マンション検討中さん
[更新日時] 2024-11-30 15:29:12
その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その35
-
4925
通りがかりさん
4922:清水さん
物件は6500万で頭金4500万だとローン2000万となるかと思いますが、返済12.2万×12×13年=1903万で計算があいませんが、ローンとしては問題はなく全く無謀だとは思いません。しかし、現在の年収が高いので、老後に収入源がなくなった場合ギャップが大きいではないかと思います。
-
4926
マンション比較中さん
産経デジタル引用
引用先
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/170729/ecn17072916210013-n1.htm...
人生でもっとも高い買い物といえば、昔も今もマイホームだろう。購入者のほとんどは最長35年という長期返済型の住宅ローンを組み、万が一ローンが返せなくなったら「売ればいいだけ」と安易に考えている人も多いのではないか。しかし、長きにわたり住宅の資産価値が保てる“土地神話”はとっくに通用しない時代だ。
近著に『2025年 東京不動産大暴落』(イースト新書)がある住宅ジャーナリストの榊淳司氏が、35年ローン廃止論を唱える。
* * *
まもなく、「平成」の世が終わるという。もはや「昭和」は遠くなってしまった。昭和の半ばに生まれた身としては、何とも寂しいものがある。
昭和を記憶や思い出として大切に扱うのは悪くないだろう。しかし、あの時代に生み出された住宅購入に関する時代遅れなシステムは、なるべく早く改めるべきだ。もはや、昭和のように日本経済は成長しない。人口も雇用も、ましてや給料さえ増えない。
早急に改めるべき筆頭は、「35年返済の住宅ローン」(以下、35年ローン)だ。これはいち早く禁止にすべきだ。なぜなら今の時代に35年ローンを組む、ということはかなりの確率で自己破産へと導かれるからだ。
-
4927
マンション比較中さん
この35年ローンは、そもそも「35年の間、継続して今以上の収入がある」ということを前提にしている。なんという危うい前提だろう。
今の時代、35年間もの安定収入を見通せる職業が、公務員以外にどれほどあるというのか。東芝のような大企業でも、倒産の危機にさらされているのである。民間企業で35年の雇用が盤石と言えるようなところは、数えるほどしかないはずだ。
それなのに、多くの人が35年返済で住宅ローンの融資を受けている。これは、ある意味で狂気の沙汰と言っていい。しかし、誰もそのことに異を唱えない。どう考えてもおかしいではないか!
私のところには多くの人が住宅購入の相談が訪れる。40歳くらいの方に「ローンは何年で想定なさいましたか?」と聞くと、平気で「35年です」とお答えになる。返し終わるのは75歳になる。
たいていの企業は60歳が定年だと理解している。嘱託で2年から5年くらい席を置いてもらえるかもしれない。しかし、給料は半分以下に減らされるのが普通だ。では、その間の住宅ローン返済はどうするつもりなのだろう。
多くの人は「退職金もあるから何とかなるだろう」くらいに考えている。きちんと自分が60歳になった時のローン残高を計算してからローンの契約書にハンコを押した人は、全体の何%くらいだろう。
-
4928
マンション比較中さん
仮に40歳の時に5000万円の住宅ローンを35年返済で組んだとする。定年になった60歳の時の残高は約2300万円と推定される。毎月の支払いは14万5000円ほど。退職金で一括返済しないと、あと15年はその額を払い続けなければならない。さて、定年になって2300万円以上の退職金がもらえる企業はどれくらいあるのだろう。
経団連の調査によれば退職金の平均額は、60歳の大卒者が卒業後38年間勤務した場合で「2357万円」となっている。今時22歳で大学を出てから同じ会社に38年間勤務する人は、全体の何%いるのだろう。
今は昭和の時代のように終身雇用制度は機能していない。大卒の3割以上が3年以内に転職する時代だ。さらに同じ会社に38年も勤めるケースは極めて稀。また「2357万円」は経団連の会員企業の社員という、全体の中でもかなり恵まれたサラリーマンのケース。
つまり、昭和も遠くなった今、60歳の退職時に2300万円の退職金をもらえる方はほとんどいないはずだ。なのに、40歳で5000万円を35年ローンで借りていれば、定年時のローン残高は2300万円。このあと、激減した収入で返済が続けられるのか。
