住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 251 通りがかりさん

    >>250
    その通り。
    企業は借金を元手に富を産むが、家計の借金はただの負債。

  2. 252 匿名さん

    物価は上がってるでしょ。特に新築の住宅価格。

  3. 253 匿名さん

    >>251 通りがかりさん

    企業も変動金利による返済額をベースに事業計画を立ててるのに金利だけ勝手に上がったら計画パーだよ

  4. 254 匿名さん

    中小が借りる事業資金って固定金利じゃない?

  5. 255 匿名さん

    >>244 匿名さん

    たった32万でどうやって生活するんだろう。

  6. 256 匿名さん

    >>247
    そこまで金利が上がると断言出来るなら、今どんな金融商品を買っていますか?
    まさか、金利が上がるのが分かってて、預金と言うことはないですよね

    あと、どこの金融機関か分かりませんが、「シュミレーション」と
    言うのはやめた方がいいですよ

  7. 257 匿名さん

    >>256 匿名さん
    ここは投機屋のすれじゃない。
    金利なんかに一喜一憂するような輩は、多額の借金などしてはいけない。
    家は家計にゆとりがある人が買うもの。

  8. 258 販売関係者さん

    >>たった32万でどうやって生活するんだろう。

    32万/月で生活できないってどんだけ浪費家ですか?
    それとも子供が10人いるの?
    247さんがFPみたいだから相談すれば?


    >>収入が増えれば、増えただけ支払いが増えます。
    >>家だけ立派でもしょうがないでしょ。

    収入が増えれば、見栄っ張りになるのか?
    たかだか手取り50万/月くらいで・・・


  9. 259 マンション検討中さん

    >>247 匿名さん
    長期金利と短プラ、店頭金利と優遇幅をごちゃまぜにして説明するなよw

  10. 260 匿名さん

    >>255 匿名さん

    貴方の生活費の内訳が知りたい

  11. 261 匿名さん

    私はほぼ同じ手取りです。
    生活費内訳

    光熱費2万
    食費6万※外食含む
    夫小遣い5万
    妻小遣い5万
    通信費1.5万
    雑費1.5万
    とんなところかな?

    計21万円

    貯蓄に13万円回せます。
    子供が小さいうちは貯蓄できますが学費や老後を考えると楽ではないですね。

  12. 262 匿名さん

    >>261 匿名さん
    貯蓄11万でした

  13. 263 匿名さん

    スレ内でお金の無い人は家を買ってはいけないような事を言っていますが本当に家を買ってはいけない人は生活の質を変えれない人ではないかな。勿論、常識的に考えて無理な世帯年収の場合は話は別ですが。節約して頑張っていける家族なら多少無理はしてもいいと思います。私、手取りは40万弱ですが月並みでも慎ましく頑張ればローン支払いながら十分に生活できると思いますよ。

  14. 264 匿名さん

    子供が小さいうちは教育費がかからないし、遠い将来の老後資金の必要性も感じないからでしょう。

  15. 265 匿名さん

    >>263 匿名さん さん
    ごもっとも。

  16. 266 eマンションさん

    >>263 匿名さん さん

    年収が高くても毎月赤字の人もいるらしいので、人格次第ですよね
    賃貸でも滞納したら追い出されるしね〜

  17. 267 匿名さん

    >>263 匿名さん さん
    手取り40万はそこそこいい暮らしですよ。

  18. 268 匿名さん

    >常識的に考えて無理な世帯年収の場合は話は別ですが。

    ここはニ馬力前提のそんな世帯が多い

  19. 269 匿名さん

    >>268 匿名さん
    かなり厳しいローンを組んだ人がいます。
    二人合わせて年収650万で4000万の借り入れ。
    夫36歳
    妻34歳
    子供できたら厳しいですよね。
    不妊で悩んでるみたいですができたらどーすんの?って心配になります。

  20. 270 匿名さん

    4,000万の借入って月返済額12万くらいだよね?
    都内だと12万じゃまともなファミリー向け賃貸借りれないでしょう

    どうしたらいいのかな?

  21. 271 匿名さん

    月手取り40万弱って月収50万後半から60万ぐらいか。ボーナスも考えれば年収1000万ぐらいかな。

  22. 272 匿名さん

    手取り40でつつましい生活ってw
    本当にムカついてくるわ。
    じゃあ手取り27は貧困ですか?

