マンション検討中さん
[更新日時] 2024-11-20 14:04:36
その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その35
-
12951
匿名さん
>>12946
裁判手前まで行ったということは、どういう決着の仕方をしましたか?
かかった弁護士費用なども差し支えなければ教えていただけると大変参考になります。
また、駐車場代に関しましては滞納者に請求という話をされていますが、それは販売価格に反映した上で競売の落札者に請求する話は出なかったのですか?
>>判例があって、法律上義務があっても、現実に取れる保証はないよ、という話でした
とのことですので、実際に過去に落札者に支払い義務が移るとする判例のお話はされたかと存じますが
-
12952
都内戸建て検討中
■世帯年収
本人 基本給 税込1600万円 正社員
ボーナス 税込500~800万円
配偶者 基本給 税込550万円 正社員
ボーナス 税込50~100万円
■家族構成
本人 29歳
配偶者 26歳
2年内に子どもは欲しい。(1?2人)
■物件価格・種類
12000万円 一戸建て (土地8000 建物4000)
■住宅ローン?
・頭金 2000万円(諸経費込み)
・借入 10000万円
・変動 35年・0.6%?
・ペアローンを使用 本人のみ
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
院卒なので貯蓄があまり出来ておりませんが、ここの数年は年間500万+ボーナスのペースで貯金してます。
■昇給見込み?
本人 あり
配偶者 あり
■定年・退職金?
本人 60歳?
退職金 あり
配偶者 60歳
退職金 あり
■将来の家族構成の予定
子供2年以内に1人、更に5年以内に1人を希望
■その他事情
・他にローンなし
・両家親からの援助はありません
・夫妻は産休、育休が取りやすい職場であり福利厚生が充実。
世田谷区で注文住宅を検討中しております、ご意見いただければ幸いです。
-
12953
匿名さん
>>12951 匿名さん
弁護士と様々なケースを全て想定した上で、最悪損(裁判費用・駐車場代等)をしてでも競売にかけて滞納者を追い出そうと結論付け、最後通告で弁明の機会を設けた。
それに来なかったら競売にかける裁判を行う予定だったが、さすがにビビったのか弁明の機会に訪れて涙ながらに返済する旨を語っていた(でも来たのは代理人である妻)。涙を流そうが説得力のある返済計画を提示しない限り競売にかけると迫ったら、子供に借りて払うといったので、最後のチャンスを与えた。
それから約一年経過したが、今のところは返済しているらしい。こちらとしては競売にかけて追い出したかったが・・・実際に判例通りに取れるかどうか知りたかったしね。でも裁判所はよほど悪質でない限り、競売を認めないらしい。最悪弁護士費用だけかかって競売できないケースもあるらしい。怖いね。
多くの区分所有者達は、勝てるかどうか分からない裁判に金をかけたくない、という意見だったが、損をしてでもこの滞納者を追い出さないとさらに滞納金が増えるだけ、と説明したら納得してくれたよ。
-
12954
匿名さん
>>12953
結局弁護士費用いくらかかったん?
あと12934の人と同じ人?12934では法がすべてではない、実際に裁判すると分かると書いてあるけど、結局本人も裁判はしていないし、法律通り返済も取れたんだよね?
しかも>実際に判例通りに取れるかどうか知りたかった
とも書いてあるので、滞納費の権利が所有者に移る判例も知っていて、それをアテにして競売も行うつもりだった。
その経験があるのに何で12934みたいな、法律がすべてじゃない、日本の司法制度腐ってるって結論になったんだろう?
つい大げさに書きこんでしまったのでもなければ、その結論になるような何かが他にあった?
-
12955
名無しさん
保育園に預けられるお子様たちは、
ご両親が自宅購入の負債を背負っている割合が多いんですね。
地方自治体からも税金を注ぎ込んでもらって
運営している保育園。
-
12956
774の医師
>>12952 都内戸建て検討中さん
余裕だと思います。ボーナスは別枠でしょうか?
そのご年齢でその年収は凄い。
ただ、もう少し社会情勢を見られてからでもよいのではと思います。
5年くらいで貯金してからはいかがですか。
-
12957
マンション検討中さん
>>12952 都内戸建て検討中さん
ご年齢・世帯収入からして余裕ですよ。
身体の健康だけ気を付けていれば、支払いについては問題ないかと思います。
-
12958
774の医師
>>12952 さん
余裕だと思います。ボーナスは別枠でしょうか?