昭和の時代は、こういうことになっても大きな問題はなかった。なぜなら「じゃあ、このマンションを売ってしまおう」という選択肢があったからである。
-
4929
マンション比較中さん
あの時代なら、20年前に5500万円で購入したマンションは軽く6000万円くらいでは売れた。うまくいけば1億円になっていたかもしれない。少なくとも買値を下回ることは、あまり想像をしなくてもよかった。「土地神話」という、とうに崩壊した経済の法則があって「不動産は決して値下がりしない」時代が続いていたのだ。
今は、20年前に5500万円で購入したマンションが半額の2750万円で売れればかなりラッキー。物件によっては2000万円を下回るかもしれない。特にこれからの時代は住宅の余剰感が強まるから、さらに下落することも十分に考えられる。「返せなくなったら売る」という選択肢は、よほどの都心人気エリアでなければ想定できない。
35年ローンが「発明」されたのは1960年代だと言われている。おそらく高度経済成長に沸いた昭和40年頃だろう。住宅の価格もうなぎ上りに上昇していた。「これでは誰も家が買えないじゃないか」という絶望感が庶民の間に広がっていた。
そこへ救世主のように登場したのが35年ローンだ。35年という長期にならせば、毎月の返済額は家賃程度に抑えられる。これによって、多くのサラリーマンはマイホームの夢を諦めずに済んだわけだ。実際に、35年ローンによって家を買った人は多かった。
-
4930
マンション比較中さん
しかし、もはや35年ローンの役割は完全に終わった。というよりも、サラリーマンを破滅に追い込むシステムに変貌しつつある。その理由は、ここまで申し上げてきたとおり。
(1)35年の安定収入を見込める者はごく少数
(2)住宅価格は今後右肩下がりで下落していく
この二つに尽きる。そして、この二つの条件が今後覆る見通しは少ない。
2015年の労働者派遣法改悪に見られるように、今後正規雇用の割合が増えるとは思えない。人手不足と逆行するように、企業は派遣社員などの非正規雇用への労働力シフトを強めるはずだ。
日本全体の人口が減る中、都心エリアなど一部を除き住宅への需要は萎みつつある。その証拠に5年ごとに調査される空家率は徐々に高まっている。それでも新築住宅は一定数供給されるので需給関係はますます悪化する。今の局地バブルが終了したのちは、住宅価格の下落傾向は都心近辺にまで及ぶはずだ。したがって35年ローンで住宅を購入した場合、支払いが不能となれば最終的には自己破産に追い込まれてしまう。
35年ローンというシステムは直ちに廃止すべきだろう。それにはまず、銀行が「最終返済時75歳」という根拠不明のルールを改めるべきだ。サラリーマンに融資する場合は「最終返済時60歳」とすべきだ。40歳の人なら「20年返済」が限度となる。自営業者なら定年がないので「最終返済時65歳」でも構わない。
-
4931
マンション比較中さん
次に、日本もノンリコースを取り入れるべきだ。返済ができなくなれば、担保の住宅を差し出せば返済義務をすべて免除、というのがノンリコース。アメリカなどで多く採用されている。その代わり、金利負担は重くなる。当然だ。
そもそも、何千万円ものお金を1%未満の低金利で借りられることが異常なのだ。それを35年もの長きにわたって「返せる」という幻想を抱く消費者も、抱かせる不動産業者や銀行も異状だ。今は高度成長期の昭和ではない。
日本は平成の世から次の時代へと変わると同時に、この時代遅れも甚だしい35年ローンという無責任な住宅購入システムを破棄すべきだ。
破棄できないのなら、せめて個々人が利用を避ければよいと思う。そして、自分の定年にあわせた返済期間でローンを組むべきだ。「家賃くらいの返済額になるから」などという理由で、安易に35年ローンを組んではいけない。そんなことをすれば、人生のどこかで自己破産の危機を迎えることになる。
-
4932
匿名さん
低金利だからと安易に35年ローンを選択するような人は高リスク。
-
4933
坪単価比較中さん
「返せなくなったら売る」という選択肢は、よほどの都心人気エリアでなければ想定できない。
-
4934
匿名さん
-
-
4935
マンション掲示板さん
>>4934 匿名さん
繰上げ返済を念頭にしていますが、まずいでしょうか?
-
4936
マンション検討中さん
家賃程度のローンで、って本当に詐欺同然
新築の時は得した気分になるけど20年もしたら割高に感じる可能性大だからただの効用の先取り
こういうのは学校で教えないといけない
-
4937
匿名さん
>繰上げ返済を念頭にしていますが、まずいでしょうか?
