住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:00:43

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 381 匿名さん

    それが道理だけど、職種的に認めたくないんでしょうね。

  2. 382 匿名さん

    独身や子なし夫婦ならギリギリ住めても、
    子供産んだり、孫が出来たらもはや住まいとは呼べない。
    実家の土地家屋を立て直して住むか、
    なけなしの資産で土地かって家建ててください!

  3. 383 匿名さん

    そのとおり、異論ありますか?

  4. 384 匿名さん

    マンションは狭いから仮住まいでしかない。
    戸建てなら住み替えをしなくても家族構成に応じて建て替えできるからね。

  5. 385 匿名さん

    3世帯でマンション住んでる人いましたね。
    どうですか?片寄せあう感じは?

  6. 386 匿名さん

    そろそろスレチの話題は止めにしましょうか。

  7. 387 匿名さん

    自由闊達に書き込める掲示板において、
    堅苦しいこと仕切ること自体スレチです。

  8. 388 匿名さん

    絡むなよw

  9. 389 匿名さん

    >>376
    賃貸アパート(日本基準)に住む方にはわからないとおもいますが、それなりの広さの賃貸になると、稀少で割高になります。
    例えば、6800万のマンションと同レベルの物件をさがすとなると、最低でも25万は必要なります

  10. 390 匿名さん

    それでも分譲賃貸であれば借りたほうがいい。
    将来の為にもね。

  11. 391 匿名さん

    戸建は、マンションは、ではなく総延床面積で見ればいいのでは
    都市部の戸建はとなりの家とくっつきそうな状態で建てられていて、とても増改築が見込めるとは思えないです
    苦肉の策で上に伸ばしても、年取ってから辛くないですか?
    そもそもこのスレ見るような人は、状況の変化に合わせて増改築出来るんですかね。私は無理

  12. 392 匿名さん

    年取ってから辛いのはマンションでしょう。
    一人暮らしの人は除きます。

  13. 393 匿名さん

    >>389 匿名さん

    25万なら8,000万レベルだよ

  14. 394 匿名さん

    >>392 匿名さん

    どう考えても私の場合だと歳をとってから2階建、3階建戸建とマンションを比べて戸建が有利になるケースが思い浮かばないので、是非後学のために教えてください。
    ちなみに私の考える老後のマンションのメリットは、階段がない(エレベータ)、維持管理を自分でしなくていい、です。

  15. 395 匿名さん

    家族がいないならそれでいいと思うよ。

  16. 396 匿名さん

    >>394 匿名さん

    うちの実家も、子供が独立後は戸建を処分してマンションに買い換えました。私も将来的にはそのパターンで考えてます。

  17. 397 匿名さん

    そういう超レアケースもいいですよ。
    戸籍とか移動させないから。

  18. 398 匿名さん

    定年前に全体の2割の老後安心予備軍になってね。

  19. 399 匿名さん

    >>397
    ですよね。
    実家戸籍の場合多いから
    >>396
    売ったらマンションに移動したんでしょう

  20. 400 匿名さん

    >>394
    うってつけのスレがありますので、そちらに行きましょう

    ちなみに、階段も昇れないぐらい足腰が弱った方は、病院にいくにも車(タクシー)移動になります。
    マンションの場合は車に到達する距離が長く、階段も昇れないぐらい足腰が弱ったか方は介助が必要になります。
    車椅子生活になった場合も、廊下が狭く厳しいです。
    また、子供との同居も厳しいので、介護老人ホームへ移ることは、念頭にいれておいたほうが良いかと

    ちなみに、維持管理については、マンションでも部屋の中は維持してくれません。
    外については、マンションと同じく他人に頼るというのもあるかと。

  21. 401 匿名さん

    将来、五体不満足になる可能性は皆同じ、明日は我が身。

  22. 402 匿名さん

    論点をずらさないように。

  23. 403 匿名さん

    >ちなみに私の考える老後のマンションのメリットは、階段がない(エレベータ)、維持管理を自分でしなくていい、です。

    戸建てのリフォームでホームエレベーターを設置すれば、マンションの共用部をエントランスまで延々移動するより楽です。
    マンションへの住み替えの費用を考えたら、戸建てをリフォームして外回りを業者に頼んだほうが安上がりだし、介護車両などへの乗車も圧倒的に戸建てのほうが便利です。
    マンションでも専有部の維持管理は自前でやらないといけません。

  24. 404 名無しさん

    >戸建てのリフォームでホームエレベーターを設置すれば、
    これ強度計算とか工事とか大変ですよ。木造の場合出来ないケースもある。建てる時に付けておけば良いのです。300万ぐらいですから。
    そうなった場合、持ち家を売って資金の一部にして最近増えているユニバーサルデザインになっているマンションに住み替えた方がいいと思うけど。

