住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-24 09:55:26

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 1571 匿名さん

    べしな人と、50も過ぎても資産もないのに賃貸な方は、同じ人ですよね

  2. 1572 匿名さん

    >>1568 匿名さん
    御託並べず最強賃貸を目指すが末裔の為!

  3. 1573 匿名さん

    >>1563
    >ここで色々低所得者の傾向とか心理やらを描いてバカにしてる人は、ご自身がそうだからだと思う。

    バカにされてると思うのは考えすぎ。
    家の借金返済の為に、精神論で学費を制限するのがおかしいだけ。
    住宅ローンと教育費を両立させれば問題なし。

  4. 1574 匿名さん

    >>1573 匿名さん

    バカにされてるのは誰かさんでしょ
    住宅ローンと学費のどちらを削るのかという話をしてるのに、、、

  5. 1575 匿名さん

    どちらかを削る必要があるくらいの年収なのか?

  6. 1576 匿名さん

    >>1568
    子供と親が一緒に住むのはせいぜい十数年。
    子供が自立したら夫婦二人用の間取りにして、老後生活に対応した仕様で建て替える。
    強度基準や建材・工法も変化するから、アップデートするが本道。

  7. 1577 匿名さん

    それは子供がいない人、または営業マンの意見です

  8. 1578 匿名さん

    うちは大学卒業したら全員自立したよ。
    社会人になっても親と同居で脛をかじって暮らすとろくなことはない。

  9. 1579 匿名さん

    そういうマイノリティのお話は日記にでもどうぞ。
    仲良く代々同じ地に住む人って日本人では結構多いです。
    他に選択肢のない自立(家族離散、事件、その他)は
    真の意味での自立から除外されますしね。

  10. 1580 匿名さん

    地方では仕事を継ぐ子が同居する家があるかもしれない。
    都会の給与所得者世帯では、子孫が何世代も住む家は少ない。
    子供の勤務地は国内外さまざまな地域になる。

  11. 1581 匿名さん

    我を真似るなど100年早いわ!
    命は金で買えぬという真実から目を背け御託ばかり並べる輩共の末裔は哀れなり!最強構造木造軸組は健康且つ頑強で最低限のメンテにより300年は建て替え不要なり!極上材を正しく使えばその強度は年々増し末裔は安心し栄華を築き未来永劫の幸は約束されるなり!
    万が一にも我が家に居りて震災で一族の命を失うような作りの家は許されぬ!故に全身全霊で最強構造を目指すは自然な事なり!真実から目を背けることなかれ!!

  12. 1582 匿名さん

    畏れを捨て末裔の為に全身全霊を!
    住宅ローンは今が絶好機!!
    我は業者にあらず、最強構造目指す施主なり!

  13. 1583 匿名さん

    高齢者の蘊蓄は長いね
    チラシの裏へ書くか、便所で唱えてください。

  14. 1584 匿名さん

    >仲良く代々同じ地に住む人って日本人では結構多いです

    働こうぜ

  15. 1585 匿名さん

    働きアリに任せるわ 笑

  16. 1586 匿名さん

    >>1582 匿名さん
    我は業者にあらず、最強構造目指す工務店主なり! ね。
    無謀ローン伝道師のお言葉は反面教師になります。ありがたい。

  17. 1587 匿名さん

    うつけに付ける薬なし!

  18. 1588 匿名さん

    おでこに冷湿布でも貼っとけ

  19. 1589 匿名さん

    業者だってカミングアウトする必要あった?
    今更、皆知ってたし。
    構ってほしいのかな?べしべし!オバサン( ^)o(^ )

  20. 1590 匿名さん

    ベシベシさん、定期メンテは施主が黙っていてもしてくれる処か?建てっぱは困るのよ。

  21. 1591 匿名さん

    同業同士何言うの

  22. 1592 匿名さん

    山をいくつも越えなくちゃ成らないのにまだまだすね。

  23. 1593 匿名さん

    本質から目を背ける輩共ばかり!
    情けない国に成り下がった!
    気概を持ち最強構造を目指す意志なき者は去れ!

  24. 1594 匿名さん

    家を持つタイミングで老後及び墓の事も頭の片隅に、、、

  25. 1595 匿名さん

    >>1593
    >本質から目を背ける輩共ばかり!

    無謀ローンスレで本質から目を背ける「べし」ばかり!
    情けない国に成り下がった!

  26. 1596 匿名さん

    もし都民なら選挙いった?

