マンション検討中さん
[更新日時] 2024-11-20 14:04:36
その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その35
-
4121
匿名さん
>>4120
わずか10年前でしょ。
35年ローンの変動金利は将来上がる確率が高い。
-
4122
マンション検討中さん
周りに聞いたらほとんど変動だった。
しかも35年
意外とわかってないやつ多いわ。
もしくは調べませず不動産屋に言われたまま進めてるかもね
あとであわてるかそれすらわからないかも
-
4123
マンコミュファンさん
>>4122 マンション検討中さん
貴方が心配するほど変動ローンの人が困るようなことになる可能性は高くないと思うよ
-
4124
匿名さん
将来的に多少上がっても、残債も減ってるから影響は少ないと踏んでる。いまの固定ぐらい1.5%まで上がってもOK
突発的にとんでもないことが起こったらイヤだと何となく不安に思ってる人が固定にしてるイメージ。といってもその人はそれでストレス掛からないんだから、まあとやかく言うこともないかな。
-
4125
匿名さん
-
4126
匿名さん
去年はだいたい0.5%差まで縮まったね。
うちも去年8月に固定に借り換えたけど、今はどうなんだろう。あまり盛り上がってないように思うのは気のせいか、、、
-
4127
匿名さん
-
4128
匿名さん
-
4129
マンコミュファンさん
>>4128 匿名さん
えー日銀がそんな利上げするような時代いつにどうなったらなるの?
-
4130
匿名さん
>>4128 匿名さん
長期金利が1.5%とか動くのは分かるけど短期金利がそんな上昇したら、中小の半数以上がショートしない?
-
-
4131
匿名さん
金利リスクで固定は債権者が負うもの。また、総返済額を確定したい人向き。変動は債務者が負うもの。
-
4132
匿名さん
>>4131 匿名さん
つまり、固定金利を選択するというは将来の金利予測において、銀行と戦うってことですよね?
それって、結構な無理ゲーじゃないですか?
-
4133
匿名さん
-
4134
匿名さん
>>4133 匿名さん
君の頭は残念だなぁ。金利変動リスクを銀行に取らせるのだから、固定金利選択→銀行と戦うなんだぜ?
もちろん銀行は一部ヘッジしているから全ての金利リスクを取っているわけではないけど、またその分のヘッジコストも固定金利には乗っかってるんだよね。
-
4135
匿名さん
-
4136
匿名さん
-
4137
匿名さん
10年以上先なら普通に変動金利3%とか起こりうるよ。
-
4138
匿名さん
金利が高い時代を知らない年齢層に、低金利の35年ローンで家を買わせるのが業界のトレンド。
金利は下方硬直的だが上方には弾力的だよ。
-
4139
匿名さん
>>4138 匿名さん
じゃあ例えばどの位のペースでどの位金利あがると思うのよ?
-
4140
匿名さん
それ典型的愚問。上がるときはポンっと上がる。
金利に関しては過去は上がらない理由にならない。
-
4141
匿名さん
>>4140
>>上がるときはポンっと上がる。
こんな当たり前のことを言っても意味ないでしょ?
「上がるときはポンっと上がるから、固定にすべきだ。」とも言えないわけ
だからやはり具体的に考えないと。
-
4142
通りがかりさん
あと10年原状維持なら、金利2%まで上がっても固定とトントンくらい。
数年以内に数%上がったときに、変動でギリギリで組んだ人は終了ってくらいの話になると予想。
-
4143
匿名さん
三年先の社会が予想できないのに10年先を具体的にとか 笑
-
4144
匿名さん
金利上昇を経験したことが無いように装うのも大変だね。
-
4145
通りがかりさん
-
-
4146
マンコミュファンさん
金利が上がらないのは経常収支の莫大な黒字と潜在経済成長率がゼロ近辺に張り付いてるのが背景にあるわけで、それらが反転する可能性ははっきり言って低い
特に後者はこれから30年少子高齢化が改善する可能性はゼロに近い
下がったものはいつかは上がるなんて酷い論理で金利はいつか上がるなんて言われてもバカにしか見えない
-
4147
匿名さん
-
4148
通りがかりさん
-
4149
匿名さん
>>4148 通りがかりさん
ただでさえマイナス金利で収益が悪化している中、短期金利上昇して店頭金利を据え置くという判断はまず銀行は取らないと思いますよ。
-
4150
通りがかりさん
上げる理由が出来たときにはここぞとばかりに足並みを揃えるのが銀行
-
4151
匿名さん
というよりも都市銀行は
店頭金利=短プラ+1%
なんだから一律で上がるのも当たり前やろ。。
-
4152
匿名さん
>>4151 匿名さん
みずほが上げた瞬間、都市銀行は全部上がるね。
-
4153
通りがかりさん
短期プライムレート2009年からずっと据え置き?
そろそろ変化しないのかな
-
4154
匿名さん
>>4153通りがかりさん
まずは長期金利からでしょう。日銀の政策運営次第ですかね。
-
-
4155
マンコミュファンさん
>>4154 匿名さん
長期金利が仮に上がっても、日銀が利上げまでしないと変動金利は上がらない
前回の利上げは大失敗の烙印を押されており、これからも少子高齢化がより進み低成長時代が続くのが確定しているので上げられる兆候はゼロに近い
-
-
4156
匿名さん
-
4157
通りがかりさん
-
4158
匿名さん
-
4159
通りがかりさん
司法書士ってしょーもない仕事のくせにボリすぎだよね
-
4160
周辺住民さん
-
4161
匿名さん
>>4154にもあるように、長期金利低下&無担保コール翌日物金利も下がってるのに短期プライムレートは一定なんだね。これはなぜ??
-
4162
匿名さん
-
4163
匿名さん
>>4162 匿名さん
今コントロールされてるのは国債利回りや無担保コールの方であって短期プライムレートは民間銀行(みずほ)が決定しているんだよね。
なぜ短期プライムレートが下がっていないか分かる人いない??
-
4164
マンコミュファンさん
>>4163 匿名さん
日銀が利上げしない、利上げ出来ないから
-
4165
匿名さん
>>4164 マンコミュファンさん
それは分かるけど、利下げした(マイナス金利)のに短期プライムレートは下がらなかったのが気になる。
-
-
4166
匿名さん
金利変動に一喜一憂するような人は、多額の借金をしないことだ。
-
4167
マンション検討中さん
一括購入(富豪)
10年くらいで繰上げ返済の目処があるので変動(富裕層)
長期でしか払えないので固定(一般層)
ギリギリなのに35年変動(このスレに需要がある層)
-
4168
匿名さん
-
4169
匿名さん
-
4170
匿名さん
>>4169 匿名さん
無難にSMTBかフラットで良いかと思います。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)