マンション検討中さん
[更新日時] 2024-11-20 14:04:36
その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その35
-
261
匿名さん
私はほぼ同じ手取りです。
生活費内訳
光熱費2万
食費6万※外食含む
夫小遣い5万
妻小遣い5万
通信費1.5万
雑費1.5万
とんなところかな?
計21万円
貯蓄に13万円回せます。
子供が小さいうちは貯蓄できますが学費や老後を考えると楽ではないですね。
-
262
匿名さん
-
263
匿名さん
スレ内でお金の無い人は家を買ってはいけないような事を言っていますが本当に家を買ってはいけない人は生活の質を変えれない人ではないかな。勿論、常識的に考えて無理な世帯年収の場合は話は別ですが。節約して頑張っていける家族なら多少無理はしてもいいと思います。私、手取りは40万弱ですが月並みでも慎ましく頑張ればローン支払いながら十分に生活できると思いますよ。
-
264
匿名さん
子供が小さいうちは教育費がかからないし、遠い将来の老後資金の必要性も感じないからでしょう。
-
265
匿名さん
-
266
eマンションさん
>>263 匿名さん さん
年収が高くても毎月赤字の人もいるらしいので、人格次第ですよね
賃貸でも滞納したら追い出されるしね〜
-
267
匿名さん
>>263 匿名さん さん
手取り40万はそこそこいい暮らしですよ。
-
268
匿名さん
>常識的に考えて無理な世帯年収の場合は話は別ですが。
ここはニ馬力前提のそんな世帯が多い
-
269
匿名さん
>>268 匿名さん
かなり厳しいローンを組んだ人がいます。
二人合わせて年収650万で4000万の借り入れ。
夫36歳
妻34歳
子供できたら厳しいですよね。
不妊で悩んでるみたいですができたらどーすんの?って心配になります。
-
270
匿名さん
4,000万の借入って月返済額12万くらいだよね?
都内だと12万じゃまともなファミリー向け賃貸借りれないでしょう
どうしたらいいのかな?
-
-
271
匿名さん
月手取り40万弱って月収50万後半から60万ぐらいか。ボーナスも考えれば年収1000万ぐらいかな。
-
272
匿名さん
手取り40でつつましい生活ってw
本当にムカついてくるわ。
じゃあ手取り27は貧困ですか?
-
273
匿名さん
>>270 匿名さん
千葉郊外に買ったみたいです。
-
274
匿名さん
-
275
匿名さん
ボーナス依存の返済計画は破綻しやすい。
業績によって下がったり、支給されないこともある。
毎月の給与ベースで考えるのが基本。
-
276
匿名さん
>>275 匿名さん
その通り、また変動で借りるのはいいが、固定タイプでも計算して検証ぐらいはしておくべき。
-
277
匿名さん
>>275 匿名さん
ここは無謀スレ。
限界に挑むのが基本。
-
278
匿名さん
-
279
匿名さん
>>271 匿名さん
そんなものですね。
ローンプラス子どもの学費等を考えるとかなり憂うつですね。
-
280
匿名さん
>>272 匿名さん
教育費3
食費8
被服費1
通信費3
光熱費4
クルマ3
税金2
外出2
ローン10
医療1
小遣い2
----------------
計 39万
こんな感じです。
-
281
匿名さん
>>280 匿名さん
教育費3は少ないですね。
うちは子供が2人いて学費の安い国立大を目指して中高一貫の私立校ですが、平均すると月20近くかかってます。
-
282
匿名さん
学費の安い国立目指して月20万ですか。
中高一貫校でないと国公立は厳しいですかね。
-
283
匿名さん
私学なら学費だけで月に5~7万
更に塾やお稽古すると一人10万は必要でしょう
女の子なら洋服やその他必要ですね
家買う!!優先で、家族の生活を全て捨ててしまう覚悟なら
可能じゃないですか?
