住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:00:43

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 681 匿名さん

    >>680 匿名さん
    なら結構。

  2. 682 匿名さん

    >>676 匿名さん
    意見がないなら話しかけないで欲しいな。
    まあ、MRで言われたこと鵜呑みにしたんだろうね。
    いえ、返事は結構ですからお構いなく。


  3. 683 匿名さん

    >>677 匿名さん
    収入がいかほどか知らないですが仮に高額所得で27%で生活がキツイのなら何か問題ありそうですね。

  4. 684 匿名さん

    返済が可処分の27%ならキツいはず。というか要注意。(高収入なら別)

  5. 685 匿名さん

    高収入でも同じ・

  6. 686 匿名さん

    高収入でキツイのは単なる贅沢では?

  7. 687 匿名さん

    >>682
    年収低い人は無謀なローン組まない方がいいよ。
    関係者が喜ぶだけだからね。

  8. 688 匿名さん

    >>672

    あなた自身の優先度が一番高いのでは?

    その考えで賃貸だと、子供の勉強部屋も確保できないでしょ。
    それでどうやって「十分な教育」するの?
    子供の学習環境を整備するのも家を購入する理由の一つじゃないですか?

  9. 689 匿名さん

    結婚して子供が出来てから言ってね。

  10. 690 マンコファンさん

    >>689 匿名さん

    貴方完全にただの荒らしでしょ

  11. 691 匿名さん

    子供が小さい時は勉強部屋は不要。リビング学習で間に合う。
    中学に入る頃に家の購入を考えればいい。
    年収の低い人や将来の年収アップが望めないような人は、35年ローンを組むために若い時に無理して家を買う。

  12. 692 匿名さん

    >>678
    仕事で移動する可能性もあるし、将来は田舎に戻るつもりなので立地は
    重視しましたよ。子供に残すなり売るなりできますからね。
    今売った場合、ローン返済しても4割以上は残るし、建物価格が
    ゼロになっても問題なし。
    借金して安い土地買って立派な家を建てるのはリスクが高いね。

    >>683
    年収は並(同年男性正社員平均の1.35倍程度)。
    生活費と各種保険、学資保険の積立でなかなか貯まらない状況。
    試算通りとはいえローン払い出すと実感する。

    >>688
    私の地域では賃貸でも4LDKならローンと大差がない物件はあるようです。
    職種によっては家賃補助がもらえるので長期的にはかなりの額になりますね。
    それに対して住宅ローン減税はたかだか10年。

  13. 693 匿名さん

    >>691 匿名

    マジレスすると、中高でもリビング学習の方が脳に良い。
    但し、寝室は早ければ早いほど別にした方が良い。
    結局、子供部屋は必要ということ。

  14. 694 匿名さん

    住宅ローンとは別の話。
    わざわざ子供の寝室を作る為に無謀なローンを借りる必要はない。

  15. 695 匿名さん

    そのとおり。
    普通の生活設計なら無謀なローンなど組まない。

  16. 696 匿名さん

    一番バカなパターンは途中まで賃貸で、途中から購入。
    賃貸なら一生賃貸、購入ならなるべく早くが一番経済的。

  17. 697 匿名さん

    ですよね。
    普通の生活設計なら、資産もないのに50を過ぎて賃貸様などありえない

  18. 698 匿名さん

    ネットで賃貸勧めてる奴の正体はマンション投資してる奴だからね。空室増えすぎて損しまくりらしいからね。借り手が減ると困るのよ。

  19. 699 マンコファンさん

    ここにいる住宅ローン反対派の荒らしは教育費や老後の資金に月10万ずつ必要とか言うからね
    それ、住宅ローン無くたってほとんどの家庭は無理だろって話
    手取り30万の人は賃貸5万の家に住んでも無理である
    そのうち生きてることや子供持つことを無謀と言われるに違いない