  23. 273 匿名さん

    >>270 匿名さん
    千葉郊外に買ったみたいです。

  24. 274 匿名さん

    >>272 匿名さん
    ボーナス次第ですねw

  25. 275 匿名さん

    ボーナス依存の返済計画は破綻しやすい。
    業績によって下がったり、支給されないこともある。
    毎月の給与ベースで考えるのが基本。

  26. 276 匿名さん

    >>275 匿名さん

    その通り、また変動で借りるのはいいが、固定タイプでも計算して検証ぐらいはしておくべき。

  27. 277 匿名さん

    >>275 匿名さん
    ここは無謀スレ。
    限界に挑むのが基本。

  28. 278 匿名さん

    >>277 匿名さん
    他人の不幸は蜜の味だね。

  29. 279 匿名さん

    >>271 匿名さん
    そんなものですね。
    ローンプラス子どもの学費等を考えるとかなり憂うつですね。

  30. 280 匿名さん

    >>272 匿名さん

    教育費3
    食費8
    被服費1
    通信費3
    光熱費4
    クルマ3
    税金2
    外出2
    ローン10
    医療1
    小遣い2
    ----------------
    計 39万

    こんな感じです。

  31. 281 匿名さん

    >>280 匿名さん
    教育費3は少ないですね。
    うちは子供が2人いて学費の安い国立大を目指して中高一貫の私立校ですが、平均すると月20近くかかってます。

  32. 282 匿名さん

    学費の安い国立目指して月20万ですか。
    中高一貫校でないと国公立は厳しいですかね。

  33. 283 匿名さん

    私学なら学費だけで月に5~7万
    更に塾やお稽古すると一人10万は必要でしょう
    女の子なら洋服やその他必要ですね

    家買う!!優先で、家族の生活を全て捨ててしまう覚悟なら
    可能じゃないですか?

  34. 284 匿名さん

    賃料で生涯通しても悲惨、要は稼ぎ、金融資産に見合ったローンを。

  35. 285 匿名さん

    ますますジリ貧になるじゃないの、
    ローン勧めてなにかあるの?利でも?

  36. 286 匿名さん

    >>285 匿名さん
    誰も勧めていませんよ。自己責任で。

  37. 287 匿名さん

    >>282
    高校まで全て公立で、大学だけストレートで国立というのはなかなか難しいでしょうね。(もちろん学校のレベルによる)
    国立大学に入れるなら、社会的に評価されて就職に困らないような学校を狙うでしょう。
    万一浪人しても予備校に年100万ぐらいかかりますから私大並みです。

  38. 288 匿名さん

    年収900万円で6200万円のローン組んだ方がいるのですが、危険ですか?

  39. 289 匿名さん

    債務者が返済できれば問題ないでしょう。

  40. 290 匿名さん

    >>288 匿名さん

    子なしなら何とかなるのでは?

  41. 291 匿名さん

    >>287 匿名さん

    慶應とかのトップ私大でも就職の1番人気は公務員らしいですからね。地方上級の行政職だと40代で800万ぐらいでしょうから二馬力でもない限り都内に住むのは難しそうですね。やはり狙うなら国公立ですかね。

  42. 292 匿名さん

    賢い子供を持つとお金かかりませんが
    そうでないとお金かかりますからね
    家もローンも不公平ですよね

  43. 293 匿名さん

    >>291 匿名さん

    私が地元の市役所を受けた時は、採用5人の枠に370名の受験者数でしたね。人口18万人の小さな自治体ですが、一次試験の突破組11名のメンバーは私以外は京大と阪大でした。

  44. 294 匿名さん

    >慶應とかのトップ私大でも就職の1番人気は公務員らしいですからね。

    地上の公務員?ガセネタでしょう。
    慶大上位の一部連中が狙うのは国総のキャリア。
    それ以外は金融、損保、商社、証券系などの企業が多い。

  45. 295 匿名さん

    一人一人アンケートでも取ったんですか?
    この個人情報が煩い時代に

  46. 296 匿名さん

    どこの大学でも主な就職先は公表されている。

  47. 297 匿名さん

    就職先は大学の価値を表すひとつの指標。
    人手不足でも無名大学の就職先は厳しいね。

  48. 298 匿名さん

    これからの時代はAIの時代だから旧来型の教育や知識や学歴は不要でしょ
    士業や医師なんかよりエレベーター技術士やマンション建築作業員の方が儲かりそう

  49. 299 匿名さん

    >>298
    確信してるなら子供は中卒でよろしいでしょう。

  50. 300 匿名さん

    >これからの時代はAIの時代だから旧来型の教育や知識や学歴は不要でしょ
    >士業や医師なんかよりエレベーター技術士やマンション建築作業員の方が儲かりそう

    教育や知識がないからこんな理屈をこねる。
    間違えて信じたら貧困の再生産で家も買えない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