  27. 1597 匿名さん

    >>1593 匿名さん

    普通の家で充分なり。

  28. 1598 匿名さん

    >>1593 匿名さん

    マンションが最強

  29. 1599 匿名さん

    貴女のメンタルは最強

  30. 1600 匿名さん

    >マンションが最強

    マンションは耐震等級1しかないけど戸建ては等級3。
    戸建てのほうが震災に強いぞ。

  31. 1601 匿名さん

    マン民に怖いものなしなのよ、超人的よね

  32. 1602 匿名さん

    >>1597 匿名さん
    妥協せし者の末裔に幸なし!
    命の尊さを学ぶべし!
    実直に戦に出向く者ならば住宅ローンを組めば最強構造木造軸組建築は可能なり!妻を子を孫を末裔を愛せし者よ、勇気なきうつけ共の戯れ言を聞く必要なし!目標に向かい邁進せよ!!!

  33. 1603 匿名さん

    独り言は便所で言ってね(^-^)

  34. 1604 匿名さん

    >>1600 匿名さん

    熊本地震でマンションは倒壊していないが、2000年基準で建てられた戸建は倒壊してるよ。何故だろう。施工がまずかったのだろうか。
    ただ、上物は無事でも地割れしたり、地面が傾いたら住めないよね。立地の方が重要かな。

  35. 1605 匿名さん

    スレの主題から外れてますよ。

  36. 1606 匿名さん

    >>1604 匿名さん
    >熊本地震でマンションは倒壊していないが、2000年基準で建てられた戸建は倒壊してるよ。何故だろう。施工がまずかったのだろうか。

    何棟倒壊したのかな。そのうち耐震等級3の戸建ては何棟あった?
    データをあげないただの印象操作と思われる。

  37. 1607 匿名さん

    スレの主題から外れてますよw

  38. 1608 匿名さん

    住宅ローン年収の6倍なら問題なし!
    年収の7倍まで及ぶなら慎重になるべし!
    住宅ローン組み倒壊する家築くは愚の骨頂!
    耐震等級3は最低条件と思うべし!
    最強構造木造軸組築くは様々な耐震性の要素を加味し実現可能!間取りのみ追いかけるは愚!住宅ローン組む気概あるならば本末転倒にならぬよう学ぶべし!
    命落としてからでは遅い事を自覚すべし!!

  39. 1609 匿名さん

    >>1608 匿名さん

    年収って手取りのことですよね?

    額面1000万でも手取りは800万いかないから、6000万のローンはキツイよ。月の可処分所得は50万ぐらいだから、4割以上が住居費に消える。無謀ですね。

    ローンは手取りの5倍以内に抑えるべし!

  40. 1610 匿名さん

    朝から頑張ってますが、さりとてべしべし煽っても
    売れるはずもなく
    もっとリアル営業力を磨くべし!

  41. 1611 匿名さん

    生活の知恵なき者よ!
    貴殿らの悪意満ちた妬み嫉みで未来ある最強構造木造軸組の後継者達の道を阻むは許されぬ!妥協して命落としかねぬ家築く事ほど愚かなことなし!!

  42. 1612 匿名さん

    つまり無謀なローン組んでまで現代長屋買うなってことですね。
    わかります。

  43. 1613 匿名さん

    >>1611
    小規模工務店は大変らしい。
    無謀なローンで安普請の戸建てを建てるのはやめたほうがいい。

  44. 1614 匿名さん

    通勤電車から見える光景で、基礎は3ヶ月ぐらい前にできたのにそのまんまの状態になっている処があるがあれは何が原因だろうか?
    工務店が忙しくて順番待ちか?施主ともめて工程ストップか?

  45. 1615 匿名さん

    違法建築の場合もある。

  46. 1616 匿名さん

    そんなとこじゃないかね。

    近所の家とか1年ぐらいかかって完成させてたよ。

    ここの場合は遅かっただけだと思うけど。

  47. 1617 匿名さん

    マンションのお話よ、すり替えないでね

  48. 1618 匿名さん

    >>1609 匿名さん
    ローンは手取りの5倍以内に抑えるべし!

    賛成です。

  49. 1619 匿名さん

    忍耐力なき者に最強構造木造軸組築く資格なし!

  50. 1620 匿名さん

    経済力なき者に最強構造木造軸組築く資格なし!

  51. 1621 匿名さん

    >>1620 匿名さん
    我を真似る経済力なきうつけ者!
    戦へ出て資金を貯めるべし!!

  52. 1622 匿名さん

    仕事へ出て資金を貯めるべし!!