  20. 700 匿名さん

    >>691 匿名さん

    子供が中学に入る頃に自分が何歳になるのかも重要ですね。私は小学校に入るタイミングで買いました。あまり年齢がいってしまうとローンを組める残年数が少なくなって月々のキャッシュフローがとてもキツくなる。また、体を壊して審査が通らなくなる可能性も出てくる。25年ぐらいの期間は見ておきたい。すると、やはり購入適齢期は30半ば〜40ぐらいではないか。

  21. 701 匿名さん

    >>699 マンコファンさん
    恐らく住宅ローンさえ組めないネット依存者か一般的な所得の方々を見下したい方なのでしょう。自身の差別的内容のスレを建てれば叩かれるからこのスレに常駐してる寂しい方なんですよ。教育費と老後資金に最低で6000万が必要らしいですから。持論を語るスレ建てたら?の質問にはずっとスルーですし何がしたいのやら。

  22. 702 匿名さん

    独身の方は賃貸もありだね。ただ、そういう人は貯金もたくさん持ってる。自分の老後が心配だからね。
    家族持ちの場合は、ある程度家族に老後をみてもらうというのが基本かな。お互いさまだからね。

  23. 703 匿名さん

    確かに、職場を見渡しても3〜4人の家族持ちで賃貸というのは、社宅に入ってるひと以外はほとんど見かけない。社宅の人もだいたい子供の進学に合わせて家を買うから、定年まで居座ってる人はほぼいないですね。

  24. 704 匿名さん

    実際家族がいれば、教育費や老後費用も考える。
    それが普通。
    独身は住む人も相談する人も誰もいない訳で、
    賃貸であろうが、団地であろうが、豪邸であろうが
    勝手にすればいい。
    もう少しマジョリティの話が出来ないものかね。

  25. 705 匿名さん

    確かにローン相談には教育費と老後資金の貯蓄計画も必要ですね。

  26. 706 匿名さん

    手取り足取りか、、、Fu〜〜

  27. 707 匿名さん

    荒らしは引っこんでね。

  28. 708 匿名さん

    金持ってても独身なら何も楽しくなさそう。やっぱり金持ってて家族持ちが最高!

  29. 709 匿名さん

    無謀ローンにカネ無しは居てもカネ持ちはいない。

  30. 710 匿名さん

    家族はいるよ。

  31. 711 匿名さん

    誰も訊いてませんよ。
    悩みがあれば占いでも行きなさい。

  32. 712 匿名さん

    何もない人は気楽でいいね。

  33. 713 匿名さん

    ひとりもんですから

  34. 714 匿名さん

    うらやましいです

  35. 715 匿名さん

    家族もいて適正ローンは勝ち組

    どんな経済状況だろうと独りもんは***

  36. 716 匿名さん

    教育費と老後資金を考慮しないローンは無謀。

  37. 717 匿名さん

    適正な借入額が己で分からないようでは先が思いやられる。セカントライフの準備など出来ないだろう。

  38. 718 匿名さん

    分かってて敢えて推している、ワルだね。

  39. 719 匿名さん

    >>717 匿名さん

    自虐でしょ

  40. 720 匿名さん

    >>718 匿名さん

    夢を叶えさせてあげるのが仕事だから

  41. 721 匿名さん

    家を買うのが夢?
    物欲優先だね。

  42. 722 匿名さん

    荒らしばかり。閉店ガラガラ。

  43. 723 匿名さん

    開店しても玄人ばっかり。
    意味ナッシング。

  44. 724 匿名さん

    教育費や老後をぐちぐち言われたら相談する気も失せるでしょうね。

  45. 725 匿名さん

    事実だから。現実は厳しいものだ。

  46. 726 匿名さん

    教育費と老後資金は不動産屋の禁句

  47. 727 マンコファンさん

    というか現代日本の暗部中の暗部
    ローン組む人叩く前に国を叩きたいところ

  48. 728 匿名さん

    買う気になってる人に買ってもらえたらみんなが潤うだろ。教育費だ老後だとネガティヴなことばかり言ってる奴は経済のことが分かっとらんな。

  49. 729 匿名さん

    みんなが賃貸を卒業しても
    空前のアパートブームだから住むところには困らないから
    賃貸さんも安心して

  50. 730 匿名さん

    と不動産業者はいう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