マンション検討中さん
[更新日時] 2024-11-30 15:29:12
その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その35
-
3145
匿名さん
>>3135 匿名さん
やはり月18万ぐらいですよね。
住居費は手取りの25〜30%ぐらいに抑えないと厳しいですよ。
-
3146
匿名さん
今まで無謀と言う意見が多い中かなり擁護の立場でレスしてきたけど今回に関してはハードルが高すぎるかな…。まず通常だと審査に通らないのではないかな…。頑張って欲しい気持ちはありますが…。
-
3147
匿名さん
>>3130 匿名さん
毎月14万の支払いで、ボーナス時に夫婦で年間50万の計算です。
これぐらいならと思ってしまう数字なのですが、実際にこううまくいくか不安なのです。
-
3148
匿名さん
>>3137 匿名さん
メーカーおかかえです。
やはり厳しいですね。
-
3149
匿名さん
>>3139 名無しさん
計算上、定年までに完済なのですが、やはりそれはおかかえFPさんの数字で、実際にそのようにはいかないのではと思っています。
-
3150
匿名さん
>>3140 taxさん
おっしゃる通り楽観的過ぎますね。パツパツ過ぎる状況は避けたいので、再検討したいと思います。
-
3151
匿名さん
>>3145 匿名さん
ボーナス返済を月に置き換えるとそれぐらいですね。
返済比率は額面で25%でしたので手取りだとかなり悪くなりますね。
-
3152
匿名さん
参考にならないかもしれないけど、
私は同じ年収で2200万借りました。
土地はあったので比較は出来ないけど
20年ローンで月々10万弱。
自己資金600万で購入後の預貯金1000万。
高2と中3の子供がいるけど、上は
現在公立高→私大予定、下は公立高校予定。
中2から塾だの夏期講習でそれなりの
出費になります。部活、修学旅行いろいろ
生活には今のところ問題ないけど、
2200万でもやはり不安です。
パツパツローンだと全ての出費がストレスに
なるので(冠婚葬祭までもストレスになるかも)
個人的にはその借入額は無謀だと思います。
-
3153
マンコミュファンさん
35年もこんな無謀にチャレンジして頑張ってローン返して残るのが人口3、4割減った没落国家の不動産と想像するとこの人の人生って何だろうって悲しくなってくる
-
3154
匿名さん
余力残してローン組んで完済すれば
地域やものによりそれぞれ価値は異なるでしょうが、多少なりとも資産価値にはなる。住処の心配も不要。
-
-
3155
匿名さん
ローンが組める=安定収入、担保価値もあるという事。また社会的信用があるという事。
-
3156
匿名さん
>3126
無謀すぎる。定年後に借金が多額に残る。
私の考えでは、狭くても都心6区がいいと思う。タワマンは、不可。もう投げ売りが
始まっている。中古を考えるしかないけど、中古でも高いね。でも、都心6区以外は
間違いなく、今後安くなる。
もう少し待てば安くなる可能性あり。3年くらい待てないだろうか?
