住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 15:00:43

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 12710 匿名さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込450万円 正社員
     配偶者 税込200万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 28歳
     配偶者 26歳
     子供1 1歳
    子供2 9月出産予定

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3170万円 建売

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円
     ・借入 3170万円
     ・変動 35年・0.525%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     250万円

    ■昇給見込み
     あり(今のところは毎年基本給5000円程度上昇)
     妻の昇給は見込めない。

    ■定年・退職金
     60歳
     1000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収250万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     あと1人欲しいが、やっていけるか心配。

    ■その他事情
     ・車のローン(月1.5万円、あと2.5年)
     ・現在、妻は正社員だが、パートになる可能性あり。
     ・お互い実家は近い。

  2. 12711 匿名さん

    >12710: 匿名さん
    金融事故がなきゃ問題なし。

  3. 12726 匿名

    [No.12712~本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  4. 12727 マンション検討中さん

    金額的に、無謀でしょうか。
    厳しいアドバイスをお願いできませんでしょうか。

    ■世帯年収
     本人  税込650万円 正社員
     配偶者 税込550万円 公務員

    ■家族構成 
     本人 31歳
     配偶者 31歳
     子供1 2歳

    ■物件価格・種類
     6,000万円 新築マンション 横浜市、駅から徒歩8分

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     22,000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 5,200万円 (2,600万円x2名のペアローン)
     ・20年固定 (1.19%) +15年変動 / 合計35年ローン 団信+疾病補償付き
     ・当初の20年の月額支払は151,436円/月 (75,718円x2名/月)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1,300万円 (現預金800万円、金融資産500万円)

    ■昇給見込み
     本人 : 年2%Upとして
     配偶者 : 年2%Upとして

    ■定年・退職金
     本人:65歳 1,000万程度見込み。定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度)
    配偶者:60歳 2,000万円程度見込み
      

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・車のローンなし。今後も予定なし。
     ・親からの援助はなし
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に実家なく、育児協力は見込めない。
     ・現在の家賃は15万円支払い、年間の貯蓄率は50%。

  5. 12728 匿名さん

    >12727: マンション検討中さん
    世帯年齢、資金パワー的に可能。
    旦那さんのみで8倍だから融資先次第ですが単独で融資受けれればベスト。ペアローンを選んだとしてもデメリットも再確認を。

  6. 12729 eマンション

    >>12727 マンション検討中さん

    貯蓄率50%って、すごいですね。尊敬します。

    年収に比して借入金は妥当、その生活レベルをキープできるなら返済は余裕です。

    なぜ固定20年+変動にしたんですか?
    固定20年も1.19と高い印象ですし‥
    20年で返せるとしても、正直今の変動金利を考えると、20年でも変動の方がお得な印象ですが‥

    2人目の子供出産の際、どれぐらい休むのか次第ですが、そこに向けて貯金が大切そうですね。

    なお、2人とも中学受験するとなると、お金がかかって来るので、その点はご確認ください。

  7. 12730 マンション検討中さん

    >>12728 匿名さん、様
    アドバイス頂き、ありがとうございます。
    やはり、単独での融資も検討すべきですね。
    住宅ローン控除に気を取られていました。
    今一度融資先と交渉してみることにします。


    >>12729 eマンション、様
    アドバイス頂き、ありがとうございます。
    共働きなので、貯蓄率は高めになっています、、、

    20年固定を検討している理由ですが、
    私みたいな金融知識のない人間が、変動で対応できるのか!?という不安があり、
    あまり考えなくともよい選択をしようかと、思っているところであります。
    正直、まだ迷っているのですが、、

    生活レベルキープで、貯金頑張ります。


    お二方の前向きなコメント、本当にありがとうございます。

  8. 12731 マンション検討中さん

    少し遅めですが最近結婚し、妻の職場や部屋の広さを考え、今より少し広めのマンションに住み替えようと思っています。サラリーマンとしてはかなり高い買い物ですが、私本人は購入物件の資産性があり、金利や市況のリスク許容できる所得の安定性と金融資産があれば、そこまで無理しているとは考えていません。ただ、妻は堅実なので夫婦で話し合っています。
    ご意見いただけますと幸いです。

    ■世帯年収
     本人  税込1300万円 正社員
     配偶者 税込950万円 正社員

    ■家族構成
     本人 38歳
     配偶者 35歳
     子供なし ※これから1?2人希望

    ■物件価格・種類
     11500万円 港区新築マンション (2LDK)

    ■住宅ローン
    ・頭金 0万円(諸経費別途500万円用意有)
    ・借入 11500万円 (本人7500、配偶者4000)
    ・変動 35年・0.40%
    ※法改正で買うタイミングによりますが、ペアローンで最大減税80万円

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     現金2000万円 、株式1000万円
     別途、現在も持家で売却差額1500万円程度

    ■昇給見込み
     本人  45歳1700万円 50歳2000万円
     配偶者 45歳1200万円 50歳1300万円
    ※配偶者も育休期間以外は、私が在宅中心でWLBが取りやすいため、ほぼフルタイムで働ける予定