  53. 1623 匿名さん

    経済力なき者はマンション

  54. 1624 匿名さん

    今から貯めるような人は賃貸マンションでいいよ。

  55. 1625 匿名さん

    アパート

  56. 1626 匿名さん

    ローンは手取り年収の5倍まで。

  57. 1627 匿名さん

    子供がいる家庭で5倍も借りたら破綻だわな。
    DINKSなら大丈夫だな。

  58. 1628 通りがかりさん

    5倍で破綻かぁ。国民の大半は古くて狭い賃貸マンション、アパート、公営住宅で暮らさないと破綻してしまうなぁ

  59. 1629 匿名さん

    5倍などで破綻などせぬわ!
    妬み嫉みも大概にせい!
    家族皆が安心、健康な最強構造木造軸組健康住宅を築けば住宅ローンなど恐るるに足らず!住宅ローンは年収の6~7倍の範囲で考えるべし!7倍に近き場合、相応の年収でないと辛くなる故に慎重に判断すべし!

  60. 1630 匿名さん

    by 借金伝道師べし

  61. 1631 匿名さん

    >>1629 匿名さん

    >5倍などで破綻などせぬわ!

    ローンは手取りの5倍まで。月の手取り50万ならローンの返済も含めた住居費は10〜15万に抑えたい。子供2人居たら生活費は40万前後必要だからね。これでも足りないくらいだよ。中卒高卒でいいなら構わないけど。

  62. 1632 匿名さん

    >>1631 匿名さん
    妬み嫉みのうつけ者めが!
    無謀気味だが気概で乗り切れるのが6~7倍!しかしながら7倍は収入により要注意!末裔を愛せし者は住宅ローンなど畏れぬわ!我は愛せし妻、子、末裔、全ての我が一族の為に最強構造木造軸組健康住宅を築く者なり!!

  63. 1633 匿名さん

    だから。賃貸だと収入の1/3までの物件を借りてるケースも少なく無い。
    今の金利なら返済額は収入の6倍まで借りても返済額は収入の1/5以下。
    さほど高いハードルではない。だから安心しろとも言わないが。
    5倍以上は無謀とか十把一絡げな意見に惑わされず
    自分の価値観と財政状況をよく考えような。

    ちなみに、収入における家賃の割合が2割以上世帯は76%
    収入の5倍を超えて破綻するなら世の7割は破産してないといけない(笑)
    まして貧乏な程、家計における家賃の負担割合が増える傾向にある
    それを考えるとローンが5割越えて破綻とか、相当遣り繰りが下手くそ。
    破綻の原因が住宅ローンの割合の問題ではなく計画性の無さの問題。

    1. だから。賃貸だと収入の1/3までの物件を...
  64. 1634 匿名さん

    >>1632
    在来工法に拘って無謀なローンが破綻したようだ

  65. 1635 匿名さん

    >>1633
    賃貸だと勤め先の住宅補助があるから負担が軽減される。
    子供がいれば中学後半から大学卒業までの数年間に集中して、ひとり1000万以上の支出があるから準備が必要。
    単に住宅費だけで妥当性を判断できない。

  66. 1636 評判気になるさん

    >>1635 匿名さん

    ほんとそれ

  67. 1637 匿名さん

    >>1635
    あのねぇ。年収(収入)とは一般的に手当を含んだ額の事をいうの。
    家族手当や住宅手当など様々な手当を含んだ金額が収入ね(笑)
    社内規定により家を建てて住宅手当を打ち切られる会社の場合
    早い話がその分の所得が下がっただけの話。
    所得がさがるならその所得で負担割合を計算するのが当たりまででしょうに。

    ついでだから言うが子供が居るなら一人1000万とか書いてると言う事は
    >>1635>>1631かな?
    月手取り50万で住居費を10万に抑えて40万の残りで足りないとか言ってるんでしょ?
    そりゃ、金なんて使う気になればいくらあったって足りないわ。
    もちろん生涯学費は人によってちがうが、それだけしか収入がないなら
    身の丈に合わせ子供一人月5万程度貯蓄してりゃ十分。
    子供が大学行くとき既に働けなくなってる歳なら知らんが。
    悪いけど一家4人で学資資金と住居費抜いて残り30万で足りないぐらいとか
    無能すぎるようにしかみえん。

  68. 1638 匿名さん

    >>1637
    あなたは子供の学費として一人あたりいくら準備したの?

