住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:00:43

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 2885 匿名さん

    >>2883
    旦那さんが亡くなったのは悲しいこと。
    家と生きていくためのお金を残して貰えたのが羨ましいこと。
    亡くなった旦那さんが生きていれば稼げたであろうお金はどうでもよいことです。

  2. 2886 匿名さん

    若くして死ぬ可能性があるので
    団信は必要だよね。残された家族の生活が楽になるので

    賃貸だと稼ぎ頭が死んだ後も家賃は発生するからね

  3. 2887 匿名さん

    価値観次第でいいだろ。

  4. 2888 匿名さん

    家族がいる場合のリスクの取り方。

  5. 2889 匿名さん

    団信に入れないのにローンを組むのと一生賃貸暮らしって、どっちがリスク?

  6. 2890 匿名さん

    >>2889 匿名さん
    団信は家族のためのものだから本人からしてみればノーリスク

  7. 2891 匿名さん

    >団信に入れないのにローンを組むのと一生賃貸暮らしって、どっちがリスク?
    団信なしはローン完済まで死なないこと
    一生賃貸は現役終了後速やかに…

  8. 2892 匿名さん


    >>2889 匿名さん
    稀な二者択一当事者しか分からない。
    また当事者が現年齢、稼ぎ、蓄えから夫婦で結論出すこと。

  9. 2893 匿名さん

    無謀なローン煽るのって、犯罪でしょ

  10. 2894 匿名さん

    社会に出た手じゃあるまいし、何千万の買い物をするときに他人に感化される愚かな夫婦は滅多にいない。
    どちらにしても夫婦で結論ださなきゃ。

  11. 2895 匿名さん

    ローンを決断し最強構造木造軸組健康住宅に住む事こそが幸せへの近道と知るべし!!!

  12. 2896 匿名さん

    >>2893 匿名さん
    犯罪ではないけど誉められたことではない。
    ただ、それ以上に年収の5倍なら大丈夫と変な基準を作ってしまうことの方が罪深い。
    大切なのは今後の収入予測と支出予測を個々人がちゃんと行うと。

  13. 2897 匿名さん

    エクセルとかで項目作り計算させて長期の収支見込み建てるのもいいぞ

  14. 2898 匿名さん

    べしべしさん
    夏休みマンションギャラリーの賑わいはどうですか

  15. 2899 匿名さん

    >>2896 匿名さん

    手取りの5倍までならより安心だね。

  16. 2900 匿名さん

    そうでもない。

  17. 2901 匿名さん


    年収1100万円、定年まで15年で昇給は今後微々たるもの。8000万円の都内新築マンションに対して返済は退職金全部つぎ込んででほぼ完了の6500万円のローン、それでもメガバンクで本審査余裕で通った。

    即金で買える以上の貯金があるから個人的には破綻の心配は無いけど、貯金額を証明する書類の提出すら求めないのだから恐ろしい。

    借主が生活破綻する可能性が高くとも回収できる見通しがあれば審査は通すんだね。

  18. 2902 匿名さん

    ローン返済が滞納されても銀行は痛くもかゆくもない。
    担保があるし保証会社が肩代り。
    低金利でも多額の長期ローンはおいしい商売。

  19. 2903 匿名さん

    審査するのも保証会社だし、メガバンクの場合は多分保証会社もグループ企業だから担保ですね。おいしい商売。

  20. 2904 匿名さん

    >>2900 匿名さん

    反論できずw

  21. 2905 匿名さん

    >>2901 匿名さん

    余裕で通ったとなぜ分かるんですか?

  22. 2906 匿名さん

    関係者だから

  23. 2907 匿名さん

    >>2905 匿名さん


    断定しすぎだったかもしれません。不動産会社から太鼓判貰ってたし、追加書類無しで想定の最短期日で事前審査も本審査も通りましたので余裕と書きました。

  24. 2908 匿名さん

    >>2907 匿名さん
    借りられる額と返せる額は違うの良い例ですね。退職金全額とられるローンなんて考えるだけで恐ろしい。老後どうなってしまうのやら。

  25. 2909 匿名さん

    >>2899 匿名さん
    いや、手取りの4倍の方がより安心だろww

  26. 2910 マンション検討中さん

    よろしくお願いします。
    ■世帯年収
     本人  税込900万円 正社員
     配偶者 主婦

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 37歳
     配偶者 36歳
     子供1 5歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4500万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     17,000・9000・0/月

    ■住宅ローン
     ・頭金 諸費用のみ
     ・借入 4500万円
     ・35年・当初10年固定0.8% 11年目以降固定1.8%
    全期間固定、保証料、事務手数料なし

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     40歳で1,000万円、以降45歳から1200万円、
    55歳以降650万円、60歳以降300万円

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     現在のまま

    ■その他事情
     ・親からの援助100万円
     

  27. 2911 検討板ユーザーさん

    >>2910 マンション検討中さん

    その歳で年収の5倍のローンって時点で無謀ってすぐ分からないのかな?
    60歳までの23年ローンで計算して返せないと無謀なローンだよ
    23年ローンでだいたい18万返済、それに管理費等3万で合計20万超える
    手取り60万ないだろうから住居費3割超えでレッドカード
    無論奥さん働けばマシになるかもしれないが、現実は奥さん働いた分は教育費に消えるよ

  28. 2912 匿名さん

    >>2910 マンション検討中さん

    55歳から収入減るのはなぜですか?