-
284
匿名さん
賃料で生涯通しても悲惨、要は稼ぎ、金融資産に見合ったローンを。
-
285
匿名さん
ますますジリ貧になるじゃないの、
ローン勧めてなにかあるの?利でも?
-
-
286
匿名さん
>>285 匿名さん
誰も勧めていませんよ。自己責任で。
-
287
匿名さん
>>282
高校まで全て公立で、大学だけストレートで国立というのはなかなか難しいでしょうね。(もちろん学校のレベルによる)
国立大学に入れるなら、社会的に評価されて就職に困らないような学校を狙うでしょう。
万一浪人しても予備校に年100万ぐらいかかりますから私大並みです。
-
288
匿名さん
年収900万円で6200万円のローン組んだ方がいるのですが、危険ですか?
-
289
匿名さん
-
290
匿名さん
>>288 匿名さん
子なしなら何とかなるのでは?
-
291
匿名さん
>>287 匿名さん
慶應とかのトップ私大でも就職の1番人気は公務員らしいですからね。地方上級の行政職だと40代で800万ぐらいでしょうから二馬力でもない限り都内に住むのは難しそうですね。やはり狙うなら国公立ですかね。
-
292
匿名さん
賢い子供を持つとお金かかりませんが
そうでないとお金かかりますからね
家もローンも不公平ですよね
-
293
匿名さん
>>291 匿名さん
私が地元の市役所を受けた時は、採用5人の枠に370名の受験者数でしたね。人口18万人の小さな自治体ですが、一次試験の突破組11名のメンバーは私以外は京大と阪大でした。
-
294
匿名さん
>慶應とかのトップ私大でも就職の1番人気は公務員らしいですからね。
地上の公務員?ガセネタでしょう。
慶大上位の一部連中が狙うのは国総のキャリア。
それ以外は金融、損保、商社、証券系などの企業が多い。
-
295
匿名さん
一人一人アンケートでも取ったんですか?
この個人情報が煩い時代に
-
-
296
匿名さん
-
297
匿名さん
就職先は大学の価値を表すひとつの指標。
人手不足でも無名大学の就職先は厳しいね。
-
298
匿名さん
これからの時代はAIの時代だから旧来型の教育や知識や学歴は不要でしょ
士業や医師なんかよりエレベーター技術士やマンション建築作業員の方が儲かりそう
-
299
匿名さん
>>298
確信してるなら子供は中卒でよろしいでしょう。
-
300
匿名さん
>これからの時代はAIの時代だから旧来型の教育や知識や学歴は不要でしょ
>士業や医師なんかよりエレベーター技術士やマンション建築作業員の方が儲かりそう
教育や知識がないからこんな理屈をこねる。
間違えて信じたら貧困の再生産で家も買えない。
-
301
名無しさん
-
302
匿名さん
AIの時代で旧来型の教育や知識や学歴は不要らしいから。
-
303
匿名さん
そんな来世のお話されてもね
来世はマンション自体ないかもよ?
-
304
匿名さん
マンションは新築・中古ともに飽和状態。
空き家の増加で都会の土地も市場に出回りそう。
将来の人口減少は確実だから、不動産を購入するなら20年以降かな。
無謀なローンであわてて買うことはない。
-
305
匿名さん
-
-
306
匿名さん
オリンピック以降に計画している人は頭金ぐらい貯めておこう。
-
307
匿名
まあ、今は無謀なローンしか組めない経済状態の人は
買うべきでないってことですね
皆さん無理禁ですよ
-
308
匿名さん
3、4年後に今より劇的に報酬が上がるなら待っても意味あるが、
微々たるもので税金や社会保障費が上がり手取りで下がる場合もある。悩ましいことにならなきゃいいけど。。。
いつ買うかは各自の判断ですが、基本は無理しない借り入れですよ。スレタイのようなことは避けよう。
-
309
匿名さん
20年以降は景気もより低迷するから不動産相場も下がるでしょ。
-
310
戸建て検討中さん
■世帯年収
本人 税込560万円 正社員
配偶者 税込500万円 地方公務員
■家族構成
本人 30歳
配偶者 30歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5580万円 新築戸建て
■住宅ローン
・頭金 1200万円 諸経費超概算280万
・借入 4660万円
・固定 35年1.13パーセント
■貯蓄 (購入後の残貯金)
700万
■昇給見込み
あり
■定年・退職金
60歳
金額不明
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度?
