住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:22:29

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 13484 通りがかりさん

    >>13468 匿名さん

    うわーっ、破綻しか見えません。
    お子さん小さいし、ご自身が病気にでもなったらどうするの?

  2. 13485 名無しさん

    世帯年収
     本人  税込1500万円 正社員
     配偶者 税込100万円 パート

    ■家族構成
     本人 48歳
     配偶者 46歳
     子供3人 15,12,10歳

    ■物件価格・種類
     7000万諸経費込 


    ■住宅ローン
     ・頭金 4000万円
     ・借入 3000万円
     ・変動0.675

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1000万円

    ■昇給見込み
     来年1700?

    ■定年・退職金
     65歳 3600万

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     今後家族が増える予定無し

    ■その他事情
     ・なし

    子供の教育費で毎月貯金出来ず、将来が不安です。

  3. 13486 匿名さん

    >13485: 名無しさん
    汚点がない限りその額のローンなら楽勝に通ります。
    教育費云々は個別案件、世帯で解決を。

  4. 13487 匿名さん

    教育費は大学卒業まで浪人なし全て国公立の宅通で子供一人あたり約800万
    現実はそんなにうまくいかない
    高騰している教育費を「個別案件、世帯で解決を」と無視して住宅ローンをかたるのは無責任

    よくわかる日本の教育費
    http://educationalcost.com/?

  5. 13488 匿名さん

    教育費が高額な事を知られると家を買わなくなったり購入予算が減ったりするので、不動産業者には不都合なようです。
    住宅ローンを組む前に考える必要があるのは、子供の教育費と老後資金というふたつの高額な費用の確保。
    これらは確実にかかる費用なので家を買う前に考慮すべきでしょう。

  6. 13489 匿名さん

    参考までにローンを組んでいる世帯の平均は年収の4~5倍。
    返済が可処分の24%が平均。30%超えると破綻リスクが高まります。

  7. 13490 匿名さん

    教育費は子供一人当たりの費用は今後も上がるばかりだし、老後資金は夫婦世帯が生活費の年金不足分を補填するだけで最低2000万は必要(現在の平均年金受給ベース将来は?)
    さらに高額な医療費や介護施設の費用などは別枠で必要になる。
    調整できるのは住宅の購入予算ぐらいなので、身の丈を考えて慎重に借金しないと。。

  8. 13491 マンション検討中さん

    >>13489 匿名さん

    年収というのは通常共働き夫婦だと世帯年収でしょうか?
    それとも夫(世帯主もしくは稼ぎ頭)の年収でしょうか?

    あと、年収とは通常は税金が引かれる前の金額ですよね?

  9. 13492 匿名さん

    子供公立高卒で働かせれば解決

  10. 13493 匿名さん

    エンドレスな貧困の再生産

  11. 13494 匿名さん

    >>13492 匿名さん
    子供を公立高卒で働かせないと家を買えないような世帯は、もっと稼いでから買いましょう。

  12. 13495 匿名さん

    それを言ったら不動産屋ががが

  13. 13496 匿名さん

    家の借金の為に教育や老後資金を蔑ろにするような世帯は・・・

  14. 13497 匿名さん

    目の前の物が絶対欲しい幼児と同じ。

  15. 13498 匿名さん

    大人の家買いたい欲求は業者が煽るだけでたしなめる人がいないから厄介

  16. 13499 匿名さん

    とくにお一人様女性

  17. 13500 マンション検討中さん

    >>13494 匿名さん

    耳が痛いですね。
    子供3人いるのですが全員高校までは国公立行って
    くれと切に願っています。

  18. 13501 坪単価比較中さん

    全く資産にならない郊外・田舎の夢の新築一戸建てを限界までローン引いて買うとかやっちゃうと厳しいでしょうね…

  19. 13502 匿名さん

    パラレルで準備できないなら辞めた方がいい。

  20. 13503 マンション検討中さん

    実際は賃貸でも賃料がかかるので、頭金結構入れてるから月の支払は賃貸より安いって感じだが

  21. 13504 匿名さん

    ローン返済以外に税金や各種保険料、修繕費なども必要だから実際は賃料より安くなることはない。

  22. 13505 匿名さん

    そうだね、残るは老朽化マンション問題

  23. 13506 名無しさん

    ■世帯年収
     本人  税込1400万円 正社員
     配偶者 税込50万円~100万円 個人事業主

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 30歳
     配偶者 30歳
     子供2 3歳、0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     9000万円 マンション