    ■定年・退職金
     60歳
     2人で6000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り

    ■将来の家族構成の予定
     子供2年以内1人、5年以内に2人目欲しい

    ■その他事情
    ・自分名義の親が住む郊外のマンションあり(資産価値2000万円程度、完済)
    ・車や服、外食などにお金を使わないため、住宅ローン含めた生活費引いて手取り1000万円程度は預金等に回せる見込み(子供ができても所得増に合わせて大きくは変わらない予定)

  9. 12732 マンション検討中さん

    >>12731 マンション検討中さん

    余裕ですがお子様が出来たらマンションの間取りが問題ないでしょうか

  10. 12733 通りがかりさん

    >>12731 マンション検討中さん
    しばらく持家で過ごすな
    子供がどうなるかも分からんし

  11. 12734 マンション検討中さん

    >>12732 マンション検討中さん
    ありがとうございます。65?くらいを考えているので、これからもし子供を授かったとしても小学生になるくらいまでは大丈夫かと考えていますが、狭いですかね?物も少ないので今も空間的な余裕はそこそこあります。暫くは便利なエリアに住み、5?10年後くらいに資産状況も見て長く住む場所に買い替えようと思っています。

  12. 12735 マンション検討中さん

    >>12733 通りがかりさん
    ありがとうございます。子供以外でも、①妻の会社が結構遠い、②ちょこちょこ妻が平日休みがあり今の間取りでは在宅がし辛い、③少し現行金利が高くかつ中古で減税が20万しか受けれていない、④住みたいマンションが買えるタイミング、といった理由で、一旦住み替えてまたどこかで買い替えようと考えています。ただ、子供が生まれると色々と変化も起きるため、そこは少し悩ましいですね。

  13. 12736 マンション検討中さん

    >>12734 マンション検討中さん

    今は、マンションは高値ですが、明らかに過剰供給状態です。また人口減やリモートワークの普及で都市部の不動産価値が落ちる可能性が高いです。

    ですので、買い替えを安易に想定しない方が良いかもしれませんね。

    自分は年齢40前半で現金で1から2億ありますが、暫くは安い賃貸で様子を見ます。


  14. 12737 通りがかりさん

    >>12735 マンション検討中さん

    とりあえず1億のマンション買って、また状況見て買い換え検討
    優雅やね

    子供は保育園問題など起こると面倒
    そこも金かければクリア出来るんかな?

    それと持ち家はローンがあると思いますが、売却先が決定してからマンション購入ですか?
    購入後に売却かけるのでしょうか?

  15. 12738 通りがかりさん

    >>12736 マンション検討中さん

    うらやましい

  16. 12739 マンション検討中さん

    >>12736 マンション検討中さん
    アドバイスありがとうございます。完全な素人感覚ですが、過去15年くらいでこの2?3年は最低供給量で新築マンションは半減しており、土地や建築費が高騰する中で新築マンション価格が数年で暴落するとは考えづらく、また買い支えるパワーカップルの総数は暫く増え続ける、港区などは2040年まで人口が増えるなどを考えると、郊外や駅遠は別ですが都心の駅近物件が、同レベルの賃貸(400?500万円×年数)に住んだ場合のキャッシュアウトを超えるスピードで下落することはないと予測してます。もちろん、先のことはわかりませんが、この7?8年のような上がりは期待しておらず、残債割れしなければ最悪OKという感覚です。ある意味もう持家リスクは負ってるのでそんなに変わらないみたいな笑

    それにしても現金1?2億あるのはすごいですね!単純に羨ましいです。余裕のある方は自由度の高い賃貸派も多いと聞きます。

  17. 12740 マンション検討中さん

    >>12737 通りがかりさん
    ありがとうございます。確かに高い買い物ですよね。個人的には不動産投資とかよりは、実需セットなので金利含めリスクが低いと考えてます。

    保育園問題はマンション価格に限らずついて回る問題であり、認可無認可、希望の園などの問題はありますが、仕事柄ある程度わかるのですが、保育園が原因で復職できない、退職といった方は数百人みた中で1人もいませんでした。何かしらのすべはあります。

    マンションは購入しても引き渡しはだいぶ先なので、入居後半年以内で売却などの条件にできればいいなと思ってます。銀行や物件、借入人によって色々なケースがあるため、先に売却以外の選択肢しかなければ諦めるかもしれません。

  18. 12741 匿名さん

    >>12731 マンション検討中さん
    障害のある子が生まれるリスクが上がってくるので早く子づくりすることを推奨します。
    その他は問題なし。

  19. 12742 通りがかりさん

    >>12740 マンション検討中さん

    売却先が決まってない状態でローンが組めるのかが分からんね
    まあ頑張って下さい

  20. 12743 匿名さん

    >>12739 マンション検討中さん
    マンション価格の上昇は建設費高騰によるもので、需給要因によるものではありません。
    売れ残り区画の在庫が増えていても大幅に価格を引き下げる事も出来ず、大手デベを中心に我慢比べの状態。
    経営基盤の弱い中小デベはそろそろ限界でしょう。
    マンションセールスがよく用いるパワーカップルなどの造語も実態が不明で単なるイメージ。
    そもそもマンションに対する造詣?が深い方が匿名掲示板でローンの相談をする必要があるのかな?

