マンション検討中さん
[更新日時] 2025-02-17 15:00:43
その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その35
-
12670
ご近所さん
しかしこれじゃあ子ども生みたいと思う方が少なくなるのも分かるよなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12671
匿名さん
■世帯年収
本人 税込800万円 正社員 (手取り月30万 ボーナス250万)
配偶者 税込700万円 正社員 (手取り月35万 ボーナス100万)
■家族構成
本人 25歳
配偶者 27歳
子供なし(1人希望)
■物件価格・種類
1億円2000万 注文住宅(土地、諸経費込み)
■住宅ローン
・頭金 2000万円
・借入 1億円
・変動 35年・0.527%
■貯蓄(購入後)
1000万円
■昇給見込み
有り
本人:28歳1000万 40歳2000万
配偶者:35歳1000万 40歳1500万
無謀でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12672
匿名さん
>>12668 匿名さん
いや、子供二人いたら、世帯年収1000万で3500万位のローンが普通じゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12673
通りがかり
>>12671 匿名さん
どちらが奥様でしょうか。
いずれにしても、産休育休中は苦しくなりますし何があるかはわからないので、リスクはあると思います。注文住宅ということなので、いざというときも売りづらいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12674
匿名さん
>>12667 匿名さん他皆さまありがとうございました
なかなか難しいですね
人生の一番の買い物で、今後を左右する選択肢なので、もう少し周りの意見もきちんと聞いてみます
助かりました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12675
eマンション
>>12671 匿名さん
今の年収では背伸びしすぎだと思いますが、その年収の伸び率があるなら、問題ないと思います。
しかし、出世ルートを外れると思ったより給与が上がらない、など昇給見込みにリスクがないかどうか確認した方がいいかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12676
通りがかりさん
>>12671 匿名さん
月々21万円
奥さんの産休期間
子供の中学受験期間
私学ならその学費
も加味すると、それほど余裕があるとは思えないけど
絶対無理ではないと思う。奥さんずっと働き続けるのが条件
ちなみに私の場合は、年収1500万円、妻専業
子供3人 その習い事塾代 月10万円以上
ローン残24年、残高3400万円 月約13万円の支払い
老後、将来の学費のための貯蓄考えたら毎月の給料では余裕無し。
子供出来て育児や家事もしている様子見てたら、また将来の絵姿変わると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12677
匿名
よく総支給の年収の6倍~7倍を目安にといいますが、私は違います。
手取りで計算したほうがいいと思います。
6倍、35年返済
総支給500万→3000万→約71000円
手取り400万→2400万→約57000円
月で14000円も差が出てきます。
その14000円をどうしますか?ってことですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12678
eマンション
>>12676 通りがかりさん
1500万で子供3人中学受験はすごいですね。相当やりくり上手とお見受けします。
子供の人数って大きく関わってきますよね。
1人考えてたけどやっぱ2人とかなると、数千万変わってきますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12679
マンコミュファンさん
本人の収入で考えると無謀な気もします…
アドバイスお願いします。
■世帯年収
本人 税込1000万円 正社員
配偶者 税込 800万円 正社員
■家族構成
本人 35歳
配偶者 34歳
子どもなし
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
9000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
18000円・9000円・なし/月
■住宅ローン
・頭金 2000万円(諸経費別に300万用意あり)
・借入 7000万円
・変動 30年・?%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1200万円
■昇給見込み
あり
本人40歳で1200-1300位
配偶者40歳で1100位
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内に1人欲しい
■その他事情
・妻は転勤あり。産休、育休が取りやすい職場だが昇級には障りそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12680
eマンション
>>12679 マンコミュファンさん
そもそも妻転勤の時、どうするんですか?
