも可能な収入(40~45歳の平均年収)子供出来るまで奥さんの収入は貯蓄用にするとか色々選択できますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
7061
匿名さん
>>7059 匿名さん
ここの相談者の一馬力年収だとローン控除額は結構余るでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7062
マンション検討中さん
診断お願いします。
■世帯年収
本人 税込590万円 正社員
配偶者 税込250万円 正社員(現在育児休暇のため年収減、フルタイムに戻れば450万位)
■家族構成
本人 35歳
配偶者 32歳
子供 0歳
■物件価格・種類
3700万円 築浅中古マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
9300円(ネット代込み)・6500円・1000円 /月
■住宅ローン
・頭金 740万円(諸経費別途300万円用意有)
・借入 2960万円
・フラット 当初5年 1.14 残期間 1.34
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
その他換金可能な資産が350万程あります。
■昇給見込み
あり(昇給しても800万程度だと思います)
■定年・退職金
60歳
1000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定
2年後くらいにもう1人欲しいが、できなければできないで良い。
■その他事情
妻は今後も仕事を続ける予定。
車1台。3年経過ローンなし。
親からの資金援助はありませんが育児協力は得られます。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7063
マンション掲示板さん
>>7062 マンション検討中さん
給料少ない割にはよく貯金できている方だと思います。
ただし、嫁が働けなくなったら詰む気がしますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7064
マンション検討中さん
>>7063 マンション掲示板さん
ありがとうございます。
やはり妻が働けなくなると厳しいですよね。
再考致します。
ありがとうございました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7065
e戸建てファンさん
診断お願いします
■世帯年収
本人 税込720万円(手取550)正社員
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 34歳
配偶者 38歳
子供2 3歳、1歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3800万円 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 0(諸経費別途250万円のみ支払)
・借入 3700万円
・変動 30年・0.75%保証料込・団信付
■貯蓄 (購入後の残貯金)
250万円
■昇給見込み
微増
管理職になることができれば50代で1000万〜
■定年・退職金
60歳
一括500万
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
老後は厚生年金の他、年60万(退職金の分割支給のようなもの?)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
今後の予定なし
■その他事情
・車のローン(月1.5 万円、あと2年)
・親からの援助なし
・出産で妻退職
子供が小学校くらいからパート程度を期待
事前の審査はパスしましたが将来的にはどうかな?と思ってます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7066
マンション掲示板さん
>>7065 e戸建てファンさん
貯金少ないけど大丈夫?
車のローンもあるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7067
匿名さん
>>7066
賃貸なら将来大丈夫なのですか?
>>7065
なににしろ、家計の見直しをしたほうがよいかも
まさに、今が貯金の貯めどきです。
なお、年齢的には購入適齢期です。
これ以上あとになると、定年までの期間が微妙になります。
給料的にはそこそこですが、賃料を垂れ流し続けるほど貯金も給料にも余裕がないはず
個人的には、もう少し安い物件があれば、そちらにしたほうが良いのではと思います
なににしろ、家計を見直しましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7068
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7069
e戸建てファンさん
7065です
現金預金貯蓄は確かに少ないですね、、、子供が生まれるまであまり貯蓄できてませんでした。反省です
他の資産は、生保(55歳終了・65才で受取1500万くらい?)、学資(子供二人合計500万・大学費用)にかけてますが、多いのか少ないのかよくわかりません
学費は子供が小さいうちに、もっと貯めておかないといけませんよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7070
匿名さん
>>7066
賃貸なら将来大丈夫なのですか?
>>7065
なににしろ、家計の見直しをしたほうがよいかも
まさに、今が貯金の貯めどきです。
なお、年齢的には購入適齢期です。
これ以上あとになると、定年までの期間が微妙になります。
給料的にはそこそこですが、賃料を垂れ流し続けるほど貯金も給料にも余裕がないはず
個人的には、もう少し安い物件があれば、そちらにしたほうが良いのではと思います
なににしろ、家計を見直しましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7071
マンション掲示板さん
>>7070 匿名さん
誰が賃貸なら大丈夫って言ったの?
お前アホか?
貯金できない体質だから家計見直すなり、予算下げるなりが必要ってことだろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7072
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7073
匿名さん
診断お願いします
■世帯年収
本人 税込600万円 正社員
配偶者 税込300万円 正社員時短
■家族構成
本人 32歳
配偶者 32歳
子供 1歳
■物件価格・種類
5600万円 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 1100万(諸経費別途400万円)
・借入 4500万円
・変動 35年・0.68%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
900万円
■昇給見込み
40代で800万
50代で1000万
■定年・退職金
60歳 1000万
定年後、5年間の再雇用制度有り
■将来の家族構成の予定
2,3年後くらいにもう1人欲しいが、できなければできないで良い
■その他事情
・頭金1000万は親からの援助
・現在の家賃は補助があり3万程度
もうしばらく貯金した方がよい?