     

  21. 12744 マンション比較中さん

    >>12731 マンション検討中さん

    小生は年齢も近く、1馬力で年収2400万円ほどありますが、
    さすがに11500万円のローンを組む気など起きないですけどね。
    せいぜい5000-6000万円くらいにしとかないと、何かあったらやばいですよ。

  22. 12745 マンション検討中さん

    >>12744 マンション比較中さん

    材料費高騰だけでそんなに上がりますか?
    関西の梅田や高級住宅街のマンションはそこまで高くない印象ですけど

    投機の対象になってるのが主な要因では?
    アフターコロナで手放す人増えそう。

  23. 12746 匿名さん

    梅田が高級住宅街?
    住専地域の少ないただの繁華街じゃないの

  24. 12747 マンション検討中さん

    >>12746 匿名さん

    グランフロントとか。

  25. 12748 匿名さん

    子供のいる家族持ちなら住環境の悪い商業地なんかに住みませんよ。

  26. 12749 マンション検討中さん

    >>12746 匿名さん

    芦屋御影

  27. 12750 木造検討中

    22年夏竣工に向けて
    住宅建築を検討中です。
    無謀かどうか教えていただけないでしょうか?

    ■世帯年収(できれば手取り月50万円、ボーナス年75万円等も明記)
     本人(31歳男性)  税込500万円 正社員
     配偶者(32歳女性) 税込250万円 正社員
    ※育休中の為、年収が減少。
      子が中学生になるまで
      時短勤務(税込250万円)
     長女(0歳)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 31歳
     配偶者 32歳
     子供1 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4600万円 新築戸建て

    ■住宅ローン
     ・頭金 100万円(諸経費込)
     ・借入 4500万円
     ・変動 35年・0.50%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     2500万円

    ■昇給見込み
     あり
     40歳(650万円)
     50歳(800万円)
     ※本人のみ。配偶者は時短勤務になる為

    ■定年・退職金
     60歳(本人:2000万程度見込み )
    60歳(配偶者:1000万円程度見込み)
     
     定年後、5年間の再雇用制度有り
     (年収300万程度) 
     ※本人のみ

    ■将来の家族構成の予定
     子供2年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。
      近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
     ・出来れば、子が2人共
      私立中学に入学させたいです。

  28. 12751 匿名さん

    同じような書き込みばかりね。

  29. 12752 匿名さん

    環境の悪い繁華街に住みたがるのは都会の人じゃないでしょうね

  30. 12753 匿名さん

    >>12750 木造検討中さん
    妻実家の両親の扶養はないですか?
    老後の貯蓄はある両親ならいいけど。

  31. 12754 匿名さん

    >>12731 マンション検討中さん
    やっと年収に対して無謀なローン相談が来た感じ。
    いやー無謀ですねー。
    しかも2LDK
    高掴みは否めません。
    せめて8000万円程度にとどめる事を推奨します。


  32. 12755 通りがかりさん

    >>12750 木造検討中さん

    その年齢と年収で貯金が2500万ある点が素晴らしい
    なんとかなるんじゃない?

  33. 12756 木造検討中

    >>12753 匿名さん
    義弟がおり、義実家を継ぐ予定です。
    何かあった際、資金援助出来る様に
    色々と考えています。
    毎月:1万円程積み立てています。

  34. 12757 木造検討中

    >>12756 木造検討中さん
    ありがとうございます。
    私も妻も社会人一年目から毎月:8万円を財形貯蓄し、賞与:25万円ほど貯蓄に回して来ていたのでそれが大きかったと思います

  35. 12758 匿名さん

    >12757: 木造検討中
    自分は35歳の時で預貯金1600万でしたが、2500万は堅実さがお見事。2+2号被保険者でもあり老後も安心でしょうし堅実な性格で色々と出来るでしょう。 

  36. 12759 匿名さん

    ■世帯年収
    (手取り月36万円、ボーナス年~150万円)
     本人  税込400万円 正社員
     配偶者 税込270万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 34歳
     配偶者 24歳
     子供1 4歳

    ■物件価格・種類
     3600万円 新築戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円 諸経費もローンに入れるつもり
     ・借入 ~3800万
     ・変動 まだ審査してないですが恐らく変動で
    ~1%くらいですかね

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     250万円

    ■昇給見込み
     本人 月0.5~1万程
    配偶者 月~0.3万程
    ■定年・退職金
     60歳 1000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定
     お金さえあれば配偶者30までにもう1人欲しい

    ■その他事情
     本人の実家がいい土地にあるためいずれは売るなり貸すなりでお金が入る予定。坪200~300万程の60坪土地あり

    無謀なのは承知ですがすごく素敵な物件なんですよね。貯金が少ないのは車のローン完済のために使ったのと、本人の転職前の職がボーナスないとか酷かったためです。
    配偶者は仕事柄フルタイムでもこの金額しか稼げません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