住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:00:43

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 1651 匿名さん

    >>1637,1640
    天晴れ!誠に見天晴れな思考の持ち主!
    貴殿の未来に微塵の不安なし!

    最強構造木造軸組健康住宅築くは労力はかり知れぬ!命は金で買えぬ故に地盤、基礎、建造物の全てに妥協せず!己は苦労するも末裔の為なれば悔いなし!弛まぬ努力の姿見れば住宅ローン大変なれど妻も理解し得るなり!最強構造木造軸組健康住宅さえ完成すれば未来永劫の幸と知るべし!!!

  2. 1652 匿名さん

    オタク鬱陶しいから、永久追放でお願いねぇ

    しかも満を持して誤字脱字だらけだし・・

  3. 1653 匿名さん

    >>1651
    無謀なローンで首が回らず教育費もなくやけっぱち。
    借金地獄に誘う伝道師

  4. 1654 匿名さん

    木造軸組が最強構造?へ〜〜、4号で何根拠に最強よ、aho

  5. 1655 匿名さん

    >>1649 匿名さん

    6〜7000万も借りたら、手取りが50万なのにローンだけで25万ぐらいになるよねw
    アホとしか言いようがない。

  6. 1656 匿名さん

    木造軸組はいらない。

  7. 1657 匿名さん

    やはりうつけ共に付ける薬なし!
    天晴れな御方が1名いるのみとは寂しい限り!
    何をするにも命あり健康あってこそ!
    前にも申したが本質から目を背ける輩ばかりよ!親の自己満教育を子供に強いるのは勝手、その子供が教育を受ける為には命あり健康あってこそ成り立つ!その為の最強構造木造軸組健康住宅!健やかに育つ場所、勉学を励む場所、これも言い換えれば教育費だと分からぬか!

    妬み嫉みばかりのうつけ共には分からぬだろう!当たり前の妻、子、孫、末裔の命・健康の大切さは失ってから気付くのでは遅いっ!いい加減、肝に命じよ!!!

  8. 1658 匿名さん

    高層マンションだと教育どころか健康に長生きできないのでは?

  9. 1659 匿名さん

    >>1657 匿名さん
    説教を垂れる前に、まずは相手からの信頼を得てからの方が宜しいかと。

  10. 1660 匿名さん

    >>1657 匿名さん
    家にとりつかれ、うつけた無謀ローン信者

  11. 1661 匿名さん

    >その子供が教育を受ける為には命あり健康あってこそ成り立つ

    子供が教育を受ける環境は、年収と健康あってこそ成り立つ。
    親が教育費をケチると、住宅費を教育費だと強弁するような人に育つ。

  12. 1662 匿名さん

    >>1661 匿名さん
    住宅費を惜しみその詰めの甘さから子が命を落とす、その後に大きな影響の出る大怪我したらどうする気ぞ!命無くば稼げぬ、学べぬ、本質から目を背けるなと再三再四言ってるが貴殿は理解力なしとみえる!命無くして稼ぎ学べる方法があれば聞きたいものぞ!まさに笑止千万!!

  13. 1663

    高層階で育つと鬱や引きこもり、呼吸器疾患になりやすいって。
    住宅費ケチってショボいマンション住むと、教育費どころか
    子供の人生自体危ういしね?

  14. 1664 匿名さん

    >>1662
    文体が違うぞ。
    べしも無い。
    早くも息切れ?

  15. 1665 匿名さん

    営業マンも色々辛いのよ~

  16. 1666 匿名さん

    耐震等級の高い家なら在来工法じゃなくてもいい。

  17. 1667 匿名さん

    【テンプレ】
    おねがいしまーす。

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込480万円 正社員
     配偶者 税込0万円 パート予定

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 27歳
     配偶者 24歳
     子供なし

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3280万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     55)0円・5600円・0円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 350万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2930万円
     ・固定 35年・1.180%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     250万円

    ■昇給見込み
    年10万程度

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供5年以内に1人欲しい

    ■その他事情
    とくになし

  18. 1668 匿名さん

    無謀でーす

  19. 1669 マンション検討中さん

    いまどきこんな安い新築マンションあるの?

  20. 1670 匿名さん

    べ氏さん若いチャレンジャーにアドバイスしてやってね。

  21. 1671 匿名さん

    >>1667 匿名さん
    ローンに関しては問題なし!
    ここは家築けぬ妬み嫉みのうつけ集団がいる故に改めてFPに相談するべし!

    命の大切さの分からぬうつけ者共に教育費、老後資金など語る資格なし!うつけ者共の子は真に不憫の極み!!