単身赴任になるかもしれないなら、お金かかりますし…
リセールバリューあるならいいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12681
マンコミュファンさん
>>12680 eマンションさん
ありがとうございます。
単身の家賃は殆ど補助がでます。
光熱費はかかりますが、お互い自炊もするので大きく支出は変わらないかなと。
リセールバリューはあります。都内で複数駅にアクセス可能です。
老後にも住みたい土地であること、地価の上昇が続いており数年後には1億超となりそう、新築があまりでないことから検討しております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12682
通りがかり
>>12681 マンコミュファンさん
買えば良いんじゃない
9000万、金利や管理費など考えると30年で1億越えの支払いか
都内は大変やな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12683
通りがかりさん
>>12671 匿名さん
月々21万円
奥さんの産休期間
子供の中学受験期間
私学ならその学費
も加味すると、それほど余裕があるとは思えないけど
絶対無理ではないと思う。奥さんずっと働き続けるのが条件
ちなみに私の場合は、年収1500万円、妻専業
子供3人 その習い事塾代 月10万円以上
ローン残24年、残高3400万円 月約13万円の支払い
老後、将来の学費のための貯蓄考えたら毎月の給料では余裕無し。
子供出来て育児や家事もしている様子見てたら、また将来の絵姿変わると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12684
通りがかりさん
>>12678 eマンションさん
子供3人私学は私の給料では無理です。
上の子は国立
下の子は、受験勉強だけはさせていますが私学はよっぽどのことがない限り無理
一番下は、同じ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12685
eマンション
>>12684 通りがかりさん
中高国立や一貫公立に入学できると塾代に回せるのでいいですよね。
受験勉強をさせるけれど、私立にしか受からなかったら地元の公立へというのは、本人にはかなりシビアなのではないかと思ってしまいます。
塾なし教育を謳う私立を受験させるという手はありますが、実際には上位校は男女問わず勉強面では面倒見よくない学校が多いと思います。校風は素晴らしいですが。
国立に受かればいいが、上位私立だと学費も塾代もとお金がかかるなんて、ほんと教育費って膨らむばかりです。
ここは不動産系の掲示板なので、こういう系の話は範囲外なのかもしれないですが、でも、ローン考える時、教育費は切っても切れない関係だなぁと痛感しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12686
通りがかりさん
>>12685 eマンションさん
子供に勉強させ続けられるかどうかはモチベーションをどう与えるかどうかと思います。また中学受験の勉強で大学受験まで活かす人がいるぐらい費用対効果は高いと思います。
ローンが無謀か否かの判断に於いて教育費の考慮は必須ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12687
匿名さん
子供一人当たりの教育費は、全て国公立で宅通の場合でも800万はかかるそうです。
これに塾や講習会、習い事の費用などを考えたらおよそ1000万超えるでしょうね。
私立進学や下宿をしたら1200万から1500万にはなりそう。
少子化は高額な教育費の影響が大きいようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12688
マンション検討中さん
>>12671 匿名さん
かなりきつそうですねw
うちは世帯年収2000万円以上でも、借りた金額は4000万円です。
子供2人中公私立で、大学は自宅から国立に行ってもらっていますが、余裕がある!ってほどではないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12689
ご近所さん
もうちょっと予算を上げても良いかな?と思っています。
いかがでしょうか?
■世帯年収
本人(妻) 税込460万円 非上場正社員
配偶者 税込 1300万円 財閥グループの勤務医
■家族構成
本人 36歳
配偶者 48歳
子どもなし
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6000万円 中古マンション 55平米 築15年 大規模修繕済み
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
13000円・12000円・なし/月 +その他2000程度
■住宅ローン
・頭金 1000万円(諸経費別に300万用意あり)
・借入 5000万円
・変動 30年・0.475(三菱)+団信0.3
■貯蓄 (購入後の残貯金)
初期費用・諸経費支払い後、1700万円(夫)+300(妻)
■昇給見込み
あるが不明
本人(妻)40歳で480位
配偶者50歳で1350位+アルバイト+患者さんからの心付け
■定年・退職金
夫 65歳(その後非常勤か他でも勤務の可能性はあり)
妻 60歳
夫婦ともに退職金はそんなに期待できない
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供は欲しいがこのままできないかもしれません。積極的不妊治療はしていません。
■その他事情
子供が出来た場合は、私の年収内で教育費は賄おうと思います。
ブランド物や車に興味はなく、移動はクロスバイクか電車です。
6000万円のマンションの立地は秋葉原近くです。
頑張って7500万円くらいまでのマンションにしてもよいかな?と思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12690
匿名さん
子供が居ると騒音に気を遣うマンションより、環境がいい場所に戸建てを選ぶ人が多いようです。
繁華街の駅近より、近所に小さな子供が遊べる広い公園や自然があるほうが伸び伸び育てられるようです。
子供の有無は立地や住居選びに大きく影響します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12691
マンション検討中さん