そのご年齢でその年収は凄い。
ただ、もう少し社会情勢を見られてからでもよいのではと思います。
5年くらいで貯金してからはいかがですか。
-
12959
都内戸建て検討中
>>12958 774の医師さん
ご返答ありがとうございます。
ボーナスは別枠です。
決して安い金額ではないので、私たちにはまだ想像するに難しく、
皆様の意見を伺いたいと思っておりましたので、
そのように言っていただけて安心しました。
一人目が生まれてある程度大きくなってからの方が
様々な面で余裕があるかなと思っていたので
774の医師さんに仰っていただいたように5年くらいを目途に考えてみようと思います。
-
12960
都内戸建て検討中
>>12957 マンション検討中さん
ご返答ありがとうございます。
そのように言っていただけて安心しました。
何より身体の健康を第一に検討していきたいと思います。
-
-
12961
通りがかりさん
>>12952 都内戸建て検討中さん
年収すげえな
子供出来てから家でも良いような気もするけどね
-
12962
マンション検討中さん
■世帯年収
本人 基本給・ボーナス 税込1500万円 正社員
配偶者 パート 税込80万円
■家族構成
本人 46歳
配偶者 44歳
子供3人 13・10・8歳
■物件価格・種類
5600万円 中古建て
1500万円 リフォーム
■住宅ローン?
・頭金 2000万円(諸経費込み)+リフォーム費用1500万円
・借入 3300万円
・変動 24年・0.675%(全疾病保証付き団信)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1500万円 (株式等含む)
■昇給見込み?
本人 あり 50歳までに額面プラス200万円
■定年・退職金?
本人 60歳
退職金 3500-4000万円
■将来の家族構成の予定
これ以上変化なし
■その他事情
・他にローンなし
・趣味はゴルフで毎月1ラウンドを目標に
・子供が全員私学です。。毎年一人あたり100万円飛んでいきます。子供が公立ならまったく問題ない家計と理解していますが、生活に全く余裕がない状態です。
ご意見いただければ幸いです。
-
12963
通りがかりさん
>>12962 マンション検討中さん
奥さんの収入増やす
子供には公立行ってもらう
子供の習い方減らす
ご自身の収入を増やす
等
出来ることあるから大丈夫出すよ。
-
12964
匿名さん
>>12962:
節約すれば問題ないのでは。
因みにローン組んでいる平均年齢41.5歳、3.2人家族
物件は年収の5.9倍、自己資金18%、返済負担率20.4%
-
12965
匿名さん
-
12966
マンコミュファンさん
>>12964 匿名さん
有難う御座います♪
子供の学費が兎に角高くて、これさえなければまた別の人生があったと、たまに想像もしますが子供はそれ以上のものを与えてくれると信じ学費払う日々です。
年収の2.2倍のローン額で私のように苦しんでる人がいるのか疑問ですが頑張ります。
-
12967
マンション検討中さん
■世帯年収
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3700万円 中古マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・14000円・14000円 /月
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途300万)
・借入 4000万円
・変動 35年・0.375%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
700万円
■昇給見込み
有(40歳で700万程度)
■定年・退職金
60歳
800万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン無し
・妻は育休中復帰後は時短勤務予定(収入減年収280万前後予定)
駅から近く気に入った中古マンションがあったので購入検討中です。
正直厳しいかなと思うのですがいかがでしょうか。
-
12968
匿名さん
>>12967 マンション検討中さん
あと一人お子さんができたら、4人家族でマンション暮らしは厳しいでしょう。
子供がいると騒音トラブルにも気をつけないといけない。
-
12969
匿名さん
>>12967: マンション検討中さん 1馬力でギリ、際どいなら2馬力でなら通ります、ペアローンは押しませんけど、、、
-
12970
名無しさん
■世帯年収
本人 年収2100万円 開業医
配偶者 年収650万円 国家公務員(育休中)
■家族構成
本人 36歳
配偶者 34歳
子供2人 3歳、1歳
■物件価格・種類
9700万 一戸建て ※23区
■住宅ローン?
・頭金 5000万円
・借入 4700万円
・変動 25年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
3800万弱(頭金差引後)
■定年・退職金?
本人 開業医の為なし
退職金 なし
配偶者 60歳
退職金 あり
■将来の家族構成の予定
子供はあと1人予定
世間が不況になると予想される為、頭金を減らしてキャッシュに余裕を持つ方が良いのか悩んでいます。よろしくお願いいたします。
-
12971
匿名さん
-
12972
名無しさん
>>12970 名無しさん
年収の4倍以内がローン総額の常識なので、物件価格を下げることをおすすめします。
今は問題なくとも、子供が増えた時に破綻する可能性が非常に高く、危険です。
昔は年収の5倍以内というのが定説でしたが、昨今では年収の4倍以内までというのが返済率からみた場合のローン上限です。
実際に現代では、年収の4倍以上のローンを組んだ家庭の3件に1件は破産し、競売にかかっています。
住宅ローンの理想は年収の2~3倍、できれば1.5倍とする方がライフプランとしては充実します。
ご参考までに
※ローンアドバイザー保有
-
12973
評判気になるさん
年収1.5倍以内は絵に描いた餅レベルだと思いますけど、現代では円安で金利が4~5%を軽く越えてくるのが確実なので、現実として年収の2倍以内のローンを固定金利で組むのが普通かと思いますよ。
世帯年収1800前後が戸建て及びマンション購入の中央値なので、地方含めて3000~4000万が予算のメインになってきますね。
都内勤務者の平均世帯年収2500を越えたくらいで都内の物件が候補に入れるかと。
-
12974
匿名さん
>>12973 評判気になるさん
金利が4%になると国債の利払いが40兆円になるからないよ。
じわじわ円安で物価が上がるだけ。
金利は上げられないと気付いた。
-
12975
匿名さん
ローンは年収の2倍は正解
金利は急には上がらない
銀行は8倍まで貸し付けてくるが、2倍以上組めば破産まっしぐら。騙されないように
-
-
12976
774医師
>>12970 名無しさん
診療科は何でしょうか。将来の医療経済の先行き次第と思います。
金額的には余裕だと思いますよ。
-
12977
匿名さん
-
12978
匿名さん
突っ込みどころはあるが、住宅ローン減税あるとはいえ年収の3倍越える借入は絶対やめた方がいいかもね。
一般の平均家庭で考えるなら、世帯年収1400前後として、家を買うなら頭金なしなら4000万の借入で、13年後に減税終了後に一括返済かな。
-
12979
匿名さん
-
12980
匿名さん
ペアローン組んでらっしゃる方、
万が一、1馬力にならざるを得なくなったら
何ヶ月分くらい余裕ありますか?
