住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 2951 匿名さん

    中古値上がり
    チラシにあるねー

  2. 2952 匿名さん

    投資マンションのチラシは宣伝。

  3. 2953 匿名さん

    >>2950 匿名さん
    いやいや、本気かい??

  4. 2954 匿名さん

    新築より高い中古ってどんな物件?

  5. 2955 匿名さん

    >>2954 匿名さん

    駅近で二、三年以内分譲のファミリー向け。

  6. 2956 マンション検討中さん

    宜しくお願い致します。

    ■世帯年収
     本人  税込700万円 会社員
    内ボーナス150万
     配偶者 なし

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 33歳
     配偶者 31歳
     子供女 5歳 3歳 あと1人希望
    ■物件価格・種類
     5000万円 新築マンション
    ■管理費・修繕積立金・駐車場代
     13000円・6000円・車所有なし
    ■住宅ローン
     ・頭金 0円
     ・借入 5000万円
     ・変動 35年・0.675%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     700万円
    ■昇給見込み
     40代850万 50代1000万
    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 
    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内にもう1人欲しい
    ■その他事情
    子どもの習い事 1人1万円×2
    趣味なし

  7. 2957 匿名さん

    >>2956 マンション検討中さん

    完全無理じゃないか?

  8. 2958 匿名さん

    宜しくお願い致します。

    ■世帯年収
     本人  税込930万円 会社員
    内ボーナス270万
     配偶者 0

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 37歳
     配偶者 37歳
     子供男 5歳
    ■物件価格・種類
     4200万円 新築マンション
    ■管理費・修繕積立金・駐車場代
     13000円・6000円・車所有なし
    ■住宅ローン
     ・頭金 0円
     ・借入 4500万円
     ・変動 35年・0.675%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     400万円
    ■昇給見込み
     40-45代 1000万 45-55代 1350万
    55-60台 680万 60-65台 900万
    ■定年・退職金
     55歳
     1000万程度見込み
     55からは子会社に転籍
    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     増える予定なし
    ■その他事情
    趣味なし

  9. 2959 匿名さん

    >>2958 匿名さん

    2910さんに似てる??

  10. 2960 マンション検討中さん

    厳しいでしょうか

    ■世帯年収
     本人  税込500万円 会社員
     配偶者 100万円 パート
     不動産賃貸 手取り110万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 27歳
     配偶者 26歳
     子供なし 1人希望
    ■物件価格・種類
     3300万円 新築マンション
    ■管理費・修繕積立金・駐車場代
     5000円・6000円・車所有なし(10000)
    ■住宅ローン
     ・頭金 300万円
     ・借入 3000万円
     ・固定 35年・1.2%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円
    ■昇給見込み
     40代700万 50代800万
    ■定年・退職金
     60歳
     1500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 
    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供3年以内にもう1人欲しい
    ■その他事情
    子供が小さいうちは軽自動車欲しいです。
    固定資産税初年度10万弱

  11. 2961 匿名さん

    >駅近で二、三年以内分譲のファミリー向け。

    都内で売却された中古マンションの平均築年は19年強。
    二、三年以内の物件は無謀なローンが払えないで手放した?

  12. 2962 匿名さん

    >>2961 匿名さん

    あとは離婚物件だね

  13. 2963 匿名さん

    >>2956 マンション検討中さん

    男子が欲しいのは分かるけど、、授かったら授かったで三人は厳しそう。また女子かもしれないし。

  14. 2964 匿名さん

    老後生活灰色に成らないよう背負ってるもの背負って身の丈測ってみては?

  15. 2965 匿名さん

    持家を考え始めたなら良い機会なので、男85女90迄生存として老後の事も考えてみたら?サラリーマンが自助3000必要とかは少し前の数字で老後20年間。今や25年や30年計算です。

  16. 2966 マンコミュファンさん

    >>2960 マンション検討中さん

    他の人が論外すぎて一番マシに見える
    若いのはやっぱ武器だね

  17. 2967 匿名さん

    >>2960 マンション検討中さん
    全く問題なし!!
    住宅ローン組むべし!!
    家族円満に人生を歩むべし!!!