他のスレッドでもご意見をお聞きしましたが、大きな買い物ということもありまして、こちらのスレッドでもご意見などを頂けると幸いです。やはり年収に対して背伸びをしすぎというか、無茶しすぎでしょうか…。気に入っている物件だけに、相当迷っております。。
■世帯年収
本人 税込610万円(手取り:31?33万程度、残業代によって変動) 正社員
配偶者 なし
■家族構成 ※要年齢
本人 40歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4180万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
管理費:約20000円 /月
修繕費:約10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 300万円(諸経費別途210万円用意)
・借入 3880万円
・変動 35年・0.45%あたりで検討
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1050万円(500万円ほどを頭金、諸経費に充てる予定)
■昇給見込み
あるが金額は今のところわかりません
■定年・退職金
60歳 (65歳まで再雇用制度あり)
退職金は現在確認中(401k加入)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
結婚、子供を持つ予定なし
■その他事情
・他ローンなどはなし
・車を持つ予定なし
・想定ローン返済月額:90800円(+管理費、修繕費で月3万、合計月12万)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12692
周辺住民さん
>>12691 マンション検討中さん
40歳で購入後の預金が500万で、毎月のローンや管理費支払い後の手取り20万だと固定資産税や損害保険などの支払いも増えるので余裕がないでしょうね。
ローンも35年返済だと75歳までかかりますが、60歳以降再雇用されても年収が下がるので確実に返済が難しくなると思います。
70歳を越えてまで家のローン返済の為に一馬力で働き続けるのは厳しいでしょう。
退職金を全て老後資金として確保しておくために、定年前までに完済できる借入額に抑えられる物件にしたほうがいいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12693
マンション比較中さん
世帯年収(額面)
本人 税込2200万円 正社員
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 47歳
配偶者 42歳
子供1 18歳 私立高校
子供2 15歳 私立中学
■物件価格・種類
6600万円 新築一戸建て
■管理費・修繕積立金
修繕費用として、20年で500万円積み立てる予定
■住宅ローン
頭金 4800万円
借入 1800万円
固定 13年 0.6%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
2500万円
■昇給見込み
不明
■定年・退職金
65歳
2000万程度?
定年後は年収500-1000万円で働く予定
■自動車
1台 新古車 ドイツ車 600万円 8年経過 11万km
1台 新古車 国産コンパクトカー 140万円 5年経過 6万km
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12694
匿名さん
>>12693 マンション比較中さん
やばいでしょう。
固定を選択してる時点で
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12695
匿名さん
>>12691 マンション検討中さん
マンションの管理費や修繕積立金は定期的に値上がりするので、毎月のローン返済額と管理費などの住居関連の支出額は将来増えていきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12696
通りがかりさん
>>12693 マンション比較中さん
どうとでもなるな
あと5年も経てば子供も独立&成人ならわざわざ今買う必要なくねえ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12697
匿名さん
>>12693
無謀ではないけど子供があと数年で出ていくタイミングで一軒家を購入しようとしたり
一括で買える資金があるのに一括で買わなかったり、
逆に手元に資金を置きたいなら頭金に4800万も入れて借り入れが1800万は謎、どういう計画を立ててそういう事になったのか
無謀スレで相談するくらいなのだから書いていないよっぽどの瑕疵があるのか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12698
匿名さん
マンションを検討してるのですが、子供が出来たらやっていけるかどうか。
みなさんのご意見お願いします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込650万円 正社員
配偶者 税込500万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 29歳
配偶者 27歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4470万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
12000円・6400円・9000円 /月
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4470万円
・変動 35年・0.6%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
400万円 (結婚式後で少なめ)
■昇給見込み
夫:定年までに900万程度
妻:子供産まれたら育休、1歳で時短復帰 (見込み)
■定年・退職金
60歳
1600万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
1?2年くらいを目処に子供1人。(1人のみ予定)
■その他事情
・奨学金(夫:月0.6、ボ:4 妻:月1.4)
・妻は産休、育休が取りやすい職場。
・勤務先は夫婦共に大手で景気にあまり左右されないため、大幅な賞与の減額などもない見込み
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12699
マンション検討中さん