    ■管理費・修繕積立金
     不明

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円
     ・借入 8000万円

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1000万円

    ■昇給見込み
     あり

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金2000万程度 

    ■将来の家族構成の予定
     変化なし予定

    ■その他事情
     ・車はなし予定

  24. 13507 匿名さん

    車持たない人は、貧困層扱いされるけどいいの?

  25. 13508 匿名さん

    小さな子供が2人いたら車が必要になります

  26. 13509 匿名さん

    >>13506 名無しさん
    ここの掲示板の騒音カテでは「小さな子供がいる世帯はうるさいからマンションに住むな」という声が圧倒的です。
    マンションは構造的に他人の生活音が伝わりやすいようです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  27. 13510 匿名さん

    >13506: 名無しさん
    希望額が年収の6倍以下だから金融事故ないなら通るはず。またその年齢でその年収なら年金も最高等級ですね。

  28. 13511 匿名さん

    通るのがゴールみたいだね、スタートなのに。
    ご苦労さん

  29. 13512 マンコミュファンさん

    >>13507 匿名さん

    アホくさ

  30. 13513 匿名さん

    借金した後の返済を気にしないで、金を借りられるか属性を心配するような世帯は破綻リスクが高そう。

  31. 13514 戸建て検討中さん

    ■世帯年収
     本人  税込1500万 会社員
     配偶者 税込700万 公務員
    ■家族構成 ※要年齢
     本人 48歳
     配偶者 45歳
     子供1 10歳 中学から私立予定

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     10000万 戸建 土地代込

    ■住宅ローン
     ・頭金 なし
     ・借入 10000万円(ペアローン)
     ・固定 32年・0.3% 変動

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     4000万円(株式、現金、保険解約返戻金含む)
     その他売却予定の現住居の戸建て(2500万円程度)

    ■昇給見込み
     あり

    ■定年・退職金
     65歳、合わせて3000万程
     

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     なし


    住宅ローンは2回目になりますが金額が大きいだけに不安もあります。
    住宅ローン控除の恩恵を最大限活かしながら定年まで元気に働ければ貯蓄を減らさずに繰り上げ返済していけるかなと思っております。

  32. 13515 匿名さん

    離婚になれば大変よ

  33. 13516 匿名さん

    釣りじゃなきゃ、
    住宅ローン1回経験済みで、その年齢で手持ち資産から自分でリスクヘッジを検討できるでしょ。
    希望融資額が不安なら物件価格見直しなり、頭金入れるなり。

  34. 13517 匿名さん

    釣りネタ以外見たことないけど

  35. 13518 名無しさん

    >>13514 戸建て検討中さん

    今のところに住めば~

  36. 13519 名無しさん

    ■世帯年収
     本人  税込500万円 正社員
     配偶者 税込200万円 正社員

    ■家族構成
     本人 35歳
     配偶者 35歳
     子供1 1歳

    ■物件価格・種類
     3300万円


    ■住宅ローン
     ・頭金 なし(初めにかかる諸経費のみ払います。)
     ・借入 3300万円
     ・固定金利 1.8パーセント

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     なし

    ■定年・退職金
     60才

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     変更なし

    ■その他事情
     車1台所有

    アドバイスお願いします。

  37. 13520 匿名さん

    貯蓄500万の人が多すぎて(笑)

  38. 13521 マンション検討中さん

    >>13520 匿名さん
    13519です。
    車をキャッシュで一回払いしてしまったばかりなのと、この後家具屋家電を買うのでざっくりと貯蓄残額を500万くらいに設定しました。
    アドバイスよろしくお願いします。