  25. 405 匿名さん

    単身の人の発想はマンションにぴったり

  26. 406 匿名さん

    ホームエレベーターの設置は、HMとエレベーター会社に確認すれば大丈夫。
    必要な場合は、補強を含め解決策を提案してくれます。


  27. 407 匿名さん

    我が家は戸建てですが、医療関係の人から聞いたことがあるのですけど、
    家族が車椅子の体とかになった時、ワンフロアーで生活できることが本人、介護者にとってもよい。

  28. 408 匿名さん

    マンション推しの人には
    先々の支払い、増えていく教育費、老後・・・
    これらはタブーみたいです。

  29. 409 匿名さん

    >>407
    戸建てなら一階を改装すれば便利に使えます。
    うちは将来の介護生活に備えて、中庭に一部屋つくりました。

  30. 410 通りがかりさん

    別にマンション推しという訳ではないですが。
    マンションは共有部(室外)の管理、清掃、宅配ロッカーセキュリティなど様々な付加要素に対して管理費を支払います。戸建はそれらがなく、同等のものを用意しようとすると個別のサービスについて同じかそれ以上のランニングコスト掛かりませんか?
    戸建も状況に合わせて増改築だとか、不具合に対する備えなど、柔軟に対応しようとするとマンションでいう修繕積立金相当のものは必要ですよ。

    このスレの趣旨を考えると、そこが見え辛いというのはある意味では戸建は無謀なローンとなりやすい気はします。もちろんマンションでそれらが一切不要とは言いません。室内は自己管理ですし。

    老後はホームエレベータで解決って言いますけど、設置費用も掛かれば維持費もかなり掛かるんですが…
    教育費は下手したら駅に近いマンションの方が交通費少なくて安上がりですよね。

  31. 411 匿名さん

    >老後はホームエレベータで解決って言いますけど、設置費用も掛かれば維持費もかなり掛かるんですが…
    >教育費は下手したら駅に近いマンションの方が交通費少なくて安上がりですよね。

    やっぱり駅に近い広い戸建てのほうが便利です。
    マンションの管理費と修繕積立金は30年間で1000万以上かかるそうですが、戸建ての外回り(共用部相当)の維持費にはそんなにかかりません

  32. 412 匿名さん

    都内で昔から駅近に住んでいて、そこそこの敷地を相続した人はラッキーですね。

  33. 413 匿名さん

    いい土地を自分で買えばいいんですよ。
    マンション買うより価値がある。

  34. 414 匿名さん

    そのとおりです。
    何度も出てきてますが、マンション民さんは
    ご実家あるんでしょうかね。

  35. 415 匿名さん

    >マンションは共有部(室外)の管理、清掃、宅配ロッカーセキュリティなど様々な付加要素に対して管理費を支払います。

    こんなサービスの為にわざわざ狭いマンションを買って、永遠に管理費を払い続ける人がいるんですか?

  36. 416 通りがかりさん

    植栽など庭の手入れだけでも結構高額ですよね。
    外回りだけでなく、それら含めて全ての維持管理費は馬鹿にならないのでは?もし、それら含めて割安のサービスがあるなら私が無知なだけです。
    あと外回りだけでいいならそうですけど、セキュリティ強くしたい!ちゃんとした宅配ロッカー欲しい!ってなるとランニングコスト高くなりますよね、という話です。

    駅に近い広い戸建、その条件を買えるなら一番ですけどね。都市部だと現実買えません。資金も無ければ土地もない。
    うちは、ないお金叩いて買うのでマンションだろうが戸建だろうが納得いくものを買うために色々参考にさせて貰っています。

  37. 417 匿名さん

    >>416
    セキュリティは共同住宅と戸建てでは対象が違います。
    マンションには知らない住民も多数いるので、外部侵入だけでなく住民相互の監視も必要ですが、戸建ては不審者の敷地内への侵入監視と通報に特化できます。
    戸建てで同居家族の監視や犯罪防止が必要な家庭は警察に相談です。

  38. 418 匿名さん

    そうなんですよね、マンションは中の方が怖いんですよ。
    最近特に事件も多いし。

  39. 419 匿名さん

    418
    それ、賃貸マンション。

  40. 420 匿名さん

    ん?分譲だと中の人皆信用できるってことですか?

  41. 421 匿名さん

    近所の危険性で言ったら戸建もマンションも変わらない。戸建でも見ず知らずの奴に乗り込まれて事件になってるとかよくあるし。部外者の付近への出入りのしやすさで言えばむしろ戸建不利になるでしょ。ホームセキュリティだって警報から数秒で到着する訳でもないのに。
    あと戸建で言えば放火も気にしないといけないよね。木造はよく燃える。

  42. 422 匿名さん

    無謀なローンスレはここでいいのかな?