世帯年収
本人 税込770万円 正社員
配偶者 税込450万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 34歳
子供無し
■物件価格
6000万円 新築マンション 諸経費込
■管理費・修繕積立金・駐車場代
17000円・7000円・0円 /月
■住宅ローン
・頭金 1200万円
・借入 4800万円 ペアローン
・変動 35年・0.32%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
2300万円
※その他投資信託100万強あり
■昇給見込み
役職上がらない限り毎年2-3千円/月
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み ※確定拠出年金
配偶者は不明
■将来の家族構成の予定
現在妊活中、1人は欲しい
■その他事情
・車 現在も将来も保有予定無し
・親からの援助800万円
金利上昇、年収が1割程度下落、
更に子供ができた場合の配偶者の休職期間を考慮して
シミュレーションし、大丈夫そうかなと考えております。とにかく子供ができた場合の収支の見通しが不透明なため、その点が気がかりなのですが、ご意見いただければ幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12700
匿名さん
>>12699 マンション検討中さん
子供が出来たときに産休育休取って問題なく復帰できたらローンはまったく問題ないと思います。
復帰できなかったら住宅ローンは大丈夫ですが、金銭的には思い描いた生活ではないかもしれません。
妊活中で少なくとも1人とのことですが、ペアローンで組んで子供2人できると少なくとも2年間は住宅ローン控除の恩恵がないです。名義を分ける目的でなければ夫の単独ローンを検討されてもいいかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12701
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12702
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12703
マンション検討中さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込950万円 正社員
配偶者 税込570万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 32歳
配偶者 32歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
14000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
管理費40000円、修繕積立金15000円/月 (仮)
■住宅ローン
・頭金 3000万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 11000万円
・変動 35年・0.475% (仮)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
3000万円
■昇給見込み
本人、配偶者共にゆるやかに上昇
■定年・退職金
本人 60歳 4000万程度見込み
配偶者 60歳 2000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・親からの援助2300万円程度見込み
・年300万円程度、運用贈与等の収入ありだが、不確定かついつまであるか不明。
・妻は産休、育休が取りやすい職場。
どうぞよろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12704
通りすがり
>>12703 マンション検討中さん
いけるんじゃないでしょうか。贈与が大きいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12705
マンション検討中さん
>>12700 匿名さん
コメントいただきありがとうございます。仰る通り、妻が育休後復帰できるかが鍵(一応復帰できる職場なはず、、)
と思っております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12706
マンション検討中さん
>>12689 ご近所さん
色んなところでお見受けしますが、大丈夫でしょう。
躊躇されてますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12707
通りすがり
>>12705
会社の制度の問題ではなく、奥様の気力体力の問題かと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12708
マンション検討中さん
>>12704 通りすがりさん
コメントいただきありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12709
マンション検討中さん
>>12707 通りすがりさん
ありがとうございます。確かにその通りですね。
今は復職するつもりではおりますが、子供が生まれると心境も変化するかもしれないですね。
いずれにせよ、最低限住宅ローン返済できるだけの収入は頑張って維持し、あとはそれを所与として楽しく生活できるように心がけたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12710
匿名さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込450万円 正社員
配偶者 税込200万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 28歳
配偶者 26歳
子供1 1歳
子供2 9月出産予定
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3170万円 建売
■住宅ローン
・頭金 0万円
・借入 3170万円
・変動 35年・0.525%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
250万円
■昇給見込み
あり(今のところは毎年基本給5000円程度上昇)
妻の昇給は見込めない。
■定年・退職金
60歳
