住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:00:43

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 2285 マンション検討中さん

    金利1%未満で貸出しているのに1%以上が破産するって変じゃない?

    でも返済のために物件売却を余儀なくされている人も
    統計上は完済組にカウントされているから、実質的な破綻率は意外に高いかもしれない。

  2. 2286 匿名さん

    ネット上で検索すると、破綻率は概ね1%ということなのですが、これはあくまでも平均で、収入が低い経済階層ほど破綻率が高く、実際には、「頭金ゼロ」では15%程度、年収の5倍以上の借り入れだと10%程度。

  3. 2287 匿名さん

    破綻しないが返済が延滞してる率は、過去の住宅金融公庫時代のローンと現在のフラット35の合算で
    ・延滞債権率: 2.11%
    ・延滞債権+条件緩和率:5.12%

  4. 2288 匿名さん

    すでにローンでマンション持っていて、それを賃貸に出し、そのローン返済を賃料でまかなえると踏んで、新たにローンを組み、別にマンションを買ったりする人も増えてて、それもローン破綻者になっている。

    この地域は需要があるから大丈夫と本人は思っていても、そんなマンションごまんとあって、なかなか借り手がなかったり、出て行ったりして、その間、ダブルローンになって、子どもに不自由させて、結局、破綻する馬鹿親。

    最悪ダブルローンでもやっていける人がやっていいことであって、金もないのに新しいマンションとか買う馬鹿がいる。

  5. 2289 匿名さん

    >>2280 匿名さん

    ご相談があれば遠慮なさらずにテンプレに入れて下さいね。ローンは手取りの5倍までという原則を元に、無謀か否かを判定して貰えますから。

  6. 2290 匿名さん

    ダブルローンって住宅ローンは1つしか組めないからもう1つは投資ローンかな。数千万円の投資用ローンが組める人なんかごく一部の金持ちだけじゃないかな。そんな金持ちが破綻するなんてことあるのだろうか?

  7. 2291 匿名さん

    賃貸収入が回らなくなれば破綻すると思いますよ。

  8. 2292 匿名さん

    ひっくるめて5倍とか集合知で5倍とか、、、
    日本語がおかしいし根拠がないんだよね。

  9. 2293 匿名さん

    >>2291 匿名さん
    それは赤字になるだけで破綻するわけではないだろ。。
    住宅ローンなんか全員赤字垂れ流したけど、破綻してないだろ?

  10. 2294 匿名さん

    相続対策として勧められた賃貸投資物件の多くは空室だらけという報道もあった。
    空室を想定しない賃貸オーナーが破綻するんだろう。

  11. 2295 匿名さん

    だから最悪ダブルローンで回せる人なら問題ない。

    ただ、絶対に需要があると過信し賃料を当てにしていた場合、予想外にダブルローンになったら破綻する人が多い

    初めから投資用ではなく、普通に住宅ローンを組んで、家族構成や新たに住みたいマンションができて、今のマンションにローンが残っていても、賃料収入で賄えると過信し、新たに新しいマンションのローンを組む。

  12. 2296 匿名さん

    >>2294 匿名さん
    1億現金で相続するより1億をタワマンにして相続した方が数百万得するから別にいいんだよ。別荘にしてもいいし貸してもいいし。

  13. 2297 匿名さん

    タワマンでの相続対策はすでに終わった話だ。

  14. 2298 匿名さん

    タワマンって大規模震災がきたら投資した価値が無くなるでしょ。

  15. 2299 匿名さん

    集合住宅の一区画に何の価値がある?

  16. 2300 匿名さん

    老後前にあの世行きになるかもしれないから老後資金ばかり考えるのは無意味。みんな深く考え過ぎだろ。

  17. 2301 匿名さん

    >>2297 匿名さん
    君情弱やね。どう終わったのか説明してみ。

  18. 2302 匿名さん

    >>2299 匿名さん
    みんなが欲しいと思うから高値で売買されてるんやで。

  19. 2303 匿名さん

    >>2295 匿名さん 2つ住宅ローンを組むのは出来ないと思うのだが?貸してくれる銀行があるなら教えてほしいものだ

  20. 2304 匿名さん

    >>2303 匿名さん

    初めは住宅ローンで組んでいて、普通に住んでいるが、何らかの事情で新しい家がよくなり、ローンが残ったまま、賃料で返済を見込んで投資用ローンに切り替える。
    新しい家は、住宅ローンを新たに組む。
    先のローンは、賃料でまかなえると楽観視。
    予想外にダブルローンになると破綻者が多い。

  21. 2305 通りがかりさん

    本当は住宅ローンを借りている状態のマンションを賃貸に出すときは、融資先の銀行に申し出ないといけないんだけど、そうしてない人が大半だって聞いた。。住宅ローンが残っているのに、勝手に賃貸に出してる苦笑

  22. 2306 匿名さん

    >>2305 通りがかりさん

    まさか住宅ローン控除は受けてないよね。

  23. 2307 匿名さん

    住宅ローンは長きに渡る借金!
    畏れは至極当然なり!
    しかしながら畏れてばかりでは家は建たぬ!
    7倍は収入より危険と心得るべし!
    それ以下ならば家計のやりくり次第で夢の最強構造木造軸組健康住宅を築けるなり!臆病者共に惑わされはならぬ!

  24. 2308 匿名さん

    >>2306 匿名さん

    転勤なら特例で継続適用が認められるけどね。

  25. 2309 匿名さん

    >>2308 匿名さん
    人に貸したらダメだったかな。

  26. 2310 匿名さん

    >>2308 匿名さん

    単身赴任の場合だけじゃない?