-
12981
匿名さん
>>12980 匿名さん
ほぼ同収入同士のペアローンですが、出産~3年+αと考えて、6年分は余裕をみてローン組みました。
-
12982
匿名さん
一般的な平均家庭が世帯年収1400万???
年収の中央値400万程度なのに?
一般的な家庭(共働き)で借り入れ3倍までとしたら、借り入れ2400万が限度
子供を作るなら広めの家が必要だけど2400万じゃ買えんでしょ。
2倍3倍の借り入れは理想だが現実的じゃない。
-
12983
匿名さん
平均的な世帯年収なら賃貸にしておきなさい。
もう誰でも家が買える時世ではない。
-
12984
匿名さん
十世帯十色、平均的とは何を指すのかわからんけど、
90歳まで生存するとして生涯宿借か持ち家か各自比較試算しメリット、リスクも考慮して答え出せばいいだけ。
-
12985
匿名さん
>>12982 匿名さん
全体の年収と実際に家を買う世帯年収は大きく違いますよ
-
-
12986
検討者さん
ローン組む世帯年収は1500前後がボリューム層とはよく言われますね
それだけ住宅価格が高騰しているのと、ある程度収入がないと買うことが厳しいということの裏返しかもしれませんが
-
12987
匿名さん
>>12985
新築戸建てを購入した家庭の平均世帯年収は720万だからそんなもんですよ
-
12988
匿名さん
地価が安い地域なら年収が低くても戸建てが買えるかもしれない
都市部の戸建てのように、地価が建物新築価格の何倍も高額な地域の世帯年収は相応に高い。
-
12989
匿名さん
日本一地価の安い秋田県なら・・・?と思ったけど平均年収も秋田県は下から数えた方が早いので、やっぱ世帯年収の3倍の借り入れだけで家を買うのはキツいですわ。
頭金を多く貯めるにしても、貯めるまで賃貸に住んで家賃を払い続けなきゃならないですし。
東京の会社でリモートワークで働いている地方民が最強ですね。
-
12990
検討者さん
借入で世帯年収の3倍を超える場合は絶対買わないほうが良いです。
3倍で4000万代が買えない場合はそもそも論外かと
-
12991
匿名さん
-
12992
匿名さん
不動産は相続が面倒だから、一生賃貸に住んで現預金で相続させた方が家族は喜ぶでしょう。
-
12993
匿名さん
教育費の値上がりで、子供がいると大学の入学金や授業料だけでも私立文系4年間で500万弱、国立でも約250万ぐらいかかる。
これに交通費や教科書代も必要だし、自宅外通学ではさらに最低400万は必要になる。
学資保険は低金利の影響でメリットが少ないから、子供が大学進学時期になると家計への負担が一気に増える。
住宅ローンでギリだと、奨学金で子供に借金させるしかなさそう。
-
12994
匿名さん
収入で不安なら生涯宿借で行くしかない。そして別スレ立てれば良い。
-
12995
検討者さん
奨学金云々の前に、年収の2倍以下の借入で抑えればその問題すら出ないから
-
-
12996
匿名さん
コロナとウクライナで物価高と不景気が加速されて、無謀なローンのハードルは下がりっぱなし
終身雇用の終焉で長期の住宅ローンも組みにくい世の中になった
-
12997
匿名さん
兜町ではドルとの格差で来年ごろ金利も上がるともっぱらの噂。
経済制裁でロシアからも木材輸入できず、その後、ウクライナ復興で建材含めあらゆるものが不足、高騰するでしょう。
これから住宅ローン組む人は先々気にしなきゃならない。
-
12998
匿名さん
給与所得者なら家を買う前に自分の会社の経営状況や、雇用制度の変化に気をつけないといけない。
-
12999
検討者さん
スレタイからずれてきてるけど、結論として無謀なローンは年収の2倍以上の借入額ってことでおけ?
-
13000
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)