  18. 2968 匿名さん

    >>2967 匿名さん

    落ち着けよ。

  19. 2969 匿名さん

    2960 本人  税込500万円 会社員 配偶者 100万円 パート  不動産賃貸 手取り110万円
    パート代は安定とは言えないので計算に入れないとして 報酬手取り415万ぐらいで不動産収入を安定と見るなら
    借り入れ3000程度で年齢も若いので無謀ではないね。

  20. 2970 匿名さん

    >>2969 匿名さん
    不動産収入に対する借り入れ無ければね

  21. 2971 匿名さん

    本人35歳、配偶者34歳、子ども男6歳、女3歳
    年収950万 会社員
    昇給見込み40代1100万50代1200万
    退職金1500万見込み
    新築マンション4800万
    管理修繕駐車場費21000円
    頭金300万
    借り入れ4500万固定35年1.2%
    繰上げ返済していきたい
    貯蓄300万
    学資一人200万
    会社株300万

    今さらですが子どもたちが小さいうちに大きな借金をして不安になってきました。

  22. 2972 匿名さん

    2971さんは既にローン実行中のようですが、
    年齢年収から並以上ですが、50代の報酬見込みは59才まで行けますか?54とかで役職定年ありませんか?
    なんとなく退職金額は低めに見ていそうなのでそれは横に置いといて、例えば定年完済とすると月返済がいくらか?
    企業年金や上記以外の自助や相続資産とか見込みに入れて損益概算出して見て借換えるなり、節約するなり対策を。

  23. 2973 匿名さん

    余裕ではないにしても、普通ではないですか。
    年収と物件価格、年齢からすると一般的なケースだと思いますが

    あとは、ご両親からの支援が得られるかや相続財産が有りそうか
    など頭の片隅にでも入れておくこともあってもいいのでは・・・
    ついでに、逆のケースで負の財産がないかも

  24. 2974 マンション検討中さん

    >>2970 匿名さん
    2960です。
    借り入れはありません。
    収入も20年以上続いています。

  25. 2975 匿名さん

    今が永遠に続くなら安泰ですよ!

  26. 2976 匿名さん

    身の丈、のり代つけてや余力残しローン組めば良し。

  27. 2977 匿名さん

    2016年東京の新築マンション年収倍率が11.46倍。自己資金2割入れても9倍以上の借入になるんだけど、東京民はどうなってんだ?

  28. 2978 マンコミュファンさん

    >>2977 匿名さん

    投資目的の中国人や企業や相続税節税目的の人が買う値段と都民の世帯年収比べるのも変な話

  29. 2979 匿名さん

    >>2978 マンコミュファンさん
    あ、知ったかぶりは結構ですよ?

  30. 2980 匿名さん

    >>2977 匿名さん

    確かにみんなキャピタルゲイン狙いですかね??

  31. 2981 マンコミュファンさん

    >>2979 匿名さん

    年収倍率って東京都民の平均年収とマンション価格比べてるだけだから実際に借りてる額ではない
    中国人や都外から投資で買ってる人の年収は当然加味されてない
    都民のうち実需で買ってる人は一握りの金持ち
    たいした資料にならない

  32. 2982 匿名さん

    住宅ローン組んで返済している人の借り入れ全国平均、エリア別、マンor戸建(建売/注文)別とかそういうデータは検索するとあるよ。

  33. 2983 匿名さん

    都会だと、平均的な年収ではかなりの自己資金がある世帯以外まともな家を買えない。

  34. 2984 匿名さん

    平均的な年収なら親の代から住んでないと無理

  35. 2985 匿名さん

    >>2981 マンコミュファンさん
    投資用で買ってるのってそれこそ都心の一等地が主でほとんどは実需じゃない?
    湾岸なんて子育て世代が増えて保育園足りてないし、タワマンは夫婦ばかりだよ?
    多分投資目的は内陸のほんと一部だと思うんだけど。
    あと東京って結構広いし、この供給量のほとんどが投資目的と考えるのは無理がありすぎる。