1000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収250万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
あと1人欲しいが、やっていけるか心配。
■その他事情
・車のローン(月1.5万円、あと2.5年)
・現在、妻は正社員だが、パートになる可能性あり。
・お互い実家は近い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12711
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12726
匿名
[No.12712~本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12727
マンション検討中さん
金額的に、無謀でしょうか。
厳しいアドバイスをお願いできませんでしょうか。
■世帯年収
本人 税込650万円 正社員
配偶者 税込550万円 公務員
■家族構成
本人 31歳
配偶者 31歳
子供1 2歳
■物件価格・種類
6,000万円 新築マンション 横浜市、駅から徒歩8分
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
22,000円 /月
■住宅ローン
・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 5,200万円 (2,600万円x2名のペアローン)
・20年固定 (1.19%) +15年変動 / 合計35年ローン 団信+疾病補償付き
・当初の20年の月額支払は151,436円/月 (75,718円x2名/月)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1,300万円 (現預金800万円、金融資産500万円)
■昇給見込み
本人 : 年2%Upとして
配偶者 : 年2%Upとして
■定年・退職金
本人:65歳 1,000万程度見込み。定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度)
配偶者:60歳 2,000万円程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローンなし。今後も予定なし。
・親からの援助はなし
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に実家なく、育児協力は見込めない。
・現在の家賃は15万円支払い、年間の貯蓄率は50%。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12728
匿名さん
>12727: マンション検討中さん
世帯年齢、資金パワー的に可能。
旦那さんのみで8倍だから融資先次第ですが単独で融資受けれればベスト。ペアローンを選んだとしてもデメリットも再確認を。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12729
eマンション
>>12727 マンション検討中さん
貯蓄率50%って、すごいですね。尊敬します。
年収に比して借入金は妥当、その生活レベルをキープできるなら返済は余裕です。
なぜ固定20年+変動にしたんですか?
固定20年も1.19と高い印象ですし‥
20年で返せるとしても、正直今の変動金利を考えると、20年でも変動の方がお得な印象ですが‥
2人目の子供出産の際、どれぐらい休むのか次第ですが、そこに向けて貯金が大切そうですね。
なお、2人とも中学受験するとなると、お金がかかって来るので、その点はご確認ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12730
マンション検討中さん
>>12728 匿名さん、様
アドバイス頂き、ありがとうございます。
やはり、単独での融資も検討すべきですね。
住宅ローン控除に気を取られていました。
今一度融資先と交渉してみることにします。
>>12729 eマンション、様
アドバイス頂き、ありがとうございます。
共働きなので、貯蓄率は高めになっています、、、
20年固定を検討している理由ですが、
私みたいな金融知識のない人間が、変動で対応できるのか!?という不安があり、
あまり考えなくともよい選択をしようかと、思っているところであります。
正直、まだ迷っているのですが、、
生活レベルキープで、貯金頑張ります。
お二方の前向きなコメント、本当にありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12731
マンション検討中さん
少し遅めですが最近結婚し、妻の職場や部屋の広さを考え、今より少し広めのマンションに住み替えようと思っています。サラリーマンとしてはかなり高い買い物ですが、私本人は購入物件の資産性があり、金利や市況のリスク許容できる所得の安定性と金融資産があれば、そこまで無理しているとは考えていません。ただ、妻は堅実なので夫婦で話し合っています。
ご意見いただけますと幸いです。
■世帯年収
本人 税込1300万円 正社員
配偶者 税込950万円 正社員
■家族構成
本人 38歳
配偶者 35歳
子供なし ※これから1?2人希望
■物件価格・種類
11500万円 港区新築マンション (2LDK)
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途500万円用意有)
・借入 11500万円 (本人7500、配偶者4000)
・変動 35年・0.40%
※法改正で買うタイミングによりますが、ペアローンで最大減税80万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
現金2000万円 、株式1000万円
別途、現在も持家で売却差額1500万円程度
■昇給見込み
本人 45歳1700万円 50歳2000万円
配偶者 45歳1200万円 50歳1300万円
※配偶者も育休期間以外は、私が在宅中心でWLBが取りやすいため、ほぼフルタイムで働ける予定
■定年・退職金
60歳
2人で6000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り
■将来の家族構成の予定
子供2年以内1人、5年以内に2人目欲しい
■その他事情
・自分名義の親が住む郊外のマンションあり(資産価値2000万円程度、完済)
・車や服、外食などにお金を使わないため、住宅ローン含めた生活費引いて手取り1000万円程度は預金等に回せる見込み(子供ができても所得増に合わせて大きくは変わらない予定)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12732
