住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-23 01:48:34

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 13664 評判気になるさん

    最近は>>13659みたいなくだらない質問ばっかりだしもうこのスレ終わりで良くないか。

  2. 13665 職人さん

    マンさん掲示板だからね。

  3. 13666 マンション掲示板さん

    ご相談させてください。

    ■世帯年収
     本人  税込1200万円 正社員
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 48歳
     配偶者 46歳
     子供1 11歳

    ■物件価格・種類
     6300万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     11000円・9000円・0円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 0(諸経費別途150万円用意有)
     ・借入 6300万円
     ・変動 31年・0.48%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     預金6000万円 +株6300万円

    ■昇給見込み
     50歳以降、1500万円程度

    ■定年・退職金
     60歳 ・2000万円+個人年金2000万円

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     特になし

    ■その他事情
     ・車なし(予定なし)
     ・子は中学から私立の予定
     ・トータル返済 20万/月
     ・配当金利収入 260万/年

    年齢や年収を考えると高過ぎる気がしますが、
    配当金利収入で賄えるレベルでもあり、
    買ってしまって良いものか迷ってます。。

  4. 13667 匿名さん

    答える価値なし。
    はい、次の質問者さんどうぞー

  5. 13668 口コミ知りたいさん

    ここ見てると腹立つ

    余裕の資金状況晒して

    どうせお前らマンション買えない俺を馬鹿にしてんだろ

  6. 13669 マンション検討中さん

    >>13668 口コミ知りたいさん
    それが本当かどうかもわからんよ?

  7. 13670 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  8. 13671 匿名さん

    はい、次の方どうぞー。

  9. 13672 匿名さん

    来ないよ、今日は水曜だ

  10. 13673 名無しさん

    >>13666 マンション掲示板さん
    買っとけや
    マウント取りたいだけのアホが

  11. 13674 匿名さん

    >>13673 名無しさん

    アホはお前や

  12. 13675 検討者さん

    ■世帯年収
     本人  税込600万円 正社員
     配偶者 税込250万円 正社員

    ■家族構成 
     本人 25歳
     配偶者 25歳 (妊娠中)
     子供1 来年4月出産予定

    ■物件価格
    4600万円 
    (土地購入済み 1600万円/50坪 造成済み)

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円
     ・借入 4600万円
     ・変動 40年・0.4% (がん団信)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     有

    ■定年・退職金
     65歳
     2000万程度見込み

    ■将来の家族構成の予定
    理想は子供2人

    ■その他事情
     ・車のローンなし 
     ・親からの援助なし
     ・妻は出産後時短勤務復帰

    金利が2%になった場合でも返せる見込みがありそうですがやはり借りすぎでしょうか?
    (ボーナス払い30/年)
    借入額の中に外構費用、家電、冷房、融資時の事務手数料など含まれております

    有識者の皆様よろしくお願い致します

  13. 13676 口コミ知りたいさん

    >>13675 検討者さん

    ここにマトモな有識者なんかほぼ居ないよ

    2.0%でも返せる見込あるなら借りれば良いと思うよ
    それって一馬力でも行けるって思ってる?
    教育費は、まあ子供は高校まで全て公立かな?

    子供1は今妊娠中の子供のこと?
    もしそうなら初めての育児で奥さんが産後時短が出来なかかったらどうするの?って感じ

  14. 13677 検討者さん

    >>13676 口コミ知りたいさん
    一馬力ではギリギリかもしれません
    帰省や旅行で年間50万ほど使用しているのでその頻度を減らし家での時間を充実させる予定です

    子供は高校まで公立で考えております

    現在妊娠中の子供のことです
    とても融通のきく会社なのでどうにか支えながら頑張っていきます

  15. 13678 評判気になるさん

    >>13677 検討者さん

    答え出てるし

  16. 13679 匿名さん

    >>13663 通りがかりさん
    カーシェアは不便。
    車内の清掃も不十分で小さな子供は乗せられない。

  17. 13680 口コミ知りたいさん

    >>13677 検討者さん

    40年ローンだから月々は抑えられてはいるが、子供が40歳になった頃に完済か
    子供が大学の頃でまだ半分の支払いも終わらないのは正直キツイな
    私学に行くなら要注意