  22. 1672 匿名さん

    FPなんて誰でも取れるからね
    あなたこそ大うつけ者

  23. 1673 匿名さん

    FPが指摘する程度のことは自分で調べれば解る。
    お金の大切さの分からぬうつけ者に住宅ローンなど語る資格なし!

  24. 1674 匿名さん

    >>1671 べし
    相談者はマンション検討中。
    最強構造木造軸組健康住宅を押し付けるべし。

  25. 1675 匿名さん

    >FPが指摘する程度のことは自分で調べれば解る。

    これは本当にそう思う。得に、不動産屋が紹介するFPは最悪ですね。大したアドバイスもなく、単に火災保険や生命保険を勧める営業マンとでした。まぁ相談料無料でしたから、そんなもんなんでしょうが。

    どうしてもFPに相談したいなら、キッチリ代価を払って有能な人を雇うくらいが必要なんでしょうね。

  26. 1676 匿名さん

    FPの仕事で食えるのはほんのわずか。
    ほとんどが連携と称する紐つき。
    WEB情報でじゅうぶんシミュレーションできるが、その結果が良くないとFPに相談に行く。
    素人が資産運用を勧められて失敗するというのがパターン。

  27. 1677 匿名さん

    >>1671 匿名さん

    べ氏さんアドバイスありがとうございます。

  28. 1678 匿名さん

    最強構造木造軸組健康住宅が徐々に具現化!
    耐震等級のみ囚われるは愚!
    広き視野無くば等級3でも倒壊の危険あり!
    我が最強構造木造軸組健康住宅、一片の曇りなし!

  29. 1679 匿名さん

    デベ煽りが有難いとはいとおかし

  30. 1680 匿名さん

    安普請で耐震等級3にも認定されない家なら、等級1のマンションのほうがまし。

  31. 1681 匿名さん

    >広き視野無くば等級3でも倒壊の危険あり!

    検証なしの妄言に説得力なし。

  32. 1682 匿名さん

    >>1678 匿名さん

    2x4が最強構造ですか?

  33. 1683 匿名さん

    ず〜っと、スレチもいいとこ。

  34. 1684 匿名さん

    住宅ローンは6~7倍までなら問題なし!
    最強は木造軸組なり!
    年収少なき若き力よ!諦めるな!
    貴殿の未来は貴殿の選択に託されるべし!

  35. 1685 匿名さん

    鬱陶しいから来ないでくれる?
    オマエ、内容もめちゃくちゃ
    どっか悪いのか?

  36. 1686 匿名さん

    >>1684 匿名さん

    だんだん疲れて来てますよw
    年収の7倍まで行けると言いだしたのが墓穴でしたね。一気に白けてしまいました。

  37. 1687 匿名さん

    今日は水曜だしね

  38. 1688 匿名さん

    >>1686 匿名さん
    墓穴?片腹痛いわ!大うつけ者!
    7倍は年収によると言っとるわ!
    ローン組めぬ妬み嫉みは程々にし戦へ出向き稼ぎ、勉学に励み最強構造木造軸組健康住宅を目指さぬか!男子たるもの女々しいレスなどするべからず!

  39. 1689 匿名さん

    >>1688 匿名さん さん

    面白くもないのに片腹痛い?盲腸だよ、早めに受診したほうがいい。精神科も忘れずに。
    うちは手取りの5倍以内を実践しています。残りはキャッシュですね。もちろん木造です。

  40. 1690 匿名さん

    べし君は知性に乏しくてつまらないし、見ていて痛々しい

  41. 1691 匿名さん

    思いのほか誤字脱字多いし、内容も酷い。

  42. 1692 匿名さん

    まさに一発屋

  43. 1693 匿名さん

    空前絶後の~!うつけ者共め!
    我は最強構造木造軸組健康住宅の伝道師なり!

  44. 1694 匿名さん

    >>1693 匿名さん さん

    腹は治ったのか?
    じゃ、あとはオツムのほうだな。

  45. 1695 匿名さん

    オツムは無理でしょ
    でないと不動産なんか行かない

  46. 1696 匿名さん

    空前絶後の~!
    住宅ローンブーム!組むなら今!
    最強構造木造軸組健康住宅は最高ぞ!!