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供4年以内に2人欲しい
■その他事情
・妻は産休、育休が取りやすい職場。
育児協力は見込めない。
親のすねかじり虫です
頭金はもう少し払えるかも
どーみても厳しいですよね!?
今の家賃が13万だからもったいなくて・・
-
311
名無しさん
>>310 戸建て検討中さん
繰上とか考えているなら固定だし鼻っから30年とかにしておいたら?総返済額も節約出切る。
-
312
匿名さん
>>310 戸建て検討中さん
問題ないけど子供って必ずできるもんじゃないのでできなかったら広い戸建持て余しそう
-
313
匿名さん
子供が出来て狭くて困ることがあっても
出来なくて広くて困ることってあるの?
掃除が面倒くさいってのは無しで頼むね
-
314
匿名さん
>>313 匿名さん
掃除が面倒って分かってるのに聞くの?
-
315
匿名さん
無謀なローン考えるくらいだから
ズボラなのは当たり前!
-
-
316
匿名さん
購入派、賃貸派色々意見があると思うけど、一番やったらいけないことは、一生賃貸でいこうとしていて途中で気が変わって購入すること。一番住居コストがかかる。
-
317
匿名
-
318
匿名さん
-
319
匿名さん
50代過ぎても家を買わない(買えない)理由探しが大変そうですね!
-
320
匿名さん
賃貸派は定年まで社宅/官舎とかなら定年間際で賃貸契約しないと無職では賃貸物件の選択肢が減るよ。
-
321
匿名さん
官舎は廃止傾向だが定年まで官舎はコスパ抜群だよ。
研究職だと次のポストで別な大学や研究所に移る可能性も高いので家を買うのはそれなりにリスクもある。
問題はボロくて壁が薄いことや断熱性能が皆無に等しい劣悪な居住環境と耐震性が低いこと。
定年後または定年間近で家を買う人は多いね。
子供は大きくなっているので夫婦が暮らせれば十分なマンションなり戸建てなりをローン無しで買えるし資産運用の計画も容易。
自衛隊なら引っ越し多すぎで持ち家は定年間際まで無理だね。
-
322
匿名さん
公務員は最高です
数万程度でマンションや戸建ての官舎に住めます
その間数千万は貯蓄できますから
無謀なローンなしで、良い時期に瀟洒な家を持てますよ
-
323
匿名さん
公務員は交通の弁のいいところの官舎とか市場よりものすごく安い費用で住んで退官するときまでに貯めた金で
住まいを何とかするのが暗黙の了解になってるんでしょ。
-
324
匿名さん
年金も同クラスだとしてリーマンが2階建年金だとすると公務員は2階半建とか言うよね。
-
325
匿名さん
サラリーマンは公的年金が基礎年金と厚生年金の2階建てで、更に企業年金と確定拠出年金があると4階建てになる。
-
326
匿名さん
クビにならず、役職に就き、
安泰で定年まで迎えた場合ね。
それまでが民間は大変なんですよ。
-
327
匿名さん
>326 ですよね。
325みたいな良いケース出されてもね。また公務員には企業年金以上の職域加算というのがある。
-
328
匿名さん
確定拠出って401Kでしょ、加入者自身が資産を運用するため、将来支給される年金額はそれぞれの運用次第で違うので元本割れもあるじゃ無いの。
-
329
匿名さん
>>322,323
その代わり寒くて、窓だけでなく押入れまでカビが生える様な
場所に我慢して住む必要があります。
大学などの独法の場合(団体職員)、同クラスの民間に就職した
人のほうがはるかに給料は良いです。
まともに就職するのも30代前半から中盤なのでその歳で借金は
あっても蓄えは無いし、民間の家族向け賃貸に住む余裕も無い
ので官舎もいたしかた無しの面はあります。
職業柄1馬力が多いので子供がいるならローンを組んでも2000
から3000が限度。
-
330
↑
あなたさぁ、どんな場所に住んでたんですか?