    融通の効く会社は良いが奥さんがどれだけ耐性があるかだな
    まあ若いしどうにかなるか

    頑張ってください

  18. 13681 匿名さん

    二馬力とか、?気すぎ。

  19. 13682 マンション検討中さん

    >>13681 匿名さん
    ?が気になる

  20. 13683 匿名さん

    のんきすぎ(笑)

  21. 13684 匿名さん

    二馬力必須のローンは破綻リスク大

  22. 13685 匿名

    ・ボーナスや残業代を見込んでローンを組む人。
    ・年間の支払いが世帯年収の30%を超える人(ペアローン込み)。
    ・住宅ローン以外に借入がそれなりにある人。
    ・正社員じゃない人(病気等で働けなくなったら即無収入になる人)。
    上記にどれか一つでも当てはまる人は、かなり高い確率で住宅ローン破綻する。それでも購入したい人は、たかが住宅に人生をかける覚悟をもつか、資産性の高い物件(残債以上で売却できる可能性の高い物件)を購入すること。
    全国で50人に1人の割合で破綻しているし、4割以上の人が返済に苦慮しているのが実情だからね。たかが住宅で人生破綻とか本末転倒だわ。

  23. 13686 検討板ユーザーさん

    >>13675 検討者さん

    購入後200万円の貯金額が厳しいかも。
    給料の支払いはほぼ住宅ローンに消えて、教育費や娯楽費、家の電化製品の買い替え等にあてるお金考えると足りないのが理由。まだ若いので共稼ぎの時間をできるだけ長く、かつ両親からのサポートをもらう前提で、あとは家のために人生を費やす覚悟かな。
    家買ってもどこも行けない、買い物出来ない状況を再度検討した方が良いかと思います。

  24. 13687 通りすがりさん

    >>13685
    言いたいことはわかるけど、手持ちの資産を考慮していない点が気になる。

  25. 13688 通りすがりさん

    文句言わずどんどん行こうよ

  26. 13689 匿名

    >>13687 通りすがりさん
    手持ち資産がそれなりにある人は4ついずれにも当てはまらないから考慮する必要はないですね。

  27. 13690 匿名

    文句言いすぎたかな?

  28. 13691 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込550万円 正社員
     配偶者 税込300万円 自営業

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 34歳
     配偶者 28歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4500万円 中古マンション (築20年)

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     16200・18300円/月

    ■住宅ローン
     ・頭金 0(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 4500万円
     ・変動 35年・0.5%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円
    投資信託300万

    ■昇給見込み
     有り(最終800万程)

    ■定年・退職金
     60歳
     1000万程度見込み

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     なし。今後も予定なし。

    ■その他事情
     ・車のローンなし
     ・親からの援助未定
     ・現在の賃料9万円

    背伸びをしている感は否めないですが、気に入った物件を見つけたため検討しております。

    宜しくお願いいたします。

  29. 13692 名無しさん

    >>13691 匿名さん

    その若さで築20年ってのがリスキーでは?

  30. 13693 通りすがりさん

    >>1368
    私とは違う世界線で生きていらっしゃるようですね。

  31. 13694 マンション検討中さん

    >>13691 匿名さん

    止めた方が良い
    ローン以外に4万以上支出を払える耐力なし
    固定資産税考えてる?
    金利1.0-1.5%位の上昇考えてる?


    子供無しならまあって気がするが
    老後誰も助けてくれないのに金が無いとかあるかもね

  32. 13695 検討板ユーザーさん

    >>13693 通りすがりさん

    誰に言ってんだ?
    世界線?
    世界観ではなく?

  33. 13696 検討板ユーザーさん

    子供がいないのはアレだね。

  34. 13697 eマンションさん

    >>13696 検討板ユーザーさん

    アレって?

  35. 13698 マンション掲示板さん

    5年前に年収700で6100万フルローン組んだ俺がまだ生きてるし貯金も出来てるから難しく考えず好きなように選びなよ。
    子供にも学資保険入れて英会話ダンス位は習わせてるでよ

  36. 13699 通りがかりさん

    ここのレス見てると、金利上昇ビビり過ぎじゃない?