  47. 1697 匿名さん

    もう寝たら?
    定休日も終わり
    明日も売って来いよ

  48. 1698 匿名さん

    >>1696
    住宅ローンにブームはない。
    マイナス金利状況下、金余りの金融業者が担保付で安定した個人向け住宅ローンを増やしたいだけ。
    金利が取れるだけでもありがたいというのが本音。

  49. 1699 匿名さん

    >>1698 匿名さん

    マイナス金利でネット系に借り換えの申し込みが殺到したらしいよ。一般の銀行は痛手を受けたのでは....

  50. 1700 匿名さん

    >>1699 匿名さん

    スルガは儲かってるらしいよ(笑)

  51. 1701 匿名さん

    親に経済的ゆとりが無く子供に教育費をかけないと、1688のように特定の家を押し付ける人間になる。
    あの書込みからも教育がいかに大切かがよくわかる。


  52. 1702 匿名さん

    学もなく、貧しく育ち戸建てに住んだ経験もないと
    そういう職種にしかつけず、こんな場所で無能を曝す羽目になる。
    無謀なローンを組むとこうなりますよという反面教師だね。

  53. 1703 匿名さん

    >>1701 匿名さん
    朝より住宅ローン組めぬ腹いせご苦労!
    ローン組めし勇者は最強構造木造軸組健康住宅が最良なり!しかしながら貴殿は辺鄙な地の建売が最適ぞ!住宅ローンは6~7倍で検討すべし!7倍は年収によりけり!!

  54. 1704 匿名さん

    >>1703 匿名さん さん
    手取りの5倍で組みました。

  55. 1705 匿名さん

    親に経済的ゆとりが無く子供に教育費をかけないと、1703 のように偏見と妄信で特定の家を押し付ける人間になる。
    教育がいかに大切かがよくわかる。

  56. 1706 匿名さん

    教育など子のやる気、努力次第なり!
    教育費をかけさえすれば優秀な子になると妄信するは愚の骨頂と肝に命じよ!公立のみでも優秀な人材は五万とおるわ!故に最優先は最強構造木造軸組健康住宅を築き安全、安心の環境を確保するが肝要!!

  57. 1707 匿名さん

    >>1706 匿名さん さん

    カネを掛けたら優秀になるのではなく、優秀だからカネを掛けなきゃいけないの。
    その辺が全然分かってないよな。

  58. 1708 匿名さん

    うつけの極み!
    貴殿の妄想には感服致す!
    貴殿の子はまさに不憫!
    その妄想からして貴殿に子などはおるまい!
    貴殿は腐りきった心を改めることが肝要!

  59. 1709 匿名さん

    家より教育がいかに大切かよくわかる。 反面教師。

  60. 1710 匿名さん

    優秀だからカネをかけるか。まあ好きにすればいいけど必要はないわな。
    普通は公立→国立で金かからんだろう。

  61. 1711 匿名さん

    >普通は公立→国立で金かからんだろう。

    ストレートで教育費一人1000万コースです。
    上位の国立大受験では浪人も多いので、その場合は予備校に私大1年分程度の費用が必要。
    無名国立ならストレートの可能性が高いが、就職先は相応になる。

  62. 1712 匿名さん

    このスレはホントに分かってない人が多いんだけど、優秀だから公立→国立大じゃないんだよw
    私立中高は人脈づくりのために大事なの。優秀な奴らが一部の有名私立に通うのは、東大に行きたいからじゃないんだよ。もっと先を見てるわけ。本当にレベルが低いね、このスレはw

  63. 1713 匿名さん

    旧帝や上位の理系大学なら修士課程まで見ておいたほうが良いけどね。
    奨学金だけでは無理。

  64. 1714 匿名さん

    >>1708 匿名さん さん

    ホントに分かってないよね。

  65. 1715 匿名さん

    >>1710 匿名さん

    おたくも分かってない。

  66. 1716 匿名さん

    持家か教育費かで悩む稼ぎなら甲斐性有りに成ってから出直してきなさい。

  67. 1717 匿名さん

    甲斐性も無いのにローンで家を買う事だけに固執するのは愚の骨頂。べし。

  68. 1718 匿名さん

    ローンの利用は構わないだろw
    手取りの5倍以下ならね。

  69. 1719 匿名さん

    >1718
    正論で普通はそうしている住宅ローン債務者が多数。だから平均借り入れが年収の4.2倍。

  70. 1720 匿名さん

    学費とか興味ないモンペやその日暮らしの独身者は
    無謀なローン組めばいいよ
    誰も止めませんから

  71. 1721 匿名さん

    独身でなくてもモンペじゃなくても所詮他人事だから好きにすればよろしい。

  72. 1726 匿名さん

    [NO.1722~本レスまで情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]