念頭におくだけなら誰でも出来る。
実際に継続雇用で給料が下がる前に完済しないと意味がない。
相談するなら50代で完済する計画で相談したほうが現実的。
-
4938
マンション掲示板さん
>>4937 匿名さん
確かに仰るとおりです。
公務員ということで甘く考えていたかも知れません。
-
4939
購入経験者さん
>>4938
今の職業以外に、リスク分散として収入を得る手段を身につけましょう!
-
4940
匿名さん
-
4941
匿名さん
そもそも住宅ローンは、銀行と不動産会社と建築会社、の連携ビジネス、さらに勤務先企業にとっては忠実な(返済するまでやめれない)社員の出来上がり。
-
4942
匿名さん
>あ、45歳の時に35年変動で組んじゃった
定年前に完済すれば問題なし。
-
4943
匿名さん
サラリーマンの65歳雇用延長も、従来の定年60歳までの給与を抑えて5年分を捻出してるのが実態。
以前は60歳までにもらえた生涯賃金が、65歳まで働かないともらえないようになっている。
老後の年金も怪しいから、老後資金もそれなりに必要。
まともなサラリーマンなら、定年後も住宅ローンが返済できるなんて考えない。
-
4944
匿名さん
正月早々からカネに追われてるって借入額が無謀だったんですね。
-
4945
マンション検討中さん
で、どこ買えば値下がりしないの?山手線最寄り3分なら田端とかでもいいの?
-
4946
匿名さん
-
4947
匿名さん
定年後まで住宅ローンが続くような借入れは、見直したほうがいい。
-
4948
匿名さん
定年後も住宅ローンを返済できてる人は、似非ギャンブラー以外出てこない。
-
4949
清水
>4925: 通りがかりさん
ありがとうございます。
いきなりゼロになることもない予定で、60歳以降は年収は減ってきますので
うまくソフトランディングしていきたいなと考えています。
御指摘ありがとうございました。
-
-
4950
匿名さん
住宅ローンのお陰で不動産資産もできた
気付けば平均サラリーマンの倍以上の賃料収入
予定では70歳以上でも残債残ってるけど何も問題ない
-
4951
匿名さん
-
4952
匿名さん
今までは、多少無理なローンであっても定年時の退職金で完済して、老後は完済後に残った貯金と年金で質素ながらも暮らすという考え方でしたが、高齢者の人数が多く長寿ですので、年金はどんどん厳しくなっていきますので、今までの年金暮らしは数年後に無理になるでしょう。簡単な解決策はないでしょう。
-
4953
匿名さん
退職金は老後資金の1部。退職金でローン返済という考え方が老後難民予備軍。
-
4954
マンション検討中さん
消費税や所得税もこれからますます上がるだろうが、どれだけの人が計算に入れているだろう?
消費税が10%で止まるとか、所得税がこの程度の増税で済むとは思えない
-
4955
匿名さん
老後、消費税は15%までは見込んで、所得、住民税は定年で収入が減ればそれに比例だから大したことはないだろう。あとは介護、高齢者健保。
-
4956
マンション検討中さん
まだ購入はしていませんが、最近子供が生まれたこともあり、色々マンションを見ているところです。
その中で妻も私も最も気に入ったマンションの条件が以下の内容です。
査定を宜しくお願いします。
■世帯年収
本人 税込800万円(ボーナス含む)・一部上場企業
配偶者 専業主婦(看護師 資格あり)
■家族構成
本人 32歳
配偶者 28歳
子供 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5500万円 都内新築マンション 3LDK
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
全て込みで3.5万円程度
■住宅ローン
・借入 5,000万円
・頭金 500万円
・10年固定 35年・1.15%
・月々12万円支払い、ボーナス払い15万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
あり
(40歳手前ぐらいまでに1,000万程度の見込み
ただし、55歳ごろには役職定年で減給の可能性あり)
■定年・退職金
60歳(再雇用は不明)
退職金は2,000万円程度の予定
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
2人目の子供も希望
■その他事情
・妻は看護師なので、子供が大きくなれば再就職してもらう予定
・銀行には私(夫)だけで審査は通りそうだと言われています
-
4957
匿名さん
ボーナス払いは止めて月均等返済がいいよ。それで月の負担が重いなら借りすぎ。
-
4958
匿名さん