  29. 2913 口コミ知りたいさん

    >>2912 匿名さん

    役職定年なんです。
    子供は大学のみ私文を想定しています。

  30. 2914 匿名さん

    >>2911 検討板ユーザーさん
    なんか根拠が全くなく盲目的なレスでちょっと怖いですね。

  31. 2915 検討板ユーザーさん

    >>2914 匿名さん

    数字を使って説明してるのだから具体的に反論してください

  32. 2916 匿名さん

    >>2915 検討板ユーザーさん
    いやだからその数値の根拠はなんですか?という質問。

  33. 2917 検討板ユーザーさん

    >>2916 匿名さん

    どこの数値?

  34. 2918 匿名さん

    >>2911 検討板ユーザーさん

    手取り60あるんじゃね?

  35. 2919 検討板ユーザーさん

    >>2918 匿名さん

    年収900万なら届かない

  36. 2920 匿名さん

    >>2910 マンション検討中さん
    貴殿にとり最高の物件ならば迷わず進むべし!その収入あらば節約に努めれば夢叶うなり!無謀無謀と喚く輩は住宅ローン組めぬ妬み嫉みなり!夢叶え家族円満へ邁進すべし!!!

  37. 2921 匿名さん

    >>2917 検討板ユーザーさん
    以下点
    ・その歳で年収の5倍のローンって時点で無謀
    →37歳と5倍について
    ・60歳までの23年ローンで計算して返せないと無謀なローンだよ
    →なぜそれで無謀なの?
    ・手取り60万ないだろうから
    →額面の8割が大体の控除後支給額。つまり900万×8割×1/12=60万でぴったり。

  38. 2922 検討板ユーザーさん

    >>2921 匿名さん
    ・年収の5倍を超えるローンが無謀というのは原則、年が若いとか昇給に自信があるという場合だけ幾分例外になるが、今回はそうではない
    ・リタイア後の収入は現役時代の5、6割に減少する。その減った収入で20万近いローン返済は実質無理だから繰上返済が不可欠
    繰上返済どのくらい必要か計算するのは定年までのローンで計算し直すのが一番簡単
    老後の生活に3千万以上は必要なのだから退職金あてにするのは論外
    ・年収と手取りはググればすぐ出てくる。年収900万は手取り60万届かない。

  39. 2923 匿名さん

    そこで
    車手放し・嫁さん二馬力、子供公立校のみ&バイト強要
    老後はケセラセラ、役員まで出世必須、
    あと何かありましたっけ?

  40. 2924 マンション検討中

    >>2910 マンション検討中さん
    みなさんありがとうございます。
    ちなみに、車はありません。
    昇級見込みは、55歳までは、最低線です。

  41. 2925 匿名さん

    >>2908 匿名さん

    はい。
    これまで賃貸派だったのでローン審査の内実がわかっていなかったこともあり、貯金証明的なものの提出無しにあっさり通ったときにはゾツとしました。

  42. 2926 匿名さん

    55~60歳でのローン+管理費等の支払いが厳しくないかな。
    修繕費はそのころはけっこう上がってるはずだし、あと固定資産税もあるしね。

  43. 2927 匿名さん

    >>2925 匿名さん

    そりゃそうですよ。
    貸出残高も成績の指標になっているから。
    担保割れしなければ損はしないしね。
    安易に借りてはいけませんということ。

  44. 2928 匿名さん

    不動産業者と金融業者は、低金利でも利ざやが取れる高額で長期のローンを勧めるのは常識。
    滞納されても実害がないから、返済できるかどうかの判定順位は低い。
    定年前に返済できるかどうかは借金する債務者が判断するしかない。
    借りたら借金の転嫁はできない。

  45. 2929 匿名さん

    >2910
    年齢/年収で見込みも立てているしまた並以上。3人家族で変わらない。ということならそのローンは大丈夫でしょうっけど
    役職定年前に完済とするとキツいかも。

  46. 2930 匿名さん

    >>2910 マンション検討中さん
    年収900万で子供の教育費もかからないのに、37歳で自己資金少なすぎ。
    家を買う気がなかったのに、急に買いたくなったのかな。
    子供がまだ小さいから、私大までの学費として1500万の確保とローン返済は57歳までの20年で計算してみればよろしい。
    退職金2000万では、まるまる老後資金にまわしても足りないからさらに自助が必要。

  47. 2931 マンコミュファンさん

    定年までに返済出来なかったら悲惨な老後だよ?
    年収が並以上だとついつい贅沢したり、身の程知らずな家を買ってしまう
    何故、家を買うことに限界を挑戦する人生を自ら選ぶのか?
    2910のお方は貯金が少ないところからしてその典型

  48. 2932 マンコミュファンさん

    定年後まで続くローンは無謀のお手本ということは常識として広めないとダメ
    35年ローン組むのは結構だけど、定年までの年数で計算して返せないレベルならそれは無謀なローンということ
    日本の長年の与党である自民党の党是は自助努力
    老後の資金は必ず自分で用意しましょう
    家なんかに金使っていい時代じゃない

  49. 2933 匿名さん

    もしかして独身時代の預貯金除いてる?
    自分は32才の時は独身で年収650程度でしたが預貯金1200万ぐらいあったけどね。

  50. 2934 匿名さん

    購入物件の2~3割の自己資金も準備できない世帯では、定年前の繰り上げ返済も無理でしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