-
3157
匿名さん
>>3149
おかかえFPは全く信用出来ないよ。
有料のFP(たいした額では無い)に相談して老後までの
キャッシュ・フローを作ると良いです。
相談するとは言っても、これまでの平均的な生活費を調べ直す
必要はあるし、希望の物件の維持費(マンションなら途中値上
げがあるか、その可能性があるかまで調べる)や自家用車
保有するならその価格と維持費、買い替えサイクルなど。
とにかく考えられる出費は全部自分たちで調べて見積もって
もらう必要があります。
相談は一度や二度じゃ終わらないから必要な事を調べることで
勉強にもなるし、第3者を交えて相談することで夫婦の認識も
一致していく。
老後に十分な資金がなければ子供や孫に迷惑をかけることにもなります。
-
3158
匿名さん
>>3152 匿名さん
ありがとうございます。
とても参考になりました。
やはり精神的に追い詰められたりストレスになるのは避けたいのでしっかり考えたいと思います。
-
3159
匿名さん
>>3156 匿名さん
ありがとうございます。
FPさんのキャッシュフローでは完済時点で3000万残る予定で、そこに不動産も残るという計算でした。
エリアや物件を考えると大きく下がるとは考えにくいのですが、そもそもそれまでにしっかり返せるのかを見極めたいと思います。
3年待つとエリア全体として価格が上がっている可能性が高く、なるべく早めに買えたらと考えています。
-
3160
匿名さん
>>3157 匿名さん
ありがとうございます。
おかかえFPさんに、ですが、キャッシュフローをつくってもらいました。
そのための生活費や保険料、今後の教育費、管理修繕費の上昇値含め洗い出し、2度お会いしてつくっていただいた上で、完済時に3000万残るという計算になりました。
昇給や生活費上昇も加味しています。
ただ、再度夫婦でしっかり話し合って認識を共有していきたいと思います。
-
3161
匿名さん
-
3162
匿名さん
生活レベルさえ変わらなければいけると思うのですが、客観的な印象を伺わせてください。
■世帯年収
本人 税込750万円 正社員
配偶者 税込450万円 地方公務員
■家族構成
本人 35歳
配偶者 33歳
子供 3歳、1歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
7500万円 戸建て(土地5500万、建物2000万)
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
なし(修繕費として月に1万ほど積立予定)
■住宅ローン
・頭金 1000万円(諸経費別途300万円用意有)
・借入 6500万円(本人4000万 配偶者2500万)
・変動 35年 0.625%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
2000万円
■昇給見込み
本人 40歳850万 50歳1000万(現在の給与体系では)
配偶者 40歳500万 50歳650万
■定年・退職金
60歳
本人 3000万
配偶者1500万
どちらも定年後、4年間の再雇用制度有り
■将来の家族構成の予定
家族構成は変化なしの予定
■その他事情
・現在は年に400万ほど貯金ができています。
・子供には本人の望む限り、教育にお金は掛けたいという気持ちがあります。
-
3163
匿名さん
-
3164
匿名さん
60歳でリタイアして問題ないでしょうか。
■世帯年収
本人 税込1000万円 大手企業総合職
配偶者 税込700万円 地方公務員
■家族構成
本人 38歳
配偶者 38歳
子供 6歳、4歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
7000万円 戸建(土地4000万、建物3000万)
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 7000万円(本人4200万 配偶者2800万)
・固定 35年 0.625%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
銀行200万円
その他800万円(学資、個人年金、DC年金)
■昇給見込み
本人 50歳1300~1500万円程度?
配偶者 50歳900~1000万円程度?
■定年・退職金
60歳
本人 3000万程度?
配偶者2000万程度?
再雇用はあるが、60歳でリタイアしたい
■将来の家族構成の予定
変化なしの予定
■その他事情
・趣味のための別邸の維持とそこまでの交通費等で年間150~200万円ほどかかっています。
・去年の感じからすると、↑を差し引いても年に400万程度は貯金ができそうです。
(嫁が5年間育休取ってたので銀行貯金の絶対額はゼロに近いですが・・・)
-
3165
マンコミュファンさん
>>3162 匿名さん
年収だけみると不相応な物件価格だけど、購入後も貯金2,000万残るということで実質ローンは4,500万だから世帯年収の5倍以下で充分返せるかと
貯金出来るということは立派な才能という典型
-
3166
マンコミュファンさん
>>3164 匿名さん
無謀ではないし、大丈夫だと思うけど、やっぱり貯金の少なさと借入の絶対額の大きさが気になる
このご時世安泰な大手企業などないのだし、もう少し予算抑えていいのではと思っちゃうな
固定0.625って変動の間違いですよね?