  69. 1639 匿名さん

    子供がいない人の皮算用
    実際1000万では十分な学費は無理
    公立さんならOKかもね

  70. 1640 匿名さん

    >>1638
    俺は一般的な会社員ではないのでね。うちも子供は二人いるが
    学費を準備とか言う概念などない。

    >>1639
    公立なら生まれた時から生涯学費で月5万負担すれば十分でしょ。
    当然、もっとも上を見ても下をみてもきり無いけどな。
    家が貧乏なら自分の身の丈にあった道を自分の努力で切り開けば良いだけ。
    それを教えるのが教育。親が何でもしてくれて当たり前じゃ
    頭空っぽの社会不適合者を量産するだけ。

  71. 1641 マンション検討中さん

    貧乏な原因は身の程知らずな家を買ったことだろ?
    年収や手取りの何倍までって基準は個々でみたら例外はあるだろうが、まあ一つの基準だと思うよ
    ここにくる相談者で年収の5倍以上のローン組んでる人はまず無謀、低金利だろうが無謀は無謀
    住宅費のせいで教育費と老後資金削るとか愚の骨頂
    マイホームは夢を見させて正常な判断誤らせるものだから忠告してしすぎることはない

  72. 1642 マンション検討中さん

    >>1633 匿名さん

    その怪しげなグラフのソース教えてください

  73. 1643 匿名さん

    実際育てた側から言えば、想像以上にかかるけど?
    マイホームと教育費を天秤にかけるのは
    子供自体に興味ないモンスター系の親でしょ。
    車家門塀を飾りたがるアレね。

  74. 1644 匿名さん

    >>1641
    そもそも本当の貧困層なら家など買えないが。
    ローンで家を買おうが賃貸で借りようが金が同程度出て行く事には代わりがない。
    俺は家を建てるのが必ずしも賢い選択とは俺は思わないが、それは個人の価値観。
    生き方の問題。他人が正解を決める話ではない。
    もっとも5倍が無謀が一つの基準と言うなら
    少しは具体的になぜ無謀なのか中見を言わないか?
    内容に説得力があれば俺も納得するだろう。

    >>1642
    俺の自作だ(嘘)てかそんなもん検索したらすぐ出てくるだろ。
    もっとも、その表が正しいかどうか等検証したくて聞いてるなら
    そんな行為は時間の無駄だ。

    >>1643
    金など使おうと思えばいくらでも使える。それを上手くやれないなら
    自身が無能なだけだと俺は思うが。
    マイホームと教育費を天秤にかけるも糞も、会社員でそれを変える気がないなら
    決まった資源でやりくりするしかないだろうが。貧乏なら貧乏なりの
    生き方するしかないだろう。

  75. 1645 匿名さん

    一応誤解されないように言うが貧乏は悪い事でも恥ではない。
    持って居る人に比べ出来る事の幅が少し狭まるだけの話。
    現代の日本ではそれが致命的になるほどの差はない。
    親の所得が低くても子供が飢えをしのぎながら働いて学問とは無縁の海外とは意味がまるで違う。
    今の日本ならやれる事も生き方も知識次第で多様な生き方が出来る。
    まして子供が自分の幸せを見つけるのに身の丈に合わない学歴に高いコストを
    親の勝手な価値観で支払うのも勝手だが、他人がそうであるかのように語るのがバカバカしい。
    そもそも手取りの5倍を超えると無理とか、同じ%でも所得総額が上がり
    住宅費の割合はあがっても他の生活費まで上げる必要などないのだから
    所得でのしかかる重さがまるで違うのに、5割だから無理とか短絡的に言うのが実にバカ。
    そういう事を言いたいわけだな。

  76. 1646 匿名さん

    >>1645
    馬鹿という前にもう少し落ち着いて推敲してください。
    特に"そもそも"以降が酷いですよ。

  77. 1647 マンション検討中さん

    >>1644 匿名さん

    過去の相談者みてみな?年収の5倍以上のローン組むともうどうやっても無謀
    5倍超えてて無謀でない例あげて欲しいくらいだ

  78. 1648 匿名さん

    >>1632 匿名さん

    やかましい、家を残すよりカネを残せよ、うつけが。

  79. 1649 匿名さん

    家族4人で年収1000万なら住居費は月10〜15万ぐらいまでが妥当。そうするとローンは手取りの5倍ぐらいになるんだよな。

    ローン6〜7000万とか言ってる奴はバカでしょw

  80. 1650 匿名さん

    >まして子供が自分の幸せを見つけるのに身の丈に合わない学歴に高いコストを
    >親の勝手な価値観で支払うのも勝手だが、他人がそうであるかのように語るのがバカバカしい。

    子供が自分の幸せを見つけるのに、能力に見合う学歴に教育費をかけられずに親の勝手な価値観で多額の借金で家を買うのは勝手。
    だが、他人がそうであるかのように語るのがバカバカしい。

  81. 1651 匿名さん

    >>1637,1640
    天晴れ!誠に見天晴れな思考の持ち主!
    貴殿の未来に微塵の不安なし!