マンションは今は高い時期でしょう。今年でオリンピックによる建設需要は終わり、その先オリンピックが過ぎたころには外国観光客も減り、値下がりするでしょう。頭金ぐらいはすぐに下がるでしょう。
-
4959
匿名さん
>>4958 匿名さん
Olympic過ぎた頃って3年4年先か?それまで賃料幾ら払うんだ?賃料10万でも360や480万+更新料は掛かる。待つぐらいなら生涯賃貸と腹決めるんだね。
-
-
4960
マンション比較中さん
賃貸生活 5年後として
引越代 15万円
保証金/礼金 50万円
保険 2万円*5年=10万円
家賃 12万円*5年=720万円
合計 約800万円
-
4961
匿名さん
家賃補助がある企業も多いから賃料をマイナスしないといけないし、マンションを買うと管理費、修繕積立金(駐車場込み3.5万円は安すぎるので定期的に値上がりするはず)固定資産税もかかる。
賃貸料をもったいないと思わせるのは、買いを煽る不動産業者の常套句。
自己資金を減らして高額なローンを背負うと、会社や仕事に対するプレッシャーも増加する。
今高値圏に張り付いたマンションを買うのは得策でない。
-
4962
坪単価比較中さん
>>4961
10年で500万円
固定資産税 20万円*10年=200万円
管理費、修禅積立金 2万円*5=120万円
2.5万円*5=150万円
駐車場 2.5万円*10年=300万円
-
4963
匿名さん
5000万クラスのマンションは固定資産、都市計画税は精々12、13万で20以下だと思う。長期優良のマンションは5?7年間税が半額。10年間の所得税減税もあるし。
因にわたしは業者じゃなく戸建施主。
-
4964
匿名さん
>>4963 匿名さん
マンションの固定資産税は高いです。
戸建てでは上物より高額な敷地でも、200㎡以下なら税額が6分の1に減免されている。
マンションは課税対象が大部分RC造建物(専有部+共用部持分)なので戸建てより割高になります。
「固定資産税の案内が来ました。しかし・・・。」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30528/
スレ本文引用
>去年9月に待望の新築マンション3540万円で購入しました。
[中略]
>昨日、固定資産税の払込通知書なるものが来ました。
>159000円。新築の減税が聞いてこの税額。6年目以降は約27万前後になるとの事。
>今日早速、区役所に出向き、私のマンションを査定した方に、払える金額ではないと訴えました!!
>27万円ですよ!3540万の物件に、27万円!
-
4965
マンション検討中さん
そもそもファミリータイプでいいところ住んだら月20万くらい家賃かかりそう。
-
4966
匿名さん
都内ならワンルームで月12万はする。ファミリタイプなら18万以上は見込んでおかないと。
-
4967
匿名さん
マンションの固定資産税は土地より建物のほうが高額だから、専有部が狭くても共用部が広いと税額がはね上がります。
-
4968
匿名さん
収入が見合わないなら、収入上がるまで賃貸にするしかない。背伸びするな、破綻するぞ。買えるけど悩んでいるなら年齢、健康状態も含め手に入れるか賃貸で通すか早目に結論出すことだな。
これから銀行も住宅ローンには消極対応になるようだから。
-
4969
匿名さん
>都内ならワンルームで月12万はする。ファミリタイプなら18万以上は見込んでおかないと。
都内も立地次第。
都心ならワンルームでも、周辺区なら12万程度で夫婦向けの50㎡前後の物件多数。
都下なら60㎡ぐらいのマンションも借りられる。
-
-
4970
匿名さん
暮れにメガバンクが住宅ローンから手を引く、報道が出ていたね。三菱UFJは撤退、みすほは地方分から撤退し縮小とか、小金持ち以上をターゲットに資産運用事業にシフト。
-
4971
マンション検討中さん
>>4970 匿名さん
そういう話と住宅ローンの借り易さや金利は何の関係もないよ
-
4972
匿名さん
住宅ローンが借りにくくなれば、住宅の価格は下がるでしょう。消費税が10%の駆込需要が過ぎたころ、値下がりするでしょう。そうすれば住宅ローンも借りやすくなりますよ。
-
4973
マンション比較中さん
>>都内ならワンルームで月12万はする。ファミリタイプなら18万以上は見込んでおかないと。
確かに、これぐらいはします。
賃貸で15万円以上とは
-
4974
匿名さん
都内も立地次第。
都心で月12万ならワンルームでも、周辺区なら夫婦向けの50㎡前後の物件多数。
都下なら60㎡ぐらいのマンションも借りられる。
都内を一律ではかたれない。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)