-
3167
匿名さん
-
3168
匿名さん
ファインシティ王子神谷。ここなら3LDKの平均的住戸は4000万円ポッキリだからね。
東京23区のマンションは築30年でも3000万円では売れるから30年間での
差額はわずか1000万円しかない。住居費として1000万円分が耐久消費財として
償却されることになる部分だが賃貸なんかに比べて十分リーズナブル。
月額2.8万円程度だからね。
もちろん、その後住み続けるのも別にありだしね。
住居費ってのは賃貸だろうが分譲だろうがとにかく必要。あとは住居費の費用対効果を
上げることが大事なわけだね。賃貸では2.8万円の家賃で23区、3LDK/70m2の新築はさすがに
借りられない(笑)でもここを買うならその実質負担でそれが可能。
-
3169
匿名さん
>>3163
45歳まで待てと?
賃料浪費しながら?
年齢的には、35ならまさに購入適齢期だし、10年待ったら、45歳。定年まで15年となってしまい、実質的なローン返済期間も15年で短く厳しくなる。
わざわざ、厳しくなるアドバイスをする意味が不明。
時間を浪費させお仲間を増やしたいんだと思うけど、稚拙すぎ。
まあ、だから、賃貸、、、、
個人的には、物件価格を500~1000下げたほうが、リスクが減り生活に余裕が出るのではと思う
-
-
3170
匿名さん
まあ、45まで賃貸で行くならずーっと賃貸の方がいいと思います。賃貸料を払いながら購入に向けて頭金を貯めるのは、余程安いエリアに住み続けて我慢しないとムリと思いますから。というよりそれだけ貯金できるなら気に入った物件を買って住んだ方が、今から10年間の満足度は高いと思うけど。
-
3171
マンコミュファンさん
>>3168 〜3170
いくらで売れるとかいくらで借りれるとか全部今時点の話であって10年後、20年後、30年後は人口が3割減って景色が変わってる可能性高いよ
賃料と物件価格は少なくとも下落圧力が高まるし、不動産の負動産化が進む
経済的には単純に買った方が良いという計算にならない
-
3172
匿名さん
>>3171
はあ。
仮に賃料が30年後に下がるとして、いくらぐらいまで下がると思いますか?
需要が減れば、供給量も減るのは経済的には大前提ですし、新規賃貸物件が抑制され、新規物件の値段はそれほど下がらず、現在税金対策で建てられたアパートが築30年になった古物件だけ安い賃料で借りられるというモデルが想定されます。
あなたにとっては、住みやすい住居かもしれませんが、一般の方は微妙かと
また、なんやかんやで首都圏の人口密度は諸外国より高いので、30年後とはいえ、それなりの密度です。
現在の諸外国をベンチマークすれば、マンション比率が減り、戸建回帰がおこるのではと思います。
そのころには、マンションの空き部屋や、管理費、修繕、治安問題が今より顕在化していると思いますから
物価に対する土地の価値は下落するとおもいますが、あなたの妄想する、意味不明な負動産にはならないかと
まあ、あなたは、今更どうしょうもないので、公営住宅に当選できることを祈っています
-
3173
匿名さん
>>3168 匿名さん
近くに4000万で同じ間取りの新築があるのに、築30年を3000万で買ってくれるお人好しがいるの?
-
3174
マンコミュファンさん
>>3172 匿名さん
賃料もマンション価格も都内なら年平均1.5%は下がってるし、これからもより下りやすいのは私に限らず専門家も普通に言ってることです
どのくらい下がるかというのは将来のことなので誰にも分からない
今の団塊の世代はバブルの頃郊外に家を買ったが、35年後の今を想像出来ていた人はいない
同様に今は都心回帰だからといって将来どうなっているか誰にも分からない
他人を見下したり個人攻撃するのやめましょうね
-
3175
匿名さん
>>3174
そうあって欲しい!そうでなくては困る!そうなてくれ~!
という気持ちは良くわかりますが、もう少し理論的に考えましょう。
あなたの数値が脳内が出どころでなければ、是非とも開示していただきたいのですが、マンション価格年に1.5%下がっているエビデンスを開示してください。
https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/index.html
また、仮に団塊の世代が高掴みしたとして、トータルで考えた場合の収支を考えたことかありますか?
