住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:00:43

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 3961 匿名さん

    老後も資金的に数年間ローン返済しても問題がないなら選択肢は自由。

  2. 3962 匿名さん

    老後住宅ローン金利で借り入れは出来無い。(老後は借り入れ自体難ある。)
    もしもの時の団信、3大疾病などついて居る。
    少しでもまとまったお金は手元に置きたい。
    老後もローン返済の支払いが苦になら無い。こういうことであれば定年近くで繰り上げしなくても良い。

  3. 3963 匿名さん

    >>3962
    >少しでもまとまったお金は手元に置きたい。
    >老後もローン返済の支払いが苦になら無い。こういうことであれば定年近くで繰り上げしなくても良い。

    生活資金にローン返済が重なってもキャッシュフローがマイナスにならないほどの収入があるの?

  4. 3964 匿名さん

    >>3963 匿名さん

    キャッシュフローがマイナスになっても大丈夫ってことじゃない?

  5. 3965 匿名さん

    老後、ローン返済しても老後生活費は問題なしって人って事でしょ。

  6. 3966 匿名さん

    >老後、ローン返済しても老後生活費は問題なしって人って事でしょ。

    そんな人ならいつまでも借金を抱え込まない。

  7. 3967 匿名さん

    ローン返済額と賃貸家賃が同額なら 団信付きのローンがいいのは明らか

  8. 3968 匿名さん

    >>3967
    同額でも固定資産税、維持費がかかる。
    賃貸ならその分が必要ないから生命保険や収入補償保険に回せるな。

  9. 3969 匿名さん

    底辺の話をしはじめたらきりがない。

  10. 3970 匿名さん

    >底辺の話をしはじめたらきりがない。

    そもそも2馬力35年ローンは底辺

  11. 3971 匿名さん

    >>3969 匿名さん
    無謀なローンスレでそれ言ったらダメ

  12. 3972 匿名さん

    >>3970 匿名さん
    その発想は本当に危険。
    二人とも働いていたら二人でローン組んで共有で持つのが普通。
    なぜ、それで底辺と決めつけるのか理解に苦しむ。

  13. 3973 通りがかりさん

    住宅を買う底辺ってどの層なのかな

  14. 3974 匿名さん

    >二人とも働いていたら二人でローン組んで共有で持つのが普通。
    >なぜ、それで底辺と決めつけるのか理解に苦しむ。

    共稼ぎでも共有する必要ないのに、合算で35年ローンじゃないと返済できないような所得レベルなの?

  15. 3975 匿名さん

    >>3974 匿名さん
    頭が凝り固まってるようだけど、お互い所得があって、お互いに気に入った物件を購入するのに、それぞれローン組んで、その分持分を持つのがそもそも普通の考え方でしょ?
    もっとニュートラルにものごとを考えようぜ。

  16. 3976 匿名さん

    1馬力じゃだめなんだ。

  17. 3977 匿名さん

    >>3975 匿名さん
    共有名義とか最悪やろ、、、、

  18. 3978 匿名さん

    >>3976 匿名さん
    え、むしろなんでだめだと思うの?

  19. 3979 匿名さん

    >>3977 匿名さん
    離婚したらってこと?

  20. 3980 匿名さん

    >>3972 匿名さん
    >二人とも働いていたら二人でローン組んで共有で持つのが普通。
    >なぜ、それで底辺と決めつけるのか理解に苦しむ。

    世帯主の稼ぎが少ないから、2馬力共有で35年ローンにする。
    それが普通だと思うのは底辺的。

  21. 3981 匿名さん

    うちは自分一人だと年収の7倍、ペアだと4倍強って感じで一人でも払えないことは無いが、住宅ローン控除の事を考えてペアローンにしたよ。
    1人だと長期優良でも5000万円までしか控除対象にならないから、せっかくの控除を何百万円もドブに捨てることになるからね。

  22. 3982 匿名さん

    まぁ離婚で家をドブ嫁に捨てるリスクがあるけどな

  23. 3983 匿名さん

    ペアだともしもの時に片方が他界しても支払が残るんじゃないの。

  24. 3984 坪単価比較中さん

    >>3982

    離婚の確率は 1/3だから 30%以上の高リスクはあるということ。

  25. 3985 匿名さん

    >1人だと長期優良でも5000万円までしか控除対象にならないから、せっかくの控除を何百万円もドブに捨てることになるからね。

    所得税を「ドブに捨てる。」と考えるのは底辺的。

  26. 3986 匿名さん

    というか、共同名義にすることで離婚交渉が不利になるし嫁にとっちゃ優位になるんだよ。足枷になる。
    底辺はそれがわかってない。

  27. 3987 匿名さん

    離婚前提で家建てるの?
    そして離婚するときは奥さんに優位な条件では嫌とかどんだけ小さい男なんだ

  28. 3988 匿名さん

    離婚するかもとか思うなら持ち家を考えるなよ。もっと違うサイトで夫婦円満になるコツでも仕入れたら?