マンション検討中さん
>>12731 マンション検討中さん
余裕ですがお子様が出来たらマンションの間取りが問題ないでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12733
通りがかりさん
>>12731 マンション検討中さん
しばらく持家で過ごすな
子供がどうなるかも分からんし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12734
マンション検討中さん
>>12732 マンション検討中さん
ありがとうございます。65?くらいを考えているので、これからもし子供を授かったとしても小学生になるくらいまでは大丈夫かと考えていますが、狭いですかね?物も少ないので今も空間的な余裕はそこそこあります。暫くは便利なエリアに住み、5?10年後くらいに資産状況も見て長く住む場所に買い替えようと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12735
マンション検討中さん
>>12733 通りがかりさん
ありがとうございます。子供以外でも、①妻の会社が結構遠い、②ちょこちょこ妻が平日休みがあり今の間取りでは在宅がし辛い、③少し現行金利が高くかつ中古で減税が20万しか受けれていない、④住みたいマンションが買えるタイミング、といった理由で、一旦住み替えてまたどこかで買い替えようと考えています。ただ、子供が生まれると色々と変化も起きるため、そこは少し悩ましいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12736
マンション検討中さん
>>12734 マンション検討中さん
今は、マンションは高値ですが、明らかに過剰供給状態です。また人口減やリモートワークの普及で都市部の不動産価値が落ちる可能性が高いです。
ですので、買い替えを安易に想定しない方が良いかもしれませんね。
自分は年齢40前半で現金で1から2億ありますが、暫くは安い賃貸で様子を見ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12737
通りがかりさん
>>12735 マンション検討中さん
とりあえず1億のマンション買って、また状況見て買い換え検討
優雅やね
子供は保育園問題など起こると面倒
そこも金かければクリア出来るんかな?
それと持ち家はローンがあると思いますが、売却先が決定してからマンション購入ですか?
購入後に売却かけるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12738
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12739
マンション検討中さん
>>12736 マンション検討中さん
アドバイスありがとうございます。完全な素人感覚ですが、過去15年くらいでこの2?3年は最低供給量で新築マンションは半減しており、土地や建築費が高騰する中で新築マンション価格が数年で暴落するとは考えづらく、また買い支えるパワーカップルの総数は暫く増え続ける、港区などは2040年まで人口が増えるなどを考えると、郊外や駅遠は別ですが都心の駅近物件が、同レベルの賃貸(400?500万円×年数)に住んだ場合のキャッシュアウトを超えるスピードで下落することはないと予測してます。もちろん、先のことはわかりませんが、この7?8年のような上がりは期待しておらず、残債割れしなければ最悪OKという感覚です。ある意味もう持家リスクは負ってるのでそんなに変わらないみたいな笑
それにしても現金1?2億あるのはすごいですね!単純に羨ましいです。余裕のある方は自由度の高い賃貸派も多いと聞きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12740
マンション検討中さん
>>12737 通りがかりさん
ありがとうございます。確かに高い買い物ですよね。個人的には不動産投資とかよりは、実需セットなので金利含めリスクが低いと考えてます。
保育園問題はマンション価格に限らずついて回る問題であり、認可無認可、希望の園などの問題はありますが、仕事柄ある程度わかるのですが、保育園が原因で復職できない、退職といった方は数百人みた中で1人もいませんでした。何かしらのすべはあります。
マンションは購入しても引き渡しはだいぶ先なので、入居後半年以内で売却などの条件にできればいいなと思ってます。銀行や物件、借入人によって色々なケースがあるため、先に売却以外の選択肢しかなければ諦めるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12741
匿名さん
>>12731 マンション検討中さん
障害のある子が生まれるリスクが上がってくるので早く子づくりすることを推奨します。
その他は問題なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12742
通りがかりさん
>>12740 マンション検討中さん
売却先が決まってない状態でローンが組めるのかが分からんね
まあ頑張って下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12743
匿名さん
>>12739 マンション検討中さん
マンション価格の上昇は建設費高騰によるもので、需給要因によるものではありません。
売れ残り区画の在庫が増えていても大幅に価格を引き下げる事も出来ず、大手デベを中心に我慢比べの状態。
経営基盤の弱い中小デベはそろそろ限界でしょう。
マンションセールスがよく用いるパワーカップルなどの造語も実態が不明で単なるイメージ。
そもそもマンションに対する造詣?が深い方が匿名掲示板でローンの相談をする必要があるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12744
マンション比較中さん
>>12731 マンション検討中さん
小生は年齢も近く、1馬力で年収2400万円ほどありますが、
さすがに11500万円のローンを組む気など起きないですけどね。
せいぜい5000-6000万円くらいにしとかないと、何かあったらやばいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12745
マンション検討中さん
>>12744 マンション比較中さん
材料費高騰だけでそんなに上がりますか?