    変動金利なんて上がっても1%くらいだし、それも数年かけてゆっくりだろうし

    そもそも上がらないと思ってる

    変動金利の上昇をビビって心配してる人は株の投資なんて無理だろうし、いつくるかわからない地震とかにもビビって生活しずらそう

  37. 13700 通りがかりさん

    ケセラセラも必要よ

    明日は明日の風が吹く

    金持って墓に入らんでしょ

  38. 13701 名無しさん

    >>13698 マンション掲示板さん

    車も保有で?
    子供も2人とか?
    だとしたら心強い

  39. 13702 通りがかりさん

    ■世帯年収
     本人  税込700万円 正社員
     配偶者 税込500万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 33歳
     配偶者 29歳

    ■物件価格・種類
     5500万円の新築マンションで検討中

    ■管理費・修繕積立金(マンションの場合)
     14000円・6000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 5500万円
     ・変動 35年・0.35%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     現金500万円+投資800万円

    ■昇給見込み
     年10万と仮定

    ■定年・退職金
     65歳
     2000万程度見込み

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内に1人欲しい

    ■その他事情
     ・車所有なし
     ・親からの援助なし

    いくらくらいまでが現実的なのでしょうか…。

  40. 13703 匿名さん

    現実的なら買わない

  41. 13704 通りすがりさん

    >>13702
    下記スレで最近投稿のあった人に状況が似てますね。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/557499/

  42. 13705 マンコミュファンさん

    >>13704 通りすがりさん
    似てますね、私も5000万以下の物件と迷っています。
    4800万までなら管理費込みで月13万なので、個人的にはこの辺りが限度かなと思っています。

    このスレも参考にしたいと思います。

  43. 13706 マンコミュファンさん

    退職金に手を付けず現役までに完済できるローンが最低条件だろ

  44. 13707 評判気になるさん

    >>13702 通りがかりさん

    そのうち修繕積立金が1.5万円位まで上がり、固定資産税と合わせてローン以外に月4.5?5万円の支払いになる
    ローンが終わり定年過ぎても毎月支払う

    頑張って

  45. 13708 購入経験者さん

    ■世帯年収
     本人  税込750万円 正社員
     配偶者 税込400万円 自営

    ■家族構成
     本人 29歳
     配偶者 30歳
     子供1 1歳

    ■物件価格・種類
     3780万円(中古築23年マンション)
     内訳 : 物件2980万円+リノベ800万

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     10000円・16000円・18000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円(諸経費込)
     ・借入 3780万円
     ・変動 35年・0.495%(癌団信あり)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     本人:700万円
     配偶者:400万円
     学資保険:100万円

    ■昇給見込み
     有り(100万/年)

    ■定年・退職金
     60歳・退職金無し

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供はこのまま1人の予定

    ■その他事情
     ・車のローン無し(社用車利用)
     ・親援助無し
     ・現在賃料11.5万+駐車場1.6万
     ・ベンチャー企業勤務で業績好調のため給与は右肩上がりですが、大手では無いので不安


    アドバイスお願いします。

  46. 13709 通りすがりさん

    >>13708
    築23年のマンションに何年住む予定?好立地なマンションでなければ、あと15年もすれば限界マンション化のおそれがあるから気をつけて。そうなる前に売り逃げしないといけないから。

  47. 13710 デベにお勤めさん

    売り逃げって素人はしないから。

  48. 13711 マンション検討中さん

    >>13709 通りすがりさん

    ありがとうございます。

    ありがとうございます。

    正直何年住むか問題は今のところ深く考えてないのが本音ですね…
    立地・広さの割に価格が安く、内覧も殺到している状況を見ると今後も売りにくい物件では無いかなと思ってます。

  49. 13712 通りすがりさん

    >>13711
    !?それ、安くしないと売れないという裏返しでは?

  50. 13713 名無しさん

    >>13708 購入経験者さん

    気に入ったなら買えば

    15年も住めば2700万位は払うことになり、ローン残高は2200万位残ってる
    2500万で売れても残債と手数料でほぼゼロだ
    まあその頃は年収2000万超なんで余裕だね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