万年ヒラや特殊な仕事以外は
小ぎれいなマンションタイプか、普通の戸建てですよ。
公務員官舎で検索してみなさいよ。
-
331
匿名さん
>>328
長期間やってる人は、元本確保で好金利の損害保険商品とミドルリスク商品をバランスよく選択してる。
-
332
匿名さん
>>331 匿名さん
それ、自助の話しでしょ。二階建て二階半とかは厚生と共済の基本型の違いを記したまで。軸がズレてるよ、あんた。
-
333
匿名さん
>>321 匿名さん
子供のお友達で官舎の一階を割り当てられた方が近くのマンションを買ってましたよ。なんでもムカデやら虫の**になっていて奥さんが耐えられなかったそうです。
-
334
匿名さん
>>330
そんな現代的な官舎があるの?
東北大みたいにすでにボロボロだった官舎が地震の直撃をうけて立て直した
ところはあるけど、大多数は維持すら困難なほど金がありませんよ。
財務省は官舎を削減する方針だから新たに建設するなんて困難だし維持すら厳しい。
それと官舎はポスドクから教授(or教授相当)まで住んでるので身分は関係ないよ。
-
335
匿名
それ日本のお話?
父親が国家公務員だけど
若いころは公団的な?高層マンション、
課長代理辺りから戸建てに住みましたよ。
普通に綺麗な家でした。
そんなボロの官舎などどこにあるの?
-
336
eマンションさん
>>335 匿名さん
昔は綺麗な官舎でも時が経てばボロになる。今は財政難で建て替えは全く進んでいません。
ボロの官舎なら全国どこでもありますよ。
-
337
匿名さん
>>335
今の日本の話ですよ。
3,40年前に立てられた建物ばかりで断熱性など考慮されていません。
はっきりいって今の住宅の標準からすればボロもボロです。
建て替えるお金も無いので駅前一等地がたくさん売り払われています。
-
338
匿名さん
-
339
匿名さん
>それ、自助の話しでしょ。二階建て二階半とかは厚生と共済の基本型の違いを記したまで。軸がズレてるよ、あんた。
手厚い企業は、二階建ての公的年金に企業年金と確定拠出年金を加えた四階建て。
-
340
匿名さん
>>335 匿名さん
キャリアじゃないの?
一般職は昭和の団地みたいな官舎だよ。
-
341
匿名さん
-
342
匿名さん
-
343
匿名さん
>>341
官僚は知らんが、大学、研究所の官舎はどんなに出世してもボロだけどな。
その他大多数も似たようなものだろう。
官舎がボロいというのは常識。
-
344
匿名さん
流れをぶった切ってしまってすみませんが、ご意見お聞かせください。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込800万円 正社員
配偶者 税込360万円 自営業(実家)
■家族構成 ※要年齢
本人 26歳
配偶者 27歳
子供なし
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6800万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
19000円・6000円・17000円 /月
■住宅ローン
・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 6000万 (本人単独)
・変動 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万
■昇給見込み
本人30歳までに1000万到達見込あり。ただし、1000万を超えることは望み薄。
彼女収入は不安定になるタイミングがある模様。
■定年・退職金
60歳 退職金無し
定年後、5年間の再雇用制度有り
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供を7年以内に2人、出来れば3人
■その他事情
・車は当面維持費のみ
・購入直後の貯蓄の少なさに頭を抱えています。
よろしくお願いします。
-
345
匿名さん
世帯収入1500万でもその借り入れと子3人の養育費から無謀だと思う。また退職金なしなら老後何才までとみるかによるけど90歳ぐらいと考えるとキツイよね。
-
346
匿名さん
月返済額と管理費等が20万くらいだから
年収800万だと月手取り50万で比率4割だから厳しい
年収1100万なら月手取り70万で比率3割弱だからやや厳しい
年収1500万なら月手取り85万だから比率23%だから普通
まあ、344は予算オーバーだとは思うし、今新築マンション買うのはやめた方がいい
-
347
匿名さん
建設費の高騰で異常に高くなったマンションをいまあわてて買うことはない。
昨年後半から新築も中古も売れてないから、相場の動向を見てじっくり選べばいい。
東京オリンピック以降不動産は値崩れじゃないか?