関西の梅田や高級住宅街のマンションはそこまで高くない印象ですけど
投機の対象になってるのが主な要因では?
アフターコロナで手放す人増えそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12746
匿名さん
梅田が高級住宅街?
住専地域の少ないただの繁華街じゃないの
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12747
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12748
匿名さん
子供のいる家族持ちなら住環境の悪い商業地なんかに住みませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12749
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12750
木造検討中
22年夏竣工に向けて
住宅建築を検討中です。
無謀かどうか教えていただけないでしょうか?
■世帯年収(できれば手取り月50万円、ボーナス年75万円等も明記)
本人(31歳男性) 税込500万円 正社員
配偶者(32歳女性) 税込250万円 正社員
※育休中の為、年収が減少。
子が中学生になるまで
時短勤務(税込250万円)
長女(0歳)
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 32歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4600万円 新築戸建て
■住宅ローン
・頭金 100万円(諸経費込)
・借入 4500万円
・変動 35年・0.50%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
2500万円
■昇給見込み
あり
40歳(650万円)
50歳(800万円)
※本人のみ。配偶者は時短勤務になる為
■定年・退職金
60歳(本人:2000万程度見込み )
60歳(配偶者:1000万円程度見込み)
定年後、5年間の再雇用制度有り
(年収300万程度)
※本人のみ
■将来の家族構成の予定
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・妻は産休、育休が取りやすい職場。
近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
・出来れば、子が2人共
私立中学に入学させたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12751
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12752
匿名さん
環境の悪い繁華街に住みたがるのは都会の人じゃないでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12753
匿名さん
>>12750 木造検討中さん
妻実家の両親の扶養はないですか?
老後の貯蓄はある両親ならいいけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12754
匿名さん
>>12731 マンション検討中さん
やっと年収に対して無謀なローン相談が来た感じ。
いやー無謀ですねー。
しかも2LDK
高掴みは否めません。
せめて8000万円程度にとどめる事を推奨します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12755
通りがかりさん
>>12750 木造検討中さん
その年齢と年収で貯金が2500万ある点が素晴らしい
なんとかなるんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12756
木造検討中
>>12753 匿名さん
義弟がおり、義実家を継ぐ予定です。
何かあった際、資金援助出来る様に
色々と考えています。
毎月:1万円程積み立てています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12757
木造検討中
>>12756 木造検討中さん
ありがとうございます。
私も妻も社会人一年目から毎月:8万円を財形貯蓄し、賞与:25万円ほど貯蓄に回して来ていたのでそれが大きかったと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12758
匿名さん
>12757: 木造検討中
自分は35歳の時で預貯金1600万でしたが、2500万は堅実さがお見事。2+2号被保険者でもあり老後も安心でしょうし堅実な性格で色々と出来るでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12759
匿名さん
■世帯年収
(手取り月36万円、ボーナス年~150万円)
本人 税込400万円 正社員
配偶者 税込270万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 34歳
配偶者 24歳
子供1 4歳
■物件価格・種類
3600万円 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 0万円 諸経費もローンに入れるつもり
・借入 ~3800万
・変動 まだ審査してないですが恐らく変動で
~1%くらいですかね
■貯蓄 (購入後の残貯金)
250万円
■昇給見込み
本人 月0.5~1万程
配偶者 月~0.3万程
■定年・退職金
60歳 1000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定