たしかに、将来には不確定要素が高いですが、経済学的なセオリーとして、不確定要素が多い時ほど、現物保有となります。
そもそも、投機目的じゃないのだから、老後の老人ホームの一時金が残ればOK!
ぐらいに思えませんかね?
なににしろ、時間は取り戻せないので、仲間作りよりも、未来をどうするかに、注力したほうが良いかと思います
-
3176
マンコミュファンさん
>>3175 匿名さん
http://mansion-madori.com/blog-entry-3653.html
ここ5年はマイナス金利の影響で都内の不動産価格が上昇してるから不動産価格が下がらないと錯覚してますよね
マイナス金利はもう下げる余地がないのだからこれから買う人は恩恵に預かれません
個人的な攻撃する貴方に個人的な話すると、昨年、都心の中古マンション物件価格8,000万、貸した場合の想定賃料25万の物件買いましたが、買った方が得だったかというとまだ分からないというのが正直なところ
単純に賃貸より買った方が得なんていう人は単細胞な馬鹿にしか見えない
-
3177
匿名さん
空き部屋や空き家はマンション戸建て双方の共通の課題だと思います。いずれにしても何処かで住むなら、やはり利便性の良いとこかな、先は分からないが今不便なところが便利になる可能性は限られますしから。
-
3178
匿名さん
>>3176
下がらないとは、誰も言ってませんが?
で、1.5%下がっているエビデンスを出すか、訂正をお願い致します
-
3179
マンコミュファンさん
>>3178 匿名さん
添付したHPご覧になってから具体的に反論してください
-
-
3180
匿名さん
ここの相談者は本審査以前の仮すら出していない相談が多いのに売るの前提が絡むと本線から外れるんだけどな。
-
3181
匿名さん
-
3182
匿名さん
>>3179
脳みそが痛くなってきたのですが、、、
あなたな提示したものは、不動産の経年価値の下落であって、当たり前の話です
新築のアパートの賃料と、30年経過した賃料が異なる当たり前の話です。
昔から同じです。
もともとあなたが話したかったのは、30年後には、賃貸も不動産も暴落しているから、賃貸に住み続けた方が良いと言う話ですよね?
大丈夫??
>>3174
>賃料もマンション価格も都内なら年平均1.5%は下がってるし
-
3183
マンコミュファンさん
>>3182 匿名さん
暴落してるから賃貸の方が得だなんて言ってません
将来のことは分からないし、少なくとも下落圧力は高まるのだから購入した方が得だなんて断定するのは止めなさいって言ってます
-
3184
匿名さん
>>3183 マンコミュファンさん
逆に購入するのは損と言われるのですか?
-
3185
匿名さん
>>3183 マンコミュファンさん
具体的にどうしろと?
ハッキリする10〜30年後まで、賃貸で様子を見ましょうと言いたいのか?
-
3186
マンコミュファンさん
>>3184 匿名さん
何度も書かないと分からないのかな?
将来どうなっているか分からないのだから損得も予想出来ない
各々がリスク許容度勘案して購入か賃貸か選択
すればいい
少なくとも購入が絶対得みたいな考えは危険
-
3187
マンコミュファンさん
>>3185 匿名さん
そんなこと言ってません
購入が絶対的に得という考えは止めるべき
賃貸という選択肢もあっていいということ
-
3188
匿名さん
>>3186 マンコミュファンさん
だからどうしろと?
いま買ったらだめなのか?
10〜30年後まで賃貸で様子を見るのかどっちなの?
-
3189
匿名さん
>>3187 マンコミュファンさん
>>いくらで売れるとかいくらで借りれるとか全部今時点の話であって10年後、20年後、30年後は人口が3割減って景色が変わってる可能性高いよ 賃料と物件価格は少なくとも下落圧力が高まるし、不動産の負動産化が進む 経済的には単純に買った方が良いという計算にならない
これを見る限り、オタクの持論はいま買わずに賃貸で様子を見ましょうという話だよね?