  36. 2986 マンコミュファンさん

    >>2985 匿名さん

    ごく一部とかデータはあるのかな?
    いずれにしても年収倍率11倍だから何?って話
    銀行は11倍も貸さないし、東京は格差も大きいだろうから大した資料にならない

  37. 2987 匿名さん

    >>2986 マンコミュファンさん
    湾岸のタワマンとか見れば実需買が多いのは一目瞭然じゃない?
    むしろ実需ではなく投資用として考える理由こそ必要じゃない?これだけの戸数のタワマンの賃貸たかでてないし投資用が多いと考える方が不自然でしょ。

  38. 2988 匿名さん

    >>2986 マンコミュファンさん
    銀行ローンは多くても9倍前後ですね。
    年収倍率11倍-自己資金割合2割~3割=7倍~8倍
    が平均借入と推測されるのでは?

  39. 2989 マンコミュファンさん

    >>2987 匿名さん

    貴方の印象なんてあてにならない
    都内の世帯年収の平均とマンション価格比べて何が分かるの?
    一握りの金持ちが買った値段と庶民も含めた平均年収比べたところで何も分からない

  40. 2990 マンコミュファンさん

    >>2988 匿名さん

    その辺の実際に組んだ人の平均はググればすぐ出てくる
    もちろん借入額の平均は年収の5倍以下

  41. 2991 匿名さん

    >>2989 マンコミュファンさん
    都内の新築マンションて別に一握りの金持ちが買ってるわけではないでしょ?そんなデータあるの?
    内陸都心でなければ5000万前後で普通にあるわけだし。年収1000万前後の普通のサラリーマンが実需でよく買ってるよ。なんかイメージで論じているのはむしろそちらのような気がするのだがいかが?

  42. 2992 マンコミュファンさん

    >>2991 匿名さん

    年収1000万を普通のサラリーマンと言っちゃうあたりでもう貴方の言うこと聞く価値ないな

  43. 2993 匿名さん

    返済を無視して単に貸し込みできる金額。
    最近の金融機関は個人向けの高額で長期返済のローン契約に必死。
    無知な債務者は、借入れ可能額を返済可能額と誤認するから無謀なローンになる。

  44. 2994 匿名さん

    >>2992 マンコミュファンさん
    やっぱそこつっこんじゃう??
    この話ではそこはどうでもいい所なんだけれどな。普通だろうが高所得者の年収1000万程度のサラリーマンとしたところで結局文意に影響与えないから。


  45. 2995 匿名さん

    年収の11倍? 投資目的?
    これまでの話を見ていると、実態経済を反映しているとは思えないですね
    「バブルではないですか」

    なんとなく「誰がジョーカーを引くのか」みたいになってません?

  46. 2996 マンコミュファンさん

    >>2994 匿名さん

    ここ5年の新築マンションの高騰で都内は5,000万以下の物件が激減し、供給戸数も半分になった
    庶民は新築マンション買えなくなり、上位の金持ちは買っている
    一緒くたにして年収倍率みても参考にならない

  47. 2997 匿名さん

    老後資金はどうすんの?
    子供もいないのかな?
    奥さん働かせて惨めじゃない?

  48. 2998 匿名さん

    長生きもリスクだね。

  49. 2999 匿名さん

    ・2馬力が必須
    ・60歳超えても債務が残る返済期間
    ・子供がいるのに学費1人1000万円を工面する計画がない(大学にいかせる場合)
    ・退職金で完済する予定
    ・老後資金最低3000万(現在の65歳受給開始と給付水準ベース)の目処がたたない。

    こんなローン借入額は無謀。

  50. 3000 匿名さん

    ローンは手取りの5倍までは一つの指標ですね。金言と言ってもよい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