-
348
匿名さん
>>344 匿名さん
子供を予定してるならマンションだと将来手狭になる可能性が大です。相場が上向きなら買い替えも可能ですが、いまの情勢だと如何でしょう。頭金が少ないので、残債が上回ると売却時に困ります。あまり前向きな話ができなくて申し訳ないですが、まだお若いし、よくお考えになった方が良いのではというのが率直な感想です。
-
349
匿名さん
>>347 匿名さん
みんながそう考えているから、値下がりしないだろうよ。
買い控え組がかなり蓄積してるからな。
-
350
匿名さん
>>349 匿名さん
今あせって中途半端な物件を買うと後悔する。
オリンピック過ぎたら今より景気が悪くなるよ。
しっかり自己資金を貯めておきましょ。
-
351
匿名さん
まあ、4年間の賃料の払い込み額と、オリンピック後に安くなる額。
どちらのほうが上でしょうかね?
そもそも、オリンピック後の住宅事情は、だいたい想定済みで供給側が絞るから、新築はそれほど下がらないのではと思う。
-
352
匿名さん
職場から補助が出るなら賃貸で様子見というのがセオリーでしょうね。
-
353
344
皆さまご意見ありがとうございます。
現在でも家賃には家賃補助無しでそれなりの額を払っているので、結果的に数年待つことと今買うことの明確な差が出来ないかもしれません。
最初から終の住処として買う気なので、物件自体をもう一度よく見極め、本当に良いと思えるかどうか考えてみます。
予算オーバーですし、1人で6000万ものローンとなると怖気付くんですよね…
-
354
匿名さん
>>351 匿名さん
同感。また様子見中に大病したら審査で謝絶になるし、消費税もupするだろうし。
-
355
匿名さん
>>353 344さん
その感覚は正しいと思いますよ。
終の住処なら、、、お子さんの学区とかも考えないといけないし、まだまだ家族構成が固まっておらず不確定要素が多いですよね。
私なら決断できないなぁ。奥さんの意向もあると思うけど。
-
356
匿名さん
スレチだけど、自分が今買うなら築浅中古の戸建にする。個人間売買なら消費税も掛からないし。ボロ屋を買ってフルリノベもいい。
マンションはまだ価格が高止まりしてるし、資材や建築費も高騰してて下がる気配はないから今はどうかな。
難点は希望のエリアに売りに出てない可能性があること。ただ、急ぎでなければ、不動産屋さんに希望を出して物件が出てくるまで気長に待つ、という作戦もあり。353さんのように若い方ならそういう選択肢も検討していただきたいですね。
-
357
匿名さん
いつ買うかは本人判断で。コンスタントに無理せず返済が出来るのかの精査が重要、超長期ですからね。
-
358
匿名さん
新築マンションって今表面利回り3%から4%しかないでしょ
賃料40年分くらい払ってまで買うくらいならずっと賃貸の方が気楽でリスクもないんだから余程金余ってる人以外買うべきじゃないと思うな
-
359
匿名さん
賃貸は資産にならないでしょ。
稼ぎと相談して買えば良いだけだって
-
360
匿名さん
>>358 匿名さん
独り身なら気楽だけど、自分が万一の時に家族に家は残してあげないと、、、
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)