・妻は仕事を続ける予定
フルタイム復帰はおそらく15年後くらい
・中学受験の予定はなし
ただし中学から塾には行かせたい
事前の審査はパスしましたが、まわりに比べて物件が高いため不安です。
あまり倹約ばかりの暮らしもしたくないのですが、どうでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7074
マンション検討中さん
■世帯年収
私 税込700万円 正社員
妻 現在無職 パート予定
■家族構成
私 30歳
妻 35歳
子 6歳、4歳
■物件価格・種類
4900万円 新築マンション 都内
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
管・修・ネット代で約19000円 /月
■住宅ローン
頭金0万円(諸経費別途120万円)
借入 4900万円
変動 35年・0.725%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
35歳800万程度
40歳900~1000万程度
■定年・退職金
65歳(再雇用ではなく正社員)
2000万強~3000万弱見込み
■将来の家族構成の予定
妻が3人目欲しいと言うが
妻の強い希望で都内を選んだので無理と説得中
■その他事情
検討物件は竣工前なので貯蓄は少し上積みは可能
引越代は近いので貯蓄内で、カーテンはオプション特典の金額を活用、家電は極力使用中の物をそのまま使う
両親援助は厳しい
会社インフラ系企業でリストラも過去皆無、仕事は好きなので転職予定は無し
車なし、将来も検討しない
子供の教育は公立で良いし、高卒でどちらかは自社に入れたい
会社独自の子供手当有
0~18歳までの場合、累計約500万
似たような属性の書き込みが無いから、やはり無謀なのか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7075
匿名さん
貯蓄少なすぎ。
浪費タイプ?インフラ系の会社なら、社宅や家賃補助はないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
7076
マンション検討中さん
>>7075
入社して暫くは遊んでいたので今は更正しました
今は社宅なのですが期限が購入予定年の2年先で終わるのと、家賃が返済予定額の約6割、購入後は数千円ですが補助はあります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7077
匿名さん
>子供の教育は公立で良いし、高卒でどちらかは自社に入れたい
教育は親の思惑より成長した子供の意思。
必要な資金は確保しておいたほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7078
通りがかりさん
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7079
通りがかりさん
余裕を持って買ったつもりですが、診断お願いします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
本人 29歳
配偶者 25歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3200万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
6000円・7000円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 400万円(諸経費別途)
・借入 2800万円
・固定 35年・1.20%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
900万円
■昇給見込み
35歳600万、40歳700万、以降ほぼ変化なし
■定年・退職金
60歳
1000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内に1人欲しい
■その他事情
・その他のローン、奨学金無し
・親からの援助なし
・妻は出産後は完全専業、小学校就学以降パート復帰予定
よろしくおねがいします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7080
匿名さん
自由設計で戸建を購入予定ですが、後々破綻しないか不安になってきました。皆さんのご意見をお聞かせください。。
■世帯年収
本人 税込900万円 正社員
配偶者 税込200万円 正社員時短
■家族構成 ※要年齢
本人 33歳
配偶者 31歳
娘6歳、娘4歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6,300万円 注文住宅戸建
■住宅ローン
・頭金 300万円(諸経費別途)
・借入 6000万円
・変動 35年・0.725%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
400万円
■昇給見込み
本人40歳1000万、以降ほぼ変化なし
配偶者子ども小学校入学後フルタイム勤務予定
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定
子供3人目希望
■その他事情
・マンションからの買い替え
ご意見をお聞かせください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7081
マンション検討中さん
>>7080 匿名さん
ローンが終わると建て替えだけど
いくらくらいの予算を考えていますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7082
匿名さん
>>7081 マンション検討中さん
正直そこまで考えていなかったのですが、その頃には夫婦2人なのでその家を平屋などにリフォームするか小さなマンション(2000〜3000万)に住み替えるか、と考えています。その時の金銭事情によっては賃貸でもいいかなと。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7083
匿名さん
不動産は買い替えごとにマイナスになります。
今後マクロの住宅需要が減少するのでその傾向は強まるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7084
匿名さん
>>7080 匿名さん
3人目計画してるわりには貯金少な過ぎる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7085
匿名さん
確かに所得の割に貯蓄少ないな。
生活を見直せないなら3人目は後々で大変だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
7086
匿名さん
教育費は保育園から大学卒業まで全て国公立でも一人1000万はかかると思ったほうがいい。
そのうち7割の金額が中学以降の期間に右肩上がりで増えていく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7087
匿名さん
7080です。
皆さんありがとうございます。
貯蓄は現在1200万ほどで、そこから諸経費500万+頭金300万を見込んでいました。やはり購入後の貯蓄額も厳しいですよね。。
ご意見ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7088
マンコミュファンさん
■世帯年収
本人 税込1800万円 自営
妻 年収70万円 モデル
■家族構成
本人 35歳
配偶者 27歳
■物件価格・種類(マンション)
19500万円
■住宅ローン
・頭金 7000万円
・借入 12500万円
・変動 35年・0.525%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
2500万円
■定年・退職金
なし
■将来の家族構成の予定
子供希望
ご意見をお聞かせください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7089
e戸建てファンさん
住宅ローン中に職を失います。生活保護もらいながらローンって支払えますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7090
名無し
>>7089 e戸建てファンさん
基本的に、住宅ローンのある方は生活保護を受けられません
役所に相談しましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7091
匿名さん
>>7088 マンコミュファンさん
ローン審査が通ったならいいのでは?
いざとなったら売却すればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7092
匿名さん
不動産の売却は赤字覚悟じゃないと駄目。
ローンの残債を少なくしておかないと悲惨。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)