  43. 423 匿名さん

    マン民さんが必死でステマってるのよ 笑

  44. 424 匿名さん

    >あと戸建で言えば放火も気にしないといけないよね。木造はよく燃える。

    マンションも室内はよく燃えます。
    周辺区画への漏水や臭気の影響は戸建ての比ではありません。
    戸建てはマンションと違い、火災保険で時価で再建築できるので安心です。

  45. 425 匿名さん

    ホテルと一緒でマンションは貰い火事が怖いのよね。
    勇気あると思いますよ。

  46. 426 匿名さん

    421は放火について言ってるのに424は室内発火について言っててびっくり。普通室内で火が起こることないでしょう。
    それとも火災保険で賄えるから、放火されても構わないってことですか?

    相談者来ればきっと流れ変わるんじゃないですか?

  47. 427 匿名さん

    >普通室内で火が起こることないでしょう。

    放火より明らかに多いと思いますが。

  48. 428 匿名さん

    マンションも放火があります。
    戸建てだけじゃありません。

  49. 429 匿名さん

    共用廊下から投げ込まれたり、怖いわ

  50. 430 匿名さん

    ローンの話は?

  51. 431 匿名さん

    空気読んでね、流れでしょ。

  52. 432 匿名さん

    皆さんはあと残債幾らぐらい残ってます?
    うちは2400万です。
    まだ子供が7歳と3歳なので、これからの学費を考えると気が重いですね。

  53. 433 匿名さん

    手取り40万で返済は9.8万ですから高いとは言えないと思いますけど、、、

  54. 434 匿名さん

    >>431 匿名さん

    おいくら?

  55. 435 匿名さん

    >>431 匿名さん

    持ち家もローンもない人は気楽で良いですよね?

  56. 436 匿名さん

    何か気に障りましたか?
    空気読んでくださいと言ったまでです。

  57. 437 匿名さん

    >>431 匿名さん
    収入その他テンプレに希望の条件を入れて頂ければ色々相談に乗ってもらえますから、気軽にご利用くださいね。

  58. 438 匿名さん

    >>436 匿名さん
    は?
    ここはローンの検討スレではなかったのですか?たいへん失礼しましたw

  59. 439 匿名さん

    >>438 匿名さん
    なんか関係ないやつが紛れ込んでただけだからあなたは気になさらなくても良いですよ。

  60. 440 匿名さん

    >持ち家もローンもない人は気楽で良いですよね?

    何をもって判断されたのでしょうか?
    こういった書き込みこそ失礼で空気読めない人と思いますが。

  61. 441 匿名さん

    >なんか関係ないやつが紛れ込んでただけだから

    具体的にどういうことですか?

  62. 442 匿名さん

    >>441 匿名さん

    ローンの検討スレなのに、ローンと全く関係のない話をするばかりか、空気を読めといって絡んでくることですねw

  63. 443 匿名さん

    >>442具体的にお願いしますね。難しいですかね?

    貴女の主観的な独り言なら日記にでも、記入くださいな。

  64. 444 匿名さん

    >>440 匿名さん
    違いましたか?
    失礼、勘違いかもしれませんね。
    ただ、疑いが晴れたわけではありませんので、身の潔白を証明したいなら具体的に釈明する必要がありますね。

  65. 445 匿名さん

    >>443 匿名さん

    ちなみにローンはどちらの銀行で?

  66. 446 匿名さん

    >>443 匿名さん
    そろそろ空気を読みましょうよ。
    いま何を求められているのか分かりますよね。

  67. 447 匿名さん

    >>443 匿名さん
    ローンのご相談ならテンプレに書き込んで下さいね。

  68. 448 匿名さん

    >疑いが晴れたわけではありませんので、身の潔白を証明したいなら具体的に釈明する必要が
    >ありますね。

    ちなみに何の疑いですか?
    身の潔白とは具体的になんですか?

  69. 449 匿名さん

    >>442
    あなたも含め、ローンと関係のないお話をする人が多いですね。

  70. 450 匿名さん

    ローンやマンション購入に対し、少しでもネガティブな書き込みがあると
    賃貸さん~買えない人~と、烈火のごとく否定する人が以前から散見されます。
    思い込むのは勝手ですが、度が過ぎると問題ですね。
    今後自重願います。

  71. 451 匿名さん

    不動産関係者は、少しでも高い物件を売りつけたくて必死。
    不動産営業も金融機関も返済には関心がありません。

    だから教育費や老後資金など将来必要な多額の費用を指摘すると、「一生賃貸」と揶揄して憂さ晴らし。

  72. 452 匿名さん

    ローンの話は?