-
-
3190
匿名さん
>>3183
はあ。
下落圧力が高まる資料として、不動産の経年価値の低下の当たり前の資料を出して何がしたかったのかは、あなたを含めて誰もわからなさそうですね。
-
3191
匿名さん
>>3187 マンコミュファンさん
3163:匿名さん [2017-08-29 23:24:29]
子供のこと考えるならあと10年貯蓄したら?
これも貴方の持論?
-
3192
マンコミュファンさん
>>3189 匿名さん
違います
購入した方が得って考えは危険ってこと
リスクを承知で買うのならそれは構わないし、賃貸がいいというならそれで良い
-
3193
マンコミュファンさん
>>3191 匿名さん
違います
ハンドルネームは変えてません
-
3194
マンコミュファンさん
>>3190 匿名さん
下落圧力が高まる資料?
それなら日本の人口ピラミッドで充分でしょう
需要と供給で下落圧力が高まります
-
3195
匿名さん
売る気が無い人にとって例えば土地の評価が下がれば払う税も下がるので好都合。
-
3196
匿名さん
>>3192 マンコミュファンさん
だから、色んな選択肢があるのは当たり前なんだよ。
その色んな選択肢の中から購入すると決めた人に文句をいうなら代替案を用意しなよ。
で、いま購入するのは得じゃないから賃貸にしろと言うのかい?
ズルズル待ってて結論が出ないのは最悪でしょ?賃貸か購入かいまハッキリしなきゃいけないので、オタクのポジションもハッキリしてくださいな。
-
3197
匿名さん
そうそう。
>>3176の
>都心の中古マンション物件価格8,000万、貸した場合の想定賃料25万
が、本当だとしたら、
何故、こんな買い物しちゃったんでしょうかね。
本当だとしたら、こんな人がアドバイスする内容なんて一切参考になりませんね、、、
-
3198
匿名さん
-
3199
匿名さん
マンションの比較のようだからなんだけど注文住宅の場合は満足度なので損得では無いな。
-
-
3200
マンコミュファンさん
>>3197 匿名さん
今の都心の新築マンションの表面利回りはそんなもんですよ
だからこそバブルと言う人がいるわけで
-
3201
マンコミュファンさん
>>3196 匿名さん
代替案?3162の相談者に対しては3165で書いている
一方でリスクを抑えて賃貸を選ぶならそれはそれであり
一方的に購入した方が得というのは誤り
-
3202
匿名さん
>>3200
例の方は中古ですよ?
流石に、もしそんな買い物したとしたら、無知すぎとおもいませんか?
-
3203
匿名
無謀なローン組む人なんて放っておけばいい
金に無頓着で自ら破綻していくだけ
自業自得
-
3204
マンコミュファンさん
>>3202 匿名さん
家賃25万は管理費引いた後で額面は28万だった、訂正する
港区の表面利回り4%弱くらいは普通
だいたい私の個人資質疑ったところで、購入が絶対有利みたいな考えがデタラメであることには変わりない
-
3205
匿名さん
ここのマンコミファンって人、所謂「つり」ってやつでしょ。
構ってもらって喜んでいるだけとしか思えない。
-
3206
匿名さん
事前審査申請した段階で諸々進行してるから(特に注文住宅施主は)無謀でしょうかと聞く段階じゃ無いし。
なんとなくマイホームを考えてる世帯の相談スレでしょ。
-
3207
匿名さん
>>3199 匿名さん
だね。
マンションは住む前から
売る事考えて購入する人多いみたい
だけど、注文は希望通りの家を
作ってくれるから満足度高い。
ただし売る場合は人によって間取りが
使いにくい、また好みが出るから
資産価値としては低いね。
土地は残るから子供が売ろうが
建て替えようが好きにすればいいんだし。
マンションは永住のイメージではないな。
-
3208
匿名さん
固定資産/都市計画税でもわかるように建物は償却期間で納税額が減っていく。不動産資産といえば建物除く土地の値段というイメージ。
-
3209
匿名さん
>>3201 マンコミュファンさん
まあ、45まで賃貸で行くならずーっと賃貸の方がいいと思います。賃貸料を払いながら購入に向けて頭金を貯めるのは、余程安いエリアに住み続けて我慢しないとムリと思いますから。というよりそれだけ貯金できるなら気に入った物件を買って住んだ方が、今から10年間の満足度は高いと思うけど。
-