  29. 3989 匿名さん

    >>3986 匿名さん
    ちょっと待って。どう不利になるの?
    そしてなぜ嫁が有利になるの?


  30. 3990 匿名さん

    >>3982 匿名さん
    なんでそうなるの?それって協議次第だろ?

  31. 3991 匿名さん

    なんかイメージで離婚を語ってる思考停止脳ばっかだな。

  32. 3992 通りがかりさん

    休憩時間でも無さそうなのに、昼間っから書き込みできる人って自営の方かな。
    お仕事ではないのですか?

  33. 3993 匿名さん

    >>3992 通りがかりさん
    休憩時間なんて一律決まったものでもないし、たまたま休みかもしれないし、不労所得者かもしれないし、自営かもしれないし、ニートかとしれないし。

    色々考えられるわけだけど、それを知ってどうするの?例えばニートだったとして、どうするの?

  34. 3994 匿名さん

    本格的に離婚協議に入る前の夫婦生活の中でペアローンを組んだことが旦那にとって悪影響を及ぼすんですよ
    わかってないな

  35. 3995 匿名さん

    >>3994 匿名さん
    なんで旦那に悪影響なの?妻側には好影響与えることになるの?

  36. 3996 匿名さん

    >>3994 匿名さん
    はい、思考停止脳確定。

  37. 3997 職人さん





    ペアローンは 組まない方がいい。 離婚しない前提であれば別だけど、離婚の確率は社会問題化している現代社会では誰しも高確率であり もし離婚になれば面倒である。






  38. 3998 匿名さん

    面倒なだけでしょう。
    面倒臭いことなんて山ほどある。
    まあ、ペアローンが足枷になって仮面夫婦やってるところは多そう。

  39. 3999 匿名さん

    >>3997 職人さん
    デメリットはめんどくさいだけかよ(笑)

    まじで誰かペアローンを組まない方がいい理由を教えてくれ。

  40. 4000 匿名さん

    [離婚マンション「夫婦共有名義」は地獄の沙汰] だってさ。
    http://president.jp/articles/-/20071?page=3

  41. 4001 匿名さん

    >>3999


    共有名義はしないほうがいいぞ。

    鈴木イチローが1塁ベースにランナーとして出塁する確率より 本当に多いから

    一人名義が基本だね。

    仮面夫婦をいれたら とんでもない数字になるから。


    するなら まだ 親子ローン、親子リレーローンでしょう。


    仲が悪くても、絆は切れないからね。

  42. 4002 通りがかりさん

    自分の経済力でも払えるものを望めばいいのにね。

  43. 4003 匿名さん

    2馬力の35年ローンは無謀。

  44. 4004 匿名さん

    共有名義は不動産所得になったとき所得を分割できる
    夫婦仲はともかく、所得の低い方に分散できるのは有利
    ペアローンも税制上は有利(住宅ローンに限る)

  45. 4005 匿名さん

    >>4004 匿名さん
    離婚も来ないペアローンは無謀

  46. 4006 匿名さん

    離婚の際の財産分与は本来結婚してから離婚するまでに
    共同で築き上げた財産に対するものだから
    そもそもペアローンだろうがなかろうが2人で築いた財産とみなされる
    なのであまり重要じゃない

  47. 4007 匿名さん

    なので、パートナーが稼げてるか否かが離婚の際もとても重要なのです
    最悪は専業主婦です(専業主夫もおなじ)

    男は稼げる嫁さんをもらいましょう
    離婚の際も安心です

  48. 4008 匿名さん

    ペアローンは鎹!
    皆、直ぐに離婚し過ぎ!
    誰と結婚しようが10年後は同じだから添い遂げなさい!

  49. 4009 匿名さん

    2馬力共有は清算が面倒だからやめたほうがいい。
    http://mansion-market.com/sapuri/divorce_loan/

  50. 4010 匿名さん

    夫婦仲がこじれなければ、
    心配なのは二人以上の子供への相続くらいかな。
    中途半端な資産になりそうなので、
    穏便にやって欲しいと願うばかり。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