  73. 453 匿名さん

    空気読んでね!ローン以外の話が続いてる流れですよ。
    ここで唐突に相談するほうが胡散臭いですよ。

  74. 454 匿名さん

    >>451 匿名さん

    なんか不動産営業にイヤな思いでもあるのですか?商売なんだから売るのに必死で当然だと思いますよ。銀行もボランティアじゃないんだから、貸した金を返せなければ直ぐに回収にかかるでしょう。無謀な借り入れをして返せないのが悪い。そうならないように検討するスレなんでしょ?一応は。

  75. 455 匿名さん

    それが本心ですね?
    だからと言って、あなたの今日の悪行は詫びるべきだと思いますがね。

  76. 456 匿名さん

    >>453 匿名さん

    ローンの検討スレなのに何でローンに関係のない話に花を咲かせてるんですか?相談がなければまあいいですが、スレチの意識があったら相談が入った瞬間に出て行くのがマナーだと思いますよ。もともとスレチなんだから。それを空気を読めとかお門違いも甚だしいですね。黙って消えればいいんですよ。

  77. 457 匿名さん


    その書き込みこそ該当すると思われます。

  78. 458 匿名さん

    >>455 匿名さん

    悪行というのはローンに関係のないスレチ投稿のことですよね。

  79. 459 匿名さん

    >>451
    フォローありがとうございます。
    あなたのご指摘通りですね。
    逆切れする様とか、関係者の人となりが良く出ています。

  80. 460 匿名さん

    >>457 匿名さん
    スレチ投稿者にマナーを教えるのは当然のことですよ。良薬は口に苦いともいいますし、一時は悔しい思いをなさるかもしれないですが、ご自身でスレチ投稿をしてる意識もおありと思いますので、ここは大人の対応でローンに関係のない方は即刻退場して下さい。そうしないと、相談者の方が後につかえてますからね。邪魔になりますから早く空気を読んで消えましょう。それが一番ですよ。

  81. 461 匿名さん

    それも貴方だけの思い込みですよ。きっと。

  82. 462 匿名さん

    >>461 匿名さん
    空気読んでねスレチさん。

  83. 463 匿名さん

    >>454
    お仕事に不満があるんですね、あなた。
    でもここで言うべきことではありません。

  84. 464 匿名さん

    マンションが戸建てより云々とかはその手のスレがあるからそっちでやれって事。

  85. 465 匿名さん

    相談者があとにつかえているってどうしてわかるのですか?
    あなたが相談を書いているのですか?

  86. 466 匿名さん

    >>460
    少なくともご自身のレスを今一度読めば、強ちマナーが良いと言えないのが
    お判りでしょうがね。

  87. 467 匿名さん

    >>464 匿名さん

    ホントにそう思う。

  88. 468 匿名さん

    >>465 匿名さん
    無関係者が気にしなくていいから早く消えよう。

  89. 469 匿名さん

    いつまでやるの?あとがつかえてるってよ。

  90. 470 匿名さん

    年収に対して無謀なローンはどのようにしたら審査通りやすくなるでしょうか?また無理な話ですが更に良い条件にする為の方法を教えて欲しいです。フラット35は審査が緩いと聞きますが住宅ローンに精通した方の意見を頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

  91. 471 匿名さん

    >>470
    借りられる額を増やす相談をするような人は、ローンを組まないことです。
    返済可能額から逆算して借入額を試算したらいかがかな?

  92. 472 匿名さん

    >>471 匿名さん
    その試算は、おそらく皆さん最初にしているのではないでしょうか。
    少なくとも私は、年収の◯%ってとこからじゃピンとこなくて、月収からいくら出せるか、という所から試算しましたよ。

  93. 473 匿名さん

    >年収に対して無謀なローンはどのようにしたら審査通りやすくなるでしょうか?また無理な話ですが更に良い条件にする為の方法を教えて欲しいです。

    何で家が買いたいのですか?
    無理な借金などしないことです。

  94. 474 通りがかりさん

    >>470 匿名さん さん
    無謀ローン組まないと買えないの?所得増やすよう考えたら?

  95. 475 匿名さん

    無謀なローンがどの程度なのかは各々の家庭で違う。明らかに無理な返済でなければ各家庭の努力次第。まず堅実なタイプのFPに返済計画を伝え率直な意見を聞くのと同時に本当にそのローン返済計画が実現可能かどうか。またその無謀なローン返済においてどのような制約リスクを負うのかトータルで考える。そして最終的には施主判断をする。

  96. 476 匿名さん

    未来を楽観させないと困るんでしょ。
    関係者は今がすべて。

  97. 477 通りがかりさん

    誰も後になって無謀だったと気づく。初めから無謀なことを承知でやらない

  98. 478 匿名さん

    そこを曖昧にして売り逃げるんですね。

  99. 479 匿名さん

    いま、手取り40万(ボーナス別)で返済が10万だけどかなりキツイですね。生活そのものは大丈夫なんだけど将来の学費を考えると10万ずつぐらい貯めて行かないと間に合わないので....

  100. 480 匿名さん

    ここに書き込んでる皆さんはどんな感じなんでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