    最強構造木造軸組健康住宅築くは労力はかり知れぬ!命は金で買えぬ故に地盤、基礎、建造物の全てに妥協せず!己は苦労するも末裔の為なれば悔いなし!弛まぬ努力の姿見れば住宅ローン大変なれど妻も理解し得るなり!最強構造木造軸組健康住宅さえ完成すれば未来永劫の幸と知るべし!!!

  82. 1652 匿名さん

    オタク鬱陶しいから、永久追放でお願いねぇ

    しかも満を持して誤字脱字だらけだし・・

  83. 1653 匿名さん

    >>1651
    無謀なローンで首が回らず教育費もなくやけっぱち。
    借金地獄に誘う伝道師

  84. 1654 匿名さん

    木造軸組が最強構造?へ〜〜、4号で何根拠に最強よ、aho

  85. 1655 匿名さん

    >>1649 匿名さん

    6〜7000万も借りたら、手取りが50万なのにローンだけで25万ぐらいになるよねw
    アホとしか言いようがない。

  86. 1656 匿名さん

    木造軸組はいらない。

  87. 1657 匿名さん

    やはりうつけ共に付ける薬なし!
    天晴れな御方が1名いるのみとは寂しい限り!
    何をするにも命あり健康あってこそ!
    前にも申したが本質から目を背ける輩ばかりよ!親の自己満教育を子供に強いるのは勝手、その子供が教育を受ける為には命あり健康あってこそ成り立つ!その為の最強構造木造軸組健康住宅!健やかに育つ場所、勉学を励む場所、これも言い換えれば教育費だと分からぬか!

    妬み嫉みばかりのうつけ共には分からぬだろう!当たり前の妻、子、孫、末裔の命・健康の大切さは失ってから気付くのでは遅いっ!いい加減、肝に命じよ!!!

  88. 1658 匿名さん

    高層マンションだと教育どころか健康に長生きできないのでは?

  89. 1659 匿名さん

    >>1657 匿名さん
    説教を垂れる前に、まずは相手からの信頼を得てからの方が宜しいかと。

  90. 1660 匿名さん

    >>1657 匿名さん
    家にとりつかれ、うつけた無謀ローン信者

  91. 1661 匿名さん

    >その子供が教育を受ける為には命あり健康あってこそ成り立つ

    子供が教育を受ける環境は、年収と健康あってこそ成り立つ。
    親が教育費をケチると、住宅費を教育費だと強弁するような人に育つ。

  92. 1662 匿名さん

    >>1661 匿名さん
    住宅費を惜しみその詰めの甘さから子が命を落とす、その後に大きな影響の出る大怪我したらどうする気ぞ!命無くば稼げぬ、学べぬ、本質から目を背けるなと再三再四言ってるが貴殿は理解力なしとみえる!命無くして稼ぎ学べる方法があれば聞きたいものぞ!まさに笑止千万!!

  93. 1663

    高層階で育つと鬱や引きこもり、呼吸器疾患になりやすいって。
    住宅費ケチってショボいマンション住むと、教育費どころか
    子供の人生自体危ういしね?

  94. 1664 匿名さん

    >>1662
    文体が違うぞ。
    べしも無い。
    早くも息切れ?

  95. 1665 匿名さん

    営業マンも色々辛いのよ~

  96. 1666 匿名さん

    耐震等級の高い家なら在来工法じゃなくてもいい。

  97. 1667 匿名さん

    【テンプレ】
    おねがいしまーす。

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込480万円 正社員
     配偶者 税込0万円 パート予定

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 27歳
     配偶者 24歳
     子供なし

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3280万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     55)0円・5600円・0円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 350万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2930万円
     ・固定 35年・1.180%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     250万円

    ■昇給見込み
    年10万程度

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供5年以内に1人欲しい

    ■その他事情
    とくになし

  98. 1668 匿名さん

    無謀でーす

  99. 1669 マンション検討中さん

    いまどきこんな安い新築マンションあるの?

  100. 1670 匿名さん

    べ氏さん若いチャレンジャーにアドバイスしてやってね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