  39. 13522 eマンションさん

    >>13519 名無しさん

    固定から変動にして、多少リスク取って毎月の返済額を下げられたらどうでしょうか?
    お子さん一人と決められていたら、ローン額とご主人様の年収より問題ないと思いますよ。

  40. 13523 口コミ知りたいさん

    >>13522 eマンションさん

    ありがとうございます。
    もしくは1000万変動、2300万固定の金利ミックスプランにしようか悩んでいます。

  41. 13524 ご近所さん

    ■世帯年収
     本人  税込430万円 正社員
     配偶者 0円 正社員. 育休中(2年以内に復帰。正社員時は350万円)

    ■家族構成
     本人 30歳
     配偶者 29歳
     子供1 0歳
    小型犬
    ■物件価格・種類
     3000万円
    (土地込み(祖父から頂いた)・注文住宅 27坪 平屋)

    ■住宅ローン
     ・頭金 なし(初めにかかる諸経費のみ払います。)
     ・借入 3000万円
     ・変動金利 0.4パーセント 癌団信あり

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     微上昇  500万円

    ■定年・退職金
     60才 約1000万

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供1人で終わり

    ■その他事情
     車1台所有
     実家が徒歩数分なので、ゆくゆくは預けて夫婦共働き予定

    アドバイスお願いします。

  42. 13525 匿名さん

    駄目だね~身の丈に合った生活して、出直して下さい。

  43. 13526 匿名さん

    >実家が徒歩数分なので、ゆくゆくは預けて夫婦共働き予定

    実家は保育施設じゃない
    社会性や共同生活を身に着けるには保育所に預けたほうがいい

  44. 13527 匿名さん

    頭金なし、7倍。貯蓄300万、心細いですね。初めてかかる経費いくらで見積もってるか分かりませんけど、300とは別枠?
    注文の場合、当初見積もりの10%はオーバーするし、入居年度は火災地震保険、家具寝具、電化製品など200前後諸々でかかりますよ。
    また、子を毎日預けるって親も健康リスクは高齢になれば年々増えるし迷惑ではないの?頼りすぎ。

  45. 13528 匿名さん

    >13524: ご近所さん
    注文住宅のキャッシュフローで経験上、契約締結後に見積もりの1割前後支払い、工期の中間で更に支払う。この時点で見積もりの半分、
    後の半分は引き渡し後に支払う流れ。一方融資は完成の確認が取れた後なので、プロパーローンを組むか自腹を切るか。
    うちは手続とプロパーの金利から自腹を切り融資額は当初の半分で済みましたけど。
    キャッシュフローに関しHM及び金融機関に確認した方がいいですよ。

  46. 13529 ご近所さん

    >>13525 匿名さん
    ありがとうございます。どのあたりが身の丈にあっていないでしょうか?

  47. 13530 ご近所さん

    >>13526 匿名さん
    ありがとうございます。失礼しました。保育園は預ける予定です。保育園終了から妻の仕事終わりの迎えが終わる数時間を依頼する予定です。

  48. 13531 ご近所さん

    >>13527 匿名さん
    ありがとうございます。心細いというのは、ローンとしては借りられるけど毎月の支払い負担として負担が大きいのではないか?ということでしょうか?
    経費は別枠の予定で、家具家電は今のアパートから持ち込む予定なのでドラム式洗濯乾燥機の30万と保険費用で合計50万の予定でした。

    おっしゃる通りで頼りすぎと思いますが、両親も共働きで自分も祖父母に毎日面倒みてもらっていて、今度は自分たちの番だと両親は言ってくれているような状況です

  49. 13532 ご近所さん

    >>13528 匿名さん ありがとうございます。完全にローンが降りた後に、銀行と工務店で資金のやり取りをし、自分たちは銀行に返す。=建築費用に関して、自腹を切る必要はない。という認識でした、、勉強します。

  50. 13533 匿名さん

    >>13532 ご近所さん
    請負代金の支払いについて何も説明しないような工務店?は不親切。
    注文住宅は引き渡し後も様々な不具合が生じるものなので、アフターサービスの体制が十分そろっているか確認したほうがよさそうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