3210
匿名さん
3000万で買って20万で貸せる家があったら買えばいい。
うちは2500万で買って15万で貸してる。
5年目。おいしい。
-
3211
匿名さん
-
3212
匿名さん
-
3213
匿名さん
>>3212 匿名さん
そうなのか。。。
綺麗に使ってくれるといいな。
-
3214
匿名さん
-
3215
匿名さん
ローン返済中は賃貸に出すと優遇金利が取り消されて金利が上がったりするから必ずしもおすすめではないな。
親が金持ちなら借金して加速返済するという手がある。返済期間が長いローンほど強力に負担を軽減できる。さらに親子の借金は相続時点でチャラになる。
-
3216
匿名さん
キレイに使ってくれるといいな。
まぁ今のところローン返せるし経費で旅行がてらに交通費、リフォーム代おとせるし悪いばかりではないかな。
-
3217
匿名さん
マンコミュファンさん へ
以下の流れからすると、名前を切り替え忘れちゃったのですかね(^^)
>>3197
>>3200
>>3202
>>3204
あぁ。偶然同じ名前を別の方が選択した可能性もありますね(^^)
ところで、管理費だけ修正されましたが、修繕積立金は大丈夫ですか?(^^)
-
3218
匿名さん
-
3219
匿名さん
-
3220
匿名さん
>>3162です。
>>3165さんをはじめ,ご意見をありがとうございました。
将来の人口減や賃貸との比較については気になるところではあります。
そこも考慮したうえで,立地の良さを重視し,土地にお金をかけようという方向性で考えております。
子供の将来の教育プランを今一度見直し,1年ほどかけてじっくりと腰を据えて検討したいと思います。
-
3221
匿名さん
子供は家やおカネと違いナマモノだから
予測通りにはいかないよ
-
3222
匿名さん
そうですね。
だからこそ,最もお金が掛かる場合を想定し,それでも無理なローンを決断すべきかの判断材料にしたいですね。
-
3223
匿名さん
-
3224
匿名さん
-
3225
匿名さん
私は分譲派だけど分譲でも賃貸でも一長一短。どれだけ蓄えれるかだと思うよ。分譲マンションや戸建ても一生何かしらの管理は必要だし老後の3階建て戸建てなんて3階はゲストルーム状態になるんじゃない?
身の丈に合った住み方をして老後は子供に残しはしないけど普通の迷惑かからない生活をするために個人年金や貯蓄は必須だね。
どれだけ貯めればいいのか分からないけど。
-
3226
通りがかりさん
20代のうちから老後資金貯めないとダメって、悲しい世の中ですね。
-
3227
匿名さん
>>3221 匿名さん
本当にそう。
我が家も子供2人産んで、嫁が育休明けてから家を建てた。
子供の人数で必要な家の広さって変わってくるからね。
-
3228
匿名さん
子は散々手間ひま掛り育て上げ、次は子に迷惑を掛けないようにとか、そんなんじゃ避妊した方が良いな。
-
3229
匿名さん
>>3227
難しい判断が必要ですよね
うちは、2人産まれた時点で家を建てました
1人でも周りに迷惑をかけていたのに、2人が騒ぎだしたら申し訳ないし。子供にはのびのび過ごして欲しいし、会社の家賃補助も打ちきりになっているし、ずるずる年齢を重ね家賃を浪費するのも無駄だとおもったので。35と、これ以上するずる行くのが微妙な年齢だったこともあります。
もう一人増えた場合を考え、間取りは3LDKてすが、寝室を広くして、仕切るリフォームで4LDKにできるようにしたり、固定階段の小屋裏収納を造り、最悪、天井を抜けば部屋として利用できるよな屋根断熱にしたり、、抜いたら違法になっちゃいますがね
結局は同性2人で打ち止めだったため、小屋裏部屋の違法リフォームはしないでよさそうですが、当時はかなり悩みました。
寝室を広くしたので今も家族4人で寝てます。広くしてよかった。
小屋裏収納もどんどん増えていく荷物の収納に役立っています。
将来的には寝室を区切りそれぞれに部屋を与える予定です。
-
3230
匿名さん
>>3228
当たり前のことです。
あなたは親にならないるほうが良いですね。
もし既に子供がいるなら悔い改めてください。
子供が可愛そうです
-
3231
匿名さん
>>3230 匿名さん
迷惑って言葉が不適切って事だろ。
子が大病や大怪我し五体不満足に成ったら親は迷惑に思うのか、逆に子は迷惑に思うのか。感じるのか?