  73. 1727 匿名さん

    >>1720 匿名さん

    家を購入する必要があるのか?というところからスタートだね。

  74. 1728 1710

    >>1715

    そうかな?
    優秀ならほっといてもそれなりの人間になると思うね。
    自分は公立→国立だが本当に良かったと思ってるよ。無駄な金は使わないほうがいい。
    1710に書いたように個人の考えなので好きにすればいいが、他者の考えを否定するのは如何なものか。

  75. 1729 匿名さん

    >自分は公立→国立だが本当に良かったと思ってるよ。無駄な金は使わないほうがいい。

    今ならすべて国公立でも1000万近くかかりますね。
    普通の家庭では決して軽い負担ではありません。

    [よくわかる日本の教育費]
    http://educationalcost.com/?

  76. 1730 匿名さん

    住宅ローンは7倍以内にするべし!
    ただし7倍は年収により判断すべし!
    最強構造木造軸組健康住宅築き安心、安全を確保すべし!子は安心し勉学に励み、健康に成長し大成!これにより一族末裔は繁栄!これで間違いなし!!!

  77. 1731 匿名さん

    ただし結果の保証なし

  78. 1732 匿名さん

    >>1729

    必要な教育費をかけるのは親としては当然でしょ。
    そのシミュレーションだと全部公立で800万、中学から私立だと文系でも1400万、けっこう差があるよね。
    ちなみに自分は医学部だったんで私大との差は莫大だった。

  79. 1733 匿名さん

    医者がe戸建てってw

  80. 1734 匿名さん

    僻まないでね。
    来世では薬剤師風情ならなれるかも!?

  81. 1735 匿名さん

    全く信じてないw

  82. 1736 匿名さん

    >>1732 匿名さん
    医学部だと私大との差は大きいですね。
    うちの子供も国立大医学部ですが、授業料は他学部とまったく同じ年53万円あまりで国立大の有難味がよくわかります。ただし6年分かかりますが・・・・・・・

  83. 1737 匿名さん

    お題からそれた事を延々カキコして頭大丈夫?
    お題を新に建て、そっちで思う存分語ればよいのでは?

  84. 1738 匿名さん

    ホント笑えますよね^^
    医大生の親の大部分は医師だから
    授業料とか気にもならないのよ。

    知らなかった?

  85. 1739 匿名さん

    教育費を無視する人がいますが、住宅ローンの返済を考える上で高額な教育費は重要ですね。

  86. 1740 匿名さん

    >>1738
    私大医学部生の親は医師が多く、国立大医学部生の親はサラリーマンなど非医療系が多い。
    学費の違いだよ。

  87. 1741 匿名さん

    1738のような無知なのもいるみたいだから一応言っておくと
    入学しやすい私大医学部は確かに医師の子弟が多いが学費も高く医師国家試験の合格率も低い。医師としての能力も(多少の例外はあるが)総じて低く、患者にとっては迷惑なのも多い。
    在京の難関私大は総じて卒業生のレベルは高いが、学費は低めで医師の子弟率はさほどではない。

  88. 1742 匿名さん

    そんなことない
    1位開業医
    2位勤務医
    3位医学科各科教授、医学部長など

    公務員やサラリーマン家庭もいるけど超マイノリティだよ
    質問あればどうぞ

  89. 1743 匿名さん

    子供か(笑)

  90. 1744 匿名さん

    自称医者が自慢するスレはここですか?

  91. 1745 匿名さん

    このスレに三流医師がいたとは驚きぞ!
    人を救う職の者が住宅ローンスレで無謀無謀と嘲笑ってるとは医師不適合者か虚偽!住宅ローンは7倍以内!7倍は年収によりけり!住宅ローン組むなら今は絶好機!最強構造木造軸組健康住宅で一族の笑顔を掴む時ぞ!

  92. 1746 匿名さん

    適当書いて恥さらし。
    蛙の子は蛙。
    医師以外の家庭の子供は医学部なんて無理だから
    諦めなさい。

  93. 1747 匿名さん

    医者はマンションなど買わないしローンとか組まないのでは?

  94. 1748 匿名さん

    知り合いの医者はマンション買うか迷ってたぞ。

    安月給の勤務医はローンや。

  95. 1749 匿名さん

    >>1741
    それ慶應だけね!
    他はそうでもないから 笑
    あと迷惑なら病気でも病院行かなきゃいいよ。
    皆忙しいからね。

  96. 1750 匿名さん

    看護師とデキ婚、しかもマンション住み
    負けコースです^^

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