お金さえあれば配偶者30までにもう1人欲しい
■その他事情
本人の実家がいい土地にあるためいずれは売るなり貸すなりでお金が入る予定。坪200~300万程の60坪土地あり
無謀なのは承知ですがすごく素敵な物件なんですよね。貯金が少ないのは車のローン完済のために使ったのと、本人の転職前の職がボーナスないとか酷かったためです。
配偶者は仕事柄フルタイムでもこの金額しか稼げません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12760
通りがかりさん
>>12759 匿名さん
親が1億2000万以上の価値ある土地を持ってて
子の年収が400万って悲しいな
土地で相続する場合にその収入や預金で相続税払えるんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12761
私の彼氏はnk国
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12762
通りすがり
>>12759 匿名さん
相続なんて、そんな不確かなものをアテにしないほうがいいよ。(不確か加減は自分でネットで調べて)
生前贈与を1000万円くらいしてもらえないなら諦めたほうがいい。
あと変動はおすすめしない。あれは、金利が上がった場合でも払える人が選べる特権だから。ちなみに、もし延滞したら、優遇金利がなくなって、3%くらいになるのは承知の上?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12763
匿名さん
>無謀なのは承知ですがすごく素敵な物件なんですよね。
高額な不動産を買うのに衝動買いは厳禁。
一生家のローンを払うために破綻リスクを抱えながら働きづめの人生をおくりたいなら止めない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12764
通りがかりさん
>>12759 匿名さん
現金が手元にない感じですかね?それだけ価値のある土地を持っている実家なら住宅取得資金の贈与でいくらか出してもらった方がいいと思います。
また、お二人でフルで働いても厳しいかなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12765
マンション検討中さん
初めてマンション購入を検討しています。
ネットや本で情報を調べてると、かなり無謀かとも思うのですが、その度合や、頭金をもう少し払えば、といった条件などあれば教えてください。
■世帯年収
本人 税込920万円 正社員
配偶者 税込500万円 自営業
■家族構成
本人 41歳
配偶者 38歳
■物件価格・種類
7600万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金
35000円/月
■住宅ローン
・頭金 1000万円(諸経費別途400万円用意有)
・借入 6600万円
・審査前 変動 35年・0.50%程度を想定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
2900万円(株・投資信託含む)
■昇給見込み
本人 年20万程度
配偶者 なし
■定年・退職金
なし
■将来の家族構成の予定
現在子供なし
2年後くらいに1人欲しい
■その他事情
・車なし
・ローンなし
・お金のかかる趣味なし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12766
通りがかりさん
>>12765 マンション検討中さん
買えば?って感じだが、2年後位に子供が欲しいって奥さん40歳だぞ
高齢出産で負担がかかるし、ダウン症などのリスクが高まる
まあ出生前診断はやるんだろうけど
さっさと仕込んで40前に産んどけ
出来るか分からんけど
年くって子供育てるのはシンドいぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12767
匿名さん
中年夫婦の住み替えです。
現在の家を賃貸か売却かで迷っています。
業者には当然売却を促されますが、立地のよい物件なので賃貸も一考の余地があるかと思いご相談します(老後資金が心もとなく)。「所有したままもう一軒」は無謀かどうか、ご指南お願いいたします。
■世帯年収
本人 税込750万円 正社員
配偶者 税込200万円 非正規(増減あり)
■家族構成
本人 45歳
配偶者 45歳
子供なし
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
7300万円 中古マンション
■管理費・修繕積立金
18000円・10000円・駐車場代なし /月
■住宅ローン
・頭金 1500万円(諸経費込み)
・借入 6500万円
・変動 35年・0.5%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
夫 65歳
500万程度見込み
妻 なし
■その他事情
・ターミナル駅前に築古マンション所有(残債なし) 評価額5500万
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12768
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12769
匿名さん
>12767: 匿名さん
家賃収入にした場合、収入と維持費、借り手のいない時など試算は私には分からないのでご自身で。、
融資面から世帯年収は税込実質950万ですが、融資時は非正規の年収は除外されると思います。正規の年収だけで考えたほうが良いです。
年収と年齢からその融資額は無謀と思います。退職金、預貯金から老後資金も不安ありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)