  27. 2311 匿名さん

    夢の最強構造木造軸組健康住宅などと騙り、高額借金を奨励する虚け者に惑わされはならぬ!

  28. 2312 匿名さん

    >>2311 匿名さん
    住宅ローン組めぬ輩よ!
    各世帯の事情でローン額は決めるべし!
    故に輩の戯れ言など意味なし!
    世帯事情により最強構造木造軸組健康住宅にするもよし、最強に近し木造軸組健康住宅にするもよし、各施主が決めるべし!300年住み継げる家故に経済的恩恵は凄まじい額なり!命・健康も護れる非の打ち所なし!
    住宅ローンは7倍以内で!!
    7倍は年収により危険と心得るべし!

  29. 2313 匿名さん

    夢の最強構造木造軸組健康住宅などと騙り、高額借金を奨励する虚け者に惑わされはならぬ!

  30. 2314 匿名さん

    今はどうか知らないけど旧中央三井でダブルローン組めたよ。返済比率の基準内であれな組めたはず。

  31. 2315 匿名さん

    不動産屋がべしべしうるさいわ

  32. 2316 匿名さん

    >>2315 匿名さん
    我は施主なり!
    我の発言に偽りなし!
    ストレス社会から逃げず戦う武士ならば誰でも住宅ローンは組めるなり!

  33. 2317 匿名さん

    夢の最強構造木造軸組健康住宅などと騙り、高額借金を奨励する似非施主に惑わされはならぬ!

  34. 2318 匿名さん

    変な人がいる…

  35. 2319 匿名さん

    >>2317 匿名さん
    貴殿、日本語が理解出来ない故レスは控えるべし!我の計画中の邸宅は300年住み継げる最強構造木造軸組健康住宅なり!住宅ローン険しき道なれど300年建て替え不要ならば安いものなり!

    本質を見抜き最強構造木造軸組健康住宅を選択した我こそ勝ち組、見せかけだけの陳腐な家選びし者は***と心得よ!

    住宅ローンは7倍まで!
    7倍は収入により危険と心得よ!
    最強構造木造軸組健康住宅万歳!!

  36. 2320 匿名さん

    夢の最強構造木造軸組健康住宅などと騙り、高額借金を奨励する日本語が理解出来ない似非施主に惑わされはならぬ!

  37. 2321 匿名さん

    >>2320 匿名さん
    貴殿、人に非ず鸚鵡なり!

    住宅ローンはトータルで考えれば7倍までは問題なし!ただし7倍は年収により危険だと心得るべし!さすれば最強構造木造軸組健康住宅300年住み継げる家が建てれるなり!

  38. 2322 匿名さん

    夢の最強構造木造軸組健康住宅などと騙り、一族が300年も同じ家に住み続けると盲信する似非施主に惑わされはならぬ!

  39. 2323 匿名さん

    住宅ローンなど組んではならぬ! とはなかなか言えないけど。

    昭和の遺物「35年ローン」がサラリーマンを破滅に追い込む
    https://news.biglobe.ne.jp/economy/0729/sgk_170729_7123868041.html

    年収の7倍までは問題なしとか、変な輩がいるので対極の意見を貼っときます。

  40. 2324 匿名さん

    3200万からスタートしたローン生活も
    毎月定額を払ってると慣れるね〜

  41. 2325 匿名さん

    >>2323 匿名さん
    榊淳司www
    はい解散。

  42. 2326 匿名さん

    35年ローン信者は、退職後の返済を全く考えていないところが無謀。
    年金支給年齢の繰り下げや減額の可能性もあるのに、退職金で返済するのも老後生活が破綻する元。
    定年前に繰上げ返済するつもりなら、最初から短い期間でローン約定したほうがいい。

  43. 2327 匿名さん

    >>2326 匿名さん

    低金利だから、長めに契約して弾力的に繰り上げ返済した方がよい。
    最初から短めに設定すると、何かあったときに身動きが取れなくなるリスクが大きくなる。

  44. 2328 匿名さん

    >>2324 匿名さん

    ここのオススメに従って5〜6000千万も借りていたら、そうは言ってられないと思いますが....

  45. 2329 通りがかりさん

    後で繰り上げる位なら最初から短くすべき


    ローン破綻の薦めかなにか?

  46. 2330 匿名さん

    >>2329 通りがかりさん
    朝からうつけ出没なり!
    短絡的な思考は改めるべし!
    住宅ローンは7倍まで問題なし!
    ただし7倍は年収により危険と心得るべし!
    最強構造木造軸組健康住宅が最良なり!

  47. 2331 匿名さん

    何を成すのも現役中の自助次第。

  48. 2332 匿名さん

    夢の最強構造木造軸組健康住宅などと騙り、多額の借金を勧める似非施主に惑わされはならぬ!

  49. 2333 匿名さん

    >低金利だから、長めに契約して弾力的に繰り上げ返済した方がよい。

    所得の弾力性が無い世帯に、口当たりのいい言葉で長期ローンを組ませる不動産業者。

  50. 2334 名無しさん

    思慮浅き者は苦労すべし!
    思慮深く計画出来る者は問題なし!
    先を見据えれる者、間違いなく最強構造木造軸組健康住宅を選択するなり!300年住み継げる家そうそう作り上げれる施工店あらず!最高の子育て環境なり!選択を誤れば同じ金額で陳腐な家となる危険あり!賢者ならば正解は自ずとわかるはずなり!施主の皆々様、我を信じ最強構造木造軸組健康住宅を選択するべし!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