-
3232
匿名さん
子供に迷惑かけたくないなんて当たり前。
家計はリスクを自分でコントロール出来るので予期せぬ
病気や怪我とは全く別問題。
分かってないね。
-
3233
匿名さん
まあ、ちゃんと計画たてられる人は7倍でも問題なし。行き当たりばったりの人はそもそもローン組んではダメ。
-
3234
匿名さん
まだ大学生なら7倍でも問題ないな。
ちゃんと計画たてたら7倍のローンがどれだけ馬鹿なのかは理解できる。
-
3235
匿名さん
>>3234 匿名さん
うん、ちゃんと将来計画と収支計算ができていればいいと思うよ。逆になんで大学生だと問題だと思うの?
そして、その前に大学生でも借りられる銀行を教えて。
-
3236
匿名さん
仕事柄18歳から個人年金入ったけど今思えば本当によかった。老後準備は早けりゃ早い方がいい。どんな時代になるか分からないけど子どもにも18歳から個人年金には入らせようと思う。
-
3237
匿名さん
7倍が大丈夫というなら平均的なケースで項目ごとの支出を
まとめてキャッシュ・フローを出してみてよ。
平均なので
・35歳の平均的なサラリーマンで年収500万、妻はパートで年収200万
・子供二人
・ローン3500万
・車1台
あたりかね。
それと7倍ものローンとその資金を低リスクの資産運用に回した
場合では相当な差がつく。
-
3238
匿名さん
>>3237 匿名さん
>>それと7倍ものローンとその資金を低リスクの資産運用に回した 場合では相当な差がつく
たまにこういうこと言う人いるけど、「その資金」ってなんの資金??低リスクの資産運用にまわすってことは家を買わないってこと??どういう意味かイマイチ分からん。
-
3239
taxさん
>3236
お宝保険があった時代なら自助としては強い味方でしたが、
マイナス金利の現在は必ずしも個人年金をすることが良いかは微妙な処。
-
3240
匿名さん
経済的には家の予算を抑えて積立NISAやiDECOで先進国株式インデックス投資するのが賢いのは明らか
-
3241
匿名さん
>3228
確かに全く意味不明ですね。
住むための住宅購入と不動産投資を同列に考えているということかな?
-
3242
名無しさん
約1名がideco、idecoと最近行っているようだけど
要は個人型確定拠出年金、月々拠出する掛金をどのように運用して老後資金を増やすか(減らすか)は、あくまで自分次第。また60歳まで下ろせない。
住宅ローンの話と老後生活の自助とは切り離さないと。住宅ローン借りる借りないに関係なく自助は若い時からコツコツやるもの。
-
3243
匿名さん
ニーサは何となく分かるんだけどイデコって何なの?簡単に説明できる人いたら教えてー
-
3244
匿名さん
>>3243 匿名さん
所得から一部投資信託等で積立て運用する制度。
メリットは掛金分所得控除されるから所得税圧縮、60歳以降受け取る時に譲渡税非課税されるというメリットがある。
要は預金ではなく投資に金回せやつていう国の意向
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)